ドラマとか映画とか
画像は先日ファミマに寄ったときに、ついうっかり納税義務で買ってしまった菓子パン。なぜイスカンダルがソーダ味なのかは謎。・・・・コラボ食品はもうたぶん買いません(泣)うちは近所にファミマがないのですが、いろいろあって見たら義務感に駆られそう・・・あまり立ち寄らないようにしなければ。昨日の世界不思議発見が「ハヤブサとヤマト」という面白い組み合わせでしたね。番宣とはいえ、つい見てしまう・・・きっと野口さん世代の宇宙関連従事者は必ず洗礼を受けているとは思ったけど、野口さん何ていい人なんだ・・・私も地学選択したのはたぶん松本アニメの影響大です。行くの!?見にいくつもりなの!?>自分!たぶんある程度ロングランしてくれるだろうから、シュラバが終わったら行こうかしら。でもレディースディとか映画の日希望・・・(納税義務と思いつつ、疑心暗鬼なワタクシ)
午前中にお見舞い行って、午後から田舎に食料調達。アッシーに徹しました。アテにならない娘ですいません>母
夕方Yちゃんが来てくれて、ゴージャスメイクのお披露目もしてもらいました。頭、大変そうだったけど、無事に帰れたかな?
夜はがっつり「龍馬伝」最終回を。1年間楽しませてくれてありがとうございました。
長くなったので折りたたみます
歴史的に龍馬はカッコよすぎて、あんまり肩入れしてなかったのですが、福山龍馬の人たらしぶりはすごく納得でした。龍馬って理想を掲げた革命家だったのね。やっぱかっこいいなあ。
今回の大河は、リアリズムに徹した撮影方法とか、4部構成の脚本とか、「新しい大河」を目指して、すごく成功していたと思います。龍馬を見る香川弥太郎の目線で通したというのも、いい構成だったのでは。
最終回は上川さんの中岡と、新選組の近藤(原田泰造)が斬り合うところがよかった。暗殺の場面はドキドキして見ましたね。変にセンチになることなく終わったのも、今回の大河らしいなと思いました。冒頭に土佐のみなさんが出てきてくれたのはサービスかしら。嬉しかったです。
岩崎弥太郎のラストは、つい評伝を読んでみたくなりますね(何故にあの最後!)ドラマ化とかしてくれないかしら。まあ来週から楽しみにしていた「坂の上の雲」があるのでまた期待してます。
実は一番入れ込んだのが、伊勢谷晋作だったのと、11月が本当に忙しかったので、ラスト直前をあんまり気合い入れて見られませんでした。こうなると白洲次郎が見たいーー。「あしたのジョー」もうっかり行ってしまうかもしれません。それくら伊勢谷さんマイブーム。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イスカンダル蒸しパン買いましたかー。
ソーダ味なのは、イスカンダルの星の色のイメージという噂。Twitterで速攻あまり美味しくない(笑)と情報を仕入れたので、納税しませんでした。
実写ヤマトはいつ納税しに行きますかねー。あんまり多い時は嫌だし、そうこうしているうちに年が明けそうな予感。
総じて否定的意見は少ないけど絶賛もないので、期待せずに行けばってとこなんでしょうね。
ま、内容いかんによらず行くけどさっ。
投稿: さと | 2010/12/03 20:43
さとさん、コメントありがとうございます!
そうか、Twitterはこういうとき有効なのか(笑)
いえ、見るからにヤバそうな色だなあと思ったんですよ。隣の黒糖とかの方が安パイとも分かってたんですが・・・
なんだか売れ残りそうで不憫になってしまって、ついこちらを手にしてしまいました。きっとネタにはなるだろうと思って(違)
納税義務、いつ行きますかねー
年内、無理すれば26日に行けないこともない・・・けど年明けになるかなーとも思ってます。よかったらみなさんで。そして熱く語りたいですよね、ツッコミを!
期待はしておりませんので、なま暖かく見守る心境でございます。
投稿: MASA | 2010/12/05 12:48