« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012/02/29

本日のお茶

本日のお茶
2月最終日ー。月末に加えて、明日でっかいイベント仕事があるんスよ!今日は準備に追われて、通常仕事が滞りっぱなしでした(泣)でもリハは割とうまくいったよ。明日も頑張りましょう>みなさま!

明日の準備が終わってお茶へ。今日は画材屋さんにも寄れました。
<本日のお茶>
大炉のお濃茶、それから初炭のお稽古を。いろいろあっちこっちに炉が切ってある状態で、頭がぐるぐるでした。画像は3月号。お花はもう菜の花が出るのですね。春が近い感じでいいなあ。

明日早いので帰ってすぐ就寝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/28

呉のお菓子

呉のお菓子
今年はうるう年なので2月がもう1日あります。
・・・助かった・・・(切実に)もういろいろピンチなんですわ。締め切りの書類がわんさか来てます。会計の〆もまずいッス。結構途方に暮れてるかも。サービス残業4時間。

帰ってから踏ん張りが効かない日々が続いてしまっております。おまけに朝の気合が足りずにギリギリに出るという悪循環。どうにかせねば。

画像はsueちゃんからいただいた呉のお菓子。利休饅頭と織部最中だそうです。鶴屋安芸さんというお店のお菓子。これ、好きな味でした。特に織部最中がよい食感でした。ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/27

甦った国宝住吉神社の板絵(仕事がらみ)

仕事がらみ
昨日のプチ遠征、早めに帰ったつもりなんですが、帰ってからのノルマがきつくて、ああ、お休みのお休みが欲しいと切実に思いました。洗濯はなんとかしたけど、掃除が追いつかなかった・・・コレで週明けはきついなあ。
しかも週明け早々出張でしたよ。仕事がたまっていて帰ってからまた仕事。自業自得とはいえ、先週のインフルの後遺症がまだまだって感じですわー。

画像は仕事がらみで見させてもらったもの(文化関係の出張でした)
地元の住吉神社(国宝)にある板絵が修復されて、その元絵と復元された絵が両方展示されていたのを見せてもらいました。(下関市立美術館)
もうほとんど元の板絵は見えないくらいになってました。よく復元したなあって感じ。
牛の絵がしぶくてよかったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/26

はやぶさ・遙かなる帰還

ハヤブサ
せっかくだからと日曜日は映画に。
ハヤブサものはいろいろあれど、とりあえず行くとしたら渡辺謙版だよなあと思って、行ってきました。画像は次に始まる藤原くん版ですが。だってでっかいポスターが見あたらなかったんですもの。

ハヤブサ、漫画版
そしてこちらがマンガ版「はやぶさ」。この後よった本屋さんで見つけました。なんと加藤礼次朗さん作!これは買わねばと買ってしまいました。なかなかまとまっていてよかったです。

ネタバレになるかもなので、一応たたみますね。

続きを読む "はやぶさ・遙かなる帰還"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/25

広島の夜

広島の夜
美術館のハシゴはとても疲れます。つきあってくださった皆様ありがとう~
軽くお茶してから、どっかでごはんということになり、「あまり動かないで澄むところ」というわけで、アクアの五右衛門(お好み焼き・鉄板焼きの飲み屋さん)に入りました。ここ、メニューが多いのが特徴なんですが、なんと話題の「ウニホーレン」が!というわけで初めて食べました。
うん、美味しかった~元々ウニもほうれん草も好きなので、まあハズレはないと思っていましたが、トロトロな感じでお酒が進むメニューだなあと思いました。でも全然名物とは認識していなかったッス(広島の人もそういう)秘密のケンミンショーで知ったメニューですが、流川あたりのお店で流行ってる?という噂も聞きました。家でもできるメニューだけど、雲丹を焼くってのはもったいないからしないだろうなあ。まあそんなこんなで、居酒屋メニューなんだろうなあ。

揃い踏み
お好み焼き4枚揃い踏みvああ、美味しかった~

今日はHちゃんちにお泊まりさせていただく。いつもありがとうございます~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上田宗箇・武将茶人の世界展

ひろしま美術館
県立から「ひろしま美術館」へ。徒歩でてくてくと歩きました。
「上田宗箇・武将茶人の世界展」
~「ウツクシキ」桃山の茶 秀吉・織部そして宗箇~

こちらが実は本命でした。お茶やってて、そして「へうげもの」のファンなワタクシ。これを行かずしてどうする!と気合い入れて行ってきました。
モーニングでも宣伝打たれていただけあって(銀座松屋でも展示されていたし)、入ってすぐに山田芳裕先生の絵が!(描き下ろしというか、上田流和風堂に収められている織部と宗箇のツーショット)この日はトークイベントもあったそうで、お茶をされているんだろうなあという着物姿の女性から、おそらく「へうげ」から来たんだろうなあという若者まで、年齢層の幅広い展覧会でしたね。

これがまた、お腹いっぱいになる美術展でして、地下に歴史的な書状とか、名物(荒木村重の唐草文染付茶碗が徳川美術館から来ていたのですよ!)とかいろいろあって、茶室の再現もあって、もうじっくりたっぷり見たのです。そして上がってみたら、1階には焼き物とか茶杓とかの茶道具がずらりと・・・うわーこれはもっとじっくり見るべきだったけど、もう体力が残ってないよう~(> <)という状態に。

すごくよかったです。あーこれはお茶の友達ともう一回来たい(無理だけど)。でもそしたら丸々1日くらいかかりそうでしね。それだけ充実した内容でした。さすが地元!

ついつい

よかったので、ついついサイフの紐がゆるんでしまって、散財しました・・・
これまたいいグッズを出しているんですもの~
袱紗ばさみは前から欲しかったので買ってしまった。お濃茶・薄茶も上田流のお好みでのが売ってあって、お菓子もあって、これはお茶やってる人には罠だらけでございました。お茶の先生のお土産にはお香を買いました。あとミニブックを自分の勉強用に。あとクリアファイルとかポチ袋とか。いかん、理性がかなりヤバかった。みんなセンスいいんですもの。
もちろん展示もすごくよかった。やはり一番印象に残ったのは宗箇が作った茶碗「さても」。内側はやわらかいのに外側のエッジの立ち方がすごい。さすが武将茶人だなあと思いました。茶杓も利休から織部まで見ることができました。眼福ー。竹一重切花生が何種類かあったのですが、どれも「すばっ」と切っていて、利休好みとは違う魅力がありました。茶室も興味深かったなあ。一度上田宗箇流のお茶席に行ってみたいですね。
帰ってもう一回「へうげもの」読んでみなければ。(今回は「生爪」は来てなかったです)それにしても、図らずもこれから先の予習をしてしまったなあ。まあ史実だから知っていた方が面白いと思いますけどね。関ヶ原、どう決着がつくのかとても楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

縮景園散策

縮景園
お昼を県立美術館のレストランで食べて、お庭の梅がちらほらしていたので、外に出ました。
県立美術館から縮景園に直接行けます。知らなかったー。実は私、縮景園にちゃんと入るのが初めてだったりします(えええ)あれだけお世話になった県立美術館の真裏だというのに!まあ広島時代はまだお茶とかやってなかったし、たぶん学生時代にお金出して庭に入るという感覚がなかった(貧乏学生)。せっかくだから入ってみました。これが思った以上によく、この次に行く上田宗固展の予習にもなってよかった(縮景園は宗固が作ったお庭)。ということでアート・美術展のカテゴリーにしています。

白梅
梅はまだまだって感じでしたね。白い方が遅いみたいでした。でもこういうときのちらほら感もいいよね。

いろいろ撮ったので以下続きです

続きを読む "縮景園散策"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福田繁雄大回顧展

福田繁雄展
この土日はプチ遠征をする予定でした。体調も回復したので行って参りました(まあやり残したことがあまりにも多いけど、もうそこは考えない)
まずは美術展のハシゴ。

「福田繁雄大回顧展」広島県立美術館
これは先輩が卒制で大変影響を受けたということで、誘われて行ってみました。このポスターとか見て、だまし絵とかトリックアート的な人だよねえという位の知識しかありませんでした。

そしたら。この作品で「ああ!」と思った!
バイク?

影はバイクに見えますが、近づいてみるとナイフとフォークでできています。
これ、教科書か資料集に載っていたと思う。すごい!と思った記憶があります。それから改めて福田繁雄さんの仕事を俯瞰して見ることができました。

キリン?
これは会場外にある作品。キリン?馬?

ご本人も繰り返し書いておられますが、「遊び心」をデザインのコンセプトにした方ですね。改めて回顧展を見てみると、結構知っている作品があったりして、驚きました。デザイナーってあんまり名前でないんですよね。でも常設の美術館もあるそうで、これは行ってみたいなあ。いろんな仕事を一堂に見ることができると思います。
近くで見ると○○だけど、離れて見ると■■だったとか、正面から見ると△△だけど横から見ると▼▼だったとか、まあこれだけよく考えるなあと思いました。他のトリックアートと一線を博すのは、福田さんが立体でモノを考えて、それを実践で作ってしまうということでしょうね。上のバイクといい、車といい、よくできてるなあと感心しました。
そうそう、海島博のポスターデザインもされていたのでした!これも覚えてたよ~
身の回りにあるデザインの意外なものが福田氏のデザインなのかもしれませんね。興味深かったのは、そういうアイデアは、意外にも鉛筆で描いた落書きだったらしいということ。ホテルの便箋とかそのへんにメモとして書いたものが結構残っていて、それを見るのが楽しかったです。これは誘われてよかったなあ。一般の方にも、楽しく、わかりやすくアートを体験できる展覧会、オススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/24

洋梨新製品

洋梨新製品
宿直明け、なかなかにしんどい1日でした。午前中仕事して、午後から市内出張。とって返して定時後に会議とか。ああ、あわただしい~
出張は、専門部のみなさんとお会いできてよかったです。ブツも渡せたし。会議は紛糾しましたが、まあ何とかまとまってよかった。サービス残業3時間ほどやったところ、別件で問題が持ち上がって、そっちの対応をすることに。そっからその方面に手をつけて直帰。もう一仕事して帰った方がよかったんだけどなあ。
今日はもうコンビニ弁当。明日早いし。洋梨の新製品があったのでそれも購入。美味しかったです。
大分体力も戻ってきたし、明日は予定通りプチ遠征に行けそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/23

宿直でした

今日は先週はいるハズだった宿直の代わりです。Oさん、すいませんでした~
仕事はまあ何とかだったんですが、宿直入ってからダメダメだったよ・・・夜の10時頃から記憶が飛んでます。
仕事も持ち込んだし、本も持って行ったんだけど、全く手がつかなかったです。ハイ。

明日もしんどいなあ~(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/22

ネコの日のお茶

ネコの日のお茶
今日は222でネコの費だそうですね。ああ、ネコ成分を補給したい~
水曜日はちょっと業務が楽なので、ここぞとばかりに雑用をバリバリ。さすがに復帰3日目ともなると、感覚が戻ってきたよ。このまま何とか山を片づけていきたいッス。
<本日のお茶>
サービス残業2時間半でお茶へ。
今日はもう大炉が出てました。大炉の薄茶と、逆勝手のお炭点前。曲がり茶道口もやりました。ああ、頭が混乱する~
画像は先週差し入れた鶴屋さんのバレンタイン菓子。中がリキュールか何かです。驚きの食感。ネコも入れてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/21

あきまへん(^_^;)

あきまへん(^_^;)
引き続きオシゴト。明日までに〆の仕事が終わらにゃい~
しかし、夜あんまり頑張れなかった。サービス残業2時間でダウン。帰って昨日とほぼ同じメニューのごはん食べて沈没。まだちょっと頑張れない~

画像は昨日と今日の晩ご飯。画像的には全く代わりありません(笑)この鰺の一夜干しがすんごく美味しかったの~焼いただけでもむっちゃ美味しかった~また買いたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/20

長門出張

長門出張
なんとか仕事には行けました・・・でもまだ本調子ではないッス。徐行運転中・・・
しかし今日は午後、長門出張があり、これは人には頼めないので、頑張りました。天気がよくてよかった~
やっぱ長門って遠いッス。まだ山影には雪があったりで、ちょっと寒かった~。
そして頑張って行ってよかった、FY口のNさんにお会いできたし、なんせうちの支部から担当行ってなかったもん。自分が行ってなかったら大変だった。理事長に電話してよかった~

凪
とても天気がよかったので、日本海がべた凪(珍しいことです)!鏡みたいになってて見とれてしまった。せっかくだから港の方に行ってみました。夕方だったけど船がきれいに観られました。

帰りは下を通ってなんとか夜になる前に帰り着きました。晩ご飯はお魚(明日の晩ご飯も同じ)すんごい美味しかった!仙崎のお魚ってレベル高いなあ!
まあこんなこと書いてますが、帰ってもう食べたら沈没でした。まだ疲れやすいみたいだにゃ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/19

あっという間に白銀の世界

画像は日曜の朝
画像は日曜の朝。新聞取ろうと玄関開けてみたら、うわっ!積もってるじゃん!!

あっという間
あっという間に積もっていって、一面の銀世界。こんなに積もるって珍しいなあ。
まあ昼前には溶けてしまったけど、やっぱり今日は家にいた方がよさそう。大分調子いいから、お詫びのお菓子を買いに行きたかったのになあ(京都物産展をデパートでやってたの)。おとなしくしておりました。
それでも溜まっていた洗い物とか洗濯とかはしました。部屋も悲惨だったから、通常までもどそうと。たったこれだけのことだけど、ふにゃふにゃ。もう4日目ともなると、体がなまってしまってダメですね。明日からの出勤でなんとか戻るといいなあ。あーでも仕事山になってるよな~行きたくない・・・・(ご迷惑おかけしたみなさますみませんでした~)
こんな中拍手もありがとうございます。

そう、大人になってからのインフル、なかなかにこたえますよね(> <)励ましのお言葉ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/18

低空飛行(T_T)

低空飛行(T_T)
せっかくの週末というのに、まだ寝込んでいます。まあ熱はないんですけど、まだだるいのです。
ホントはこの土日、父のお祝いの旅行を予定していたのに、キャンセルさせてもらって申し訳ない。でも雪は降るし寒いしで、この日にしなくてよかったかもしれません。
せっかく土日家にいるのだから、せめて積ん読とか片づければいいのに、熱が出るとあんまり小難しい本が読めなくなるなあというのを発見。軽いコミックエッセイとか、チャンネルはそのまま!系の笑えるマンガとか、目を通してはうとうと・・・という1日。夕方になって母がおでん差し入れてくれました。ありがとー!ちみっとビールも開けてみたけど、まだ美味しくない・・・本調子じゃないんだなあ。トホホ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/17

インフルでした(T_T)

インフルでした(T_T)
39度とか未知の数字だよ(T_T)
タミフルってすごいわ〜と実感中

<追記>
結局今日もお休みを取って、アサイチで病院に行きました。今度は一発で反応が出ました~>インフル!A型でした。この日はものすごく寒かったのですが、39度を超えると(計ったら9度ジャスト)あんまり寒さを感じないというのが新鮮。頭はふらふらするし、なんだかもう何でも来いっていうか、どうにでもしてな気分なんでしょうねえ。
点滴打ってもらって、タミフルも処方してもらって、帰りました。水分を補給せよということで、帰りのコンビニで山のよーに買い込んでしまった。それにしても病気になるとお金が飛んでいくなあ。水分と食料で、昨日今日といくら使ったのかしら。トホホ。それにしてもタミフル、効きますね。夕方にはかなり熱が下がって、楽になりました。昨日反応が出てくれればもっと楽だったのに・・・
画像の水分関係は翌日にはほぼなくなりました。水分取れと言われていたのでいっぱい飲みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/16

熱だ(T_T)

熱だ(T_T)
寝たら治っていてくれるかと思ったけど、残念ながら朝の時点で38度ありました・・・これは平熱が低い私としては、ものすごい高いってこと~こりゃあかんと思いまして、職場に連絡。うーん、まあ今日はあんまり迷惑かけない日だから・・・って宿直は迷惑以外の何者でもないですよね・・・代わってくれた人すいません~(> <)

もう大きい病院に行く気力はなくって、近場の古くて(失礼)混んでない個人開業の内科さんに。・・・で、インフルエンザと思ったんで検査もしてもらったんですけど、反応が出なかったんですよね~
職場で、隣のチームが流行ってて、5人くらい出てたのと、私にしては熱が高いので、絶対インフルエンザだと思ったんだけどなあ~。先生がおっしゃるには、24時間経たないと反応が出ないそうです。ありゃ~と思いつつ、普通の風邪薬をもらって家に帰りました。反応でないとタミフル処方できないんだって・・・ああ一抹の不安が・・・

帰りにコンビニで食料を買って家でひたすら寝ました。一旦下がったかと思ったけど、また夜に上がって38度9部に・・・!うへーこれは絶対インフルエンザだと思う!夕方うっかり「明日行けると思う」とか職場に電話してしまったよ~(> <)夜中に飲み物がなくなって、アクエリアス買いに夜中の3時に自販機まで歩くのがせいいっぱいでした。朝イチでもっかい病院行かねば。

画像はおやつ代わりに買った梅。こんだけ熱が高いと、もさもさしたものとか、甘いものとか欲しくなくなるということが分かりました。ふだんはちょっと熱があっても食欲は落ちないんだけどねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/15

代休日・通院・本日のお茶

本日のお茶
今日は1月の土曜出勤の代休日でした。でも今日締め切りの仕事があって、それは相方さんとの打ち合わせが必要。相方さんが今日しか来られないので、午前中透明人間になって打ち合わせ。なんとか提出できました。
(思えば、このへんから変な咳が出ていた)
昼過ぎにマッサージに行って、どうも相性の悪い人と当たってしまったのもいかんかったのか・・・(やたらと耳のツボを障る人・女性)。私は肩首をしに行ったので、そちらを重点的にやってほしかったなあ。一旦家に帰ってから、検査日だったので病院に行ったのですが、この日調子が悪かったのは、このマッサージに行ったのがいかんかったのか、それともこの日の夕方から症状が出だした風邪のせいなのか(この時点ではただの風邪と思ってました)
画材屋さんに支払いに行ってからお茶に行く。今日は早めでよかったです。
<本日のお茶>
台目の曲がり茶道口・向こう切りの濃茶・薄茶
まだやるかと言われたけど、本格的に調子悪くなってきた感じだったので、早めに終わらせていただく。
いや~帰るのがきつかった~。薬を飲んで明日はなんとか収まってくれるように祈る。明日宿直なんですよね・・・

画像はO,Nさんから贈っていただいたチョコ菓子です!今日家に帰ったときに丁度タイミングよく受け取ることができました。この日は食べられなかったけど、後日いただいて、とても美味しかった~
いわき市の復興が1日も早く進められますように!Oさん、わざわざありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/14

チョコの日

チョコの日
バレンタインの日ですねえ。自分にとってはもう単にチョコの日。1年に一番チョコを食べる日です。
普通に仕事の日なので、職場でお世話になってる方々に配り、チームのはKちゃんに買ってもらい、そして上の画像は自分たち用に買ったロイズ(笑)美味しゅうございました。
この日も専門分野じゃない仕事の準備を首の皮一枚でクリアーし、いただいたチョコも食べながらサービス残業4時間。明日締め切りの仕事が間に合わない・・・これは相手がいることなのでのばせません~

いただいた
こちらはKちゃんからいただいた、アンリ・シャルパンティエの期間限定チョコ。シンプルだけど美味しかった。こんなのあるって知らなかったなあ。人様からいただくものってやっぱり嬉しいですね。

明日は休みだけど、出勤。後で考えたら今週の平和はこの日までだった・・・チョコの食べ過ぎで風邪ひいたのかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/13

本買いました

本買いました
なんとか仕事は間に合いました・・・ギリギリ(汗)しかも本職ではないので、すんごい緊張した。なんとか1時間程度で収まりました。勉強もうちょっとしなきゃな~明日もあります。あしたもヤバイです(仕事持ち帰り)サービス残業3時間。おかしいなあ、今週ちょっとはヒマになるんじゃなかったのかしら。
ネタがないので昨日買った本。
デパートに寄ったついでに大きい本屋さんに寄りました。米原万里さんの新刊文庫をget!これまだ読んだことなかったから嬉しいです。表紙の写真が美しい~内容もちょっと探検モノっぽくて面白いです。寒いの苦手だけど、ちょっと行ってみたい気になりますね。
もう1冊は徳間の坂の上の雲読本・ラスト1冊。これ、読むのに時間かかりそうだなあ。ぼちぼち読みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/12

ロイズの生チョコ

ロイズの生チョコ
今日は久々に美容院に。あ~もうぼさぼさで限界だったので行けてよかった。ホントは昨日行っておいたらよかったけど、しょうがないッス。すごくいい天気だったのも嬉しい。日の光は春めいてきていますね。暖かくなってきてほしいなあ。
午後は画廊に行って絵を渡したり、買い物行ったり。久しぶりに合ったF田さんに丸くなったと言われてしまった・・・真面目にダイエットしなければです、ハイ。
地元のデパ地下は、バレンタイン・フェアでにぎやかでした。今年はロイズも出店してて、つい買ってしまった。目移りしますねえ。当日は無理だからと実家の父に渡しに行きました。画像は母のリクエストの生チョコvうふふ、ご相伴にあずかりました。せっかくだからとスパークリングワインも開けてしまった。これがすごく合うの~!危険でしたよ、あやうく空けそうになりましたもん。コーヒーより合うのかも。美味しかった・・・!さすがロイズというのもあるし、飲み物との相性って大事だなあと思いました。
夜はギギギとなりながら仕事を無理にやる。うーん、明日なんとか間に合うかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/11

ふきのとう

ふきのとう
朝は普通に起きたと思ったんですよ・・・そしたら朝ごはん食べて沈没してしまいました・・・気が付いたらこたつで寝てた(T T)・・・ダメじゃん!
で、結局午前中は沈没してしまい、やっぱ飲むと翌日は使い物にならないわと痛感した次第。予定を入れておけばよかったかしら。でも美容院の予約取れなかったんだよねえ。午後は実家にちょっと寄って、帰ってから懸案だった住所録整理と年賀状のファイルをしだしたら、これが結構かかってですね(> <)やってもやっても終わらないという・・・夜までかかってなんとか完了。うううこんなハズでは!あ、今年は6枚ほど当たっておりました。順当かな。
画像は実家でもらってきた蕗のとう。なんでも田舎は寒波で大変だったそうです。
更新したかったけど、なかなかできずに自己嫌悪ちう。シゴトも持って帰ってるので厳しいなあ。
こんな中、拍手ありがとうございます。ドニー絵好評のようで嬉しいです~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/10

冬のおでん(いちば)

おでん
やっと週末。今日は営業がいっぱい入っていて忙しかったです。午後人前で話さなきゃならないシゴトもあって緊張。前の人の講演が押して時間が短かったのでよかったのか悪かったのか(苦笑)まあ自分の担当はなんとかできましたし、その後の本業は好評のようでよかったです(アンケートがあった)。
・・・で、今日は金曜ということで久々に職場のみなさんんと飲み会。積もる話がありましたの。
幹事は私で、5人だったのでおでんの「いちば」さんへ。みなさん意外にも初めてということで、すごく喜んでくださいました。よかった~季節もいいですよね(もちろん夏もいいですよ!)
カキのおでん
・・・でも冬はこれがあるの。牡蠣のおでん!これが美味しいんだ~
今日は久々に飲みました。いろいろお話もできてよかったです。またやりたいです。今度はS子おねーさまとかN村さんとかも誘って人数多めで!
私は代行だったのですが、時間がかかるということで、これまた久しぶりにショットバーで時間をつぶしました。ざくろのカクテルを作ってもらって、これがとても美味しかった。もーちょっと飲みたかったけど、思ったより早く代行が来てしまい、1杯だけ。また行きたいなあ。
・・・明日は久々にオフなのでできる飲み。でもやりたいこと(あとシゴトも)たくさんあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/09

ご命日ということで

命日だったそうで
昨日に引き続き雪模様の天気。午前中吹雪になって、一瞬一面真っ白になったのには驚きました。
まあすぐ溶けたからヨカッタけど。昨日いろいろあったので、その後始末が大変だった1日でした。会議もあったし、相談事もあったりして、定時後にもろもろ片づけました。
夜にマッサージの予約をしてたので、サービス残業2時間半。とても疲れていますねと言われた・・・そうなのか・・・ちょっとお休み欲しいなあ・・・
画像は手塚治虫先生のご命日ということで、上げてみました。そういう企画が大分ネットとかツイッタで流れていたみたい。それで知りました。享年60才ってお若いですよね。そしてこのマンガを読んで、飽くなき追求心とか努力とかをうらやましく思います。表現者として見習いたい。何か少しずつでもやってみたいです。今回自分は描けませんでしたが、また後日時間があるときにでも、ネットを回ってみたいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/08

お稽古再開

お稽古再開
今日は朝から雪がちらほら。昨日の仕事が今日じゃなくてよかった・・・としみじみです。
雑用仕事を千切っては投げしつつ、チームの打ち合わせをしたりいろいろしてたら、でっかいアクシデントがあって、もう大変でした(直撃はお隣のチームだったけど、もうなんというか、もうもう・・・な事態でした)。そちらも気になったから、結構遅くまでつきあって、でも今日はどうしても行かなきゃなので、お稽古に。

<お稽古再開>
先生が1月お休みとおっしゃったので、2月本日がお稽古始めです。
大遅刻して行ったので、逆勝手のお運びのみさせていただきました。先生、足の手術をされたそうで、心配しましたが、お元気そうで何より。またお稽古を頑張りたいと思います(ダイエットも・・・今日は短い時間だったけど、きっと長い時間だと大変なことに・・・)
帰りも雪が降っていて、うっすら白くてびくびくでしたが、上を通って帰ったので普通に帰れました。こういうときもスタットレスだと安心感があるなあ。
昨日あんまり寝てなかったせいか、帰ってもうダウン。いかんいかん、いろいろできてない~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/07

寒かった・・・

アサイチで新しい仕事。これはうまく行ってよかったです。ただ、ちょっと遅かった・・・もうちょっと早くやっておかなければ・・・!
午後は予定通り外営業。むっちゃ寒かったです!途中から震えたわー。なんとか予定通り終わってよかったけど、もう一つくらいカイロを仕込んでおくべきだったかも。みんな立派にやってました。私は裏方だったので、そうでもなかったけど表の方はもっと大変だったと思う。お疲れ様でした~

そんなこんなで通常仕事が押してしまって、申し込みを投函できず、夜本局に行って速達で送りました。
友人は「オンライン超楽よ~」って言ってたけど、私もそろそろ考えないとなあ。なかなかできてませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/06

ちらほら

ちらほら
画像は土曜に撮ったもの。ご近所の梅がちらほら咲いていました。そろそろ春だなあ。立春も過ぎましたし。
しかし、まだまだ寒い!今日は明日の外イベントの準備があって、夕方から外営業だったんですが、途中で氷雨が降ってきて、すんごく寒かった~(> <)カイロを買っていますが、足りないかも。明日は半日外だもんなあ。

サービス残業2時間半で帰って、申し込みの続き。何で毎年こうギリギリなのか・・・そしてやっぱりアナログなワタクシなのでした。いろいろ書くためにカタログを取り出して来て、うっかり読んでしまう罠(T T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/05

今年は焼きました(駅伝大会)

今年は焼きました
今朝は早起きして、ウインナーをたくさん焼きました。毎年恒例の駅伝大会。うちの職場からもチームが出るので炊きだし部隊です。今年はおにぎりはY崎さんたちが一手に引き受けてくれることになって、ウインナーのみ。せっかくだから彩りにブロッコリーのチーズ焼きを入れたけど、冷めてしまうのでマヨ焼きの方がよかったかも。さあ4袋分焼いたぞ~

新ゆるキャラ
大会は毎年盛り上がるのですが、今年はこんなキャラも登場!
新ゆるキャラ?「モセキくん」。消防署のチームが出ていて、その応援団に参加してました。いや~可愛いわ~!写真撮らせてもらいました。愛嬌を振りまいてくれるけど、手が上がらない構造らしく、上げようとするけどちょこっっと動くの。そこがまたかわいい~

チームは全員完走し、作った豚汁もおにぎりも好評でよかったです。曇っていて寒かった~
さすがに帰ってお風呂に入りました。風邪ひきませんように。

あんまり寝てなかったりで、一旦ダウン。そこから申し込み書いたりしてました。結構時間かかりますねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/04

美術館と画廊へ(下美と梵天)

美術館へ
今日はアサイチで作品をお嫁に出しに行きました。いつもお世話になっているF原さんのご自宅へ初めてお邪魔しました。1Fに素敵なスペースがあって、眼福だったです。またいろいろお話もしたいです。
そこからボランティア的オシゴトで午前中長府方面に。そんなに大変な仕事じゃないけど、まあ勉強になったのでよかった。K森ちゃんに会えました。彼女も勉強家だなあ。
せっかく長府に来たので、美術館へ。今は【所蔵品展】狩野芳崖と父・晴皐/岸田劉生と大正・昭和の絵画、をやってます。殿敷侃の没後20周年記念の企画展で、版画もやってました。また回顧展たってくれないかな。

画廊で
ついでに画廊「梵天」にも寄りました。ちょうど北九州美術館でやってるということで、熊谷守一展をコラボで。
先日見た絵の版画(木版とかリトとか)がいろいろあって、かなり欲しくなりました(笑)美術館になかったのもあったなあ。ちょうど画廊にも椿とか梅とか飾ってあって、いい雰囲気でした。

午後は買い出しとか、実家に行ってでっかいタッパーを借りたりとか、カイロを買い忘れたので買い足しに行ったりとか。結局ほぼ1日バタバタしてましたね。まだやりたかったことができてない~
やっとこさサイト更新。メニュ絵だけは替えました。
明日は早いので早めに就寝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/03

節分なので恵方巻き

節分なので
雪の日は道路が凍っているのが怖くて、すんごい早起きしてしまいます。積もってはいないけど、ちょっと凍結しているみたい。でも大きい道路は大丈夫という連絡がありまして、ほっとしました。
職場に行ってみたら、遠距離の人もなんとか今日は来られたようでよかった。ただ、駅までの道が凍っていてちょっと遅れるとかはありましたね。県央部とか朝のニュースで真っ白だったもんね。昨日はあちこちで事故があったそうで(そういえば全国ニュースにも取り上げられていた)、「職場出てから帰り着くのに3時間」という人がいっぱいいました・・・私も結構かかったかと思ったけど、30分出るのが遅かった市内の方とかもう大変だったとのこと。うへーお疲れ様でした。やっぱ雪は大変です。
まだまだ寒いですけど、昨日できなかった仕事をせねばならず、作業場での仕事は寒かった~明後日の駅伝の打ち合わせとかもあったりで、忙しかった~そろそろ会計の〆をしてしまわねばなのですが、結構大変(> <)

サービス残業3時間半で帰宅。今日は節分ということで、恵方巻きを買いたいなーと思っていたのですが、出るとき上司が「去年スーパーに行ったけど壊滅だった」って言ってたので、とりあえずコンビニに。そしたらセブンは3本セットしか売っていなくて、あらら・・・と思って次にローソンに行ったら、ちゃんとあったので嬉しかったです。この時間からの仕入れの分で、恵方巻きあんなに入れて大丈夫かしら。でも私みたいなのが結構いるのかもね。
「極上海鮮巻」を買ってしまった(ちょっとお高目)。いくらが入っていたのが決め手です。北北西に向かって食べました。マメも食べたし、よい年になるといいなあ。味噌汁はインスタントで悲しかったので、大事に取ってあった蕗のとうを投入しました。風味がいいんだよねー。お皿は久々に出した萩焼。ブログやってなかったら、絶対出してない(笑)こういう長いものに合うだろうと買ったけど、普段はなかなか使いません。

今朝早起きだったせいか、週末で疲れが出たせいか、昨日に引き続き一旦ダウン。まあ土曜もボランティア仕事で早いんだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/02

強制帰還命令

帰還命令
昨日抱えて帰った仕事は、アサイチでなんとかギリギリ間に合いました。内容はまた改善しなきゃですが、とりあえず間に合ってよかった・・・
いろいろ今日のうちにしなければなことが山だったのですが、昼前に業者さんから電話。
「こっちすごい雪だから、発送明日以降でもいい?」えええ、そっちそんなに大変なんですか?と言ってる間にこっちも結構な降りになってきました。それでも昼過ぎまでは積もるってことはなくて、ぼちぼちやってたんですが、3時すぎくらいから辺りが白くなってきまして・・・
上司から定時強制帰還命令が・・・
うちの事務所山の上にあるので、坂が大変なんですよ。たぶん積もったらアウト。えええ、今日の分全然終わってないのに~(> <)でもさすがに5時半には出ました。ノーマルの人はもっと早く帰ってた。帰るときは車↑がこの程度。きっと北国の人にとってはなんてことないんでしょうね。
しかし高速が事故で通行止めのせいか、下の道がえらいこと混んでて、1時間半くらいかかりました・・・渋滞で。でも初めてスタットレス役に立ったよ!もう安心感が全然違うの。すばらしい~!
早く帰ったとはいえ、雪道は疲れました。

昨日あんまり寝てtなかったせいか、緊張のせいか、帰ってぐったり。一旦落ちてから朝これ書いてます。
寒いと冬眠する熊みたいだよ自分・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/01

山芋てっぱんモドキ

山芋てっぱんモドキ
2月です・・・キャー!やり残したこといっぱいあるよ!!
寒波がやってきて、あまり寒さに強いとはいえない地元は戦々恐々としております。元々あんまり積もらない地域なんですよね。だから積もったらパニックになるの。そうなる前になんとか仕事をカタさねば。今日は人の仕事が思いがけず降ってきて、自分の予定仕事が回らなかった(> <)明日の準備ができない・・・
でも今日は通院入れてしまったので、1時間ほど年休取って帰らせてもらいました。仕事を抱えて・・・(遠い目)

割と順調なので半分薬が減って1.5錠になりました。先生「春まで気長に行きましょう」とのこと。ぼちぼち戻したいです。

画像は早く帰ったので、冷蔵庫の整理料理(とはいえないか)
やっと山芋を消費しました(まだ1本残っているけど)。おうちで山芋鉄板(モドキ)。ついでにキャベツも入れちゃえ!って入れてみたけど、うーん、水っぽくなるから山芋だけの方が美味しいと思いました。キャベツは普通のお好み焼きだったらよかった感じ(そしてそうなるとおたふくソースが恋しくなる)。また頑張れたらシンプルバーションで作ってみたいです。
こんなことやってる場合じゃなかった・・・ってほど仕事の山を抱えて、うんうんうなりながら沈没。新しいことやるのは好きなのですが、ビジネス書とか普段読まないから進まないすすまない・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »