« 朝からがっつり | トップページ | 松代にて »

2011/05/05

上田城

上田城
別所温泉から上田城へ。ここは真田ファンとしては外せないところでしょうね。真田昌幸が築城し、2度にわたって徳川軍を破ったというエピソードが残っています。後に息子信之は松代に移されますが、それにしても真田といえば上田城ですよねえ。
行ってみて思ったのですが、大変多くの桜の大木があり、さぞかし花見の季節には美しかったろうと(画像はパンフレットよりですが、本当に一面桜!)現在は公園として市民の方の憩いの場になっています。今度は咲いているシーズンに来てみたいですね。
ちょっと残念だったのは、場内にある「真田神社」のメインが幸村になってたこと。ここは昌幸でしょう!(百歩譲っても信之)城主だったのはこの2人なんだから。幸村は確かに有名だけど、城主となったことはないのですから。どうも上田市では「幸村を大河の主役に」というキャンペーンをやっているらしいのですが、それと史実は違うので、きちんと史跡はそれらしく整備して欲しいなあ。私は幸村好きですが、ちょっと違う売り出し方だと思います。

そこから駅前の池波正太郎・真田太平記館も行きました。ああまた読み直したくなるなあ。Rちゃんオススメの信之が隠居した後の話はまだ読んでおりません。「どこまでがフィクションでどこからがノンフィクションか」というのがポイントとなる歴史ものですが、池波先生はそのへんのバランスが絶妙だと思います。「これはない」という線をきちんと分かってるというか。ああ、今の大河ドラマよりよっぽどこっちを大河にして欲しい・・・水曜時代劇だったのですよね、真田太平記は。
RちゃんがDVDを買おうか迷ってました(笑)そこから松代へ。

|

« 朝からがっつり | トップページ | 松代にて »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上田城:

« 朝からがっつり | トップページ | 松代にて »