« ありがとうございました(__) | トップページ | 今年もスタート »

2010/05/15

アートな色々

アートな色々
今日は午前中営業で、厚狭まで。結局午前中いっぱいかかってしまった。帰りにトロアメゾンに寄って、美術館に行ってきました。
今下関市立美術館では所蔵名品展(前期)を開催中。新所蔵のお披露目も兼ねて、名品がずらっと並んでいます。私の好きな香月泰男や浜口省三、狩野芳崖や岸田劉生なども見られて、ちょっとリフレッシュ(営業はやっぱり疲れます・・・)後期も楽しみです。
それから硯司の堀尾先生のところに受賞のお知らせに。そしたらT原先生もいらっしゃって、いろいろお話ができました。画像はお祝いにといただいてしまった、堀尾先生の赤間硯材で作られた文鎮です。すごいステキなフォルム!お返しに自分の絵を・・・ということになったけど、私の絵なんか飾っていただいてもなあ(> <)でも頑張ります(ちょうどいいサイズのがないので、新作を描かねば)
この後職場に寄って仕事もしまして(泣)、夜は下関市立美術館友の会の総会&懇親会に。館長さんがH本さんになられたのでご挨拶。O本会長から受賞の紹介もしていただきまして、これでちょっとご恩返しができたかしらと(20周年記念の美術展で受賞できたことも大きいと思いますので)いろいろな方に御礼を伝えられる機会があってよかったなと思いました。W谷先生とI山先生も来ておられて、2次会は紫苑に。普段めったにお近づきになれない実業家のみなさんとか、会社経営されてる方とか、お話できて面白かったです。いろいろ面白がる姿勢って大事だなあと思いました。みんなで美術館をどうしたら活性化できるかわいわいと。やっぱり核となる美術館があるってステキなことなんですね。金沢とまではいかなくても、何か一歩進むことができるといいです。

|

« ありがとうございました(__) | トップページ | 今年もスタート »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アートな色々:

« ありがとうございました(__) | トップページ | 今年もスタート »