初釜
今日は初釜の日でした。なんとか降らずに済んだけど、ちらちらと雨が落ちるときもあったりして、席入りは廊下からになりました。でも玄関もお待合いもいい雰囲気。ああ、これで今年も始まったな~という感じ。身が引き締まる思いです。
今年は卯年ということで、かわいい香合とかお干菓子とか、目でも楽しませていただきました。画像は卯のお干菓子。懐紙は見えにくいけど、鳥獣戯画の兎が印刷されています。Hさんが持っていた雪兎の懐紙もかわいかったなあ。今年のお題が「葉」ということで、緑の物も多かったです。桐地紋のお釜と炉淵の鳳凰の取り合わせもよかったですね。毎年いろいろな趣向で本当に楽しませていただいています。よいお席でした。ありがとうございました~。
終わった後は、このまま湯田温泉に行って高校時代の友人との新年会。着物で疲れたので温泉が気持ちよかったです。ニュータナカのツイン早割最高!(そんなこんなでインテには行けずに申し訳ありません。夏は行きたいなあ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント