« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月

2005/10/31

10月最後の日

信じられませんが、もう10月最終日ですか!?今月はちょっと余裕があると思ったのは幻だったようです・・・以前の職場に比べたら、仕事量はたいしたことないと思ったんですけど・・・トホホ
しかも週明けで何かいろいろと・・・今週は大きな仕事がいっぱいで気が抜けません。サービス残業4時間。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/30

かわいいのでつい

051030_115101.jpg
やっと取れた久々のお休み。朝寝ができるってシアワセだなあ・・・といっても10時には出る用があったのであんまりのんびりもできず。長府庭園でのお茶会にお知り合いの人が出るというので券を買っていたのでした。風が強い日だったのでなかなか外の席は大変そうでしたが、天気はよくていいお茶会日和でした。となりの美術館で市民美術展をやっていたので覗くと、そこでもお茶席があって、いただいてしまった。写真はそこのお席にかかっていたお釜。兎のかん付きがかわいいっしょ?この日はそこからまた功山寺のお茶席にも行ってしまい、買い物したり田舎に柿を取りに行ったりしてたら、えらいこと遅くなってしまった。ようやく服をクリーニングに出せました~
しかしメールをしばらく開けていなかったら、えらいことになっててお返事までまわらず>すいません皆様!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/29

つい読みはじめ

051106_212301.jpg
米原万里さんの本を買い、つい読み始めたら止まらなくなってしまった。すごいお話でした。感動。もう冷戦は歴史のできごとになってしまっているのかもしれませんが、やはりソ連という国は懐の深い国なんだなあと、そんなことを考えながら読みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千住博展

051106_204801.jpg
デパートに寄ったら開催していたので、行ってきました。これのタダ券持ってたんだけど、しまったー忘れてきてしまったです。まあ500円払って入りました。前にも行ったことあるんですが、今回は売り絵中心でちょっと残念だったかなー。でも色使いがキレイでした。全然話は変わりますが、実は以前新幹線で千住博氏と席が隣になったことがあります(正確に言うと通路を挟んで)いやーかっこいいおじさまだったですよ。新幹線でも書類に目を通しながら精力的にお話されてました。ニューヨークからオシゴトか何かだったのでしょうか。(しかし、グリーン車くらい取ればいいと思ったよ。普通のレールスターの指定だったので)となりだったらお話してたかもですが、ちょっと諦めました。残念ーー!氏も広島で降りておられたのですが、どこに行かれたのでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来年に向けて

051029_191301.jpg
本日休日出張でH市まで。いろいろためになる出張だったんで、とてもよかったですけど疲れましたーーこの日のために頑張ってきたもののちょっと届かず。無念!自分にご褒美とばかりに帰りにデパ地下でお総菜を買う。門司港ホテルのお総菜~v美味しゅうございました。また来年ガンバル。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/28

空白の1日

思い出し日記で書いているのですが、この1日はあんまし記憶がないのです。書類書きに追われたのと、仕事がいっこうまくいかなかったのと、翌日の出張準備がてんやわんやだったのとーー
そういえば衣替えと部屋の掃除と冷蔵庫の整理をしようと思って沈没したんだったか・・・あ、会議が延び延びで大変だったんでしたわ、そーいえば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/27

情けない食事

051027_205601.jpg
仕事は別件が佳境に入ってきました(> <)サービス残業4時間半。もう作る余裕がなくなっちゃって、今日の晩ご飯はホカ弁。気になっていた新発売のトマトカレー。うーんビミョー・・・これは普通のカレーの方がよかったかも。でもカロリー的にはこっちの方がいいでしょね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/26

本日のお待ち合い

051026_212501.jpg
夜顔です。すごいゴージャス!私のお茶のお稽古の時間は夜がほとんどなので、夜閉じちゃう花は入れられないのと、あまりぱーっと咲いちゃう花は難しいんだそうですが(つぼみで咲きかけがいいらしい)夜顔はやはり夜がいいですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のお茶

051026_212601.jpg
しゅうめいぎくです。お花入れは作家さんもので、何でも弥勒菩薩像をモデルにしているそうです。焼き物の名前は失念してしまった・・・ははは
そして今週から大円宗が始まる。今日は見るだけでしたが、難しい~!前にノートにつけていたのを引っ張り出してきたんですが、何でこーなるかがさっぱり抜けております・・・あうーー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/25

やっと発送

やっと締め切りに間に合ったさーー(> <)あああつらかったッス。
でもここからまた発送やら書類準備やら大変でした。会議もあったしさー。
やるべきことはすべてやったッス。あとは結果待ちですわ。もう疲れました。バタ(討死)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/24

もう大変

ちょっと仕事の締め切りが近く、久々にやっちまったサービス残業記録更新。6時間近くやってしまい、いろいろ大変でしたわ。でもできあがらなかったので明日早出。私の仕事だけでなくチームの方のできあがりを待つ時間の方が長くて精神的にツライ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/23

諸星新刊

ふと気が付けば10日も日記をためてました。すんませんこっから11月6日まで一気に書いてます。忙しかったんだよう~~
051024_071901.jpg
昨日の寒波のせいか連日のサービス残業記録更新のせいかこの日はもう本当にヤバイ状態(それ以前に飲みに行くなと言われそうですね)とりあえず休日サービス出勤してきましたわ。もうダメだ~~
これだけでは何なので、先日getした諸星新刊などをアップしてみました。「ここで終わりはないでしょう!?」と思いながら、こういう終わり方はファンとしては慣れているので(苦笑)続きをまたのんびり待つか~と思っていたら、掲示板でもう先生が「これでいいかな」と書いていらっしゃるという情報が!Oさんからいただいた古本屋さんのための雑誌がソースというので、早速見てみたら、ガーーン!ホントだあぁ~~~それはないですよ先生!こんな中途半端な終わりは・・・海神記も西遊妖猿伝も一応「第1部完」という区切りのいい終わりだっただけにショック~~~!それでも描き下ろしが大分入っているのでよしとしなければいけないのか・・・(> <)阿鬼ちゃんと五行先生の活躍がもっと見たいよう~~
どうも妖怪ハンターも文庫化されるそうなのでチェックしておかなければですわーー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/22

魚が美味しいお店

051022_190801.jpg
ダイエットとかいいつつ「まだ食うか!」と言われそうですが、今日はオシゴトのおつきあいで飲みだったのですよ。お魚が美味しいお店をリクエストされたので「おかもと」にしてみました。安くて美味しい庶民にはありがたいお店なのです。しかし昨日の飲みに続いての私はイマイチ体調が悪く、休日サービス出勤の疲れもあってかなんだか胃が・・・丸々1日仕事してた後なのでダメージがよけいに・・・
まあ美味しかったですよ!煮魚と焼き魚は絶品!途中からお酒は控えました。私としたことが・・・くくく・・・不覚!
明日も出勤なのであんまり無理できないッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/21

まだまだおでん

051021_215401.jpg
がんもの色はこんなですが、味は甘めで美味しかったですよ!んで一緒に頼んだぎんなんと牛筋の唐揚げがすごいアタリでビールが進むすすむ!今まで関西風のおでんばかり食べていて関東風のおでんは食わず嫌いしてたんですが、このお店に来てよかった~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おでん2皿目

051021_212101.jpg
友人達はここを食べ物ブログと認識してるみたいなので、3連続アップしてみます(笑)ちなみに6人で行ったので、こういう大皿で出してくれたのです。青いのは春菊。真ん中のお餅が美味しかった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おでんの恋しい季節

051021_210001.jpg
週末はなんだか大変なことが続くここ1ヶ月ほど。いや~朝から大変じゃったよ・・・トホホ。今日なんか朝3連発で昼に大きいのが一つあって、わたわたしているうちに夜になってしまった。通常の仕事ができてない~サービス残業3時間半。もっとするべきだけど、明日もどーせサービス休日出勤だしもういいや。
しかし、給料日の週末です!帰り際みんなで何故かおでんの話になって「そしたらおでんに行こう~!」と満場一致でおでん食べに行くことに。大分涼しくなってきたしね!唐戸の「市場」というおでん屋さん。関東風のおでんなんですが、どれも美味しいの~!見てくださいこの大根の色を!飲まないつもりがもう代行にすることに決定!うわ~シアワセvv

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/20

ダイエット考

オシゴトメモ:締切を1つ忘れていて焦った。でもそろって良かったです。サービス残業3時間。
実は先日からの体重が訳の分からない増減の仕方をしていて謎です。先週特に何もする訳でもなく1日で3キロ近く痩せたのです。東京行きで戻るかと思ったら帰ったばかりはそうでもなく、500g程度の増量。それから普通に暮らしていたら昨日一気に戻りました(泣)体重計に怒られたさ。もう戻っちゃったのは仕方ないんですが、たぶん昼に食べたカレーとか宿直で朝昼晩ちゃんと食べたせいとか、増えた分には心当たりがいっぱいあるからいいんです。しかし、減ったことには心当たりがない。これの原因が分かればまたダイエットもやる気になるんですが、う~ん何が原因なんでしょう??日記見ても思い当たるフシがないのよねえ。一つ考えたのが体のバイオリズムの「ダイエットチャンス期」の終わりの日に一気に痩せたので、このチャンス期の過ごし方で変わるのかもしれません。しかし、以前どんなにダイエットチャンス期で努力しても痩せなかったのになあ?人体の不思議。とりあえずそろそろシュラバが始まるので、夜あまり食べないことと、お風呂は長めに入ることと、気力があれば踏み台昇降運動を始めたいなあと思いました。体脂肪がヤバイのですよ。しかし運動するヒマなさそう・・・せめてもうちょっと早く帰れればねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/19

本日のお茶

051019_215201.jpg
今週はなんとか行けました(でも大遅刻)
五行棚でお薄とお濃茶。柄杓の置き方に注意です。
お花はじょうろうほととぎす。こういう風に垂れて咲く花だそうです。お花入れは椰子の実(ちゃんと中に漆が塗ってあります)名残の季節ならではですね。来週は大円宗をするそうです。予習しないと追いつかないわ~
帰りに温泉に寄って宿直疲れを癒しました。うっかり湯船で寝てしまい、気が付いたら日付が変わっていた・・・それにしても世の中こんなに大勢夜中にお風呂に入りに来る人がいるのねとびっくり。痩せたと思った体重はあっという間に元に戻りました。体脂肪率もヤバイ。やはり運動かなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/18

ホークス負けるな!

仕事は相変わらずですが、もう慣れたさ(泣)ふっ。仕事を抱えつつ宿直に突入。あああ疲れたよう~
ところで本当は昨日書くべき事ですが、ホークスがロッテに破れてしまいました。2年連続。ファンにはたまらん結果です。私はそこそこのホークスファンなので、そこまでではないけど、真性のホークスファンのみなさんはさぞかしお辛いでしょう。やはり来年はもう少し考えて欲しいですね。可哀想すぎる。城島さえいれば!とも思ったりもしてますが、野球は勢いが勝負を左右するスポーツです。せめて1勝くらいは1位のチームにあげて欲しいと思います。でも負けてもファンはファンなんだけどね。(私が一番贔屓にしているチームは今年5位と6位じゃったし・・・それにしても野村はえらいなあ)いろいろきな臭い動きもあるようですが、広島はやはり市民のチームであって欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/17

鉄剤さんありがとう

051017_205501.jpg
仕事は相変わらずばたばたですが、リフレッシュが効いたらしく、頑張れました!ぐるぐるしててもしゃーないしね。午後から研修出張で直帰することにしたので珍しく定時で帰る。薬が切れていたので病院行って鉄剤の追加をしてもらいました。そのとき採血して検査したのですが、聞いてください皆さん!
HGB値 11.4!
上がってますよ!!ありがとう~これも鉄剤さんのおかげです(感涙)しかし1ヶ月ちょっと前は7.4だったのにすごいなあ。これで症状が改善されればいいな。
あ、今日東京詣での記事をアップしました(またこんなにいっぱい・・・)よかったら読んでみてくださいね。
自由美の東京展は10月31日までです。お近くの方は是非。ふー更新もしたいけど明日は宿直だ。部屋の片づけと衣替えもしなくては。あ、メールのお返事もまだだ!うーー1日が30時間欲しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/16

帰路

051016_165201.jpg
帰りも新幹線なのでお総菜を買って乗りました。そして当然ビール。しかもエビスvvふふふ。実はこの日初めてのマトモなご飯~いや米の飯が食べたかったんだよ!秋はご飯の美味しいシーズンですね。さて濃い3日間が終わりました。おつきあいくださった皆様ありがとうございました!明日からまた頑張るぞ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上野にて

051016_150502.jpg
4時前に駅に向かったのですが、何だか今日はアート系?のイベントをやっていて、面白かったので撮ってみました(この後この目ゲルゲSさんたちに追いかけられてびっくりした~)雨上がりに大道芸の人たちがいっぱいあちこちにいたみたいなので、芸の一つなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自由美術展

051016_130301.jpg
上野に移動して美術展に。いつも行ってみて初めてどれが入選してるか分かるんですが、うひゃーまただ・・・落ちると思っていた作品が入ったのね~~~トホホ。それじゃ今回ちょっと頑張ってチャレンジした新作はダメだったってことかしら(泣)わからん・・・会員になっててわからんというのはいかがなものかと思われるのですが、分かりませんわ。批評会に行くべきなんでしょねー教えて>エライ人!
いつもの4団体展は全部今日が初日ということで、すごい人でした。思いもかけない人に会ったりもしてびっくり。自由美ではY本先生とH尾先生にばったりと。そして二紀に行けば恩師・N先生が入選作品を審査しているところに出くわしびっくり。挨拶できてよかったですけどね。事務所にも顔を出して帰りました。今回まあ場所はとてもよかったので嬉しかったのですが、今後の方向性は一体どっちに向いたらいいのか分からないという複雑な心境でございます。独立は相変わらずのパワー。二紀はN先生の作品が日本画風になっててへえと思いました。創画は時間切れで行けなかったの。うーんやっぱ1日仕事だなあ。
あ、遅れましたが帰ったら案内送りますね>関東圏のお友達のみなさま 上野方面に行かれる際は寄ってみてください。芸術の秋を堪能してくださいね~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

光琳祭!

051017_104701.jpg
昨日行くはずだった根津美術館の特別展「国宝燕子花図~光琳元禄の偉才~」にまず朝一で。根津美術館は狭いので、そんなに時間はかからないだろうとふんで行ったのですが(実際雪舟のときはそうでしたから)いや、今回はすごいアタリでした!流石「特別展」と銘打ってるだけのことはあります。国宝・燕子花図はもちろんよかったんですが、他の屏風も掛け軸も素晴らしいものばかり。小袖や香包み(表装してあったり、そのままだったり)も意匠が凝らされていて、「ああこれ欲しい~~~!」と思うものばかり。もうね~センスがいいんですよ~~こういうのを生活に取り入れられたらどんなにいいだろう!とうっとりしてしまいました。RINちゃんと私の大のお気に入りは「寿老図六角皿:尾形乾山作・尾形光琳画」これの絵はがきがあれば買いたい!と思ってしまいました。でもなかったの残念~。23日までが前期で11月6日までが後期なんですが、後期には国宝の八橋蒔絵硯箱(よく教科書とかに載ってるやつ)とか重要文化財の槇楓図とかがあるので、後期の方がオススメかも!?ああ、でもすごい好きだった夏秋草図とか小袖は前期だけなのでどっちもいいと思います!近かったら絶対両方行ってるな~~(T T)茶室の会記もすごい気合い入ってて、大名物の西行の掛け軸とか中興名物の茶入れ・村雨とかええもん見させてもらいました。グッズもついつい買ったですよ。ふふふ色紙立ても買っちゃった。そうそう、今月の芸術新潮が光琳研究なんですが、乾山とく比較とか腐女子に耳寄りな研究もあったりして、興味ある方は見てみてください。うちらも買っちゃいました(笑)たっぷり堪能できましたが、気が付いたら1時間半もいて、結局お昼は諦めてそのまま私は上野へ移動。RINちゃんはお芝居に。いろいろ本当にありがとう!楽しかったよ~

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/10/15

日本橋ボンボリ京橋店

051015_200801.jpg
ネットで知ったお店でトリスキーなので行ってみたかったの。京橋駅より宝町駅の方が近いみたいです。雨が降り出したから助かりました。手前の水菜サラダが美味しかった!にんにく醤油のドレッシングだそうですが、これは家でも作りたいな~鶏は宮崎地鶏を使っていて美味しかったんですが、ちょっとペースを間違えて(というよりキャンセルしたと思った鶏南蛮が出たせいで)楽しみにしていた鶏ご飯までたどり着けませんでした。くーー残念!今度はまたお腹をすかせて行ってみたいなあ。RINちゃん付き合わせてごめんねー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三越本店

051015_171501.jpg
日本橋方面に行くというのでちょっと寄ってみました。三越新館。老舗って感じですね~ちょっとぶれましたが(これでも夜景モードで撮ったんだけど)そうそう、越後屋ステーションというのができていたので寄ってみました。カフェでおにぎりを売っていたりして面白い。そしておねーさんが日本橋のことについて色々教えてくれるのです。出がけにあわてたせいで持ってこなかったお店の地図をちゃんとパソコン検索して渡してくれました。ありがとう越後屋さん。本丸(三井信託)には一生ご縁はないと思いますが、また来たいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つい寄り道

051015_153602.jpg
お芝居の後、表参道の根津美術館に行く予定で、途中お茶をすることに。表参道の「ヨック・モック」カフェです。たまたま入ったらテラス席が空いていたのでラッキーでした。枯れ葉散るオープンカフェでのんびりとお茶。写真はRINちゃんが頼んだ紅茶とケーキ。私は珈琲とケーキを頼んで、いろいろお芝居感想とか読んだ本の話とか。雰囲気がいいのでつい長居しちゃいましたが、気が付いたら美術館が閉まってました・・・不覚!(普通4時半入場5時閉館だと思ったのにーー)そしてここの珈琲とさっきのランチを比べたら、珈琲の方が高いのに気づくワタクシ。金欠の身には厳しい値段設定だったさ(まあ雰囲気代だからいいですけどね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泉鏡花祭り

三軒茶屋、シアタートラムにて花組芝居。鏡花祭りで「日本橋」と「草迷宮」を交互上演、この日はオススメの「日本橋」を見ました。昨日「ゴクネコ」DVDで予習し、花組の熱さを体感!みなさんよく動くな~そして加納さんの妖しさ爆発!泉鏡花って私はとてもわかりにくいイメージだったんですが、よく咀嚼されていてユニークな舞台に仕上がっていました。(なんで着ぐるみが要所要所に出てくるんだ~~って思いましたが、何かシュールで説得力がありました)花組がやるから幽幻な物語で妙に納得するけど、普通のお芝居でやると結構エグい話かも。現代女性からすると不条理な内容だしねえ。清葉の植本さんが美しゅうございました。しかし、晋三は男としてどーなの!?女性本能をくすぐる役なんでしょうが、う~~~ん分からんなあ。シアタートラムは初めて行きましたが、コンパクトでいい劇場でした。音響がいいのと客席が近いのがいいですね。舞台装置もよく考えられていてとてもお得感がありました。マンゾク~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また行きました

051015_115401.jpg
前に表参道から渋谷駅方面に歩いて行く途中、ホントに飛び入りでポンと入ったフレンチのお店「コンコンブル」。フランス郷土料理と家庭料理のお店のようですが、ここでDさんと待ち合わせてランチ。1000円で珈琲まで堪能できるし、落ち着いて食べられるのもいいので。本当は築地で食べようかと言っていたんですが、次の移動が三軒茶屋なのと、昨日の夜更かしであんまり早く起きられなかったのでここに。トリスキーなので鶏を頼みました。別業種の人に相談ごとを聞いてもらえるっていいなー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/14

締めはもちろん

051014_221601.jpg
うどんです!おろしうどんのひやいのを注文。美味しかった~~~大満足!(でも次はしょうゆうどんが食べたいな。しょうゆも特別なものを使っているそうです)こんなにいいお店に連れてきてくれてありがとう!>I村くん!そんでこの店からRちゃんちまでがタクシーだと近いということも判明(1300円で10分ほどで着く)また来たいです!ああ日本酒好きな友達を連れて行ってあげたい~~~と切に思うお店でした。機会があったら寄ってみてくださいね>お友達のみなさま(特に師匠:笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ食べる

051014_211401.jpg
ここまで来てもまだまだ食べる気満々な私たち。ソムリエさんが「じゃこれでも」と天ぷらを持ってきてくれました。しめじが美味いの~~~(><)しいたけも肉厚です。んで手前はその方お手製の塩!これで酒が充分飲めます!シアワセvv

| | コメント (0) | トラックバック (0)

右の珍味は

051014_203701.jpg
ほやだそうです。珍しい!(そして向こうにはお肉があったんだけど、食べてしまって1枚だけ)この前に甘鯛と栗の蒸し物が出ました(これも美味!)友人たちがみんなブログを見てくれているんで「これは撮らないの?」と勧めてくれて、割と写真がしっかり撮れたと思います(笑)みんなここを食べ物ブログと認識しているらしく「夜中に見ると腹が減るので見ない」とか「エンゲル係数が高すぎ」とか言われてしまった。普段の食生活はお見せできないくらいなんですが、こんど上げてみようかしら情けない写真を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんなところで

051014_212301.jpg
びっくりしたのはお酒の豊富さなんですが、中でもこれは驚き!男山の「貴」というしぼりたてのものだそうです。地元なのに(宇部のお酒)このお酒は見たことないですよ!しかも美味しいし~~ここの日本酒ソムリエさんの勉強家ぶりには目を見張るばかりです。(そしてなかなかのイケメン:笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お酒も美味しい

051014_194701.jpg
そして、ここのお店がすごいのは、日本酒に詳しい方がいらっしゃって、美味しいお酒を勧めてくれるのですが、これがハズレなし!6種類くらい頼みましたが、そのたびにセンスのいい器に入れてくれるの。奥のくじらの有田焼とかいいっしょ!?お魚はカワハギの肝あえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さぬきや付きだし

051014_192201.jpg
夜は高校時代の友人たちと飲み~さぬきや@高円寺でございます。ここはうどんの名店として名前くらいは知っていたのですが、飲みメニューの充実ぶりは素晴らしいです!このつきだしもセンスがいいなあ~と思う!むかご、菊の花、新生姜、山芋、かぶ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン二郎横浜関内店

sn310059_001_001.jpg
横浜に寄ったついでに、行ってきました。ここの汁ナシというメニューに興味があったので。二郎のラーメンで私が好きなのはやっぱり麺なのです。これだとのびる心配がないし、タマネギとにんにくがほどよくマッチして美味しかった!わしわし麺を食べる感じがたまりません。お昼の部ぎりぎりに行ったので、あんまり混んでなかったけど、味玉が売り切れだったです。残念~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんなの

051014_165101.jpg
横浜トリエンナーレの入り口にある建造物。山下公園だからこれはお金払わなくても見られます。入ったら写真禁止だったので撮らなかったけど、これはいいだろうと。ルック・デルーのコンテナアートです。12月まであるけど、野外なので気候がいいときに行くのがいいかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜トリエンナーレ

山下埠頭から051014_163601.jpg
トリエンナーレに行って来ました。現代美術の最先端を体験。山下埠頭をのんびり歩けるのはよかったですね。奈良美智とか日本を代表するアーティストも参加してて面白かったです。画廊などでの個展と違って、同じ空間で作家が競う訳ですから、大がかりなものがいっぱい。そしてコンセプトが重要になる現代美術の難しさも体験しましたわ。う~ん一般の人には難しかったろうか・・・そんなこと忘れて卓球を楽しんでいた女子高生Sが印象的でした(これもアートの一環になるのですが)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ここは何処

ちょっと研修に来ました(自腹)。ピンぼけちゃったけど虹が出てきれいでした。051014_152801.jpg
代休取ってたんだけど、朝どうしても連絡しなきゃいけない仕事が入って、新幹線を1本遅らせました。あうーー時間ロスしちゃったよ~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/13

出発直前とゆーに

なんか仕事で大事があって帰れないし、帰ってから支度が全くできてない。でももうやけくそ明日出発いたします~リフレッシュしてきます~そんで勉強もしてきますぅぅ~~~(もう言葉にならないさ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/12

ウォレスとグロウミットが!

週に1回の楽しみお茶の日なのに、直撃くらってもう行けそうにないッス(> <)ああああ悲しいよう~いつ終わるんだろう仕事ぉ~by携帯より(叫)
そしてもう一つ悲しいニュースが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000027-jij-int
わ~んあの名作のお宝物が灰になってしまったなんて・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/11

もういっちょ

051010_142102.jpg
連休明けで仕事に追われる・・・そして連休無謀に遊んだツケが・・・シクシクシク
サービス残業3時間ほどでリタイヤ。非常にシンプルなごはんを食べ、「爆笑問題の民俗学」を面白いな~と見ながら気が付いたら夜中の3時・・・だんだん夜のシャワーが寒くなってきましたよトホホ。
これでは寂しいので大和の写真をご覧下さい。更新もしなければ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/10

こっちが本物

051010_143701.jpg
そしてこちらが本物1/1大和。ああ~あんまり迫力のない写真でごめんなさい~艦首の菊のご紋からなめた写真を撮ろうとしたんですが、広角じゃないとダメだわ~でもさすが実物大!大迫力でございました。全部再現したわけじゃないけど、もうたかが高射砲なんて言えません。第一主砲も再現してくれていたら・・・と思ってしまいますが、でかい!でかいよ大和!!こんなものが海に浮かんでいたなんて・・・昔の人はすごいものを作ったんだなあとしみじみ。1時間くらいのつもりがたっぷり2時間半くらい堪能しました。帰りは美味しい天心を買って、ビール片手に鉄子の旅~JRの旅っていいなあと体育の日を満喫!おつきあいくださった方々どうもありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマトツアー

051010_113301.jpg
10月10日は晴れの特異日だというので今日は晴れ!かねてから計画していた尾道に1/1大和を見に行きました。
映画「男たちの大和」ロケ地ツアー
http://www.ononavi.jp/fan/yamatoguide.html
呉の大和ミュージアムという手もあったのですが、こちらの方が期間限定ですんで(笑)ちょっと声をかけたらアッという間に10人を越えて、16人という大所帯のツアーになりました。色々調べてくれたNくんありがとう~
写真は昼食を食べた新尾道駅近くの「源房」という和食屋さんにて。この模型はその後「現在位置確認3Dマップ」とか「第一艦橋合成写真」とかのために大活躍いたしました。右は我々におなじみのヤマト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/09

マリオデザート

051009_210501.jpg
そんな訳でマリオデザートの季節のケーキを人数分。私はマロンケーキをいただいたのですが、とてもクリーミーで美味しかったですv(しかし、別腹とはいえさすがに苦しかった・・・でもシアワセ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジェノペーゼ

051009_194001.jpg
さすがに使い物にならないかと思われた日曜・・・ヒビキさんを朦朧としつつ見て(でもこれって2話ひっぱるような話ですか!?イブキさんもイメージガタガタなんですけど!)美容院にようやく行く。今日を逃したらもうしばらく行けないかもしれませんから、這うようにして行きました。昼から沈没ぎみにネット。夕方から明日のツアーのために広島入り。エールエールでウインドウを冷やかしながら差し入れを買ってHちゃんちにお泊まりさせていただく。Sちゃんお手製のジェノペーゼを使ったスパゲティがめちゃ美味!そんでHちゃんがル・クルーゼの鍋で作ってくれたポトフもうまうま~vv北海道物産展で買ったというコロッケもいっぱいいただく(そしてこれだけのメニューを目の前にして「やっぱビールっしょ!」とコンビニに買いに行ったダメ人間がここに・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/08

耐久レース

051008_201201.jpg
昨日は日和庵でいいかげん酔っぱらったにも関わらず連チャンなワタクシ(笑)午前中はサービス出勤してオシゴト。お昼に「麺工房」にみんなで行ってかけのあつあつを頼み(胃が弱っていたので)、午後は親睦ソフトの応援に行って、夜は市内の専門有志で飲み~という詰まりまくったスケジュール。しかも飲み会が「居心地屋」という居酒屋さんだったんですが、学生さん向けのように量が多い!写真はラスト近くに出てきたスパゲティなんですが、このあとに肉料理とピザとデザートが続きました・・・ううう食べ過ぎだ~。ボーリングしたあと延々と飲み!気が付いたら1次会から8時間経ってたよ・・・そして帰ったらもう朝刊がポストに入っていた時間だった・・・耐久レースのような飲みじゃったよ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/07

デザート

051007_214901.jpg
りんごとヨーグルトのムース
バニラアイスクリーム(だったと思う)
ここまで来てええかげん酔っぱらったワタクシ。ワインはついつい飲み過ぎてしまいますね。みんなへろへろになりながら帰宅。Tさん送ってくださってありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肉料理

051007_210901.jpg
肉料理では赤!チリワインがアタリでした~この前に口直しのシャーベットが出ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

魚料理

051007_203701.jpg
甘鯛といちじくです。いちじくが秋の慈愛に満ちた感じでうまうま~そんでワインに合うあう!白ワイン2本目いっちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前菜

051007_200201.jpg
メンボウとトラフグのマリネサラダ仕立て
紅たてとゆず風味(たぶん)
この後に本日のスープが出ます。10月は栗のポタージュ。パンが進みました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日和庵三度目

051007_195201.jpg
なんだかんだで何と3度目です、日和庵!今日は職場のチーム9人で行ってきました。遅れに遅れた出発会なのです。もっとカジュアルな所を考えてたんですが、おねーさま方が「是非!」とリクエストされたのでここになりました。許してくだされ>男性諸子。でもちょっと昔(まだ若い頃)につきあってた彼女がワイン好きで、自分も詳しくなってしまったというTさんが蘊蓄を傾けてくれたので、ワインをいろいろ楽しめました。大人数で行くとたくさん種類が飲めていいですね(^^)でも一番楽しみにしていたOさんが急な仕事で遅れてしまったので、申し訳なかったです。写真はアミューズ取り合わせ3種盛り。お皿がとってもキレイで、うっとりv手前の京大根が甘くて梨みたいでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/06

おこぜと栗ご飯

051006_210801.jpg
なかなか浮上しませんが、とりあえず通販は溜めまくっていた分、本日発送いたしました!遅くなって申し訳ありません!!近日中に届く予定ですので。
母から「晩ご飯を食べに寄るように」指令が出ていたんですが、仕事で書類が行方不明になって捜索していたのでえらい遅い時間に帰宅(しかも書類見つからないし)おこぜの唐揚げと栗ご飯~vv美味しゅうございました~ありがとー母!ちょっと正面アップで撮ってみました(^^)これで太ったな~と思ったんだけど、翌朝何故か痩せていました??なんでだ~?人体の不思議。Fさんと連絡取れてこの連休はちょっとツアーを組む予定。心の支えがないと生きていけないわ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/05

本日のお茶

051005_214001.jpg
すいません・・・滞っております。何もかんもが裏目。早く浮上したい・・・(というわけでメールと通販は明日には!)お礼をと思う方にもメールを送ってません・・・申し訳ありません・・・
<本日のお茶>
大板中置きの薄茶と濃茶。お薄は板に柄杓を飾ります。
お花は秋長耳、河原撫子、霜柱。お花入れは一文字という竹を編んだもの。
いよいよ名残の季節ですね!先生が名残の季節に使いたい風炉を出して来られて、とても素敵な破れ風炉で、「月釜とかが当たるといいですね~」とみんなで言い合いました。何でも先日の月釜が中置きでなかったのがもったいない~ということらしい。先生は2月(極寒)とか7月(梅雨末期)とか過酷な月が当たるから・・・
あんまり疲れてるんでマッサー行きました。凝りのせいなのか気圧のせいなのかとにかくだるいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/04

アイタタな日

いろいろあった。はずれくじを引いた。
こんなことは慣れっこのはずなのに、気分が落ち込むのを止められないですわ。
まあこんな日もあるわな。
ごめんなさいもちょっとしたら浮上します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/03

雑用がいっぱい

何かいろいろドツボでした。締切が来てて、書類提出して、雑用を片づけて・・・・
片づけても片づけても仕事が湧いております。そして何をやっても裏目。
そろそろバイオリズムは上向くはずなんですが、だるいだるい・・・
お風呂に入っても疲れがとれないですね。何をやってる訳でもないのになあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/02

猛暑の10月!?

ヒビキさんの時間に起きられた・・・と思ったらオープニングが変わりましたか?最初の好きだったんだけどなあ。そんでイノウエ脚本でどんどんキャラが変わってるような気がします。こうもっとさりげなさのあるのが響鬼の魅力だったのにのに・・・
10月になったんで衣替えをしようと思ったんですが、あまりにも暑いので途中で放棄。だって30度あったんですよ!まだ夏じゃん~そんでいい加減髪を切りたいと思ってふらふらと出ていったら、行きつけの美容院は休み・・・・ショック・・・・またふらふらと本屋に行って本を買い、夕方弁当を買って帰ってきました。更新をしようとごそごそやってたんですが、この間からブログのプロフィールのところとお友達リンクのところが表示されないんですよね??そこんとこでひっかかって挫折。デザインを替えたせいかと思うのですが、何でだろう~
振り返ると本当にダメな1日でした。明日から大丈夫かしら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/01

調味料バトン

本日休日サービス出勤。種運命の時間には帰ってきたけど、ここんとこしばらく見ていなかったので、もう何が何やらの最終回。一番幸せそうなのは議長だったのかしら。結局主役はキラだったんですねえ。可愛そうな主人公・・・
それからごはん作って食べました。これしかないので今日はSちゃんから回ってきたバトンをやってみます。

→→→調味料バトン←←←

*Q1次のメニューにどんな調味料をかけますか?薬味は含みません。
目玉焼き   →ソースとマヨネーズちょっと
納豆     →醤油かポン酢
冷奴     →しょうゆ
餃子     →ポン酢にラー油
カレーライス →そのまま
ナポリタン  →粉チーズ
ピザ     →タバスコ
生キャベツ  →ポン酢
トマト    →そのままもしくは塩
カキフライ  → タルタルソース
メンチカツ  → ウスターソース
コロッケ   → ウスターソース
天ぷら    →自家製ポン酢
とんかつ   → レモンと塩
ご飯(おかず無しの時)→バター醤油かマヨネーズ

*Q2周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?
前までごはんにマヨネーズと思っていたけど、マヨラーがカミングアウトしてきてそんなに珍しくなくなったかしら・・・そういえばTちゃんと同居してたときスパゲッティが晩ご飯だったんですが、ご飯も炊いたら「おかしい」と言われました。ご飯はデフォで絶対必要だったんだよーー(当時)
 
*Q3それが一般的だとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
組み合わせじゃないけど、おかかおにぎり。うちでは絶対やらないおにぎりですね。ああいう「個体」でないものがおにぎりの中に入っているのに驚きました。でもすごく美味しいおかかおにぎりを食べてから、これもありかなと思うようになりました。
 
*Q4バトンをまわしたい5名は誰ですか?
これを読んでいてもしお暇なら・・・
師匠、るこさん、sueちゃん、阿部野さん、紫さん
よろしくお願いします。

| | コメント (5) | トラックバック (2)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »