2008GW南紀・那智
勝浦から那智大社へ移動。さあ、三社参りもラストだ~と軽快に車を飛ばしていると・・・山の中から突然滝が・・・!うわっでかい!!
これが那智大滝でした。すごい高い位置からものすごい水量!迫力あるな~止まって見たかったけど、近くの駐車場はいっぱい・・・仕方ないなあと先に大社をお参りに・・・
ここが最後のトラップでした(T T)駐車場からお宮に続く参道はすごく急な階段・・・!油断してただけにダメージが大きいよ。1月に金比羅さんに行ってきたけど、あそこはインターバルがあったからまだよかった。こちらは階段につぐ階段で、休むヒマがありません(泣)熊野古道を歩いたダメージもあったんだと思いますが、大好きな参道脇のお店をひやかす余裕もなく、なんとか那智大社へ。しんどかったけど達成感は大きいです。
お参りを済ませてさあおみくじでも・・・と思って、見つけました!開運みくじつきヤタガラスvかわいい~おみくじは結んで来ましたがが、この子はおうちに連れて帰れますよvうふふ。それにしても那智大社は危険です。ここまで本宮・新宮とさんざん貢いで(苦笑)きましたが、胎内くぐりの木があったり、奉納する木があったり、お寺まであったりしまして、もうサイフの小銭はすっからかんですよ。画像は手前がヤタガラスくん(ちゃんと足が3本あります)、右は本宮で買ったご神木の梛の実のお守り、後ろは本宮の「勝守」(サッカー関係と自分に「勝つ」意味で買いました)。本当はお札も欲しかったのですが、飾るところがないので残念ながら諦めました。
あ、バックの袋は「那智黒」という飴です。普段あまり飴を食べない私ですが、これは美味しかったので買ってしまった。素朴な黒飴なのです。これでネームがはかどるといいなあ。
本殿から15分ほど歩けば滝まで行けたのですが、時間がせまっていて、ものすごく後ろ髪を引かれながら断念!これは今回最大のリベンジ材料です。ああくやしい~!(風景の写真がないのは撮る余裕がなかったせい・・・後ほど友人達の記事にトラバさせていただきます)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント