« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009/10/31

まだまだ(T_T)

まだまだ(T_T)
飲んだ翌日は午前中だるだるになって、どうもいけません・・・弱くなったなあ。洗濯しながら積ん読とかを崩しつつ、午後になってから、やっとこさ重い腰を上げて、片づけを続行。終わらない~
画像は翌日に撮ったものです。この時点ではまだまだでした。もう棄てようと思いながら、どうしても踏ん切りがつかない本が多くて・・・悩んでる時間の方が多かったかも。でっかい本棚なのに(180㎝)結構あらかた埋まってしまい、こんなにあったのか・・・とくらくら来ました。まだ2.5スペース空いてるから・・・!いざとなったら前にも詰めるから・・・!真ん中のへんの諸星コーナーは「幽」をカタしたら大分スペース空くから・・・!(何か必死)
あ、どうも当落サーチができるみたいなので、やってきました。おお、受かってる!?アナログな人なので現物を見るまで安心できないんです。またSP上げますねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/30

懐かしい顔

懐かしい顔
本日はサービス残業2時間半で切り上げ(とりあえずノルマは果たした・・・ハズ)、ちょっと寄るの会合に行ってきました。ちょうどBさんが来てくれた日だったので、申し訳ないなあと思いましたが、それでも1時間ほどお話できてよかったです。
大阪にお嫁に行ったSちゃんが帰ってくるので、懐かしいメンツで飲み会。Yの田の西京満天です。自分が幹事だったのですが、遅刻・・・(> <)申し訳ありません・・・わざわざS原御大とかS子おねーさまも来てくださって嬉しいです。総勢8名でにぎやかな会になりました。Sちゃん、新鮮なお魚に飢えているということで、お造りv
明太子マイブーム
ここ、どのお料理もお酒も美味しいので、ついつい頼みすぎてしまいます。↑は明太子マイブームなので頼んでみたカナッペ。あんまりきれいに写ってませんが、クリームチーズとマーブルになっててすごくキレイ!こういう風にざっくり混ぜるのも美しいですね。
お話が尽きなくて、気が付いたら閉店時間ぎりぎりまで粘ってました。Sちゃん、元気そうでよかったー。そして声をかけてくれてありがとう。私もいろいろお話を聞いてもらってしまった。今日お声をかけた皆さんは、うちの事務所が立ち上がったばかりのころ辛酸をなめた(ええ、本当に大変だったんですよ)いわば戦友みたいなものなのです。だんだんバラバラになっていくでしょうけど、またこういう風に声をかけたら集まれるようなメンバーでいたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/29

烏瓜

烏瓜
<思いだし日記>
今日は懸案だったミニイベント(?)が終わってほっとしました。完成は2月ですが、今から修正とかの打ち合わせが大変です。今年から業者さんが変わって、なんかいろいろです。勝手が違うので困ってます。トホホ。サービス残業4時間半。明日は居残りできないので頑張りました。
画像は烏瓜です。母が持ってきてくれたみたい。嬉しいです。烏瓜好きなんです。
週末に寒波が来るらしく、これはいかんと片づけをせねばとごそごそやってます。終わらない・・・(遠い目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/28

本日のお茶

本日のお茶
日記溜めてすいません~あああまた思いだし日記になっております。かなり記憶が薄い。
サービス残業2時間半でお茶に行く。今日は五行棚のお薄と色紙点(拝見あり)。なんだか大変遅くなってしまいました。申し訳ない。駆け足だったので、あまり記憶に残っていません。うううまずいなあ。
長いことご一緒していた同じ社中のIさんがお引っ越しをされて、地元(福井)に帰られるそうで、お会いしたいけど、お忙しいみたいでした。来週みなさんでという話も出ているけど、仕事どうなるかなあ。
画像はお干菓子とテキスト。そういえば十三夜はいつだったかしら。
マッサージによ寄ってきたら、いつもの人に今日はちょっと柔らかいと言われました。まあ今そんなにシュラバってないですし。しかし帰りが眠くて眠くて、ちょっと休憩が必要でした。睡眠不足?そんなに無理してないつもりなので軽くショックです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/27

まだ咲いてます

まだ咲いてます
仕事は資料待ちであまり進みませんでした。その代わり雑用が片付きました。一山越えたと思ったらまた新しい山が~心配事を抱えて、悶々としたり、まあいいかと開き直ったり、先輩に相談したり。サービス残業4時間。
帰る時ちょうどカーTVで関門海峡のニュースをやっていて驚きました。あっちの方は通らなかったけど、火災は大丈夫だったのかしら。帰ってからニュース映像を見て、けっこうな事故だったことを知り、二度びっくりでした。あまり大きなけが人が出なかったことが不幸中の幸いでしたね。原因究明が待たれます。
画像はまだ咲いている花籠。帰ってドアを開けると素晴らしい香りが迎えてくれます。もうちょっともってくれると嬉しいな。
更新できずにすいません。こっそりSSの推敲をしています(これが終わらない・・・)そして冬までの日程をスケジュールに書き込むと、そろそろエンジンかけなきゃまずいというのが判明。なんでこうお尻に火がつかなければやらないのか。当落が気になります~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/26

昨日の晩ご飯

昨日の晩ご飯
画像は昨日の晩御飯。夜になって両親が京都から帰ってきたので、お土産のお弁当です。伊勢丹の地下で2000円だったそうで、おお豪華!これを食べてちょっとだけ京都気分に浸る(泣)
お泊りはホテルグランヴィア(京都駅直結)だったのですが、なんでもすごい良かったらしくて、お昼に行った某有名老舗割烹より、こっちの和朝食の方が印象に残ったんだそうです。サービスって大事なのねえ。まあ私らが普段泊まるホテルと値段を比べたらそりゃそのくらいのサービスは・・・って思いますけどね。よかったようで一安心でした。さすが旅行会社オススメだけあるなあ。いつか泊まりたいけど、たぶんそこにお金を使うなら、もっと他に使うと思う私は小市民です。
週明けのサービス残業は3時間。今日は昼間営業に出たりで忙しかった~講師をお呼びするような担当仕事もあって、なかなか盛りだくさんでした。今日からしきりなおしの仕事があります。心配事も多いけどまた頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/25

表彰式でした

表彰式でした
日記溜めてすいません~
やっと平常に戻れそう・・・かな?この土日で一山越えたので、今日帰って一気に片づけちゃいたいところです。

美術展の記事だけ上げておきます。
下関市の芸術祭に出品しております。11月8日まで下関市立美術館です。1点で昔の絵なんですが、一応。
このたび文化奨励賞なるものをいただきまして、その関係で出品しております。その顛末も日記で・・・

<追加>
推薦してくださる方がいらっしゃって、このたび芸術文化奨励賞というものをいただきました。自分自身は今年はあまりぱっとせず、停滞中なのですが、今までの受賞暦とかが評価されたのかな。ダブルH先生、本当にありがとうございました。
美術展の開会式と授賞式がセットだったのですが、3人の奨励賞のうち、お一方音楽関係の方がいらっしゃって、オープニングはオペラですよ!いや~格調高い!来賓のご挨拶のあと受賞者代表で挨拶が当たってしまいました・・・こんなに厳粛な式とは思わずに、原稿を用意してなかったのでものすごくあせった(T T)でもきっと短かったのがよかったのか、後からえらいこと褒められてびっくりでした。ちゃんと「代表の挨拶」になってたようで胸を撫で下ろしましたよ。無事終了してほっとしました。
美術関係の方々と挨拶して、H本さんに県展の様子を聞いたりして、なかなか実り多かったです。それと、なんと賞金が出たのですよ!微々たるものですが。うわ~ありがたい!これで新しいキャンバスが買えます!(ペンタブも欲しい~)京都旅行の諦めがつきました(笑)いえね、正倉院展に奈良に行くというのも計画にあったのです・・・これはまたの機会に。
全くもって予想外の臨時収入に、ついふらふらと電気屋に寄ってしまい、閉店セールの激安再生用DVDをうっかり買ってしまったのはナイショの方向で・・・いかん、何か気が大きくなってるぞ!近所の大型電気店が移転のため大セール中なのです。うわー危険!でもオープニングセールもそのうちあるから!!自重せよ!←自分に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/24

華燭で神戸

華燭で神戸
という訳で昼から従兄弟の結婚式に。ハーバーランド近くの式場で披露宴に出席。式はハワイで挙げたそうです。現代っ子じゃねえ(あ、かなり年下の従兄弟なのです)
身内の結婚式に出るのは久しぶり。しかも結構昔からよく知ってる子の式なので、感慨深いものが。こちら側の親戚以外は全然知らない人ばっかりで、知らずに営業モードになってました。周りがそういうのをやらないと、役割だと思ってやってしまうという自分を発見してしまった。いかん自重せねば!
デフォのデザート
画像はケーキとデザート。図らずもスウィーツばかりになってしまいましたが、他も美味しかったですよ。
よいお式でした。末永くお幸せに!
終わって両親と叔父は京都に小旅行。いいなー(本当は私も行くはずだった・・・)私はすぐ新幹線でトンボ帰りしました。ワインを結構飲んでしまったのと、きっといろいろ気疲れしたんだと思うけど、帰宅したら沈没。ああ、この髪をどうにかせねば。セットしたんですが、1日しかもたんかったか~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だまし絵展

だまし絵展
神戸に行ってきました!ついでに兵庫県立美術館の「だまし絵」展にも。実は従兄弟の結婚式に親族として行くことになりまして、私だけならまあ好きに動くのですが、両親もいるということでえらいこと早く出る羽目に。下関から直通のひかりが午前中に1本しかなく、それに乗ることになったのです。乗り換えがいやってどんだけ(T T)
披露宴が2時半からというのに神戸に着いたのは9時半・・・(> <)まあ適当に時間をつぶそうと思っていたら、花婿の父(叔父)が大変心痛しれくれて(申し訳ない)、みんなを美術館案内してくれました。開館直前に行ったのでチケット売り場は長蛇の列でびっくり。こんなに人気の展覧会とは知りませんでした。並ぶのが嫌いな父がいたのでヒヤヒヤでしたが、でも思った以上に、思ったより3倍くらい!面白い展覧会でしたので、行ってよかったです。
オーソドックスなものから、日本画もあったり、マグリット・エッシャー・ダリ・・・という有名どころまで、とても見ごたえのある展覧会でした。時代順にならべてあるのですが、最後のほうの現代アートコーナーがもう面白くって!

だまされました
気に入ったものの絵葉書を買ってしまいました。日本画が鈴木守一(掛け軸の装丁まで描いてる)、額のが福田美蘭の「壁面5°の広がり」(壁面にキャンバスと額が沈むように見せている作品)。
そしてパトリック・ヒューズの「水の都」です。
特にこのヒューズの作品がもう凄くて!本当に動いてるみたいに見えます。しかも立体で!3D眼鏡かけてないのに!なんだか衝撃的でした。こういうのって大人も子供も楽しめていいですね~
きっとこれだけは現物を見ないと分からないと思います。
ヒューズのHPはこちら
動画でちょっとだけでも雰囲気が味わえたらいいなと貼っておきます。興味がある方どうぞ!
恥ずかしながら、この方の作品を知らなくて、まだまだすごい作家さんがたくさんいるんだなと思いました。おじちゃん、誘ってくれてありがとう!

この他にも常設展示には鴨居玲とか白髪一雄とか、好きな作家さんのがあったり、建築自体も安藤忠雄でとてもユニークな作りだったりで、何もかもが刺激になりました。今までトリックアートはあまり見てなかったけど、こういうのも面白いなあ。
ちなみに花婿の父は喫茶店で挨拶の練習をしてました・・・おじちゃんごめん・・・!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/23

いただきました

いただきました
なんかめいいっぱい色んなことがごった煮の金曜日でした。
週明けの締め切り仕事をやりつつ、午後からおえらいさんがやってきて、症例検討会みたいなものを。まな板の上鯉になって、それこそ刻まれそうになりましたが、無事生還しました。ほっとするのもつかの間、お隣にでっかい爆弾が落ちてきて、こちらまで被弾(泣)なんていうか間接的に私も責任あるのかなあな状況で、なんだか申し訳ない・・・サービス残業3時間半で、チームのみんなを叱咤激励。自分はそれから美術展の打ち合わせに行って、なんだかえらいこと盛りだくさんな1日でした・・・
明日早いしな・・・と思ってへろへろになりながら帰ったら、実家宛にこんなものが届いていたそうで、わざわざ母が持ってきてくれました。文化功労賞受賞のお祝いの花籠!びっくり!!ローカル新聞に記事が載っていたそうで(私はまだ未見)届けてくださったようです。自分もお世話になったお店なんですが、わ~こんなにしてもらって恐縮です!これは近いうちに訪問せねば。ありがとうございました!!こんなでっかい花籠いただいたのは初めてですよ。立派だなあ・・・!部屋が汚いのが申し訳ない・・・でも百合の香りがとてもステキでした。こんなご褒美いただいていいのだろうか。また頑張りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/22

オリオンは冬

オリオン座流星群が話題ですね。昨日お茶帰りに車の中から30分くらい見てたんですけど、発見できず。家に帰ってからもベランダから覗くものの、やはり見られず・・・でした(T T)
途中から少し曇ってきたのもありますし、家の近くは結構街灯が多く、その光に邪魔されたというのもありますね(私の根性の問題も・・・)オリオン座といえば、暗黒神話の名台詞「冬はオリオンがきれいだ・・・美しい」というのがすぐ頭に浮かぶワタクシ。秋の空はあまりクリアーとはいかないみたいでした。残念~
サービス残業3時間半。週末の遠出やらもろもろの準備で、家の片づけが一向に進まないのがストレスです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/21

本日のお茶

本日のお茶
仕事は大物はないものの、順調にいろいろありますね。まあ平常なのかしら(嵐の前の静けさか!?)サービス残業1時間半で切り上げて、画材屋さんに支払いに行き、そのままお茶に。
久しぶりに早めに行けたので、お炭をやりました!お濃茶も!!(なくなったから、新しいの持って来なきゃです>自分にメモ)そして色紙点。盛りだくさんでした!
画像はお干菓子。俵が出てきました。もうすっかり秋モード。実りの秋ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/20

6時間スか!

6時間スか!
<思い出し日記>
・・・といっても、この日は普通に仕事しかしてない日だったもので、特にありません。サービス残業3時間。明日からまた本格的に忙しくなるぞな状態です。

せっかくなので観劇話。
先日の観劇の際に入っていたチラシです。上川・大竹(2人とも大好き)ときて、原さんが出られる!うおーこれは行きたい!!と思ったら、6時間スか・・・!?しかも休憩除くって、一体公演時間は何時間あるんだ!?さすがニナガワ演出・・・しかも15回しか公演しないみたいだし、こりゃ無理だと諦めました。でも原さんのお名前が見られてよかったなあ。すごいご活躍のようで嬉しいです。どなたか行かれる方、是非レポを・・・!地方からそっと見守っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/19

最後の砦

最後の砦
日記溜めてすいません~生きてます
ついに本棚増設を決定して、やっとこさ買ったはいいが、組み立てに時間がかかってるうちに休みが終了(> <)この惨状をどうすればな状態です。
もう1日お休みが欲しいです。切実。
<思い出し日記>
この日は代休を取ってました(9月のオーバーワーク分)。午前中、両親が電気屋さんに行くので(地デジ対応TVを買うため)それにつきあって、そしてこちらの本棚を運ぶのも手伝ってもらいました。私のアパートは階段なので、一人では上げるのが無理そうだったもので。
そしてお昼から本を整理しつつ組み立てたのですが、これが思ったより大変な作業で(> <)結構かかってしまいました。晩御飯を実家にパラサイトしたりして、あんまり夜も進まなかったし・・・で、上の状態になるわけです。トホホ~ああ、お休みが本当に欲しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/18

しきりなおし

日曜だけどサービス出勤でした。午前中は職場のソフトの試合を応援に。午後からオシゴト・・・と思ってたら、なんか電話でも済む用件だったみたいで・・・ガーン!それなら家から電話して終了だったのに!まあ他の仕事もあったからいいですけど(ちょっとグチ)
帰ってから、よし、本棚を買うぞ!と近所のホームセンターに行ったのですが、思っていたよりも重くて、ちょっと一人では持ち上がらない・・・!うわーこれは無理だと、あきらめて明日ヘルプを頼むことにしました(T T)しきりなおしじゃ~
本棚導入のため、いろいろ荷物を移動。部屋から部屋への立体テトリス(←減らないのでテトリスじゃない)なんかあまりの物量にくらくら来ました。この日はえらいこと暑くて半そでで作業をしたくらいなのですが、秋冬物も出さないとなあ。パソも開けたけどうっかりSSなんかの推敲を始めてしまい、この部屋の惨状をどうすればな状態です(たぶん逃避・・・トホホ)明日こそ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/17

秋の白菊・内容は三銃士

ぴったり〜!
画像は引き続き、田舎で取ってきた野の花を生けてみるコーナー。わーvこれはぴったりだった!なかなかステキに生けられました。また取って来れるといいなあ。

さて、画像はこんなですが、内容は丸々人形劇です(笑)
やっと休みが取れたので、ようやく見たんです。NHKの新人形劇「新・三銃士」!ちゃんと特番も録ってまして、もうそっから。うわー歴代の人形がいっぱい出てます!三国志の孔明先生も来てるじゃん!なんだかんだいって、私の三国好きのバックボーンは人形劇ですからね~(川本先生の人形がもう好きで好きで!)そして懐かしい人形の数々と、国による人形文化の特色とかを押さえてる番組構成がさすがNHK!って感じでした(台湾の人形劇は私も見てみたいと思いました)
さあ、それで「三銃士」なんですが、三谷さん人形劇ファンだけあって、なかなかツボを押さえてらっしゃいます。そんで自分の中にも確実に人形劇のDNAがあることを再確認。面白かったです!
人形劇のよいところは、作品の背景から小道具から何から何まですべて作られているというところだと思うのです。その世界観がダイレクトに見る方に伝わるので、並のドラマより臨場感がぐっと伝わります。神は細部に宿ってるんだなあとつくづく思いました。川本先生が「人形は人間の代役ではなく、神から使わされたひとがた」・・・という感じの発言をされてたことがあるんですが(川本先生は元々チェコの人形アニメ作家・トルンカの影響を受けて人形制作をされている)、人形じゃなきゃ表現できない世界ってあると思うのです。それは人間に与えられた想像力というご褒美を駆使してのみ表現・そして感じることのできる世界。ああ、やっぱり人形劇って素晴らしいなあと思います。なんだか熱く語ってしまいましたが、毎日、そして毎週楽しみにできる番組があるってシアワセなことですよ。これは録画決定!40話、楽しませていただきます!!
しかしZが終わってやっとDVDを修理に出せると思ったのに、参ったなあ。実は本当にヤバイ状態らしくて、この間からいくらHDDを整理しても、一番の節約モードで録ってしまうのです。まずい、いつかデータごと吹っ飛ぶ予感が(泣)
そして、うっかり特番と再放送の一挙放送を見てしまい、片づけに手がついてません!!!あかんー今日何とかめどをつけたかったのに!ちゅー訳で今から頑張ります。明日はちょっと出なければならず(仕事関係)早めに帰ったら更新したいです。これも切実・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/16

秋の便り

秋の便り
画像はしゅうめい菊・・・と紫のはなんだったけ??田舎でもらってきた野の花です。すっかり秋モード。本当は備前か萩あたりの花入れを買うといいんでしょうけど、まあこれでもいいかしらと。
実は今日代休だったハズなのですが、気が付いたらフル出勤してたよ!うわーん返せ代休!思いがけない仕事が入っちゃったからなのですが、これって振り替えしてくれないのかしら。トホホ。
仕事が珍しく早めに終わってサービス残業2時間でした!なんかあまりにも久々で嬉しくなってしまって、本屋さんをハシゴ。欲しい本が1軒目の本屋さんになかったので。飲みのお誘いもあったんですが、がっつり本を買って帰って、久々に読書三昧。またそのうちアップしますね。なんか本当に久しぶりに、浴びるように本を読めました。
でも何か忘れてる・・・と思ったら、はっ!通販の発送の準備をしていたのに、ヤ○トさんに行くのをすっかり失念していました。うわーんすいません!!(平謝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/15

出張ついでに

出張ついでに
今日は県央部に出張だったため、朝早かったり長距離運転だったりでした。まあ今回は気楽な出張なので、よかったです。Kさんにもお会いして、みんなで美味しくお昼を食べたりv
そんで、せっかくY市に来たから、ついでに行ってきました「県美展」。ええ、落ちちゃったけど、勉強に。早めに出張が終わってくれたのでできた技。もう駆け足でしたけどね。
総評で今回は組作品が多くて・・・という文章があったので、あーそーかーみんな考えることは同じか~と思ってしまった。まだまだ力不足だったんだろうなあ。作品はどれも面白くてよかったです。また来年頑張らなきゃな気分になりました。あーでも組じゃなかったらでっかいの描けないし・・・今自分はでっかいのを描きたい気分のようです。
帰りに田舎に母を迎えに行ったりして、結構お疲れみたいでした。帰ったら気が付いたら寝てた。うーんそんなに疲れてるのかなあ??途中で起きるかと思ったけどもう朝まで寝てた。うーんもったいない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/14

本日のお茶

本日のお茶
今日は出勤してから市内の出張で、しかも発表が大当たりなんかしたりして、わたわたしちゃいました。ああーなんか失敗した~なんかしゃべりすぎて滑った気満々です(泣)まあ終わったからいいけどね。
終わっても直帰できず、また職場にもどってお仕事。日曜日の打ち合わせしたりしました。広報の方お疲れ様でした。
サービス残業2時間で今日はお茶に行きました!
もう秋~秋まっさかりです。中置きの大板でお薄。あとは色紙点を見学。うわーん忘れてる(> <)
画像は本日のお干菓子。お茶碗も稲穂とかが出てて、10月っぽかったですよ。ちょっと頑張りたいです。
この日はなんだか疲れていたらしく、マッサージ行って帰ったらもうしんどくて、速攻で寝てしまいました。お濃茶をいただいたというのに珍しい(いつもはお濃茶飲むと割と元気)。お江戸疲れが出てるのかしら。明日は遠距離なので早めに寝ろということかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/13

親睦ナイター

親睦ナイター
連休明け、明日からの出張準備もちゃんとなんとかなって、後は通常仕事をいろいろと。あああせっかくちょっと余裕が出てきたと思ったのにのになんで出張が連チャンであるんだろう~
んで、今日は親睦野球大会があったので、サービス残業2時間半で退社。S市野球場にてナイターでございます。天然芝の上でやる野球は夜といえ格別!まあ私はほとんど応援でしたけどね。夜はけっこう冷えてました。親睦だったのですが、結構息詰まる投手戦で見応えありあましたよ~
この日は結構遅くなった上、寒かったのでお風呂に長目に入ったりしてたら、もう結構いい時間になってしまって沈没しました・・・すいません・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/12

初イトシア

初イトシア
上野の後は有楽町で高校時代の友人たちと待ち合わせ。せっかくだからと観光チックにイトシアでランチとなりました。画像は4Fのイタリアン・テラス席から見た風景。うわーこれはテツ好きにはなかなかたまらないスポットですわよ(いや、私はそんなにテツじゃないですけど!!)次々といろんな路線が入ってくるのが楽しいです。
前菜
ランチのパスタコースを食べました。えへ、ワインも頼んじゃったv
デザート
コースだからデザートもつくのです。これで2100円だったかな?
高校のときの友達は、今でも時々会ったりするんですが、みんないろんな職種に就いてて、お離ししてて楽しいしためになるッス。Kちゃんなんかは仕事しながら大学に行ってるので、話が深いなーと(私の職種と微妙にリンクしててとても勉強になりました)。自分も学びなおししたいなあと思ったり、Dさんのたくましさを見習ったり、Rちゃんの着実さをうらやんだり、楽しいひとときをありがとうございました。
あ、クリスピードーナツはやっぱり並んでましたよ。でも買わなかったー。結構甘そうだったですからね。
新幹線で9時過ぎに帰ってきまして、荷ほどきしたり洗濯したりしてたらいい時間になってしまいました。明日からまたがんばるー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋晴れの東博

秋晴れの東博
お江戸3日目(最終日)、朝一番で東京国立博物館で「皇室の名宝」展を見にいきました。天皇陛下在位20周年というので気合が入っていますね(奈良も今年は気合が入ってると思います)1期2期とあって、全作品が総入れ替えです!1期は伊藤若沖の「動植彩画」が揃って見られるとあって、さすがに人が多い!入館で30分くらい待ったでしょうか、でも昼くらいには待たずに入れたようです。朝一に来る人たちはみんな気合入ってましたよ(笑)
相国寺で一度見てましたが、今回は制作順に並べたそうです。あああ何度見ても圧巻~!この前にあった狩野永徳もすごかったし、酒井抱一とか円山応挙とか、いっぱい見られてお腹いっぱいになりました。それにしてもこれだかある作品の中で、やはり若沖は異彩を放ってましたね。何回見ても感動します。
絵はがき
もちろん他にもたくさんの至宝が!気に入ったものの絵はがきを買ってみました。左が北斎の掛け軸。スイカなの(笑)これ緻密に描かれていてよかったですよ~欲しいです。もう一方は高村光雲の鶏です。これではよく分からないと思いますが、すんごい緻密で生き生きしてまして、光雲ってすごい~と堪能しましたよ。この後常設展に行って「老猿」も見てきました。ああ、常設展も相変わらずいいなあ。東京に来ると一度は行きたいスポットです。お近くにお住まいの方がうらやましい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/11

ますます

ますます
お芝居終わって、銀座をぷらぷらしてから、神楽坂でRちゃんと待ちあわせ、ちょっと早めのディナーになりました。神楽坂ってなかなか行けないスポットなんですが、いいお店がたくさんありますね~
今日は早めだったこともあり、ふらふらとよさそうなところに入ってみる。「MASU2」(ますます)というお店で、創作和食だけど焼き鳥がメインで野菜が売りのところです。
フォンデュ
野菜が自慢らしいメニューだてだったのと、これが一番目立っていたから頼んでみたチーズフォンデュ。石釜でやるスタイルがいいですね。本当に野菜が美味しくて、ピーマンなんか生で行けたよ!ブルーチーズも素晴らしく美味しく、ガーリックフランスを追加注文!うわーこれ家でもやれないかな~、いやまず美味しい野菜からかしら!もうビールが進むススム!

里芋と茄子
こちらは手前が里芋の揚げたの。キャベツにたっぷりタルタルソースがかかっていて、これまたビールが(以下略)向こうのは茄子です。あー野菜が美味しいって本当だ~シアワセ~
このへんから焼酎に移行(ここ、焼酎のラインナップもステキです。飲んだことない黒糖焼酎があったりしたのv

串焼き
そして忘れちゃならないのが串焼き~!盛り合わせを頼んだのです。来た頃には結構お腹がいっぱいになってて、大丈夫かな~と思いましたが、これが激美味!!で、もうお代わりしたいくらいでした~!私結構トリスキーなので、行った先では鶏を頼んじゃうんですが、こんなに美味しい串焼きを食べたのは初めてかも!焼き加減が絶妙ですんごく歯ごたえがいいのです。固くもなく柔らか過ぎもせず、風味を損なわない火加減で、また行きたいです。飛び入りでこんな美味しいところがあるからあなどれませんわ。
まあ私らが入った時間が早かったからね。あっという間に満員御礼になってました。お店を出てから神楽坂散策したり、神社にお参りしたりして、秋の夜長を堪能。そっから新宿に移動して、お友達と合流したりして、なかなか盛りだくさんの1日となりました。新宿のカクテル屋さん、また行きたいです~おつきあいくださったみなさまありがとうございましたv

| | コメント (0) | トラックバック (0)

演舞場で思い出を作ろう!

演舞場で思い出を作ろう!
お芝居は新橋演舞場で新感線の「蛮幽鬼」です。上川さんが主演で堺雅人さんが出るというので、チケットを取ってもらいました。3連休というので大変だったと思います。rieちゃんありがとう~

時代ものなんですが、時代がおそらく飛鳥・奈良時代あたりを設定してるようで、古代史ファンとしては嬉しかったですね。記事タイトルは、橋本じゅんさんの台詞から。途中で橋本さんが客いじりをしてくださるんですが、うまい~!私2階席だったのですが、乗せられました(笑)おそらく生粋の新感線ファンの方には歌は少ないし(2曲)、古田さんは出ないしで、少々もの足らなかったかもしれませんが、山内圭哉さんがいい味出しておられました。こういう芸風好きだなあ。右近さんもいい役だったと思います。面白かった~

以下、ものすごくネタバレなので注意!
まだの方は見ない方がいいと思います。

続きを読む "演舞場で思い出を作ろう!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芸術の秋

芸術の秋
さまよってます(T_T)
お江戸に来ております。友人のおうちに泊めてもらって、いろいろ廻りました。Rちゃんありがとう~
池袋で朝ご飯食べて、まずは美術展。新国立で自由美術展見てきました。すごい秋晴れで気持ちよかったです。やっぱ新国立はつい撮ってしまう。キレイですよね。
自分の作品は迷走中。今心に迷いが多いので、イマイチすっきりしない印象です。そろそろ次の仕事にシフトするときなのかもしれません。なんかね、いかんですわ。
お知り合いの方とお会いして、いろいろお話してたら、うっかり時間が過ぎてしまい、次は東銀座でお芝居というのに、時間ぎりぎりになってしまいました。うへー六本木の日比谷線駅がそんなに離れているとは知らなんだ。あせりました~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/10

最終戦・そして引退試合

最終戦に
球場にはこういう参道を通って行きます。とても気分が高まっていくのがわかります。近づいてくると、ああ大きいんだなと思い、そして楽しそうなみなさんの様子を見てまた嬉しくなります。
新球場には行きたかったのですが、今年はずっと忙しく、なかなか行く機会がありませんでした。新幹線で広島駅を通るたびに、ああいいな~と思っていて、でも今年はもう無理かもと思っていたところ、思いがけないところからお声がかかったのです。
焼肉シート
実は新球場にはいろいろな席があるのですが、中でもユニークなのが「エバラ焼肉シート」。焼肉をしながら試合が見られるというもので、ご覧のようにでかでかと看板が!1塁側の外野と内野の境目のところにあります。ここの席があたった人がいて、なんでも50人集めないといけないというので、こちらにまでお誘いがあったのです。Nさんありがとうございます。初新球場で、しかも最終戦、おまけに焼肉シートなんて、本当に贅沢!人生にはたまにご褒美があるんだな~と感涙です。(生ビールは球場値段で700円、ちょっとお高めだけど美味しかった!私たちは焼肉食べましたが、フードコートがすごく充実してるので、普通の席でまったり見るのもいいと思いました。次はそうしたい~)
カープ攻撃
お隣はごらんのように、真っ赤に染まった1塁側外野席!みんな熱いぜ!!
上のスタンドが気合の入った方々(応援団)がいるところです。旗が翻っていて、その動きに見ほれました。昔の市民球場ではあの旗振りの人が前列まで降りてきて、そりゃもうすばらしい応援をしてくださったのですが、ちょっと離れていて寂しいな。そのかわりあの一角を見ているだけで何か感動します。
(焼肉シートはいいところなんですが、立って観戦すると後ろの方の邪魔になるので、そのへんちょっくら肩身が狭かったです・・・だいたい焼肉焼いてると試合が見られないので、本格的なファンの方からは邪道かもです。)
引退試合です
そして今日は私の好きなベテラン・緒方の引退試合!球場に入ったときにこういうポスターが配られます。やるなあカープ!
試合は1回裏・カープの攻撃で、なんと巨人の名手・谷がエラー。これで1点入りました・・・その後の谷はものすごいファインプレイしてたりしたので、あれは何だったのかしら。外野の雰囲気に押されたってことはないよね~(いや、巨人は優勝決めた後の3連戦で空気読まずに連勝してくれたから、今日は空気読め)久々に「今日もカープはか~つか~つかっつ勝つ!」を歌えて大満足ですよ。
忘れない
5回が終わってみんなで緒方コール!
8回には緒方が登場し、なんと3塁打ですよ!!!ホームではアウトになったけどやってくれるなあ~(もうこのへんからうるうる)巨人の選手たちもみんなベンチから出て拍手してくれて、すごい盛り上がりでした。
9回表の巨人の攻撃が終了、1-0で最終戦勝利!!おめでとうカープ!!
(実は私は贔屓チームの生試合は必ず負けるというジンクスがあり、今回広島が勝ったことから、やはりまだ心の中の1位はジャイアンツということが判明しました。CSがんばれ!)
ありがとう!
最後に緒方がマウンドで挨拶。もう一言ひとことが「漢!」。いい選手がまた一人・・・23年間本当にお疲れ様でした!画像は見えにくいけど、球場を1周して、握手攻めにされた後、マウンドで胴上げされる緒方。前田も出てきてがっちり抱き合ったりして、自分ら世代のファンはたまりませんでしたよ。この場にいさせてくれてありがとう。この空気を生で感じることができて本当によかったと思いました。
いろんな球場に行ったけど、新広島球場はものすごいいいところでした。まだの方には生観戦をお勧めします!来年もまた来たい。そう思わせてくれてありがとう、カープのみなさんとファンのみなさま方、来年こそCSに向けてがんばってほしいです。応援します!
最後に選手たちがボールをスタンドに投げてくれて(栗原が近くに来たのよ~)監督もまわってご挨拶してくれました。マーティ、ありがとう、みんな大好きですわ。

この日は終わって、球場をゆっくり1周して、駅で2次会を。私は早々に退散してすいませんでした。実はこのあと東京に移動だったのですよ。そういう訳で遠征1日目でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

晴れの特異日

晴れの特異日
3連休は、結構めいいっぱい予定が入ってしまって、更新できませんでしたすいません・・・!昨日の夜も親に連絡したりで(そして案の定父が相当がっくり来ていて、なだめるのに一苦労)、なんだかんだあったので。帰ってきてがんばりますね。申し訳ありません。ものすごく更新したいモードなんですけどね。
晴れの得異日(旧体育の日)の今日は、広島におでかけしました。午前中は昔のチームの子の研究発表を見に五日市に行って、久々にお話したり、それで午後からはこれ!(画像)
今年からオープンした、新広島球場(マツダズムスタ)に行って参りました。カープちゃんの最終戦!そして緒方の引退試合!!チケット取ってくれたNさんありがとうございます!!!次からレポート!
この画像は、広島駅から球場までの道にある選手紹介プレート。これを見ながら15分くらいで着きます。秋晴れのすばらしい天気の下を歩くのは気持ちよかったです。さすがに周りは赤い人ばっかり(笑)お店もいろいろできていて、楽しみながら球場まで行けます。気分が高まっていくのがわかります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/09

なんかいろいろ

なんかいろいろ
週末も仕事に追われました。3連休休みたいのはもちろんですが、来週出張が2つも入ってるんです。そのうちひとつが事例発表が大当たり。おまけに火曜日には親睦の野球大会があったりして(応援くらいは行きたい)、今日なんとかめぼしをつけておきたいところ。あーデジタルよりアナログの方が絶対早い。もう切り貼りして出しちゃおうかなーーとか思いつつ、サービス残業3時間半。大事な忘れ物をした人がいて(2人も・・・Oちゃんはまあよくある子なんだけどT課長まで・・・みんな疲れてるのかしら)届け物をしたりしたので、ちょっと早め。でも課長からはものすごい貢物をいただいてしまったので、安い運送屋でした。これのお返しはもう決まっていて、田舎の柿狩りに招待することになっております。
実は嬉しいようなそうでもないようなお知らせが今日届いたのですよ(画像:あ、再来年は国体があるのでこんな封筒ですが市役所からです)。なんでもありがたい賞をいただけるらしいのですが、授賞式がもう予定を入れていた日(いとこの結婚式の翌日)。この日を両親が楽しみにしていて、すごく前から調整をつけていたので、なかなか痛いです。しかし推薦してくださった先生方には、本当にありがたく、いくら感謝してもしたりないという・・・なにもこんな日に重ねなくてもと思うのですが、市の芸術祭の初日らしいのね。結婚式に当たらなかっただけよしとせねばならんかしら。せっかく親孝行できると思っていたのに。それにしても、今年受賞してしまっていいんだろうか、県展も落ちるようではダメなんじゃとかなんか他にも候補の方がいらっしゃったと思うのですが、私なんかが取ってもいいんですかとガクブルしてる小心者がここに。でも行かないわけにはいかないだろうなあ。そして前日にはグループ展の会合がバッティング。挨拶文書かなきゃいかんのです。これもう1週間後だったと思ったんだけどなー。なんかいろんなことがいっぺんに来てしまって、頭がパニックの金曜日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/08

名残の月

名残の月
画像は現在のベランダ菜園。バジルの実がはじけて、お隣の鉢にお引越し。今から寒くなるのに、がんばるねえ君。元々の家主さんには悪いけど、もうちょっとこうしておこうかと思います。いつかバジルの料理するから、それまで我慢してください。10月はお茶では「名残の月」と言われていて、お道具やお床の取り合わせも、侘びたものを考えたり、お花なんかも名残のものを生けることが多いです。うちのベランダも、今名残の季節です。
まあ実生活は相変わらず、ぜんぜん風情も何もあったもんじゃないんですが(T T)サービス残業4時間。おかしいなあひと段落したと思ったのに。この3連休休むため、なんとかもろもろをクリアーせねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/07

本日のお茶

台風接近中ですね。今回は東の方に行くみたいなのですが、心配です。被害が出ませんように。
午後から県内にも警報が出て、いろいろ準備をしたんですが、思ったほど風も吹かず、雨も降らず拍子抜けするほどでした。仕事をカタしつつ、サービス残業2時間半。今日はお茶に行く~!!

本日のお茶
相変わらず遅れて行ったのですが、今日は新しいお点前でした。御所籠。
これで「色紙点」というお点前をしました。

本日のお茶2
中はこうなってます。古袱紗を4枚使うので「色紙点」というそうです。なかなかキレイで面白いお点前でした。面白かったです。紐の扱いが結構大変かもですが。順序がはっきりしているので、そうでもないと思います。

今日はマッサージ→温泉のスペシャル癒しコース!おかげで結構元気かも。
そろそろ肌寒くなってきたし、マメに温泉行きたいですね。それよりシャワーだけじゃなく、ちゃんとお風呂にお湯をはらなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/06

200いってました(笑)

200いってました(笑)
画像は田舎にて。小豆の収穫だったそうです。なんかこういうのっていいなって思って。今はもう田んぼは人に貸してやってないんですけど、まだいろいろ作ってる祖母はすごいなあと思う。
昨日は凹んだ日記ですいませんでした。昨日が底だったみたいで、ちょっと浮上しました。仕事の山が片づいてきた(ほんのちょっと)というのもあります。まあやっていくとなんとなく減ってくる訳で。この調子で山が崩れればいいなあ。
ここ最近の忙しさは月末決算の〆から来ているというのもありました。そんで今日遅れに遅れた残業記録簿をつけてみたんですね。そしたら笑っちゃったよ、200いってました。ははは。今までどんなにやっても200いったことはなかったと思うので、まあ先月やっぱきつかったんだなあと。きっと今疲れが出てる最中なんだと思います。それにしても常に200行ってる人とかすごすぎる。過労死とかシャレになってないと思った。今月はなるべく休もう。そう言いつつもサービス残業3時間半。
こんな感じでなかなか浮上しませんが、そろそろいろいろ復帰したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/05

いろいろ凹む

いろいろ凹む
週明けです。いろいろ凹むことがありました。
なんか一段落したと勘違いしてたけど、まだまだまだいっぱい仕事はあるんですよね。あまりの物量にちょっと心が折れかけたよ。ピークのときほどではないんですが、まあ通常に戻った程度なんですが、なんか頭と体が今「もう仕事したくないよう」モードみたいで。たぶん久々に休んだから、ギアチェンジがうまくいってないんだと思うんだけども。凹むこともあったし。ちゅーか凹むほどのことでもないんだけど、意外と凹んだことに自分がびっくりだ。あきまへん、早いトコ脱出せねば。サービス残業4時間半。
なんかやることなすことみんな中途半端なんです。どれか片づけてすっきりさせたいよう。仕事ではたぶん無理なので、せめて片づけかなー衣替えでもいいのかな。すんませんダメ人間のグチで(> <)
帰ったらなんか力尽きてた。おかしいなあ昨日あれだけ休んだのに~早いトコ通常モードに戻りたいッス。画像は田舎のコスモスその2。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/04

お月見のあと

お月見
久々に家にいる日曜です。新聞読みながらだらだらと朝の番組を見て・・・まったりできるってシアワセだなあと、日常を噛みしめてました。
しかし、後から考えたら、ちょっと力を抜きすぎた。片づけがなかなか進まないってのに、うっかり昼寝なんかして、夜は夜で実家にパラサイトに行ったりしたので、なんかやらなきゃならないことがあんまり進みませんでしたよ!まあこういう日もないとな、とは思うんだけど、貴重な休日をすごい無駄に使ってしまった罪悪感が、夜になってひしひしと・・・あーもう1日休み欲しいです。こんなことならサイトの方をいじるべきだったかしら・・・でも書斎もなんとかしたいよう。そんなこんなしてるうちに本格的に秋だ。衣替えもしなきゃ。
画像は玄関先その2。手前のは唐津くんちのお人形です。また行きたいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/03

仲秋の名月

仲秋の名月
今日は中秋の名月でしたね。結構キレイに晴れてて、よかったです。
午前中、田舎に母を送りに行ったとき、ススキがとてもいい感じだったのですが、摂ってくればよかったかなあと思いました。画像はベランダから撮ってみたもの。手前は名残のミニトマトです。
本格的にリアル片づけに着手したんですが、これが正に山頭火の気分(分け入ってもわけいっても青い山・・・だったっけ?)本をある程度整理しようと積んでいく作業をしていたんですが、古本屋さんにもっていく前にちょっと見ておこう・・・とパラ見しては手が止まるという・・・四次元本棚が欲しいです。とりあえず入れていつでも取り出せて、何がどこにあるかという状態までは持って来たいんですけどね。ええ、本棚購入予定でございます。また増やすのか~(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいドーナツ屋さん

新しいドーナツ屋さん
美術館の後、買い物に行って、Yちゃんが新しいドーナツ屋さんができているというので、行ってみることに。

「体にやさしくおいしいドーナツのお店」として全国に展開中の「フロレスタ」というお店です。9月25日にオープンだったそうで、全然知りませんでした。Yちゃんはこういうのよくチェックしてるなあ。教えてくれてありがとです。
全粒粉とか国産とか素材にこだわった系のドーナツ屋さんで、種類は9種類と少なめ。しかも行ったときは売り切れで4種類くらいしかありませんでした。でも途切れず人がいっぱい来ていて、みんなよく知ってるなーと感心。私結構新聞チラシとかチェックする方なんですが、ノーチェックでございました。
できたてをお店でいただいたんですが、さっくりでほんのり甘い系で、美味しい!私はあんまり甘すぎるものが、ちょっと苦手なのですが、これはいいなあと。自分ちで作ったドーナツのような素朴感があります。カントリー系のケーキが好きな人は絶対気に入る味だと思います。画像は手前がココナッツチョコ(170円)向こうがネイチャー(120円)冷えてても美味しかったので(Yちゃんの塩キャラメルを一口もらった)今度職場のお土産に買って行こうかなあ。うちからすごい近所なのです。また行きたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「もーやん えっちゃん ええほんのえ 元永定正+中辻悦子 絵本原画展」

Photo
ランチの後は芸術の秋ということで美術館へ。
「もーやん えっちゃん ええほんのえ 元永定正+中辻悦子 絵本原画展」
下関市立美術館 

元永定正氏と中辻悦子氏ご夫婦は、現代美術の第一線で活躍しながら、30年にわたり絵本制作にも意欲的に取り組まれてきましたが、今回はその原画展。
絵本というので小さい作品を想像していたのですが、展示方法が工夫してあったり(夜の幼稚園:暗くなったりシルエットが出てきたり)大きな作品も多くて、とても見応えがありました。
特に、 前衛集団「具体美術協会」の元メンバーであった元永氏は、三重出身ということで、この夏触れる機会があったので、興味深く見ました。「もこもこもこ」とか意味不明の言葉あそびが刺激的でした。
実は今年の県展、落ちてまして、やりたいことをやったので、それほどショックもなかったんですが、それでも自分に足りないことがいっぱいあるんだろうなあと。これからどういう方向に進むべきか、今模索中なので、とても勉強になりました。もっと自分がやりたいことを掘り下げなきゃダメなんでしょうね。うん、頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々ランチ

ひっさびさのオフです。Yちゃんとランチに長府まで行ってきました。ずっと誘ってもらってたのに、全く休みが取れなくて申し訳ないーーでも晴れてよかった!
ランチ
長府のカジュアルフランスのお店です。銀行の駐車場の向かい。ランチはお魚とお肉のコースがあって、1480円だったかな。画像はミネストローネ。この後サラダが出て、メインへ。
久々ランチ
お肉コースを頼んで、今日はローストビーフ、美味しかったです。パンとデザート、珈琲がつきます。
だらだらとおしゃべりしながらのお食事なんて久々で、和みますなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/02

読書の秋

読書の秋
今日はシルバーウィークに出勤だった日の振り替え休日のハズだったんですが、見事に出張が入りまして、自分は仕事です。半日だったけど、午後拘束されるのが分かっているから、動きづらい。おまけに朝から大雨で、あんまり掃除とか洗濯をする気にもなれず、午前中はひっさびさに美容院に行ったりしました。
午後の出張は肉体労働系で楽しかったですよー。ただ、この代休が取れるのかどうかは謎。せめて半日くらいは取りたいなあ。もう今日はメンテ日にしちゃえとリンパマッサージの予約をしたりして、リセットすることに。いろいろ懸案が山積みなんですけどね。
これまた久々に本屋さんに行ったら、新刊が色々出ていて、オトナらしくイッキ買い!帰ってから本を読みふける楽しみを味わいました。しばらくインプットもしてなかったから、がっつり読んで、気持ちよかったです。
画像は5巻が出た「大奥」。4巻からの続きの話になっており、やっぱりこの方はストーリーテラーなんだなあと、大変面白く読ませていただきました。ちょうどこれで一回りしたことになるのかしら。そう思うと前の巻が無性に読みたくなり、1巻から読み直してしまった。ああ歴史物の醍醐味!これからどう続くのか大変気になります。
このほかサイバラさんの新刊FXとか色々。マンガばっかりやん!と自分にツッコミ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/01

せめて模様替え

せめて模様替え
10月に入ってしまいました。なんか相変わらず締め切りをかいくぐっております・・・今日まで乗り切ったら、休みだ!ガンバレ自分!!
今日は仕事が一段落したと思ったら、夜の会合があって、また遅かったです。もうお役ご免にしてほしいねと主任さまとか仕事が残ってる組でちょっとグチ。終わったの9時過ぎてて、明日の出張準備それからだったからさ。
でもこれもサービス残業なんですよね。全く手当出ませんけどね(泣)

画像は部屋の片づけに着手したものの、全く持ってゴールが見えないので、せめてこのくらいと玄関先だけ秋バージョンにしてみました。季節を楽しむ余裕が欲しいッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »