« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011/03/31

年度末お疲れ様でした会

年度末
いよいよ今年度も最終日。片づけをして帰るみなさんをお見送り。一緒にこの事務所に来たAちゃんとか、一緒のチームになったことのあるHさんとか、Aさんとか、一緒に仕事したKちゃんとか、お見送りするのが大変悲しいです。でも出て行く方がきっと大変。残った私らの方がまだ余裕があるからこその感慨でしょうね。
そんな訳で、今年度最終飲み会を決行!ここ何年か恒例になってますね(笑)いつもの西京満天で、みんなでわいわい言いながら美味しいものをいただく。至福。AちゃんとかS子おねーさまも来てくださったのが嬉しかったです。みんなで名残を惜しみながら遅くまでやりました。明日から新年度です。みなさん、また頑張りましょう。Kちゃん送ってくれてありがとう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/30

再び、そしてラスト

再び、そしてラスト
今年度カウントダウンです。仕事は何とか目星がついた!さあ来年度準備と引継をするぞ~と気合を入れてかかる予定です。
今日はうちのチームのお疲れ様会。お別れしちゃう人もいる。寂しいけど、また出発でもあります。
そんで、前に行った焼き肉の「石亭」に。Kちゃんがこの間来られなかったので、みんなでこちらにしようということになりました。今回もいっぱい食べた!美味しかった~
今年はホントにいいチームでした。みんなよく話もしたし、いろんなことをフォローしあえる関係でした。このチームでたくさんのことを得ることができました。みなさんお疲れ様でした。そしてありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/29

最後の火曜日

火曜日
今年度最後の火曜日。とりあえずチェックして返ってきた書類を再提出。ちょっと人事で地殻変動が起こりつつある。なんじゃそりゃ、聞いてないというか、ありえんよ!
まあ毎年の悲喜こもごもなんですが、だから毎年この時期はブルー。来年度に向けての必要なステップというのは分かっております。始まって動き出すまでとは思いますが、やはりこの時期はブルー。
サービス残業2時間。いろいろやらねばならないことがあるのですが、なかなか踏み出せない、そんな感じ。
昨日と今日の画像は差し入れのお花。母が田舎に行って取ってきたみたいです。椿、詫び介が好きだ~そして手前に映っているのは山葵の花です。いろいろ芽吹いてくる時期ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/28

最後の月曜日

月曜
バタバタしているうちに今年度最後の月曜日。ホントは今日お休みを取って福岡展の搬入に行くはずだったのですが、仕事で可及的速やかに処理しないといけない事案が発生し、キャンセル。これで代休消化は不可能になりました。今年もいっぱいお休みを取りこぼしたよ。でも今日は来年度人事の話が出てきたりして、結果的には行ってよかったです。まあ一応こちらの言い分も聞いていただかなければ。やらねばなことも山積みです。サービス残業2時間。片づけ未だ進まずです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/27

ひと足お先に・よい便り

ひと足お先に
今日は美術展の搬出の日なので、午前中で家のことをして、午後から宇部に行ってきました。みなさんと近況報告したり、新会長の選出をしたりしました。こちらでお世話になるのも長いのですが、今S市に住んでいるため、なかなかお手伝いできませんが、また作品でご恩返ししたいと思います。
画像は一足お先に満開になった、うちの桜。まだ今年は桜が咲きません。このぶんだと満開は4月の8日あたりになるかな(うちのへんはそのころ入学式)
今日は福島の友人からメールが!今はご両親とお兄さんのおうちにいるそう。よかった!でも自宅は被災して帰れないそうです。何て言ったらいいのか。自分にできることは何なのか、いろいろ考えさせられました。思うことはいっぱいある。これをどのように反映させるか、どこに持って行くと有効か、何がベストでありベターであるかを考え中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/26

きました!

きました。
昨日予定外に飲んでしまって、朝がつらかった・・・今日朝片づけをして、新しい子をお迎えするはずだったのですが、起きたのがその電気屋さんからの電話「9時半に参ります」ってあと30分しかないじゃん!!!
と大あわてで片づけをしたんですが、かなり途中でお迎えすることになったような気がします・・・ははは(泣)

まあなんとか設置して、ちゃんと映るようになりました。おおおやっぱ画面がキレイ!思ったより大きくなかったですね。M菱の子で前開きでブルーレイとDVD両方録れるから、この子に決めました。前の子は壊れちゃったのでRAMの再生専用となりました。長いことおつきあいしたいなあ。

午後から仕事がらみでプチ出張。これ、ボランティアになりそうです・・・いろいろ思うところありましたが、まあなんだ、疲れましたよ。帰ってどっと精神的に来ました。もう今日はTV見て寝る。太郎もあったことだし、ちょっと芸術に逃避。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/25

馬酔木

あしび
午前中はイベント仕事、午後出張と忙しい日。そのまま直帰の予定でしたが、仕事が終わってなくて、職場に帰らねばならず、トホホな日でした。画像は出張先でみかけた馬酔木。会議は年1回のことですが、いろんな意見が出てきて面白かった。なんとかこのうちのいくつかが実現できればいいですね。
帰ってきて一仕事したらもうエネルギー切れ・・・さすがに今週はしょっぱなから跳ばしすぎた。サービス残業3時間で帰ろうとしたら、NちゃんとTくんが声をかけてくれてT様とみんなで晩ご飯を食べることに。うちの近所だったので、飲ませていただきました。労働の後のビールうまー!今年度の反省とか来年度人事の話なんかをしつつ、美味しくいただきました。また来たいお店です。誘っていただきありがとうございました。それにしても今日は多かったなあ。3軒ふられてのお店だったんですよね。そうか、年度末の週末か~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/24

椿

椿
画像は椿です。美術館で咲いていたヤツ。この時期はいろんな椿が咲いてキレイ。椿好きですねえ。
なんとか書類は提出。でもいっぱいリテイク来そうです。明日がイベント仕事なのでその準備とか頑張りました。うちのチームがよく動いてくれて安心でした。やっぱり経験4年目の子とか頼りになるなあとしみじみ。
サービス残業2時間。家の片づけが進みません。そして密かにこっそりジョギングを始めてみました。たぶん爆忙になるまでのわずかな間。何か今までと違うベクトルのことをやりたかったの。制作もせねばですが、なんかそんな気になれない。制作は私にとっての苦行であり快楽ですから、なんだか後ろめたい。これも言い訳かなと思いますが、もともとせっぱつまらないとやらない性格なので。もうちょっと自分を追いつめたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/23

咲きます

咲きます
画像は桜の鉢。もうちょっとで咲きそうな感じ。
今日は頑張って締め切り書類の提出をして、年度末の片づけごとがいっぱい・・・うわーん、なんでこんなにあるんだと思ったら、去年忙しさにかまけて、全く手を着けてなかったんでした。一昨年の資料とかも出てきたよ・・・(遠い目)
<本日のお茶>
今日は画材屋さんの支払いもありまして、サービス残業1時間。そっからお茶に。
今日は旅箪笥と後炭所望。うわー久々にやりました。忘れてる・・・でも暖かでした。巴はんだの使い方をしっかり覚えておきたいです。
実は今日から宇部美術協会展もありました。今回あんまりお知らせしてないので、お近くの方、よろしかったらいらしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/22

表紙カラー!

表紙カラー
今日は仕事で、前にうちにいた若手たちが集合して、にぎやかに近況報告。いきなり夜に飲むことになって、仕事を必死で終わらせました(泣)あ、うちから巣立つこと決定の若手もご挨拶。みんな新天地で頑張ってね!
<遅れましたが今月のバンチ>
「闇の客人」の3話目で、今回で完結です。なんと表紙カラーですよ!
なんか稗田先生がアクティブでびっくりでしたが、なかなかいい感じで終わりました。もう単行本発売も決定だそうで、何か諸星先生が寄稿してくださらないかしらと期待。まあお布施で買うと思いますけど(笑)この調子で何作かリメイクするのかしら。あんとく様はして欲しくないなあ(あの絵だからこその怖さがあるから)ヒルコ様はありかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/21

春の便り

春の便り
画像は母が買ってきた桜の鉢です。今年は春が遅いので、しびれを切らしたらしい。これ、今年は咲くと思うけど、来年はどうなのか・・・枯らさないように頑張ります。
3連休というのにあんまり物事が進みませんでした。ホントはサイトとかいじりたかったんだけど、なんだかこんなときに受かれて燃えとか萌えとかを描きちらすのもなあ・・・と思ってしまって手が進みませんでした。まあ片づけとかもしたんですけどね・・・
経済を回す→とりあえず考え中だったものを買うことに
そんで近くの家電量販店に行って、懸案だった地デジ対応TVとDVDを買ってきました。設置は土曜だけど、居間を片づけなければ!!と頑張って片づけ。来週は4日しかないし、忙しい日々なので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/20

淡雪とお茶

お茶
実家に泊まらせてもらって、翌日はいろいろ手伝いをしたりしました。お茶に松琴堂の淡雪と季節棹物をいただく。抹茶も美味しかったです。なんだか久々にのんびりさせてもらいました。
実は水曜日に東京の友人から、福島の友人の安否を教えてもらって、避難所暮らしだけど、なんとか無事ということが分かりました。しかし、それでもまだ帰れないのには変わりない。ニュースは連震災関連を流しているし、何かできないかいろいろ考えました。とりあえず経済を回すことにしました。西日本が元気にならないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/19

山猿

山猿
3連休だけど、あんまり休みにならない連休です。
お彼岸が近いのでお墓参りに行ってきました。明日は雨が降りそうだったので。
帰りに両親と長府を回って帰ったのですが、木蓮がもうちょっとな感じ。今年は寒いからなあ。お昼に「梵天」に寄ったりして、ちょっとゆっくりとした時間を過ごしました。今日は実家でご飯をいただいて、お酒もいただきものを開けてみました。永山酒造の「山猿」です。パッケージがかわいいですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お見舞い

つくし
今回の地震で被災された皆様、多発している周辺地震で被害に遭われた方々、そしてその関連でのもろもろで生活に支障をきたしているであろう東日本の皆様にお見舞い申し上げます。
西日本に住む私は平常ですが、あちらにいる友人やその家族・周囲の皆様のことを思うと、ご無事を祈らずにはおれません。まさか生きている間にこのような大災害を目の当たりにするとは思いませんでした。お一人でも多くの方の命が救われますように。とにかく今は募金とお祈りしかできません。やっとこちらでも物資の募集が始まりました。自分にできることはすべてしたいと思います。
特に福島県いわき市にいる友人に連絡が取れず、心配したのですが、別の友人から避難所で無事らしいという知らせが入って来ました。ほっとしましたが、いわき市は今大変なことになっているということ。こういう時にマスコミの皆さん是非情報を。風評被害が一番怖いです。これは人間の英知で押さえ込めることです。正確な情報と支援をお願いしたいと思います。

しばらくこの記事をトップに置きます。↓にまた日常のことも書き連ねて行きますが、本当に申し訳ないくらいに日常なので、友人とか興味のある方とかにスクロールしていただければ・・・とりあえず西にいる自分は普段と同じように生活して、経済を少しでも回して行こうかなあ・・・とか思っております。まあ何かしてないとかえって気が重くなるような気がしておりまして、「手を動かす」ということをしていければいいなと考えてます。
画像はとりあえずつくしを。冬の次には春が来ます。もうそこまで来ています。あの東北の美しい自然は、また力強く日本人を励ましてくれると信じています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/18

終了

終了
やっと週末。今日は営業もありましたが、とりあえず仕事の一段落?(まだまだ整理が今からだけど、営業関係はこれで終わったかしら)。思いがけず若手の方から嬉しい言葉をかけていただいて、1年無駄じゃなかったんだなあと思いました。ありがとね、みんな。サービス残業4時間して、みんなで「ああやっと1年終わったねえ・・・」としみじみ言い合いました。飲みに行きたいところでしたが、もうその気力も残ってなくて、家に帰ってビールを開けました。今年、頑張ったと思うよ自分(そう言ってあげないと誰も言ってくれないので)安い総菜ですが、まあこれで乾杯です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/17

太郎と太陽

太郎
今日は営業の日だったのですが、1件ドタキャンが入ってしまいました。でもなんとか他は終了。午前中の会議は胃が痛くなるようなものでしたが、これはしょーがない。うんしょーがない~サービス残業2時間で退社。ちょっと寄るところがあったので。そしてやっとこさ化粧品が買えました。もう切れそうだったのでよかった。
こんなことばっかりでは何なので、岡本太郎の話など。「TAROの塔」のおかげで岡本太郎マイブーム中。ちょうど生誕100年ということで、いろいろ書籍も出てますよね。↑は東京でやってる岡本太郎展のポスター。いいセンスだなあ。
太陽
いろんな書籍が出ていた中で、別冊太陽の本を買いました。山下さんの岡本敏子論が面白かったから。また面白そうなのがあったら買いたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/16

つくし

つくし
宿直明けでのフル勤務、つらかった・・・しかもダブルヘッダーもあったりしたし。なんとかすべて終了しましたが、明日の営業準備ができてないよ!!そういう訳でお茶は諦めました・・・今日は行きたかったのにーー
サービス残業4時間半で帰宅。さあ明日気合入れないとな営業です。今日は寝る。
つくしは母からの差し入れです。今年は自分はまだ見てないなあ。もう春が来てるんですね。今年は春が遅いような気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/15

忙しいです

忙しいです
昨日に引き続き、忙しい日。おまけに宿直だったりして、もうバッタバタでございました。
・・・明日で終わらせないといけないモロモロがいっぱいある・・・(遠い目)

震災関連でいろいろ思うところがあり、職場でも義援金を集めるチームを作りました。うちのシフトの関係で実質3日だけど、集めるだけ集めて第1次送付までもっていきたい。Oちゃん協力してくれてありがとう。頑張りましょう。
画像は田舎からもらった極楽鳥花。ながくもちます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/14

白い日

白い日々
休み明け、今週は超爆忙な週・・・(遠い目)気合い入れて行くぞーと思っていたら、机の上に超ゴーカな差し入れが届いてました。白い日のお返しでした。うちの男性陣はみなさんちゃんとされてるなあ。
実は昨日ちょっと出社して頑張ったので、なんとか今日締め切りの書類が間に合いました。明日は宿直ー(> <)サービス残業4時間半。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/13

高島北海展

高島
日曜日、高島北海展に行ってきました。下関市立美術館。
地元の作家さんだけど、もっと有名になってもいい方だと思います。明治の志士としてヨーロッパに渡り、日本の文化を伝播するという功績はもっと知られてもいいと思う。ミュシャとの交流とか、研究が進むと面白いだろうなあ。ヨーロッパにいた頃の絵が面白いです。帰ってきたばかりの山の絵とか絶妙なバランスで、この屏風はステキでした。だんだん晩年になるにつれ、いわゆる日本画調になってきて、少しオリジナリティが薄いような気がします。でも長門峡とかを発掘してくださり、県下の観光資源を発見した眼力はすごいですよね。あと少し長生きされたら、また違ったかもしれませんね。

この後長府の町を軽くドライブ。だんだん木蓮が咲いてきて、この花がとても好きなのでわくわくします。
桜ももうちょっとかな。でも今年は寒いので遅いみたいです。
まあこんなこと書いてますが、午前中はサービス出勤して仕事したから堪忍してください。画材屋さんにブツを受け渡ししなきゃならなかったりで結構バタバタでした。

東京方面の友人はかなり帰宅難民になったみたい。みんな無事のようでよかった。
福島の友達の家を調べたら海岸沿いでおまけに30Km圏内にギリギリかかるかかからないかのところ。頼むから無事でいて・・・もうお祈りしかできません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/12

くうてんと駅弁

くうてん
美術展終わって博多のRちゃんと合流。3月頭から開業した新・博多駅ビルに行ってきました。
いやー人多かった~。お昼をかなり過ぎて行ったので、昼休憩に入ったレストランも多数ありましたが、神戸カフェに入ってカレー。たぶん開店記念の1割引で食べさせていただきました。美味しかったー
ホントはいつか加賀屋に行ってみたい。王会長のでっかい花がありました。胡蝶蘭も売れるくらい並べてあった(笑)いいお店が多いみたいなので、今度は飲みに来たいなー
お弁当
これは家族へのお土産のお弁当。新幹線のパッケージのはお子様ランチです。でも美味しかった。開業記念のお弁当はどれも美味しかったです。また食べたい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アール・ブリュットinFUKUOKA

アート
TVで紹介されていて、興味があったので、こちらにも行きました。
アール・ブリュットinFUKUOKA 福岡アジア美術館

<公式サイトより>
パリっ子の魂を揺さぶった、「唯一、絶対」の「生(き)の芸術」が帰ってきた!
2010年3月から約10ヶ月のロングラン展覧会、「アール・ブリュット ジャポネ」(パリ.アル・サン・ピエール美術館)の作品が帰国します。
その初の「凱旋展」を、福岡の地で開催します。
一切の「しがらみ」から自由に、自己の創作衝動のみに忠実に表現される作品群「アール・ブリュット」。多くの作者が、何らかの知的障害を持っています。そして、それだからこそ「常人」には計り知れないほどの集中力、創作力から現れる「生きるエネルギー」。
どうぞ、圧倒されて下さい!

・・・いや、圧倒されましたよ。このエネルギーはどこから来るのかと。人間にとって表現とは何かを考えさせられる美術展でした。まだまだ自分は甘いなー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

堀尾紀之展

美術展
今回の目的は堀尾先生の退官記念展に行くことでした。乾漆という珍しい手法を仕事としておられます。独特の柔らかさと堅さが相まって面白いと思います。頭像もすてきだけど、やはりスポーツをしているシリーズがよかったです。動きがあって。
デザインの教授の方の退官記念展もあって、こちらも面白かった!紙の造形とかやってみたいな~

初めてK産業大学に行ってみたけど、広い~大学キャンパスらしいところでした。
しかし地震の影響で、こちらまでダイヤが乱れていまして、いろいろと遅れました。まあ大したことではありませんが、こんなに離れていても影響があるのかと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さくらちゃん

さくらちゃん
この日は前から博多に行く予定にしていました。ホントはこの日は九州新幹線全線開業で、各地でセレモニーとかが企画されていたんですが、中止になってしまったらしいですね。
九州新幹線のCMもネットで見たけどすごいよくて(あのみなさんの笑顔が)「つながる」ってすごいなあと思っていただけに残念・・・。
でもせっかくだから予定通り行くことに。だって明日までなんですもん、美術展!

という訳で、さくらちゃん激写!地元駅始発の子なんですーーー
一番列車に乗ってみました!たぶん地元駅がローカルなので指定席が取れたんだと思います。えへ。

以下車内を激写~

続きを読む "さくらちゃん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/11

かに

かに
やっと週末。うちの事務所の立ち上げメンバーで久々に美味しい物をと、某所で集合だったんですが・・・

私、全然知らなかったんです。すごい地震があったこと。
この日は忙しい日で、ノンストップでやってて、ホント情報入ってなかった。5時過ぎにアポがあって、応接の方に行った後に、たまたまいた方に聞いたんですよ。実はうちの事務所も2人ほど東北に行ってて、旅行会社の方から仙台空港に降りたのは確認してて、たぶん仙台の方に移動したみたいという情報が入ってた・・・とここまでで7時。えええとなって、でもイマイチ実感涌かなくて(TV画像は見てなかった)遅刻して会場に行く道すがら、TVのニュースを聞いてびっくり、そして信号待ちのところで画面を見てびっくり!すごい災害です!!
会場に着いても、もうそういう心配の話題が多かったですね。もちろん仕事の話とかその後の話もしたんですけど。お店の方がオススメのカニもいただきました。かに美味しい・・・カニ味噌最高!(でも車で直行したのでノンアルコール)
みなさんを送って帰宅したら、もう全局ニュースですごいことに。福島に友人がいるので大丈夫かしら。そして東京の友人のみなさんは大丈夫かしらとやきもき。後で聞いたら、みんななんとか無事に帰宅してたみたいです。大都市はこういうとき怖いねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/06

床の間

床の間
画像は昨日の古串屋さんの床の間です。桃の花がきれいだったので・・・そういえば更新できてない・・・せっかく桃の節句なのに~
滞っていた家のことをしました。なんか片づかない。すっきりさせたい(頭も)

大河はもうすっかり見なくなりました。日曜美術館に替えてます。精神衛生上こちらの方がよろしかったです。
あ、せっかくなのでドラマ「TAROの塔」の話でも。
寺島しのぶもすごいけど、青年太郎がなかなかいいです。このドラマは太郎役が3人いるんですが、どの方もぴったりはまっているんですよね。でも一平(田辺さん)はすっと一役。それでもギャップがないのがすごいや。今回はパリ編で、青年期の太郎の苦悩がよく伝わりました。太郎でもそういう時期があったんだと知ることができてよかった。あの時代があってこそ、戦後の飛躍と創作活動があるんですよね。時代を万博と前後させる手法も、なかなかに見応えあります。丹下さん、こっそりファンです(笑)次回も期待。いよいよ敏子さんが出てきますね。楽しみです。
こういうドラマが作れるんだから、大河も頑張って欲しいよなあ。やっぱり子役はちゃんと使うとよかったなあとか思ってしまう。やはり戦国は好きな時代なのでもったいないですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/05

法事の後のお料理

掛け軸
今日は法事ごとがあって、終わってから古串屋さんで会食ー。お昼からなんか贅沢させていただきました。しかも自分のお金じゃない・・・ありがたいなー
お昼に来るのは初めてだったのですが、お庭が見られていいですねお昼。今日は天気もよく、ちょうど梅が見頃で、暖かい席でよい会食となりました。行ってから待合いに通されて、お茶を一服いただいた後、お部屋に通される訳ですが、行ったらお床に高島北海の軸があったりするのよーさすが老舗!
八寸
八寸もどれも美味しかったです。手前の千鳥のお皿もキレイ。八寸でとろろと塩からを混ぜたようなお料理が、ものすごく美味しかったので、仲居さんにお聞きしたら、ふぐだったみたい・・・どうりで~

以下もいろいろ感動が続きました~

続きを読む "法事の後のお料理"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/04

かちかち山

かちかち山
まだまだまだ絶賛事務仕事中~決算の〆もとりあえずしましたよ。しかし、1日中パソに向かっているとしんどいねえ。背中がばきばき言ってます。
今日は何と定時に帰って、美容院に行けました!なんか嘘みたい~世のOLさんとかこういう生活をしているのかしら。前髪だけカットしてもらって、トリートメントとヘッドスパ、大分頭が軽くなった気がします。今度はばっさり切りに来たいなあ。明日は出かけねばならず、いろいろ準備。ちょっとエンジンかけなきゃなあ。
画像はお隣のOさんからいただいた干菓子です。大阪にヨメに行ったSちゃんから届いたそうで、お題が「かちかち山」とのこと。このタヌキが可愛いので、撮らせていただきました。うさぎと山とドロ船と・・・分かります?
せっかく早めだったからと、ちょっとネットで調べものを。今TVを買おうかパソを買い換えようかと悩み中です。TVはDVDと一緒のがいいかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/03

桜餅

桜餅
インフルエンザのおかげで、ひたすら事務仕事と決算強化の木曜日です。営業ができないのが痛いなあ。でもおかげで大分進みました。今日はマッサージにも行けました。でもこれ絶対3倍返しに合う予感がする・・・
帰ったら桜餅の差し入れが~嬉しいです。今日が雛祭りなんですが、せめてちょっとらしいことをしたかったの。隣に写っているのはなんと萩焼です。こんなに美しい青が出せるんですね!今度焼酎か何かをいただくときに使おうと思います>Sさんありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/02

ひなちらし

ひなちらし
今日は代休取った人が多かった寂びしめの職場。なんでも昨日は4次会までやった方もいらっしゃったそうで、お疲れ様でした。通常シフト組は延々とお仕事。インフルはまだまだ猛威をふるっているようで、今週いっぱいなかなか元には戻らないかもと、トホホな心境でした。
画像は「ひなちらし」。ホテルの雛祭り企画で予約したもの。職場のみんなで注文したけど、お昼は別に弁当支給があったので、晩ご飯になりました。美味しかったー。やっぱり目で楽しませてもらえるっていいですねえ。
<本日のお茶>
みんなに帰還命令が出たので(インフルのせい)何とか行けました。
今日は大炉の後炭と小間の向こう切り、曲がり茶道口。大炉の後炭はもうセッティングされているのだったわーと思い出しながらお稽古。今日は雛祭りのご趣向で、貝合わせのお香合や、雛蒔絵の棗とか茶碗とか、楽しませていただきました。ところが自分がお道具を一式忘れるという情けなさ。3月はちゃんとお稽古したいと思います~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/03/01

いただいたお花

いただいたお花
今日はイベントのお仕事でした。思えば去年は退院あけでもう余裕無くて大変だった~
今年は自分がメインじゃないので、しっかりと見届けることができました。思いがけずでっかい花束なんかいただいてしまって、なんか感激。自分もこの仕事長くなるんだなあと実感した1日でした。

花束その2
こちらはTさんの花束。色がキレイだったので撮らせてもらいました。夜の打ち上げも色んな方とお話できてよかったです。でもね、明日も通常仕事(泣)インフル騒動の余波がいろいろきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »