« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011/06/30

晩ごはん

晩ごはん
今日から怒濤。会議もいっぱい入ってどとー。いろんなことがカウントダウンです。でも頑張ります(と自分に言い聞かせる)サービス残業3時間。
帰ってからなんとか作る余裕があったので、とりあえず野菜を煮てみました。これであと3日食いつなぎます。
あ、古江小路の作品展は本日まででしたけど、来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。感想もいただけて嬉しかったです。このような機会を与えてくださった方々に感謝いたします。
まだ作品はかかっています。取りに行けないので・・・来週頭くらいに取りに行く予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花と香りとアートの散歩道

アートなお知らせ
 
「花と香りとアートの散歩道」
5/1~6/30まで各店でギャラリー
↓公式HPはこちら
http://d.hatena.ne.jp/hanatokaori/
↓パンフレット表紙もステキです
http://kanmon.tv/kaikyodiary/event/sanpomichiinchofu.html

「花と新緑の季節に、長府におでかけして、自然とアートにふれあいませんか?」
という企画にお声をかけていただいて、長府の「彩席古江小路」さんに絵をかけさせていただいております。

10店のお店がギャラリーになっていて、歩きながら絵を楽しめます。
古江小路さんは予約制の懐石料理のお店ですが、期間中は絵だけでも見に入ることができます。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
他のお店も素敵な作品がいっぱいです。自分も行きたいなあと思います。

彩席古江小路さんの様子と、作品紹介をします。

6月22日・少し作品を掛け替えました。

藤

ホントはもうちょっと早く掛け替えたかったけど・・・もう会期残り少ないので申し訳ないです。

入ると
入ると素敵な玄関があります。

入り口
今回は和室のお部屋だったので、和紙の作品を中心に掛けさせていただきました。

以下いろいろ記録として

続きを読む "花と香りとアートの散歩道"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/29

本日のお茶

本日のお茶
今日はお休みでした(そのかわり土曜出勤)銀行業務とかがやっとできた!久々に美容院行って髪切った~
平日のお休みって貴重ですよね。扇風機もやっと出しました。しかし暑い!サイトの方、結構溜めてる絵があって、整理に時間がかかっています・・・丸々1日何にも入ってないお休みが欲しいなあ。
<本日のお茶>
大円草でした・・・もうメモリ不足・・・後半がかなりヤバイです。
今日母がお花をもっていけというので↑これをもっていきました。「夕霧草」というお名前だそうです。名前がやっとわかりました。なんでも大正に入ってきたお花らしいです。ピンクと白もあるそうです。でもこの菫色が「夕霧」って感じでいいですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/28

今日の晩ごはん・ダークナイト

今日の晩ごはん
今日は午後からの頼まれ仕事があって、準備が大変だけど面白かったです。慣れないことなので疲れたけど、木曜にどうにかなってればいいな。しかし午後から猛烈に暑くなり、今日はもう定時後仕事を持って帰りました(ちょっと寄らないといけないという用もあったんだけど)しかし、家で仕事するほど熱心じゃないんだよなあ。いろいろ逃避してしまう・・・サイト頑張っていじっております。
画像は本日の晩ご飯。珍しく早く帰ったので(私にしては)品数多め。映ってないけど向こうに魚があります。いよいよ夏っぽいメニューになってきたなあ。今日は初めてベランダの紫蘇を収穫してみました。結構もさもさになってきました(冷や奴の上ね)。今年もお世話jになります。
よせばいいのに(録画してるのに)ついついBSでダークナイトやってたので見てしまう。いろんな友人から見てみと勧められていたもの。小気味いい展開と押さえたセリフ回し、バットマン映画なのにリアルな演出、DCの懐の深さだなーと思いつつ画面から目が話せない。確かにジョーカーを演じたヒース・レジャーの演技がすごかったです。急逝したということですが惜しい!バットマンとジョーカーの対比がすごく好き。お互いにどこかしら深い部分で繋がっている感がとか、ジョーカーがバットマンを殺さない理由とか、いいです!(こういうの見るとキカイダーの刷り込みがあるのかしらとも思います)脇役のおじさまたちが控えめながらいい仕事をするのも大変好みです。大画面で見たら迫力だったろうなあ。そういえばとりのなん子さんもお好きだったそうですね。2時間半を越える大作だったのですが、時間の長さを全然感じさせない演出と演技でした。もっと早く観ておけばよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/27

珍しく豪華ランチ

ランチ
週明けですが、今日は午後から代休を取っていました。みなさんで珍しくお昼を外で。
長府のイタリアン・J’sでランチです。手前のみどりのラビオリが美味しかったー。ワイン飲みたいーー!
この後出たスープがめちゃうまでしたv
にく
魚か肉かのチョイスで、肉を選びました。カツレツ美味しゅうございました(魚は鮭のムニエル)
デザート
デザートがスペシャルで、マンゴーのゼリー。見てるだけでキレイ!こういう締めっていいなあ。
いろいろお話しながらゆっくり昼食ってなかなかできないので、嬉しかったです。おつきあいくださったみなさま、また行きましょう~
そのまま直帰して、いろいろ雑用の続きとパソ作業を。なかなかすっきりした天気になりませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/26

山椒の実・JIN最終回

山椒
やっと雑用の山が崩れてきました。でもまだまだまだ~
ひさしぶりに日曜に家にいました。いいにゃ~
午後は家族サービスで父を送ったり、母を買い物に連れて行ったり。山椒が美味しそうだったので、これを使って何か作れないかと言ったら、母が蓮のきんぴら(山椒風味)を作ってくれました。これが、夏向けにピリッとしてるけど風味がよくてすごい美味しい!母、天才かも!?なんでも昔本で見たのを、適当に作ったそうで。もうちょっと山椒が少なくてもいい感じ。山椒美味しいですねえ。次は自力でちりめん山椒かしら。
夜はいろいろごそごそしつつ、ついついTVでJINの最終回を見てしまった。キレーに終わりましたね。

以下ちょっとだけ感想

続きを読む "山椒の実・JIN最終回"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/25

古江小路にて初夏のランチ

突き出し
今日はお昼に長府の古江小路にて、お茶の先生と社中のみなさんとランチv
初夏の御膳でございます。最初は茄子の煮浸し。器がとってもステキ!いいなあ。

お造り
続いてお造りです。鯛がが美味しかった~でもお酒が飲みたくなりますね。我慢!

以下続きます。

続きを読む "古江小路にて初夏のランチ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/24

暑い~

暑い
やっと週末です。今週4日だったのに(というかだったから)なんだかきつきつでしんどかったです。今日は会議があったし、そして暑い~!どうも台風が来ている影響もあるみたいですが、まだ6月なのに・・・(> <)そして、クーラーがつかないうちの職場、どうも一人倒れたらしいッス。ひー!ここは野戦病院か(泣)まあ朝から具合悪い人がダウンしたみたいなのですが、シャレになりません。私のチームの仕事場も空調はないとこですけん!頼むからちょっとは涼しくなってください~
今日はサービス残業3時間切り上げ。また月曜から頑張ります。帰って雑用をしこたま片づけないと、いろんなものに取りかかれません。帰る途中の車の中で「瀬戸内寂聴が究極の愛を語る・岡本太郎と敏子の知られざる愛憎劇」の放送を知る。しまった!これ見たかったのに今日だったのか!(ザルのような情報収集能力)帰った頃には終わっていましたよ~しかし、明日再放送があるらしい。よかったー
画像は紫陽花です。季節ですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/23

お見舞い

菖蒲
今回の地震で被災された皆様、多発している周辺地震で被害に遭われた方々、そしてその関連でのもろもろで生活に支障をきたしているであろう東日本の皆様にお見舞い申し上げます。
西日本に住む私は平常ですが、あちらにいる友人やその家族・周囲の皆様のことを思うと、ご無事を祈らずにはおれません。みなさま、ご自身をどうかお大事になさってください。

しばらくこの記事をトップに置きます。↓にまた日常のことも書き連ねて行きますが、本当に申し訳ないくらいに日常なので、友人とか興味のある方とかにスクロールしていただければ・・・

急に暑くなって参りました。今がまさに復興の正念場。できる限りのことをしていきたいですし、いつまでも忘れずに覚えておきたいことがたくさんあります。少しでもためになることはやりたいと思っています。
<覚え書き>
8月に出張で福島に行くことになりました。関係者のみなさまのご尽力に感謝いたします。向こうに行ったら、せめてあちらのお土産をいっぱい買って来ようと思います。桃が美味しい季節らしいです。桃好き!!楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

にゃんこーー

にゃんこ
やっと残務整理も片づいてきたと思ったら、もう次の仕事が(> <)タスケテー!お休み欲しいッス。
今日は「何これ!?」ってくらい暑くなって、もう参りました。まだ6月だよう~もう7月の終わりくらいの体感温度でした・・・ってどうも気温が31度越えたらしい。真夏じゃん!しかし今年は節電モードで、もともとクーラーの使用は7月中旬からということになっていて、職場は蒸し風呂状態。そんな中サービス残業4時間。みんな頑張るなあ。
へにょへにょになってもうコンビニで~と思って近所のお店に寄ると、えらいこと人なつこいにゃんこがお出迎えしてくれました。飼い猫かなあ?あの人通りの多いお店のドアの真ん前でくつろぐ姿が大物です。久しぶりに猫成分を補給しました。また会いたいなあ。
暑さにやられたせいか、なんか帰って踏ん張りが効かない。家ではクーラー解禁しました。暑いよう~暑い方が好きなのですが、さすがにこんなに急に暑くなると、体がきっついなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/22

30000

30000
今日はお昼にちょっと抜けて、古江小路さんに絵の掛け替えに行ってきました。ホントはもっと掛け替えたかったけど、限界。せめて5月中には替えたかったなあ。
今日こそはとお茶に行く。サービス残業2時間。もう本当に浦島太郎状態で、茶箱が始まっていたけど、自分は初炭と台天目。来週大円草らしいです。ひー!
帰りにちょうど走行距離が30000kmになりました。アクセラちゃんいつもよく走ってくれてありがとう。最近洗ってあげてなくてごめんなさい。まだまだお世話になります。よろしくね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/21

お花でいっぱいに

菖蒲
一段落したからちょっとは楽に・・・と思っていたら、残務整理でそれどころじゃなかった。サービス残業4時間。なんかあれやこれやが行方不明になってるんですけど(> <)
へとへとになって帰ったら、どうも母が来ていたらしく、豪華な菖蒲が生けてありました。あー嬉しいけど、これあっという間にしぼんじゃうんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/20

ネムキ新作

ネムキ新作
なんとか午前中に起きたけど、洗濯やら掃除やら、溜めまくっていたものをやってたらもう午後に(> <)銀行とか郵便局とか行ってたらなんか1日が終わりそうな勢いでした。お休みって時間が過ぎるの早いですねえ。夕方からマッサージにも行ってきまして、なんとかメンテを。足つぼ、すんごくごりごりになってて痛かった~!飲み会の翌日とか行かない方がいいのかもしれません。でも疲れがたまってたのも事実。
久々にちゃんとごはんを作って、お風呂も湯船にゆっくりつかって、なんとかリセットになったかな。正直あと1日お休み欲しいッス。夜は録り溜めてた番組を消化。そろそろ落とさないと~
今月のネムキに諸星先生の新作が載ってたので買ってきました。久しぶりのグリムシリーズですが、今回すごくよかったですよ。この悪魔とその相棒のキャラクターが秀逸で、この2人を主役にしたシリーズを作って欲しいと思ったくらいです。しかし、これ単行本化まで何年かかるんだろう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/19

イベント終了

イベント終了
雨の心配をしましたが、朝はかつがつ曇。晴れバージョンでイベント決行と相成りました。自分の担当はなんとかなっててよかった。あ、チームの音響にアクシデントがありましたが、笑って済ませられた程度(個人的には痛恨ですけど)まあみんな楽しそうにやっててよかった。
お昼過ぎに雨が降り出しましたが、外のイベントは何とか終わっていて、ギリギリセーフでなんとかなった感じ。入場者も受付を通っただけで1000人を越えたようで、よいイベント仕事でした。あ、去年までいたMくんとか、以前いたBさんとか手伝いに来てくれて本当に助かりました、ありがとう!!転勤していった今は他事務所務めのみなさんもたくさん来てくれて、懐かしいお顔に会えて、盛りだくさん嬉しい1日でした。
打ち上げで久々にビール飲んで酔っぱらいになってたみたい。楽しかったです。O様におつきあいしてから、2次会まで行って、あー終了したーという感じ。何年やってもこの仕事好きだなあと思います。次があればもう少し別のアプローチをしてみたいです(自分自身はちょっとマンネリを感じたりもしてるので)みなさん本当にお疲れ様でした。
画像はイベント会場にお茶席ができていて、そこで一服いただきました。お菓子が「七変化」、ふじかけさんのお菓子はやっぱり美味しいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/18

17時間

17時間
明日の仕事に備えて、みんなサービス出勤。私は本日17時間労働致しました。あー長かったーー
待ち時間の間にちょっと落書きしたりした(←本日のよかった探し)
まあ、これで明日の天気さえもてばよし。日付変更線越えたのも久しぶりだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/17

差し入れありがとうございました!

差し入れありがとうございました!
忙しいのに、わざわざ以前の上司様が差し入れに来てくださいました(T_T)ありがとうございます〜
今朝、朝ごはんがわりにいただきました。すんごく美味しかった!残りは職場の皆さまにお裾分けします。あとちょっとだから頑張ります!
このようなすてきな差し入れと同時に、栄養ドリンクも忍ばせてくださるあたり、分かってらっしゃるなあと思います(^_^;)ありがとうございました…(笑)

<追記>
今日はイベント準備の日で、朝からてんやわんやでした。ああ、自分の計画がツメが甘くて申し訳ないー!全体の仕事にかまけて自分のチームのこと全然見てないよ。でもなんとか仕上げてくれてもう大感謝!あとは身内の始末をつけねば(これは明日面倒を見る)
今日で新人さん研修が終わりましたよーお疲れ様でした!
打ち上げがあったのですが、自分は仕事が終わらずえらい大遅刻して焼き肉屋に到着。割り勘要因です(笑)ああ、焼き肉美味しかった。Hさん、たった3週間だったけど、少しは身になってくれればいいです。これからも頑張ってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/16

紫陽花の季節

紫陽花の季節
朝イチの会議になんとか書類が間に合いました・・・新人さん研修がなかったらもうちょっと何とかなってたのかしら・・・そして予想通りあちこちから訂正を求める声が・・・うううすいません、今日頑張って明日には何とか間に合わせますから!そっから訂正に追われましたよ。私こういう計算がからんだ書類って苦手なんだけど、ある程度合わせていかないとなあ。
うんうん唸ってたら、以前の上司が差し入れをもって登場。ありがたくいただきましたー(感涙)
サービス残業4時間半。あと2日、なんとか持て自分。

あ、画像は紫陽花です。母の差し入れ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/15

朝パン

朝パン
ネタがないので最近食べてる朝パン。よもぎが入っているのです。初めて買ってみたけど、びっくりするほどよもぎの風味が強い!パンとよもぎって結構合うんだ!(よく考えたらお米とかうどんにも合うんだから、炭水化物とは相性いいのかも)焼いたらカリッとして、中がもちっとしててこれいいなあと思いました。実はパン屋さんに行ったとき、お目当てのパンがなくて、これを買ったのですが、予想外の美味しさで嬉しかったです。
まあこんなことしか書けないくらい日常は仕事。
今日のお茶はあきらめましたー。まあこうなるとは思ってましたわ。だから先週は行きたかったんだけどなあ。
おまけに今年は仕事降りてくるのが遅くて、あわくって企画を立て直し。どうしたんだ自分、こんなはずでは~とのたうち回るように案を立てました。珍しく仕事持ち帰ったよ。帰った方が能率悪いんだけど、さすがにサービス残業5時間越えたらこたえるわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/14

タコライス〜

タコライス〜
自分の仕事にかなり追いつめられております。調子に乗っていろいろ引き受けるのではなかったなあ。まあきっとこれが後になって効いてくると思うのです。次の日曜に大きなイベント仕事もありまして、もうノンストップ。いろいろ佳境です。
昨日の新人さん研修のおかげか、やっと何かわかりかけてくれたみたい。苦労したかいがあったかな?あとちょっと、吸収するべきものはして行って欲しいですね。

まあこんなこと書いてますが、かなりいろいろヤバイ状況でサービス残業4時間半。最近帰って作る余裕がないので、いけません。今日は久々にホカ弁。タコライス好きなので、買ってみましたよ。チーズメキシカンタコライス!盛りつけが汚いのはご容赦を・・・結構美味しかった!家でちゃんととろけるチーズでも作りたいなあ。レタスのやばそうなのがあったので、レタス増量!あ、トマトも増量すればよかったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/13

だいぶん育ちました

だいぶん育ちました
画像は現在のベランダ菜園。大分トマトが育ちました。

今日、新人さんの査定があったのですが(だから昨日遅かったのよ)、まあ何とか終わりました(いろいろあったけどここでは伏しておきます)。後の講評会は自分の勉強にすごくなったから、これはこれでやってよかったのかなと思いました。やはり見る人はちゃんと本質を見ているなあ。掘り下げてちゃんと考えないといけませんね。文章ももっと精進しなきゃなあ(あ、でも文章の指摘はなかったのでそれは苦労したかいがありました)
あああ終わったーーーーー(ってあと金曜まではあるけど)もう終わったからいいや!さあこれで自分の仕事にかかれますよ!これがまた山積みになってます・・・ううう結構ピンチだ~
サービス残業5時間。なんかへろへろで帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/12

差し入れ!

差し入れ!
本日丸々サービス出勤(> <)これがえらいことかかってですね・・・
もうかなり疲労困憊してたところに、課長様が差し入れをもってきてくださいました!うううありがとうございました~!素麺はお昼にいただきました。そしておいなりさんは夜へとへとになったころにいただきました。なんかホント、これで生き延びたって感じ!ホントに助かりました~(だって夜10時までかかったんですよ)
ちなみになんでそんなに遅くなったかというと、新人さんにいろいろ教えないといけなかったから・・・もうこれで自分にやれることは全てやった・・・後は本人がどう頑張るかです。
いろいろプライベートで仕事が溜まっていて、これもかなりストレスです。でも帰って一踏ん張りができないんだよねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/11

顔を造る

顔
今日は講習に行ってきました。出張ではなくて、個人の講習。しかも立体モノ!
すんごい久々にやりました。立体難しいけど面白いなあ。そしてやってみてから、やっぱり自分は平面の人なんだなあと思いました。なんかこうのっぺりしてますよね、レリーフとはいえ。なかなか思うようには造れませんねえ。

実際6時間の講習のうち講義が1時間半くらいあったから、できるかしら??と思いましたが、先生の教えがよかったのでとりあえず完成いたしました(ただし、予定時間を1時間オーバー)
もうこういうのを造ることもないかも・・・とは思いますが、いつ何時造ることになるかもしれないし、いろいろ気付きをメモしておきます。

<粘土造形>
・板は表面をコーティングしてあるもの。もしベニヤを使う場合は、石膏がけのときに新聞紙を引くとよい。
・板面いっぱいを使うのではなく、後のことを考えて、2㎝以上空けておく
・塑像造形は最初モデル役と制作を10分交代で2ポーズ:40分。それから30分ほどそれぞれが造っていって、これで1時間10分。おおまかな造形はこれで何とかできました。
・目は黒く見える部分をどう造るかが課題(自分はロダンをイメージしました)
・口の造形が一番難しかった。ヘラで口端から山を描くように起こしていくとよい。
・耳とかをつける案もあって、少しやってみたんですが、石膏取りで大変だそうで(薄いと割れたりする)やめておきました。
・相手の方になかなか似ませんでした・・・(> <)

以下いろいろつづく

続きを読む "顔を造る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/10

成長中

成長中
思いだし日記ですいません。
画像は現在のベランダ菜園。大分大きくなってきました。でもバジルちゃんの右の子が元気ないんですよ。がんばって~

サービス残業5時間。ちょっと仕事で新人さん相手に大人げなく怒ってしまった。こういうの落ち込みますね。新人さんなんだからできないこともあるよねえとは思うのですが、でもできないながらの努力をして欲しい。それくらいしか相手(この場合自分)を納得させることはできませんよ。自分の新人のころもきっといろいろ迷惑かけてるとは思うのですが、言われたことは最低限やって欲しい。いろいろ落ち込んで、周りの方にご意見求めてしまった。そしたら「それはないわー」ということだったので、そしたらやっぱり指摘はしてあげないと、本人の成長にならないよね。まあ憎まれ役はやるのもやぶさかではありません。そういうポジションになったのかなあ。
あーーー疲れました。明日も出ないといけない。お休み欲しいーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/09

初夏の花

初夏の花
画像は母からの差し入れです。夏椿ですっけ?うろ覚え。

新人研修がかなりしんどいです。自分がやった方が早いーーーーーーーーと思ってしまいます。
いろいろとグチを言いたいことがいっぱいあります。新人さんのことはともかく、このシステムもどうにかならんものか。担当が全部調整までせねばならんっておかしくない?元々これって自分の仕事じゃないんじゃない?
まあ気が付いたものがやらにゃならん仕事ですけどね。トホホ。
そんなことしてる間に自分の仕事が結構ピンチです。いろいろ頑張りたいです。サービス残業4時間半。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/08

野イチゴ

野イチゴ
画像は母の差し入れで、田舎にあった野いちごです。そうか、もうそんなシーズンなのかー
痛まない前にと早速いただきました。この独特の風味が美味しいですね~お腹いっぱい食べたいなあと思いながら、ちょこっとつまむのがいいのでしょうね。
実は2週間前くらいに苺を買ってジャムを作ろうかと思ってたのですが、そんな間なくかなり冷蔵庫でヤバイ状態になっております。レモンを買い忘れたのも痛かったです。

まあこんなこと書いてますが、今日はお茶に行けませんでした。トホー
新人さんの研修につきあってると結構いい時間になってしまう。なかなか精神的につらいものが。昨日変な時間に寝てしまって、体力的にもしんどかった。今日は帰ってダウンしましたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/07

タコー!

タコー!
いろいろ振り回されています。サービス残業4時間半。もうラスト残りも慣れてきました(慣れたくない)

そうそう、大きい封筒届きましたよ。相方のところも届いたそう。やらなきゃいけないこと山積みなのですが、そこまでたどり着けてません。お休み欲しい~

で、画像は土日の録画消化ネタ。
「題名のない音楽会」。佐渡裕さんのベルリンフィル公演です。ニュースにもなってましたし、またいろんなところで放送すると思いますけど、まあ本家ですしね。全然事前情報を見ずに、とりあえず録画しとこうと入れてみたのですが、ショスタコの「革命」だったのか!好きな曲なのですごく得した気分!
実は佐渡さんの演奏を初めて見た(聴いた)のですが、エネルギッシュに振られるなあ~視覚的にとても熱い演奏で、タコ好きな方はいいと思います。ベルリンのコンマスが日本人の方ってのも知りませんでした・・・普段あまり聴かないもので、いろいろ楽しめました。来週もあるそうで、楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/06

利休にたずねよ

利休にたずねよ
週明け、今週もしんどいです・・・(遠い目)サービス残業4時間。明日が結構きつきつです・・・がんばれみんな、そして自分!
これだけでは何なので(ホントに仕事しかしてない・・・)最近読んだ本など。

お茶友達からお借りしました「利休にたずねよ」(山本兼一)
直木賞受賞作なので、気になっていたのですが、O井さんが貸してくれました。面白かった~!
この間の宿直の間に読んだのですが、思ったよりさくさく読めて、お茶やってる人とかはためにもなって、一粒で二度美味しい小説です。歴史物の面白さは、ノンフィクションとフィクションの隙間をイマジネーションで埋めることと思いますが、利休の死と秀吉との確執を面白く描いていて、最後まで飽きさせませんでしたね。物語の構成力もお見事!(これは実際に見ていただけると)お茶やってる人はパラ読みでも、お茶会の様子とか面白いと思います。
しかし、読みながら、どーーーーーしても「へうげもの」のキャラの絵で浮かんできてしまった!いかんいかん。茶聖・利休様のダークな部分を取り上げてるっていう意味では、両者似ていますしね。古田織部もちゃんと出てくるし、細川親子も出てくるしで、久々に「へうげもの」を読み返したくなってしまった。
キャラは「へうげ」でイメージしたけど、茶席とかは映画の「利休」のイメージで浮かんだなあ。テッシー版。黄金の茶室の映像は鮮烈でしたからね。
<追記:「へうげ」を読み返してみると、思った以上に史実をちゃんと引いてるなあと思いました。同じエピソードのとらえ方の違いが興味深かったですね>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/05

さつきと…

さつきと…
宿直明けそのまま仕事。土曜だからいつもより楽だけど、やっぱしんどい~
午前中は打ち合わせとかして、そのまま自分の仕事。しかし午後はもうぐだぐだでした。もういいや~ってなったところで、新人さんが来て、こちらも打ち合わせ。後は明日やりましょうと解散。荷物を出したり、いろいろやってたりしたら結構いい時間に。
画像は差し入れのさつきの花です。もっと大きい皿があればよかったんですが、お盆みたいなの。なかったから適当なのを持ってきました。結構キレイ。手前のは花器なんですが、このサイズに生けきれない(難しい花器なの)ので、なかなか出番がありません。もうさつきも終わりますねえ。
晩ご飯は実家にパラサイト。この間いただきた獺祭をいただく。食後は母のリクエストで、近くの川に蛍見物。なんでもここ最近少し出ているということです。ほろ酔いでそぞろ歩きはいいですねえ。蛍もぽつぽつ出てきて、結構な数を見ることができました。環境的にはあまりよくないところと思うのですが(新幹線のガード下)、山が近いからなんでしょうね。なんだかんだで1時間くらい歩いて帰ってきました。先日の一の坂川のように風情はなかったですが、ちょっと歩いて見られるのはいいですね。お酒のせいもあって、帰って一旦落ちました。あああ土日録った番組がHDDの中に溜まっていくよ・・・(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/04

赤間関硯三人展

硯
本日サービス出勤→そのまま宿直。それだけじゃせつないので(明日も仕事だしね・・・・)ちょっとだけ抜けて美術展に行ってきました。
やまぎん史料館でやってる「赤間関硯三人展」にようやく行くことができました。6月9日までなのでもうちょっとです。堀尾卓司・堀尾信夫・高原祐二先生、お三方の作品が展示されています。
伝統工芸という枠があるからこその、突き詰められた創意というのがそこここに感じられて、すごいよかったです。限定された空間に、いかにフォルムを作っていくか(しかも、ちゃんと使えるように)というのは深いなあ。堀尾卓司さんは、硯に初めて抽象を取り入れられた方だそうです。今見ても斬新な意匠です。シンプルな中にもエネルギーが感じられる堀尾信夫先生の作品も、極限までに削ぎ落とされたデザインの追求を感じさせる高原先生の作品もよかったなあ。お近くに行かれたら是非覗いてみてくださいね。山銀の史料館には他にも萩焼のいいのとか、地元作家さんの作品とかありますので、なかなかオススメですよ。(無料ですし)
帰ってまた仕事して、夕方から宿直~今日は土曜だからちょっとは楽かな?
という訳で帰ってからまた更新しますねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/03

週末のベランダ菜園

週末のベランダ菜園
今週長かったし、しんどかったです~睡眠のサイクルが狂ってきたみたいで、夜更かし→定時後一旦落ちる→仕事が遅くなって帰りも遅くなる、という悪循環(T T)今日はいろいろ人の仕事の面倒を見なければならず、やはり自分の仕事が送れました。まあ営業のメドがついたのはよかったかしら(でもまだ復命は出してない・・・)
なんか疲れてサービス残業3時間半でリタイヤ。いいや、明日もサービス出勤するし、そのまま宿直だし、たぶん日曜も仕事だよ!(6月は当分休みはありません)
画像は今朝のベランダ菜園。だいぶんしっかりしてきました。すくすく育って~

あ、今日検索かけたら、夏の祭典、受かってました!うひー頑張らねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/02

カレーめも

カレーめも
今日もひたすら仕事でした。お偉いさんの視察があったりで、ちょっと余所行きの仕事をしましたよ。細かい事務仕事を千切っては投げしてるけど、終わらない・・・出張復命が100%差し戻されると分かっているので、もう出す気にならない・・・でもこれ出さないと終わらないしなあ。トホホ。
何か疲れてサービス残業4時間。いろいろエンジンかけなきゃいけないんだけどなあ。せめてあと1時間早く帰りたいなあ。
これだけでは何なので、まだ上げてなかったカレーメモ。日曜日に王司パークのカレー屋さんに寄ったのでそこの画像です。昔懐かしいカレーで美味しかったー王司パークはカフェもあるらしいので、今度はそこに行ってみたいです。いかん、早く寝なければ。
昨日から更新ぼちぼちやってます。原稿もしなきゃ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/01

豆ごはん

豆ごはん
もう6月だ・・・やらないといけないこと山積みなんですが、なかなか消化しません。仕事もプライベートもアップアップです~今日は仕事も忙しいし、疲れてるしで、お茶は諦めました。昨日のダメージが残ってるのと、新人さんの研修終わったらもう8時だった・・・こっから通常仕事はつらいなあ。サービス残業4時間半。久々のラスト残り。

へろへろだったのですが、帰ったら母が豆ごはんの差し入れをしてくれていたのでした!ありがとうございました~美味しかった!おかずが貧相なのはスルーの方向で。明日もバタバタだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »