« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010/09/30

彼岸花2・宿直でした

彼岸花2
あああ、9月が終わってしまった・・・ホントはサイトの方をどうにかしたかったんですが、なんだか余裕なくてすいません。無理しないでおこうとはしているんですけど、こうして考えて見ると、6・7日で気を抜いたのがいかんかったような気がします。ぼちぼちエンジンかけていかないとなー
画像は彼岸花その2。この季節、このタペストリーはとても重宝しますね。

こんなこと書いてますが、今日は宿直・・・仕事もいっぱい抱えて行きましたが、あまり能率上がらずでした。明日、実は職場は休みの日なのですが、当然のごとくサービス出勤の予感。体が休みたがっていけません。もうちょっと頑張れ自分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/29

彼岸花

彼岸花
仕事はサービス残業2時間半でお茶へ。
<本日のお茶>
中置きやりました。とりあえず一点前。後は時間切れ・・・もうちょっと早く出られればいいな・・・

画像は彼岸花。母が持ってきてくれたものです。やっぱこの時期いいですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/28

やっと秋らしく

やっと秋らしく
画像はちょっと前に撮った秋の空。ようやく秋らしくなってきました。暑さ寒さも彼岸までというけど、今年は彼岸花遅いし、まだまだ昼は暑いです。でも、夜はようやく冷えてきました。ちゃんとふとんに入って寝なければ~
昨日に引き続き、営業でお客さんが・・・管理職、頼みますからいきなり来客さん連れて来るのはやめて~せめて一言事前にお願いします。あああ焦った~サービス残業4時間半。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/27

せんとくんグッズ

せんとくんグッズ
奈良の疲れを引きずりつつ週明け(自業自得とはいえ、無理して歩いたのがいかんかったみたいです・・・反省)仕事はリテイクの山と格闘中。月末週でいろいろと入って来るし、営業関係でお客さんがたくさん来るし・・・(> <)という週でした。まあ今週は木曜までだから・・・と自分に活!サービス残業4時間半。
奈良の名残でせんとくんグッズ。夏に(たぶん宮崎で)帽子をなくしてしまって、しょうがないから買いました。でも結構このデザインは気に入っています。もうちょっとツバが広ければいいんだけど。
せんとくん、あんなに叩かれたのに人気者でした。奈良駅でみんな写真とってました(微笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/26

薬師寺から奈良市内へ

薬師寺

当麻寺から奈良市内へ。薬師寺の東塔が特別公開されるというので行ってみました。薬師寺展には行ったことあったけど、ちゃんと薬師寺に来た記憶のない私。ひょっとして初めて!?・・・のような気がします。東大寺とか興福寺は気合い入れて行ったけど、薬師寺はちょっと離れていたせいか?
東塔は創建当時から伝わる唯一の建物。フェノロサが「凍った音楽」と言ったとか。確かに古い!そして中がすごくフクザツに組み上がっているところを見せてもらいました。よく倒れずに(そして焼かれずに)今日まで・・・!
この後解体修理期間に入るそうで、しばらく見納めとなるようです。

ダブル
こちらは東塔から西塔をのぞむ。ダブルで美しい~西塔の方が新しいから、きれいに彩色されています。この他平山郁雄画伯による大唐西域壁画とか、もちろん薬師如来&日光月光菩薩とか見所いっぱい!
結構若い人も来ていて、さすが世界遺産ね~と思ったら・・・

実はこの日は・・・

続きを読む "薬師寺から奈良市内へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

當麻寺へ

当麻寺へ
奈良2日目。今日もすごくいい天気です。
まだ行ってなかった當麻寺へ。川本喜八郎先生追悼。「死者の書」の舞台になったお寺です。
上の画像は当麻寺駅からお寺への参道にあるマンホール。かわいい。

山門
朝割と早めだったので、山門からの空が美しい~と思いました。仁王様もかっこよいです。
昔ながらのおうちが建ち並ぶ参道、すごくよい雰囲気です。こういうところに住んでみたいなあ。

続きを読む "當麻寺へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/25

大阪の夜

大阪の夜

大阪の夜~
なんで大阪かというと、Rちゃんと「串カツ食べよう!」ということになったんです(笑)
Rちゃんが大阪の串カツはすごいよ!とあんまり言うもんで。
今回は「ワインと串カツ」を売りにしてるお店で、おまかせで18串ほど(サービスであと1本つきました)野菜が別添えでついていて、とても箸休めになり、最後まで美味しくいただけました。

秋のイチオシ
これが一番印象に残った「秋鮭と菊」の串。菊にこんな使い方があるんだ~!とびっくりいたしました。しかも美味しいの!
他の串も全部一仕事してあって、串カツの奥深さをしみじみと体感。秋の味覚を楽しむことができました。カウンターで食べてると、店主さんといろいろお話ができるのがいいですね。
串カツにはビール!の人だったんですが、せっかくだからとワインも1杯いただきました。確かにこういう串カツにはワインも合うなあ。近所にもこういうお店ができればいいのに!

ほろ酔いで、ホテルで就寝。充実した1日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平常遷都1300年記念

こんなところに
この週末は、懸案だった奈良に行って参りました。職場にも一言も言わずに・・・(チームの子には「疲れがたまってるから明日はサービス出勤せんよ」とは言った)そしてメールも何もかも溜めてる状態で、遊びに行ってすいません。この旅行はそもそも8月に行ってるハズだったんですが、私のせいでキャンセルしてしまって、後のことを考えたら、このタイミングで行くのがベストかと思い、天気もよさげなので決行いたしました。
画像は奈良駅で会ったせんとくん。

平城宮跡が素晴らしかったです。秋の行楽シーズンに、近かったらもう一回行っておきたいところ。こちらは遷都1300年を記念して再建された大極殿。広い空間が大きさを際だたせます。
もいっちょ

以下、遷都1300年記念奈良紀行(1日目)

続きを読む "平常遷都1300年記念"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/24

出張ランチ

出張ランチ
朝一仕事して、市内出張。専門職の会議なので、とても勉強になりました。F井さんの仕事は、相変わらず飛ばしてるなあ~アコガレますね。なかなか自分ではできないことですが、一つの道を示していただいて、大変刺激を受けました。ちょっと頑張りたいです。
画像はみんなでお昼に行ったところのロコモコ。サービスランチが売りきれていて、じゃあと思って頼んだものですが、評判通り、すごいボリュームでお腹いっぱいになりました!しかも美味しいし。また来たいですね。バンチャムという老舗の喫茶店(?)初めて入ったけど、お昼時はご近所のサラリーマンやOLのみなさんでいっぱい。私らはちょっと遅れて入ったため、なんとか着席できました。野菜とか全然乗ってなくて、栄養的にはどうかとも思ったけど(笑)また違うメニューも食べてみたいです。贔屓の文具屋さんと本屋さんが近いので(そして職場からも割と近い)また来たいなあ。
午後からまた会議。それが終わって職場に戻ってお仕事。連絡調整をいろいろと。結局サービス残業4時間半のいつもの時間に。明日はちょっとお出かけするから、もうちょっと早く帰りたかったけど・・・
ロコモコのおかげであんまりお腹減りませんでした(本日のよかった探し)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/23

陶芸展

陶芸展
秋分の日でお休みですが、仕事に出ました・・・(遠い目)まだ追いつかないというか、仕事のメールが入って、職場じゃなきゃ確認できないことがあったので、もうついでに・・・どうせいっぱい仕事あるし、昨日の後始末も残ってるし・・・とりあえず上司もきていたので、明日しだいになりました。堪忍してほしい~(昨日私が出張に行ってからいろいろあったらしい)
帰りにアートフォーラムで森野先生の陶芸展に行けたのが、ちょっとした息抜きに。陶芸なので、外のコーナーにもごらんのような展示がしてあって、新鮮でした。陶芸はやってみたいと思っていますが、難しいなあ。ほんのちょっとの切り口の違いで、ぜんぜんイメージが違います。
明日の出張の準備ができてよかった・・・明日は忙しいです。そろそろ涼しくなってきましたが、まだ全然衣替えとかができてない。いろいろ片付けとかメールの返信とか溜めてます。すいません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/22

お月見茶会

お月見茶会
今日あった自分担当のイベント仕事は、後1時間ってところで雨が降り出してしまって(> <)もう大変でした。しくしく。大体晴れ女なんですけどね~あああ、あと1時間だったのに~
まあいろんな方が動いてくださってありがたかったです。事後処理が大変だけど、あとはなんとか。
そんなバタバタの中、午後から出張で大変というか助かったというか。自分もぐちゃぐちゃに濡れたもんで、一旦家に帰って着替えることができました。出張からも直帰で、おかげでお茶にも割と早く行けました。

今日のお稽古はお月見のご趣向でした。先生が点心を作ってくださって(月見蕎麦)、それで茶箱の月点前でみなさんで楽しく観月茶会をいたしました。
雲っていたので、無理かと思ったけど、お月様がちょうど薄雲の影から見えて、諦めていただけに嬉しかったです。

お花入れ
お道具の中で印象的だったのがこちらのお花入れ。淡々斎のお箱書きがあって、銘が「天をとめ」というそうです。景色をうまいこと入れてあるなあ。

鉄瓶(o^-^o)
こちらの鉄瓶は幕末のものだそうです。たっぷりしてるけど軽くてびっくり。取っ手のところがわざと朽ちているようになっているのも憎いところですね。

社中の大先輩の方がお唄いを唄ってくださったり、大変贅沢な時間を過ごされていただきました。
もう雨で散々だったと思ったけど、おかげで豊かなひとときで締めくくれた1日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/21

ありがたい差し入れ

ありがたい差し入れ
世間的には連休明け。でもって秋分の日もあるので短いのです。しかし仕事は待ってくれないので、いつもの週よりハード。明日の大仕事、なんとか天気もってください~って感じです。いろいろ準備とかしてたらサービス残業4時間半。明日は早いので早く寝たいなあ。

画像はT課長が差し入れてくださったロールケーキvありがとうございます。実際は水曜にいただいたのですが、私が午後出張で受け取れなかったので、職場の冷蔵庫に保管してあったのです。ありがたく23日にいただきました。地元のケーキ屋さんなんですが、すんごく美味しかった~疲れた体に染みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/20

帰り道

帰り道
画像は昨日の帰り道に寄った空港にて。ちょうど行ったときにテイクオフだったので、初めて展望台に登ってみました。飛行機を見るの大好きです。あんなでっかいものが飛ぶとか、やっぱ不思議ですよね~
空港には「違う道を通って帰ろう」と、たまたま寄りました。いつもあわてているので、お土産をじっくり見たりして面白かったです。アマダイの一夜干しが売っていて、お高めだったけど、お店の人がプッシュするので買ってみました。美味しかった~!日本人に生まれてよかったなあという味でした。

まあこんなことを書いてますが、この日は昼からサービス出勤。11時くらいから6時すぎまで。仕事が終わんないのですよ。とりあえず来週を乗り切る準備をしなければ!大仕事が入ってるにも関わらず、出張が2つも!もうちょっと日程をずらしてほしいなあ。
今日は敬老の日というので、帰りにデパートに寄って、お買い物をし、実家に寄りました。北浦産のうにがあったんですよ!今年は全然見かけなくて、うっかりロシア産とか買って大失敗とかしてたから、やっと美味しいうにが食べられました。3000円したけどね(> <)まあ親も喜んでくれたのでよかった。母の誕生月でもあるんですが、またどっか連れて行ってあげたいです。いろいろ追いついてませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/19

県美展

県美展
日曜日は県美展に行ってきました。もう今日を逃すと厳しいかと思って~
画像は何もないように見えますが、これも作品です!

以下いろいろとメモ
(まだの方、先入観なく見たいという方はネタバレ注意!)

続きを読む "県美展"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/18

世間は3連休

世の中は3連休だそうですが、うちは今日仕事。晴れたのはよかったけど、あいかわらず暑い!昨日の夜遅くまでかかった仕事がなんとか間に合ってよかったです。
午前中になんとかめぼしはついたので、午後からいろいろと仕事。溜まりまくった通常業務を千切っては投げ。そして今日くらいはちょっと早く帰りたかったけど、サービス残業3時間。あんまり早くない。
今週は長かった気がします。家のことをちゃんとしたいんですけど、なかなか追いつきません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/17

金曜日だけど

週末だけど明日も仕事。今日は朝からいっぱいいっぱいの日程で、午後からは出張に行かねばならず、そして定時後に帰ってきて、とても気が重い会議が待ち構えているという・・・涙目。
昨日までの準備のおかげで、持って行ったブツは好評でした。よかった~。たまたま相方Tちゃんも同じ出張に来ていたので、いろいろ相談に乗ってもらう。あんなことやこんなことまで、アドバイスありがとう!ちょっとだけお茶できてよかったです。今度飲みましょう!
帰ってから、しんどい会議。これの記録を取るだけでも大変そう・・・。終わって、メンバーで打ち合わせを持ったけど、もう粛々と行くしかないねえと、みんな疲れて解散になりました。しかし、私は明日の準備が終わらない~とぐるぐるしてたら、課長が手伝ってくださいました。んもう、天使に見えましたよT様!ありがとうございます~おかげでサービス残業4時間半ちょっとで帰れました。明日も仕事で早いから、帰ってちゃっちゃと寝ないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/16

相変わらず

もう画像もないですけど、相変わらず怒涛の日々ですわ。昨日の今日で事後処理にえらいこと神経を使うはめに。そして、自分のところの問題は全く未解決のまま、明日がまた怒涛の予感。今週は土曜日出勤だし、なかなかに大変です。
そんなこんなの中、県の文化振興課のIさんがいらっしゃって10月に行う美術展の打ち合わせ。もうバリバリのキャリアウーマンの方を目の前に緊張してしまいました。なんだか言葉の端々に、知性と教養が感じられるんですよ。やり手の皆さんってこんな感じなんだろうなあ。
明日の準備とか打ち合わせとかでサービス残業4時間半。とりあえず、明日の出張にもっていくブツはどうにかした。本当はまだまだやらなきゃならないことがあるけど、もうこれが限界・・・いつもD様とN様とカギを閉める係でございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/15

焼きすぎ(T_T)

焼きすぎ(T_T)
朝ごはん

すみません生きてます〜
ちょっと今、仕事が炎上中で、何もかもが滞ってます。なんとか週末には浮上したいです。いろいろお待たせしてしまってすみません(__)

<追記>
↑で書いたように、月曜からのいろんな直撃で、ぼろぼろでした。まあ問題は解決・・・というか一応の解決は見たんですが、なんか事後処理が大変っていうのは分かりました。○○士ってみんなああなの!?ちょっと認識を改めなければと思いましたよ。
このような状況で、お茶はあきらめました。このまま高速に乗ると事故りそうだったからやめといた。サービス残業4時間半。まあ今日は一段落したから、ちゃんとお風呂に入れました(昨日までシャワーで済ませていた)
朝ごはんも最近はこんなんばっかり。申し訳程度のトマトジュースが泣ける。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/14

まだまだ爆弾

昨日に引き続き問題継続中。直接担当の方の疲労困憊が著しいのが分かります・・・・。私も爆弾処理のあおりを喰って、かなりのダメージ。自分とこの担当も、まだまだ問題山積みで、ちょっと精神的にきつい。まあ、職場のムードがいい感じなので、かなり救われてはおりますね。本日はその関係の営業が夜まで続き、サービス残業4時間半で直帰。ホントに酒でも飲みたい気分なんですが、出動あるかもで飲めないんですよねえ。
・・・という週明け怒濤の2日間でした。もう思い出すのもしんどいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/13

でっかい爆弾

日記ためてすいません~
もうえらいこと思い出し日記なんですが、この週は月曜日から、うちのチームにえらいことでっかい爆弾が落ちてきまして、もう帰れないかと思ったよ(泣)しかも問題解決せず、通常仕事は手つかずになり、くたくたになって帰宅。サービス残業5時間。いつ出動があるか分からないので、酒も飲めませんわ(まあ家では基本飲まないけどね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/12

日曜日のランチ

日曜日のランチ
やっと日曜日。Kちゃんとランチの予定を組んでいたので、ようやっと起きました。たぶん約束してなかったら、昼過ぎまでずっと寝てた。それでも寝たつもりなんだけど、疲れが取れない感じで、体がだるいです。
今日はお昼に美術館に行って、もう一回軌跡展をじっくり見た後、Kちゃんと桂でランチしました。N村先生と偶然会いできてよかったです。会期が今日までなのですが、割と好評だったようだと後で聞きました。
ランチは焼きカレー。これが結構ボリュームあって美味しかった!オレンジジュースもつけてしまった。あとはいろいろお仕事の話とかつらつらと。話題のツイッタも教えてもらったり。でも自分はたぶんやらないなあ。つぶやく暇もない感じなので。
帰りに画廊とか寄っていろいろF田さんとお話など。帰ってから掃除とか洗濯とかやっとした。もう明日から仕事。ああ、仕事がもうちょっと減ってくれないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/11

追いつきません(> <)

土曜だけど、休日サービス出勤を決行。じゃないといろいろ追いつかない。なんでこんなに仕事が片付いてないのかしら。トホホ。普通に9時くらいから夕方6時くらいまでやってました。でもまだ終わらない。報告書だけで午前中までかかるってのはどうなの。
引き続きおうちではぐだぐだ中。なかなかエンジンがかからないっス。暑いせいなのか、帰ったら一旦電池切れを起こします。
あ、ゲゲゲの女房は見ましたよ。あとちょっこしで終わっちゃうのが悲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バジルくん

バジルくん
もうそろそろ涼しくなって欲しいところなんですが、ことしの暑さはなんなんでしょう(泣)
画像は今のベランダ菜園。いろんなものが終わりに向かう中、種が隣の鉢に飛んだらしく、今頃出てきました。バジル君、まだまだ暑いから頑張って育ってね。
まあこんなこと書いてますが、仕事が座礁した感じがします。なんかもう私の手を離れちゃった感じ。後はチームで頑張っていかなきゃかなあ。上の方にある程度任せて、こっちは自分の仕事に専念したいと思う。ただ、そうはいってもダメージは大きい訳で。定時後に始まった会議が終わって、もう脱力してしまい、明日どうせ仕事しに来ないと間に合わないしと、サービス残業4時間で切り上げ。今週は3日しかないはずだったけど、疲れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/10

本物らしい

本物らしい
で相変わらずネバーエンディングお仕事。終わらないし、明日の打ち合わせの準備でぐるぐる中。精神的にきつい仕事なのでしんどいっス。サービス残業4時間半。N様とD様と最後残り。
画像はネタがないので昨日の新聞より。
日本の新聞に取り上げられるってことは、本物らしいですね>ソソ様のお墓。一緒に埋葬されたのは奥様だろうなあ。歴史のロマンを感じます。(まあ実際は今、それを感じる精神的余裕がないです。更新も滞ってしまってすいません。通販もちょっとお待ちを)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/08

なんとか

なんとか
お休み明け、職場に行ってみたら、イベント仕事でほおっておいた通常業務が山(泣)9月は自分担当の仕事が結構あって気が抜けません。ちぎっては投げをしていたんですが、もうこりゃ終わらないなと。途中で諦めてお茶に行きました。
<本日のお茶>
茶箱の月点前(拝見なし)。やっと月まで行き着きました。今年は拝見ありまで行きたいなあ。先生方に美術展来場のお礼。画像はいただいたテキストとか。ずっと見てないけど溜まっていく・・・
なんとか周回遅れくらいで、みなさまについて行けるといいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/07

つい取りすぎ(^_^;)

つい取りすぎ(^_^;)
大谷山荘の朝食バイキングです。取りすぎるなあと思ってました。ええ、がっつり行ってしまいましたとも!和食も洋食も美味しそうで!卵とか、目の前で焼いてくれるんですよ。のんびり美味しい朝ごはんでシアワセでございました。
台風が来るって言ってたんですが、朝はまだそんなでもなくて、温泉も露天に入れました。お土産買って、また山陰周りで帰ったんですが、帰ったころに雨が降り出して、お休み終了って感じ。ああ、満喫いたしました。

ところが気圧の乱高下のせいか、張り詰めていたものがぷっつり行ってしまったか(たぶん後者)、帰ってからはもうぐだぐだになって、いろいろやらなきゃならないことが山だったんですが、昏々と寝てしまった。昼も食べずに、居間でつっぷして、夜まで。そして夜も引き続きぐだぐだ状態延長。
後日職場のN様が「規則正しい生活した方が体が楽」と言っておられましたが、しみじみと、ああ、あの時抜きすぎるんじゃなかったと思ったことですよ。再起動が大変でした。
でもまあいいお休みになりましたよ。今年のモットーは無理をしない。気をつけたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/06

自分にご褒美

自分にご褒美
ええと、この夏頑張った自分にご褒美(4月からノンストップだったし!)、せっかく賞もいただいたし、と大谷山荘に家族で行って参りました。ああ、日本旅館って素晴らしい!上げ膳据え膳、温泉に入ってのんびり~v
贅沢だよなあと思いつつ、まあこのくらいやってもバチ当たらないよね?と思うくらいには頑張ったと思います。
夜の懐石の前八寸↑です
柿釜のせて白酢和え、紅葉南瓜、蓮根煎餅
もちろん日本酒も頼んだよ!

ふぐをパスして
ホントはふくさしの予定でしたが、この暑さでふぐはねえ・・・(食べ慣れている地元民)と、お造りに少し追加してもらいました。まぐろがすんごく厚くてびっくりした!

初松茸
揚げ物です。ゴボウ蓑揚げ、松茸文化揚げ、海老木の葉揚げ。
初松茸でした。美味しかった~

もちろん温泉には夜に2回、朝1回入りました。大きいお風呂ってすばらしい!
滝がきれいに見えるお部屋を取ったんですが、両親は夜景を見ることなく早々と沈没してました。私は妙に目が冴えて、いろいろ持ち込んだ本を読んだりとか。本も全然読めてないんだよね。のんびりできるっていいなあ。
以下つらつらと

続きを読む "自分にご褒美"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香月美術館・萩焼

萩焼いいなあ
大仕事が終わって、やっと連休!嬉しい~
午前中銀行の用事とかを済ませて、今日は家族で山陰周り。
だるま堂でお茶しました。たぶんお花見以来じゃないかな。私はコーヒーを頼んだのですが、この萩焼いいなあ。本当は萩の美術館に陶芸館ができて、そちらにも行ってみたかったんですが、まだ開館してないの(来週)。できたらまた萩に行きたいと思ってます。向こうのが萩焼の抹茶。そして暑いので葛きりを頼みました(昨日の写真)もーちょっと天気がよいといいんだけど、あいにく曇り。まあ暑すぎずによかったかもね。
替わりにといってはなんですが、久々に香月美術館にも行きました。「私の旅」展。あーどっか遠くに行きたいなあ。香月美術館が、火曜休館になって大変助かります。私ら月曜代休が多いからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/05

やっと終了・葛切り

葛切り〜
画像は翌日のものですが、本日は日曜でイベント仕事の収めの日。外の仕事なので晴れてよかったけど、もう晴れすぎです(> <)暑かった~!!!
なんとか無事に終了して(懸案だった事項も連絡がついて何より)夜は打ち上げでした。ビールが美味しかった~!この1週間の苦労が報われた気がします。みなさん本当にお疲れ様!この「異常気象」と認定されてしまうくらいの酷暑の外イベントだったので、感慨もひとしおです。みんな倒れずによく頑張ったよなあ(自分も含めて)

画像はせめて涼しげに葛きり。だるま堂のものです。明日から2連休!休むぞ~ということで、山陰周りで湯本に行ったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/04

お疲れさまの会

お疲れさまの会
コンサートが終わって、25周年記念お疲れ様会が開かれました。十楽の下のJ’sというお店。イタリアン系です。声楽家のみなさんとピアニストの方もご一緒。
9時過ぎてからのコースでしたが、美味しかったので、全部食べてしまった・・・きっと太ってる~
明日も仕事なのでお酒をぐっと我慢いたしました。今度はワインをいただきながら食べに来たいお店ですね。

同じテーブルが友の会の会長さんと、美術館の方、音楽科の教授の方だったんですが、みなさんお仕事をこなされながら、いろんなことをやっておられてすごいなあ。実業家の方とお話しする機会なんかめったにないから、面白かったです。音楽ホールの話とかは門外漢なので雲の上みたいな感じだったですけど。でもなぜか「梨はやっぱり20世紀梨が最高ですよね!」という話で盛り上がりました(笑)
I藤先生に相談に乗って貰って(そして、意外なところでえらいことになっててびっくりだ!うひゃー)帰りにW谷先生をお送りして午前様。明日も早いけどもーちょっとなのでガンバレ自分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと行けました

土曜だけど仕事(> <)あと1日だから頑張ります。あ、今年度異動でお別れしたS主任が陣中見舞いに来てくださって嬉しかったです~ありがとうございますS様!

やっと行けました
下関市立美術館で開催されている「軌跡展」やっと行けました。
今日は25周年記念のギャラリーコンサートも行われていたので、なんとか行きたかったの。ただし、たどり着いたのは8時くらいでしたけど・・・(もうコンサートは後半)
澄川孝子さん・五十嵐美紀子さん・國本隆生さん・水谷明仁さん4人の声楽家のみなさんによるカルテットが素晴らしかったです。

壁掛けは初めて
上のは下関だということで「壇ノ浦」と「穴門」を持って行きました。こちらが新作の「慟哭」。大きいので左の壁一面に飾っていただけて嬉しかったです。

他の作家のみなさんのは、もうとにかくすごいすごいと眺めましたが、自分は特に掘晃さんのがよかったなあ~あれ、アクリルらしいんだけど、どうやったらあんなに美しい画面になるんだろう。感嘆。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/03

残暑のベランダ

残暑のベランダ
昨日の疲れが残りまくってますが、明日も明後日も勤務。なんとか倒れないようにしなくては。いろいろありまして、精神的ダメージが大。だってケース会議が8時まであったんだもの・・・延々と3時間話し合って、まあ結論らしきモノが出たのでよしとせねばかしら。しかし、こっから先が長いんだろうなあ(遠い目)
部署に帰ったら、チームの若い子が待っててくれて、もう感謝感謝です。ホント、みんななんていい人らなんだろうと。仕事きついけど、職場の雰囲気がいいって素晴らしいことだと思います。そっから仕事してサービス残業4時間半。
ベランダ菜園、なんとか水だけやってます。花が咲いてくれて嬉しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/02

残暑

残暑
まだまだ暑い9月。画像はベランダ菜園のミニトマトくん。今年はいっぱい実ってくれました。お弁当の横に色を添えてくれてありがとう。大分葉っぱがくたびれてきたみたい。まあ、もう9月だからなあ。
今日は延々と外営業。暑かった・・・もんのすごく暑かった・・・でも昨日遅くまで残って作ったブツが何とか使えてよかったです。3人で頑張った甲斐がありました。しかし、うちのチームの抱えてる爆弾が大爆発して、担当ともう堪忍して状態に。助けてドラえもん!明日は気を使う営業が入ってるのと、今日のダメージでサービス残業3時間半。もうちょっと頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/01

昨日から

昨日から
9月に入ってしまいました。(しかもこれを書いてるのは9月の19日・・・超思い出し日記)
昨日から下関市立美術館の「軌跡展」始まっています。この画像は4日に行って撮ったもの。すごい渋いカッコイイ看板で、ちょっと嬉しい。たとえ末席だろうと大変嬉しいです。

実際はこの日はものすごく暑い中の営業で、いっぱいいろんなことがあってサービス残業4時間半。暑さに負けました・・・明日は1日イベント準備だから、実務作業だけなので大丈夫と思っていたのですが、いっぱい雑務が入ってきてそれどころじゃなかった(> <)明日使うブツが急遽やり直しになって、担当のNさんとTさんと家内制手工業。実はこれ予算が足りなくて、やむを得ず手作りするハメになったブツなんですが、私ら3人の時給換算をすると、もんのすごく高いもんついてますよ!(泣)専門職をなんてもったいない使い方!トホホ~
お茶は諦めました。もう9月というのにこの暑さはどうにかならないのかしら。帰ってダウンの日々ですわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »