県美展
もんのすごく起きるのがつらかったけど、布団から這い出て行ってきました。
第60回山口県美術展覧会
http://www.pref.yamaguchi.jp/kenbi/kenbiten60/kenbiten60.htm
今回の大賞は彫刻でした。彫刻のお知り合いが出していた作品が佳作を取っていらして、これがすごく面白くてよかったです。後は割りと順当に入選してる感じでした。一時期のインスタレーションの嵐のような作品は減ってきたように思います。ちなみに私のは入選。2点出して「こっちがいいな」という方が入ったからよかったです。自由美はよくこの予想が外れて「何で~??」と自分でも思うのですが、県展はその点順当なのかも。ここんとこ入選ばっかで、そろそろ優秀賞から上を狙っていかないとなあと思いつつ、県展は結構コンセプト勝負のところがあるからなあ。ガラっと作品表現の仕方を変えて冒険する必要があるのかもしれません。それにしても、やっぱり県美はいいなー。去年は下美であったのですが、会場のおおらかさと言いましょうか、作品を受け止めるフトコロが広い感じですね。実験作も多かったし、見所いろいろでした。県展はやはり県立美術館でやってほしい。それと会期始まって初めての日曜だったせいもあると思いますが、とてもお客さんが多かったのも驚きでした。入場料が安いとはいえ、現代美術の最先端の、きっと一般人には訳がわからない作品のオンパレード。それでもみなさんいろいろ感想を述べ合って楽しみながら会場を回っておられました。すごいぞ県美展、着実に地域に根ざしているアートの祭典になってます。会期は9月24日(日)までです。初秋の山口観光ついでにどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント