高野山の花
高野山はそれこそ開山から1200年、その間戦火にも遭っておらず、ずっと都市として維持されてきました。
だから寺院の木々が、とても美しいのです。長い間大切にされてきたんだろうなと思います。うっとり。
ここでは高野山の花々を。ついつい撮ってしまったので。
↑は馬酔木。こんなでっかい馬酔木の木を見たのは初めてかもしれないです。そこにたわわに花弁を揺らしている馬酔木。この季節に馬酔木が見られるとは思わなかったので嬉しかったです。好きな花なのですが、今年はバタバタして見逃してしまったから、余計に嬉しいです。
こちらは椿です。遠くで見ると牡丹みたいにもさもさと咲いてます。あんまり見事だったので撮ってみました。
まだ藤は蕾すら出てないくらいだったから、気候としては東北とか長野とかと同じくらいなのかもしれません。紅葉のシーズンもいいでしょうね。
| 固定リンク
« 高野山の金堂・根本大塔へ | トップページ | 大門 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント