あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
朝から飲んだくれてます@実家
去年思い切って半月盆を買ったので、今年は飾り付けを頑張ってみようと、築地でいろいろ調達しまして、やってみました(画像)
並べてみて思ったのが、丸い陶器しかないので(泣)バランスが非常に悪いということ・・・まあ大晦日に帰ってるし、自分的には頑張ったと思うのですが・・・うーんくやしいのう~
<来年のためにメモ>
・升とか、塗り物があったら締まったと思う
・ゆず皮なんか使ったら、酢の物入れられたような
・丸い器以外のものを何か物色
・飾り生麩は好評でした。また買いたいなー
・葉っぱを貰っておかなければ・・・松とか裏白とか譲り葉とか!
・このセンリョウはなかなかよかったと思いました
ちなみに調達したのは真ん中の竹と右の籠です。籠は来年も使いたいなー
そんなこんなで、朝からのんびり実家で日本酒を飲みながら、おせちをつつき、TVを見て、新聞とか読んで、正しい日本のお正月を満喫!(去年は熱出して寝込んでました)あーリセットされますね。
一年の計は元旦にありなので、いろいろ目標を考えているんですが、またきちんと書こうと思います。去年の反省もあんまりできてないですし、何か書き留めておかないと忘れちゃうし。
とり急ぎTOPだけ更新しておきました。後はお正月休みにぼちぼちと。東京の記事もちゃんと書かねば。実家や田舎に帰るとパソを全くもって触れなくなるので、ちょっとつらい。でもそういう時間も必要かなと思います。
<今年の目標>
ここ1年、いろいろ追いつかないことが増えてきまして、以前は気合で乗り切れてたものが乗り切れなくなってきました。仕事内容とかも重くなってきたというのもありますけどね。「このくらいかかりそう」という目安が、思ったとおりになってきた・・・前は「この仕事はこのくらいかかる」と思って、ちょっと余裕でできていたものが、ジャストになってきてしまって、余裕がないんですよね。時間は限られているので、無駄な時間をどう減らしていくかというのが課題です。
<仕事>
・集大成の年度末。これから先の方向性を考えつつ日々精進
・より大きな視点でアピールできるよう、勉強したい
・具体的には顧客満足率が9割くらい・・・まあ無謀な数字ですが、目標なので
・新素材開発を2つはしたいです
<制作>
去年はラッキーなことに、賞をいただけたり、絵を買っていただけたりしたんですが、これはどっちかというと今までの功労賞のようなものなので、今年は攻めの姿勢で行きたいです。新しいことを始めたい。
・3月の作品展に新作(新展開)
・県展でまたやりたいことをやる。ちょっと面白いことをやりたい
・自由美術はそろそろ上を狙っていきたいです
<趣味>
去年は全く新しい挑戦ができなかったので、今年はいろいろやりたいです
・デジタル方面の勉強
・夏に向けて3冊入稿
・あと1冊ちょっと実験作を作ってみたい。エンターテイメント系のやつ
考えてみた予定
1月 仕事繁忙期 サイト関係の更新 作品のエスキース
2月 仕事平常期 デジタルの勉強&実験作 作品制作(春に向けて)*お茶の研究会あり
3月 仕事平常期 作品制作 来年度に向けての準備 デジタルの勉強
4月 仕事繁忙期 年度始めなので厳しいかも・・・計画的に仕事を・・・
5月 仕事繁忙期 原稿かき・資料集め 旅行には行きたい・・・
6月 仕事繁忙期 原稿かき・制作
7月 仕事繁忙期 シュラバ・・・
8月 仕事平常期 秋の制作(ちょっとは遊びたいです)
9月 仕事繁忙期 秋の制作(くらいしか体力的に無理そう)
10月 仕事平常期 デジタルの勉強
11月 仕事繁忙期 *総文! シュラバ突入
12月 仕事繁忙期 シュラバ 年末のあれこれ
こうしてみるとなんとかなりそうなんだけど、きっと色んな用事とか、自分のふらふらっぷりで、後に後にずれて行くような気がします。数値目標とか掲げた方がいいのかもしれません。
この目標を達成するには、サービス残業を3時間で切り上げて、せめて家で2~3時間は自分のことをしたいなあ。
実は最近の衰えは、基礎体力が落ちているせいかもしれず、ウォーキングとかフィットネスとか始めた方がいいのかしらと思ってはいます。何かこう手軽にできる運動ってないかしら。
目標倒れにならないように、頑張りたいと思います。大体来年度人事でどこに飛ばされるか分かりませんから、異動になったときは3月からの予定は大狂いですけどね~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント