« 串カツサイコー! | トップページ | 帰りました »

2010/08/14

銀座の野菜イタリアン

野菜イタリアン
今日も割と曇っていたので過ごしやすかったかな?この日もR子さんとデナーvせっかくだからと銀ブラなぞしまして、デパ地下で目の保養&お土産を買いました(本当はマツヤの水木しげる展に行きたかったんだけど結構な人だったみたいで、諦めてしまったというヘタレっぷり。明日まで倒れる訳にはいきませんから!)
ふらふらと適当に入ったのが、「SCOTT」という野菜ソムリエがいるイタリアン。
野菜を売りにしているだけあって、季節感あふれる感じのお店でした。こちら
最初に出てきた北海道産のピュアホワイトというとうもろこしの冷製スープが、美味しいのなんの!甘いのです~!これどんぶり一杯飲みたいなあと思ったくらい(いえ、このようにグラスに入れてくださるのがまたいいんですが)家ではなかなかできないだろうなあとうっとり・・・
野菜と豆腐のサラダに続いて、雲丹のグラタン↓
ウニ
雲丹スキーなもので、外せなかった一品。濃厚なウニがとても美味しかった!どうもこのお店はイタリアンなんだけど魚介に力を入れているらしく、オススメメニューは魚を使ったものが多かったです。帰ってからぐるなびを見て「ああ、そうだ銀座は築地に近いんだ」と納得。もう少しオススメを頼んでみたらよかったかなあ。私は下関、R子さんは天草出身なもんで、魚介には大変厳しいので(苦笑)あんまり魚を頼まないんですよね。
鱧と水茄子
そして、これが最高にオススメの一品。鱧と水茄子のパスタ。ペペロンチーノ風なのにとても驚いた!鱧をにんにく風味だなんてもったいない~!と思ったのですが、すごく合うのです。水茄子も油で炒めるなんて~と思ったけど合うのです!目から鱗の一品でした。
後で定番メニューに気が付いたんですが、ここはもう少し大人数で来て、シェアするのがいいかもしれない。種類を制覇したくなりますから。そして、次に来ることがあったら、今度はワインを頼みたいですね。ワインリストが充実してましたし、そこそこの値段のものも多かったです。今回はビールばっかし飲んでたワタクシ・・・だって明日も早いからさ・・・
つづきにデザートやその後のことなど

デザート
こちらのデザートも乗っかってるのはトマト!野菜プッシュしてるだけあるなあ。ソースはカスタードと思いきや豆乳、中のクリームにはお米が入ってるという変わり種。美味しかった~

残念なのはコーヒーにホットがないことくらいかな。ホットはウーロン茶とかがあります。これはこれで美味しかったです。それとこの日はお盆のど真ん中の早い時間ということで、何とか入れましたが、結構な人気店らしく、予約必須みたいでした。お店の人にも時間を区切られるし。だから夜遅めの時間とかは結構混んでると思います。

この日はM先生のお宅でお手伝い。あんまり手伝えなかったですけど・・・そしてスキルアップできてない自分(> <)ちょっとは足しになったらいいんですが・・・
BS2は夏休みのせいかいろんな特集が組まれていますが、MAG・ネットスペシャル 「アニメの革命児 金田伊功」が見られてよかったです。本当にこの人は天才なんだなあ。前日に劇場版の999で金田節を堪能したばっかだったので、余計そう思いました。「アニメ界の長嶋茂雄」と言っておられた方がいらっしゃったけど、すごく分かりやすく的確な表現ですね。だって「こんなのてきとーにガーッと」であの絵が描けちゃうんだもん。すごいよなあ。個人的によかったのが村上隆氏が金田さんを「現代の葛飾北斎」として、アメリカの雑誌に「凱風快晴」とセットで紹介してくださっていたこと。よくぞ言ってくださいました!そして村上氏が「西洋の人は3Dしか表現として認めていないところがある、だから3Dで2Dのキャラクターを起こして、3D的金田表現を理解して欲しかった」的なことを言っておられて、あの巨大フィギュアのことが腑に落ちました。確かに言われてみれば金田爆発のような表現を3Dでやってらっしゃるわ!納得。私もここ最近西洋的絵画表現と東洋的それの違いを考えることが多かったので、これは勉強になったなあ。3Dをもっとやっておけばよかった・・・まあ私、塑像とか彫刻とか苦手だったですけどね。

|

« 串カツサイコー! | トップページ | 帰りました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座の野菜イタリアン:

« 串カツサイコー! | トップページ | 帰りました »