« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006/10/31

とりあえず終わりました

何とか研究発表終わりました。うーん思ったようにできなかったな。まあそんなに余所行きの発表じゃなかったからこんなもんかーーと、思ったら!うちの●●長が後の反省会で鋭いツッコミを!うひゃー、そこまで求めるならそう言ってくれよ。「ふだん通りでいいですからね」なんて言うなーーー(> <)
この日は2日後に控えたちょっとオオゴトのイベントに向けてのリハーサルもあり、何だか朝からバタバタしてました。そんでですね、何か色々ありましたよ・・・気分の悪いことが。私の上にたてつく性格がこうむくむくと(笑)上のモンが部下に向かって言っていいことと悪いことがあろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/30

泥縄

明日研究発表というのに、用意ができてないーー!やっと画像関係全部スキャンして、ノートパソに取り込みました。明日はエライさんがたくさん来るし、気が抜けないにゃー。サービス残業5時間。みんなぜーぜー言ってるよ。なんでうちの職場はこんなんでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/29

合宿終了

ほとんど寝ずに合宿終了。つ・・・疲れた・・・。こんなことで成果が上がるのか!?お昼のバーベキューは楽しかったけど、自分がサブについているのでナカナカ気を使う合宿でした。精神的にしんどいさ。帰ってやっと携帯を修理に出す。2年は経ってないので、もうしばらく使うことに。3年保証なので修理代はタダなの。ジョグダイヤル機能付きの携帯なのですが、今売り出しの機種にこれがついてなくて、替えようにも選択肢がなかったのもあります。これに慣れるとボタンをいちいち押すのが面倒で・・・しかしこの程度で壊れるなら、あんまり次ももたないのかもしれない。本格的にダメになって替える頃には、いい機種が出てくれるといいなー。あ、番号ポータビリティ制度になっても会社は替えないと思います。今ので特に不都合ないし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/28

合宿所のネコ

合宿所のネコ

貴重な土日なんですが、全くボランティアで合宿のお付き合いをすることになりました(何の、とは聞かないでーーー、オタク関係じゃないのよ、仕事なのよーーーー叫)天気はよくって、合宿所はなかなか居心地がいいです。でもねーーこんなに天気がいいと「家に帰って洗濯と掃除がしたい!貴重な週末を返してーーーー!」と思わないでもない。ぐすん。合宿所には猫がいて、ちょっとだけ癒やされる。今日はここに泊まり。自炊じゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/27

生きてます

まったく更新しなくて、すいませんーー
実は携帯が壊れて、気軽にアップができません。忙しくてパソを立ち上げてから気絶する始末(> <)
この週末も仕事が入っており、トホホでございます。
<追加>
思えば、本当に帰って寝るのみの週でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/26

東博グッズ(^o^)

東博グッズ(^o^)

実は昨日から今日にかけて監査なんです(泣)ただでさえ忙しいっちゅーに~来週発表の原稿がまとまらない~サービス残業5時間~(> <)
画像は東博にて買ったグッズv何でこう、心のツボをついてくるんだ!いい仕事してますね~!と、ついつい購入。特に新製品の出来は秀逸です。うっとり・・・
画像は後ろが埴輪トート(A4書類が入る大きさ)埴輪付箋に鳥獣戯画メモとシール。シールは相方Tちゃんへの貢ぎ物として買ってみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/25

わざわざ(*_*)

わざわざ(*_*)

本日お茶でしたが、仕事が舞えなくていけませんでした。先生ごめんなさいーーー。サービス残業5時間。あかん・・・
えーとこれも東京で買っちゃった・・・なんでわざわざと言われそうですが、近所の本屋になかったんですよ。相変わらず高野さんの食いっぷり。私はTVの大食い選手権も好きだったりします。たくさん食べる人って生命力あるよなーってホレボレします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/24

こんなところに諸星

こんなところに諸星

本日もサービス残業4時間半。ラストに残ることが多くなってきました(> <)
画像は東京で買った「AERA」の手塚賞特集。諸星さんの新作が載っており、「これは買わねば」と買ったものの、近所の本屋にもありました(笑)対談とかが豪華で買い!と思いました。ただ、東京にいるときにRちゃんに貸して読んでもらったんだけど、萩尾さんの対談の中に「テレプシコーラ」のネタバレが・・・!それを読んだ途端、「うそおおぉぉっ!!」と、Rちゃんの悲痛な声が響き渡ったのでした。単行本派の人はまだ知らない1部結末。私は連載派だったので知ってたけど、知ってたら知ってたで誰にも話せずに、悶々とした気持ちを抱えてましたよ。ええ。ホント、山岸涼子健在って感じです。これ、全然知らずに単行本で読んだ人の感想が聞きたいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/23

ライム味

ライム味

想像はしてたけど、なかなかにツラい週明けでしたよ。オペレッタというものを文化事業の一環として運営補助したんですが、いやープロのみなさんスゴイですわ。ちょこっと舞台も観たけど、生声はいいですね!
さて、サービス残業4時間超えで、このくらいしか記憶がないんで、思い出し日記兼東京で買ったもの特集スタート!こちらはスパークリングウォーターのライム味。yaeさんのブログで存在を知って、探していたんですが、うちはかなりの田舎なので(T T)見つからず。Rちゃんちの近くのファミマで購入。あー確かにジンライムに近い風味。でも個人的には檸檬のフレーバーの方が好みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/22

汁なしを食べに

汁なしを食べに

帰りはラーメン二郎横浜関内店へ汁ナシを食べに。開店前に着いたらもう10人くらい並んでました。でもギリギリ最初の席に入ることができて、あっという間に出てきました。小ラーメン汁ナシ+ニラキムチ。ニラキムチに初挑戦。美味しかったーー。しかしあんまりお昼と間が空いてなかったので、ちょっと最後苦しかったです・・・やはり二郎はお腹がぺこぺこの時に行くべきですね。
帰りのスターフライヤーに乗るべく羽田へ。「また1番か・・・」とえっちら搭乗口まで行くと、「搭乗口が変更になりました」との知らせが!ガーン!!しかも20分遅れだし・・・あああ空港の移動がつからったッス。バスで移動だったし。でもとても充実して楽しい東京だったのでこれくらいはご愛敬かな。さすがに帰って沈没ーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自由美術展

自由美術展

そこから東京都美術館へ自由美術展を見に。こっちが入選したのかー(また思ったのと違うのが入選したよ・・・私ひょっとして向いてない??)と確認。他のみなさんのも勉強になりました。今回ほとんどお友達やお知り合いのみなさんに知らせませんでした。申し訳ない。あんまり自信なかったのもあるんですが、ちょっと方向性を再考する時期なのかなあと・・・いや、タダ単にバタバタしてメールやハガキを送る暇がなかっただけというのも~~根性のない自分に自己嫌悪。事務局に顔を出して、ご挨拶をし、二紀も見て力尽きました。独立と創画は諦めました(根性なし)来年から新しい六本木の美術館で展示することになり、たぶん一緒にやらないので二紀は見られないんですよねー残念!まだ行ったことない新美術館、楽しみ半分、不安半分です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京国立博物館にて

東京国立博物館にて

さすがにお腹が減ってきたので、どっかお食事~ということで、東博の法隆寺館に行って、レストランに入ってみました。法隆寺館、改装して初めて行ってみたけど、すごいモダン建築なんですね。世界最古の木造建築のブツがこんなモダンなところに~!という感じです。今回時間なくて常設展の方は回れませんでしたが、いつか行ってみたいですね。
さて、法隆寺館にはレストランが併設されていて、確かオークラだったと思うんですけど、なかなかいい雰囲気です。私たちはテラスで食べたんですが、紅葉にはあとちょっとだったかな。ビールも珍しいのが置いてあって、こっちもいただきました。また来たいなあ。あ、お味もよかったですよー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仏像~一木に込められた祈り~

ぶつぞう

翌日、酒が残ってないのもさぬきやさんのすごいところ(笑)この日は東京国立博物館に「仏像~一木に込められた祈り~」展に行ってみました。つきあってくれたR子さん、ありがとうございました。
仏像でも一木造を集めた展覧会です。昔の人の想像力はすごいなあ。一木って失敗できない怖さがありますよね。職人さんたちの力業、見せて頂きました。平安期の仏像で、仏像?が割れてその中からまた御仏が出てくるというのがあって、これがものすごいインパクトでした。一木というので、鎌倉期のがなかったのがちょっと残念。本当に平安の後にいきなり江戸の円空とかになるの。いや、円空仏も好きですが。この後お約束の常設展示に行って(もう駆け足だったけど)ミュージアムショップにも寄りました。東博に行くと必ずこのコース(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/21

カルボナーラ?

カルボナーラ?

〆のうどん、今回も悩みましたが、珍しいヤツにしてみました。舞茸クリームガーリックうどんvこれ、キワモノに見えるかもしれませんが、もちもちしこしこのうどんとガーリックの利いたクリームが異様に合ってまして、お腹いっぱいなのに、するすると入ったですよ~~大満足!
Yさんもいたくマンゾクされたようで、お誘いして本当によかった~!
この後解散になりました。さぬきやさんは大抵閉店まで粘るんで、2次会3次会に行くより安いのかも~あああ本当に美味しゅうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう何杯目?

もう何杯目?

このお酒、すごく美味しかったです。しかし、よく飲んでる。たぶん9種類目くらいのお酒です。7人という人数もさりながら、美味しい肴でもう進むススム。ここ何回か、だんだん酒量が増えてますよ。ここは1種類の量は決まっているので、次から次へと出てくる訳です。1種類につきガラス杯に1~2杯なんだけど、私確実に2杯くらい飲んでるよ・・・おまけにこの後「貴」をサービスでもらってるし、こんなに飲んでも全然平気なのが恐ろしい・・・最近酒弱くなってると思うんだけど、ここだけは例外なのか・・・(そして最近7000円コースなのは、メニューというより純粋に酒の値段が上がってるせいかと・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肉三種

肉三種

塩、タレ2種による3種の肉vvもう結構お腹いっぱいになったと思ってたけど、まだぺろっと入るくらい美味しい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蒸しもの

蒸しもの

鯛の蒸し物。海苔の出汁かけがとてもいい組み合わせ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蓮根のあんかけ

蓮根の(*^_^*)

蓮根をすってまとめたものを揚げ、それに出汁のあんかけと薬味。もう言うことなしに美味しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牡蛎のチャウダー

牡蛎のチャウダー

本日のイチオシ!牡蠣のチャウダーです。このクリームソースが手作りで、ものすごくあっさりしてて、慈愛に満ちている味なのです。牡蠣もレアな状態で、とろけ加減が絶品!こんな美味しいチャウダー食べたの生まれて初めてです。私はシーフードのクリーム系がちょっと苦手で(カレーもあまり美味しいと思ったことはないの)どうかなあと思う組み合わせだったのですが、目からウロコでした!牡蠣は浜焼きが一番と信じて疑わなかったんですが、こんな食べ方もあるのねー。店主さんが「小麦粉の扱いには慣れてますので」とさらっと言われたんですが、そうか、さぬきやさんはうどん屋さんですもんね、とかなり後から納得!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お造り

お造り

あー、写真がぶれちゃった・・・すいません~!これではあの美味しさは伝わらないわ・・・
左が甘海老で青く見えるのは卵、向こうはホタテ、そして右はサンマです。このサンマ、上にワタの部分が乗っててほろにがうま~~!さぬきやさんでは珍しくぬる燗のお酒が出てきて、これがものすごく合うんです!もう五臓六腑に染み渡る美味しさvあああ、来てよかった~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さぬきやさん(*^_^*)

さぬきやさん(*^_^*)

うふふふ、さぬきやさん秋の部なんです~vv今回はお初となるYさんをお連れできまして、わくわくです。最初に椎茸のまるまま焼いたのが出てきて、それに続いてこちらの前菜盛り合わせ。こちらから銀杏、山芋、栗、里芋(小芋?)に雲丹を乗せて焼いたモノ(美味い!)、そして菊のおひたし2種。黄色いのと紫のがちゃんと出汁の味が変えてあるという手の込んだもの。いやがおうにも期待が高まる盛り合わせですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダリ回顧展

ダリ回顧展

上野で見たい美術展がっぱいやってまして、私はたぶん明日も上野。Yさんは今日しかご一緒できないので、たぶん一番みんなが面白がりそうな「ダリ回顧展」に行ってみました。上野の森美術館と聞いたとき、ちょっと心配だったんですけど、思ったとおりすごい行列で30分待ちの入場制限(> <)でも翌週行ったお仲間は1時間待ちと言っていたから、まだマシだったのかしら・・・
ダリは思春期にすごくハマる画家ですよね。私は中学生の頃とても好きでした。それは広島であった大きな美術展で感動したからなんですが(親に連れて行ってもらったんだった。あの頭の固い母がよくつれて行ってくれたなあ・・・)しばらく置いて大人になって見ても。やっぱすごいわ・・・。今回は「記憶の固執の崩壊」(チケットの画像)が来ていたり、ガラに大きくスポットライトが当たったり、映像表現ということで「アンダルシアの犬」が上映されていたりと盛りだくさんで、「回顧展」にふさわしい内容でした。でもダリの絵って小さいのに細密に描いているから、みんなじっくりゆっくり見るせいで、列が本当に動きませんでした。上野の森が会場として小さめなのもあると思うけど。あ、チュッパチャップスの販売機も来てました!私が一番すごいと思ったのは、帆船のポスターにダリが上描きしてる絵。どこから描き足したかまったくわかりませんでした!すごいなーものすごい技量だなあ。
この後疲れたので上野でお茶して、高円寺に移動~ふふふvさぬきやさんに集合なのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

喜八

喜八

そんなわけで、あまり気の利いたコメントが出てきません。美味しかったの。それだけは覚えてます(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

超久

超久

この日は7人で飲んだのですが、ひたすらわいわいと飲んでたので、あまりラベルを撮ってません。恐ろしいほど杯が進んでます・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新大久保にて

新大久保にて

その後新大久保で待ち合わせして、M先生とRちゃんと合流~(遅れてすいません)スパイシーなカレーを食べました。美味しかったですよん。(お店の名前がなんていうのだったか思い出せない・・・)Rちゃんとは博多と下関ですごく近いはずなのに、なぜか逢うのは東京が多いという不思議(笑)Rちゃんはそれから観劇に。私たちは上野へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラスウリ

カラスウリ

今回の東京はR子さんのお宅にお世話になりました。ありがとー!いつもすいません。そんでこの日は、彼女が着付けを習う予定の先生のお宅までふらふらついて行きました。東京でも繊維業が盛んな地域なのだそうで、色んな催しも企画されてるとのこと。いい先生みたいでよかったねー
画像はその先生宅の近所で見つけたカラスウリ。キレイだったので撮ってみました。東京の街中のなんてことない風景ってあまり見る機会がないので、とても楽しい散歩でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/20

またつけ麺

またつけ麺

東京に着いて、また行ってしまったラーメン二郎の野猿街道店です。夏に食べたつけ麺が忘れられずに行ってしまいました。到着したら結構な行列でしたが、進みは早く30分くらいの待ちでした。今回も豚の厚さと麺のぷりぷり加減にやられました。ああ、美味しい!でも本当にお腹いっぱい!2回食べて満足したので次は別のお店にもチャレンジしてみたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北九州空港のカクウチバーにて

北九州空港のカクウチバーにて

行きしか飲めないのでとりあえず行っておきました。古老の語りという芋焼酎(*^_^*)飲みやすい〜もっとのんびりしたいけど、すぐ飛行機が出るのでそうもいかず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

行ってきます

行ってきます

今回も余裕なくバタバタと出発。画像は北九州空港の足湯です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/19

癒しのひととき

癒しのひととき

明日東京出発だってのに何も準備できてない泥縄ぶり(> <)そんなバタバタしてる私にNねーさんがプレゼントしてくれた絵葉書がコレ。うう~かわいい~~やっぱ猫はいやされますのぅ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/18

変な本

変な本

本日は何とかお茶に行けました・・・茶箱の月点前をギリギリセーフ。来週は大円草に行くらしい。予習しておかなくっちゃ(> <)
画像はこの間「マーブル」で買った変な本。古本で安かったのでつい買ってしまった。知ってる人います?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/17

ベツバラ

ベツバラ

来週、いろいろ大きな仕事が入っていて、なかなか大変ですよ(吐血)準備がなかなか進まないっス。ひたすら仕事したので、特に書くことナシ。
あ、画像は昨日の「マーブル」でつい食べちゃったケーキ(このせいでお腹いっぱいになって、午後の仕事の能率が上がらないったら・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/16

隠れ家カフェ

隠れ家カフェ

週明けですが、今日は外に用事があって、みなさんでランチv「マーブル」という、たぶん知らなかったら入らないような、目立たない外観のお店なんですが、どーしてなかなか!安いのにボリュームあるし、なかなかオシャレだし!画像は私がたのんだオムライス。ちゃんとデザートでヨーグルトとかもつきましたよ。後でねーさんの余ったカレー(辛かったらしい)をおすそ分けしてもらってオムカレーも堪能。このお店夜の11時半までやってるらしく、何かの時には利用したいなー。半地下にはライブラリー兼古本屋スペースがあって面白いお店でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/15

パン屋さんのぶどう

パン屋さんのぶどう

宿直明けに調布のザビエルカンパーナでお昼を買ってみました。そしたら、製菓用に仕入れる果物が売ってあったんですが、ぶどう!ひとふさおっきいの!!粒もでかいしこれで種無し!お値段は580円で「買い!」と思ったので即購入。実家におすそ分けに行きました。
そしたら母が近所の人の情報から市内の病院で例の手術をしているところがあり、お隣のアパートの奥さんが実際やってるからと、わざわざ電話番号まで聞いていてくれました。すごいや、おばちゃんの情報網!あんまりやってるところがない手術なので、近所にあるのはラッキーなのかも。電話したらその奥さんもすごく丁寧に答えてくださって、何か勇気付けられました。ありがとうございましたー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/14

宿直ーー(T T)

ネットで調べ物をしてちょっとぐだぐだ・・・あああそうこうするうちに宿直の時間だーー
ちゅーわけでせっかくのお休みなのに宿直。これは代休つかないんスよ。せめて手当くらい出して欲しいっス。持っていった本もあんまり読まなかったなあ。しくしくしく・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/13

ランチのドルチェ

ランチのドルチェ

本日U市に出張~今勉強中のことで出張ですよ。色々勉強になるので楽しいです。お昼は近場のイタリア料理「GINA」でランチ。ここのランチはボリュームがある上にお得感いっぱい!前菜とパスタとデザート(3種選べる!)とドリンクバー(ちゃんとカプチーノとかあります)で1200円です。うーんもっとのんびりしたいぞー。
帰って引き続きネットの海へ・・・だんだん気力が復帰してきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/12

病気のこと

昨日の病院から時間が許す限りネットの住人と化してました。開腹せずにすむ手術もあるらしいので、そっちを調べてみる。この顛末はきっとまとめてまた上げます。調べていくうちにたくさんのホームページやらブログやらに勇気付けられましたので。
ただ、開腹せずに済む手術は保険がきかないらしい。それにしても同じ方法の手術でもピンからキリまでお値段いろいろ。日帰りできる治療をやってる病院で一番近いのは福岡かー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/11

本日のお茶

ハナシキブ

今日は午前中お休みをもらって病院に行ってきました~(再検査)気を揉んだけど何とか昼過ぎに診察を受けることができました。結果はうーーーんどーなんだろう・・・急がないけどぼちぼち治療って感じなのかしら。それにしてもお医者さんって淡々としてるなあ。私にとっては一大事ですけど、きっと症例の1つだろうからなあ。午後から仕事して、ちょっとネットを徘徊して、セカンドオピニオンも視野に入れて調査中。まあ何事も前向きに!
<本日のお茶>
五行棚のお薄と茶箱の月点前。
お花はジョウロウホトトギズとハナシキブ。花入れは沖縄の焼き締めです。お軸が禅崖和尚の画賛でほのぼのした禅画でよかったです。今週は出張でまたU市に行くので、おとなしく帰って片づけとかしよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/10

ふんじゃった(T_T)

ふんじゃった(T_T)

今日は10月10日、昔なら晴れの特異日:体育の日ですね。そんでもってやっぱ晴れだよ。すごいなあ。
オシゴトを珍しくサービス残業2時間半で終わったものの、明日は大丈夫なんだろうか~いや、小心者なのでいろいろ気になることがあるとモロモロが手に付かなくなる模様です。
そんなこんなでパソ様の電源をつけたら・・・あれ??ひょっとして踏んじゃいました!?自爆!??
設定がとにかく1日1回しかカウントされないようになってるので、ひょっとしたら自分が気が付かないうちにリロードしたりして、おかしくなってる可能性はありますが。えーと自分で自分のキリリクは悲しすぎるので(笑)29999か30001アタリを踏まれた方、よろしかったら名乗り出てください~いなかったら次は33333かしら。ああ、よりによって・・・めったに巡回もしない放置サイトなのに~すみませぬ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/09

玉子つながり

玉子つながり

朝はさすがに起きたら8時過ぎてました・・・貴重な貴重な3連休。でも2日はオフィシャルでつぶれて、今日だけですよ・・・。洗濯して掃除して・・・たら、お隣さんがやってくれたらしい。新首相へのあてつけか、日本人の国民感情をつついてくれますねー。リアルタイムでニュースが更新されるのでしばらくテレビの前で見てました。
せっかくいい天気なんだけど、ホント、どっこも出る気にならない&たった15分で片付くことに手がつかないというダメダメっぷり。いけませんわー。何もしないよりはとたまりにたまった積みDVDをこつこつと消化。ああ、更新もできませんでした。
画像はYちゃんの東京土産~vvダリ展とのタイアップごまたまご。これ、好きなんですよー。この美術展には行ってみたいと思っております。ちょっとやる気にならなきゃ、自分!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/08

B級グルメ

B級グルメ

朝4時半起きで着物着て6時出発ー!しんどい・・・お茶の青年部50周年記念お茶会&式典&大宗匠講演。目の回るよーな忙しさでした(> <)来賓関係すごかったですよ。○○長とか元○○大臣、現○○議員のみなさまetc・・・。いわゆるセレブな会で、気分的にいっぱいいっぱい。さすがに大宗匠の講演はよかったですわ。理論と実践のお方ですね。5時くらいに終わったのですが、その後の懇親会はパスさせてもらって、Oさんとちょっとお茶をしばいて久方ぶりにオシゴトトーク!面白かった~。私の不調の原因の相談にも乗っていただきました。ありがとうございます。
そっからYちゃんとNさんとご飯を食べようということになってたんで、私のリクエストにより「B級グルメ」な場所に。Yちゃんちの近くの「飛虎(ひとら)」という居酒屋さんです。いやーメニュー豊富でどれも美味しかった!画像はトリスキーらしく地鶏なんですが、チヂミとかサラダとかもいちいち美味しかったですよー。あー自分はセレブにはなれないと実感。こういうざっけない食べ物が大好きです。帰りにマッサーをちょっとして帰宅。あーもうダウンです。だって睡眠時間3時間だったんだもん(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/07

秋の夕暮れ

秋の夕暮れ

今日は午前中サービス出勤。そっから着物を着て50周年お茶会に移動。もうこれだけでめげそう・・・お茶席を4つほどめぐって、いよいよ明日が式典です。7時集合って何時に出ればいいんだ!?
記念誌の表紙を描かせてもらったはいいが、できあがりはちょっとヘコむものでまたまたリベンジ材料を作ってしまいました。トホホ。うまいこといかないなあ~修行あるのみですが、もう自分の土俵で勝負した方がいいかも。えぐえぐ。
帰りに夕日がきれいなので撮ってみました。さあ明日は早いのでちょっと頑張ろう。すいません、9日から何とか復帰できればいいです。ホント、もう皆さんに見捨てられそうな状況ですよ、自分のせいなんだけど(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/06

仲秋の名月

仲秋の名月

ううう朝もう起きるのがツライのなんの・・・自業自得とはいえ・・・しかも今日は爆忙でトイレに行ってる暇もなかったよ・・・。まあ今んとこ順調ですけど、お隣のAちゃんとこが今大変でちょっとお手伝い。何とかなるといいけどなあ。画像は中秋の名月。午後きれいに晴れて、いいお月見日よりになりましたねv携帯のカメラではこれがせいいっぱいですが、大きくてキレイなお月様。空気も澄んでいて本当にうっとりでした。Yさんと色々オシゴト話をして、サービス残業3時間半ほど。明日も色々あるので。ふうぅ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/05

草野球ナイター

草野球ナイター

仕事が終わって(嘘:全然終わってません。ドックのしわ寄せがここに・・・)今日は職場の親睦野球大会でS球場で対抗戦です!もーいいんだ!明日は明日の風が吹くはずだ!!(ヤケクソともいう)
風がちょっとひどかったですが、やっぱり球場って気持ちいいですねー。ライトは半分ですが充分明るいです!そしてバックヤードのスクリーンに注目!スピードガンまで付いてます!!すごいや!
自分は全然打てずにもうホントに申し訳なかったッス。でも面白かったからいいや(もし来年あったらコンタクト外して行かなきゃ:自分へのメモ)この後みんなでMりんの残念会を挙行!胃の調子がとか言いながら、自分ちから近いのをいいことに車を置いて飲みに行った私。まだ明日仕事だっちゅーに~
いや、ホント鉄剤のせいかもしれないけど、胃の調子は悪いです。シクシク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/04

和歌山ラーメン

和歌山ラーメン

あ、お茶の帰りにここに寄ったんでした。知り合いが働いているので行ってみた和歌山とんこつ醤油ラーメン「ばり馬」おまけに餃子をサービスしてもらっちゃった~vvありがとうHくん!とんこつ醤油ってどんなのかと思って行ったのですが、スープはそこそこだけど、麺が九州と同じ極細麺で私的にはうーんという感じ。お花のかまぼこもビジュアル的にどーかしら・・・味玉は美味しかったです。おつけモノも取り放題で、ラーメンというよりご飯モノとの取り合わせがオススメなのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のお茶

本日のお茶

ドック明けのせいか調子悪し・・・(バリウム飲むとその後しばらくよくなります)午前中は使い物になりませんでした・・・へろへろ~(> <)しかも予定の事案が調整ミスでダブルブッキング!どうしてくれよう~!譲らない私も私だが(背に腹は代えられん!)
何とかお茶には行きました。うわーもう中置きになってます!今日のお花入れはきぬた籠。あああ茶箱をせずに今年は終わってしまうのか~あ、一応中置きのお炭のお稽古はやりました。温泉行ってへろへろで帰る。いかん、どーも胃腸の調子が戻らない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/03

初コンサート

初コンサート

ドックが終わったのが午後4時前くらい。そっから家に帰って・・・実は博多にコンサートに行ってきました。しかも初!ジャ○ーズのコンサート!そう、先日の台風で流れた○本○一くんのです~これ、仕事の日だったら無理だったかもだけど、ドックの日だったから行けたようなもんですわ。マリンメッセは別のイベントで行ったことあるけど、コンサートだと座席が出て立体的な構造になるみたいですね。いやー、すごい人だった・・・今まで観客席が限られているお芝居とかコンサートにしか行ったことなかったので、もうびっくり。バスを降りたらダフ屋さんもいっぱいいらっさいました。台風のため延期になったため、当日引き替えの方も結構いらっしゃったのかもしれませんが、場内満席で立ち見までいたよ。さすがだジャ○ーズ!コンサートは面白かったです。私にはは充分わーきゃーのコンサートだったんだけど、ソロだったせいか、普通のジャニーズのコンサートよりはおとなしかったとのねーさんのお話。老若男女みんなそろって楽しめる内容で、結構男の方の声援がイカシてました(笑)。人気あるな~。さすが、光一くんは理屈ぬきでかっこよかったよー。音楽もよかったです。アルバムを聴いただけじゃイメージがわかなかった曲とかも、踊りとかセットとかで、すごく立体的に体感して楽しめました。和モノのプロモビデオの曲とか(たぶん幕末)とかもう1回観たいなあ。エンターテイメントを極めた内容で、ダンサーのみなさんも気合い入ってて、MA(「SHOCK」にも出た4人組の男の子)とかみんな頑張ってたなーーいや楽しめました。
しかし、なかなかあこぎなジャ○ーズ商売の一端も見てしまったよ。この↑しょぼいペンライトが1000円ってどうよ!?グッズ売り場でご丁寧に「返品交換はいたしません」ってあったのですが、ねーさんが買ったのが見事に欠陥品で接触が悪くてついたり消えたりで(怒)交換できないなら、ちゃんとつくかどうか売り場の時点で確認してから売らなきゃあかんと思うのですが!?一番気合入れて行ったねーさんの分が不良品だなんて~(> <)
終わりはアンコールが2回あったのですが、ダッシュで駅行きのバスに乗りました。そんで晩ご飯は博多駅のラーメンを食べました。うまうまvv
みなさんお疲れ様でした・・・明日も仕事ですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドック終了

朝は血糖の測定があるので、昨日の夜から食べられませんで、またお迎えが来て病院へ。すごい秋晴れのいい天気でこのままどっかドライブに行きたい気分でした。
今日は尿検査→採血の繰り返し。サイダーのような甘いジュースを飲んで、血糖を計るらしいです。午後はいよいよMRI~!初めてだったのでわくわくしました(笑)15分くらいで済みましたが、あっという間に画像ができて、自分の脳の輪切りを見ることができます。血管まできれいに写っていて、何かすごくきれいで感動してしまった。技術の進歩ってすごいなあ!脳の方はまったく異常ないみたいで、よかったです。自分は右脳人間だと思っていたけど意外と左右対称だったというのが発見でした。
それと今日からの1泊ドックの方が、昨日私とご一緒したお二人と同じ職場の方で、何ととても偉い方というのが発覚(隣の○○の○長さんだった・・・)。しかし病院にいる間は同じ患者な訳で、なんとも変な感じでしたよ。でもすごく面白い話が聞けて(まあみんな待ち時間が暇なもんだから)楽しく過ごせました。なんでも前首相が来られたときの接待をされてSPさんたちが大変だった話とか、泊まりのときに○谷○荘の隣の部屋を空けたかったんだけど○○の○長がガンとして受け入れなかったとか、焼き鳥屋さんの美味しいところとか、○○○の生肉を食べてすごく美味しかった話とか(ヒント:金子みすずの町で魚といえばなんでしょう?)、意外なおまけがついた人間ドックでした。ダブルチェックなので、結果は3週間くらいかかるそうです。まあ貧血の原因を根本的に解決すべく、来週も頑張って通院いたします。ヘモグロビン7.1だったのよ・・・アイタタタ・・・(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/02

ドック夜の部

ドック夜の部

午後から瞳孔を開く薬を点眼されたため、終わったら車で送迎付なのです。そっから宿泊のホテルまで。ちゃんとした観光ホテルですよ。私のほかにももう2人いらっしゃったので、みなさんでホテルのレストラン豪華ディナー(笑)美味しかったーvvちゃんとフルコースです(^^)後は周辺散策をしたけど、もう寝るしかなくお部屋で本を読んで過ごしました。そういえばコナンくんの実写版を見たような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドックの昼食

ドックの昼食

1泊人間ドックに行くことになりました。職場の厚生事業の一環です。いろいろ気になることがあるもんで、これで何とかキレイさっぱりな体になって出所したいもんです。
バリウムの量が多くて大変でした(> <)でも胃を動かさない薬なるものも注射したせいか、ものすごく鮮明な胃透視の画像が!食道から胃まできれいに見えるものだなあ。そんで案の定貧血でひっかかり、その原因も予想通りでした(泣)他は健康なんだけどなー(いや、これで充分不健康ですから)心配していた胃の方はなんともなかったみたいで、ほっと一息。お昼のお弁当は秋らしくなかなかゴージャスでこんな感じ。でもバリウムを排出せねばならず、あんまり味わえなかったっス。それにしてもS病院は眺めもいいし新しくてキレイ。これで福山の病院にいけなかったくやしさは大分緩和されました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/01

これも初物

これも初物

実は明日から人間ドックに行くことになってて、今日中にやらねばならないことがわんさか。
衣替えしたり買い出し行ったり・・・したんですが、午前中ダウンした影響であんまり回れなかった。本当はプランターの植え替えとかやりたかったんだけど。後こたつ布団を新調したかったのですが、気に入った柄の布団は長方形のものしかなくて、こたつまで買い換えるとなるとえらい値段になるのでこれも決断できず。
今日の10時から何も食べられないので、何か適当にと思ったけど、実家から電話があってゴチになりました。今年の新栗ごはん~vvあるあるを見て腸内環境を替えねばと思いつつ、やっと居間の片づけだけは終えた!後は寝室・・・衣替えの途中でえらいことになってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »