宿坊の朝
朝5時起きして、朝風呂に入ってきました。高野山の朝、寒っ!
実は昨日チェックイン(っていうのかな?)した時、お坊様から朝のおつとめを勧められ、いやー起きられたらしますよと言ってたんですが、どうも先祖供養とかいろいろオプションがついてるみたいなんですよね。今回行ってるメンツで真言宗は私だけだし(後は浄土真宗)、うちのお寺が元々四国で高野山派だし、親には自分たちの分もお参りしてきてねと言われているしで、していただくことに・・・(まあ一番安いコースですが)せっかくだから、朝もお堂に入って間近で本尊様を拝んでみようと。HちゃんとRちゃんもつきあってくれました。ありがとう。
だいたい40分くらい拝んでいるんですが、歴史あるお寺のおつとめで、なかなか荘厳な感じがよかったです。朝の清々しい空気の中ってのもよかったし。その代わり、寒かった~!風邪引きそうになりました。終わった後はお堂からお庭を眺めたり、本尊の後ろの永代供養の位牌を見させていただいたり(井伊直弼のがありました)、なかなか貴重な体験でした。後から考えると写経体験もしとけばよかったかな~と思ったけど、昨日の夜はもう書きたい気分ではなかったので(みんなさんざん書き仕事した後だしねえ)
画像は宿坊の朝ごはん。お豆腐が美味しい~!さて高野山2日目です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント