« 大阪城の猫 | トップページ | 正しい大阪の夜 »

2009/08/22

三回目の風

三回目の風
大阪城公園を抜けて、大阪城ホール前を横切り、2回目のイオン化粧品シアターBRAVA!(読みにくい・・・三浦さんも噛んでおられたけど)にて、キャラメルボックス「風を継ぐ者」を見て参りました。
キャラメルの幕末ものは外せませんし、たぶん私が一番好きなお芝居の一つです。初演のときのはおそらくビデオで見ていて、生で見るのは2回目です。以下いろいろネタバレ。


今回大分脚本や音楽が変わったような気がします。
やはりファーストインプレッションの刷り込みは大きく、どうしても比較してしまっていますが、今回もよかったです。
迅助に左東くんだったんですが、これがなかなかはまってました!初演の今井義博さんのひたすら走る感じが出ていました。でもマイフェイバレット迅助はやっぱり今井さんだなあ。キャラメルにはこういう人が絶対いりますよ。左東くんにどんどん頑張って欲しいです。
沖田に畑中くん。実直でまじめな感じの沖田です。これもよかったです。めざせ菅野良一!前2回が菅野くんの沖田だったので、まだどうしてもそのイメージが強いです。
小金井に大内厚雄さん。これはドンピシャ!初演は西川浩幸さん・再演は岡田達也くんの演じる重要な役所ですが、飄々とした感じがよく出ていました。なんでもよくこなす役者さんだなあ。
土方さんは初演・上川隆也で再演・大内厚雄で見てるんですが、このお芝居の要は実は土方ではと今回強く思いました。土方は冷酷非情な中にたまに見せる人情がいいんですよね。そのへんのキャラが上川・大内の方がよく出ていました。三浦さんは好きな役者さんなんですが、なんかこう人をいつも斬っているというギラギラした殺伐とした感じがもう一歩でありました。それまで割と「いい人」を演じられていたので、そちらの刷り込みがあったのかもしれません。上川さん退団されちゃったそうで(T T)でもこれで大手を振って客演に来られるそうだから、次回はまた土方を演ってくださらないかしら。あ、来年のクリスマス公演「サンタクロースが歌ってくれた」では客演決定だそうです!見たい~!
客演ですが宇部を演じた文学座の粟野史浩さんが、とてもかっこよかったです(オヤジチェッカーですから)時代劇にはこういうどっしりした演技をされる方が一人は必要ですねえ。殺陣もお上手!

最近キャラメルの芝居の「甘い」ところがちょっとドリームに見えてたんですけど(いや、そこがキャラメルだし、そこがいいんだけど!)、やっぱりこういうお芝居はキャラメルならではだよなあと思います。歴史ものをもっとやって欲しい!今公演で100回!来年は25周年だそうで、どんどん走って行って欲しいです。キャストも若手がずいぶん台頭してきたように思います。これからもずっと挑戦してくれると信じてます。

|

« 大阪城の猫 | トップページ | 正しい大阪の夜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三回目の風:

« 大阪城の猫 | トップページ | 正しい大阪の夜 »