« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012/03/31

今年度最終日ということで

今年度最終日ということで
デパ地下で頼まれていたお買い物はこれ。
「獺祭」の生酒を買ってこいと母に言われていたのでした。そんで実家に。
ついでに「貴」のもあったから、これも購入。飲み比べます~

やっぱり生酒は甘みが増すというか、トロっとした印象です。惜しかったのが、少し酸味が出かけていたこと。もーちょっと早く買いに行けばよかったなあ。「貴」も美味しかったです!
せっかくのお酒だったので、奮発して生ワサビも買いました。もう今日は打ち止めです。自分の中の言い訳は明日から新年度スタートということです。うわーん、新年度一体どうなっちゃうんだろう~
いろいろ不安を抱えながらの今年度最終日なのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九州うまかもん大会

九州うまかもん大会
週末ですが、明日はもう年度初めの出勤なので(本当にうちの職場は容赦ないなあと思います)、買い物とかに行ってきました。昨夜の飲み会のダメージでスロースタートでしたが・・・あ、カーネーションはちゃんと見ました。終わっちゃったなあ。
なんか、買い物は1勝1敗な感じ。街中のデパートにしかないものを求めて、彷徨ったのですが、気合不十分で、服も靴も買えなかったー。いいのあったけど、後でと思ってたらもうなくなってたりしてた。靴も出遅れて色がなかったり、サイズがなかったり。あーもうちょっと早く来ておけばとかったのかなあ。出直しー
頼まれモノは買えました(後述)
そして九州うまかもん大会へ。トリスキーは行くべきと教えられたので、行ってきました。うわー確かにトリすごくありました!迷った末になつま屋さんのをお昼ごはんに。うふふv美味しゅうございました。もう一軒の別府とり天の天心軒のは明日のお弁当にします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/30

今年度最後

今年度最後
今日は職場が今年度最終日でした。
異動のみなさんとのお別れが悲しいよう~なんべん経っても慣れません。残されるのもつらいけど、新しいところに行かれる方の方がしんどいよねえ。はーでも寂しい。また新たな出会いがあるとは分かってますが。

お見送りをした後、夜に有志で最終宴会。うちの歓送迎会はいっしょに4月に入ってからやります。それは結構バタバタなので、毎年みんなで集まるの。わーわーと来年度のことを語り合い、英気を養う会(笑)また来年も頑張ろうねえ~!

画像は職場の下の駐車場にあったつくし!意外なところにいっぱい生えてました。今年は寒かっただけに、ホントに春が来たのねーと実感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/29

ありがたくいただきます(__)

ありがたくいただきます(__)
年度末カウントダウン~
銀行関係の会計〆とか、片づけとか。やっと懸案だった某件が片づいてほっとしています。
あとは来年度に向けていろいろ準備中なのですが・・・すごいブルー。この時期なんちゅーか新年度への不安が大きいですねえ。いたらんことに気を回さず前を向いて行きたいものです。まあ新年度になったら、そんなヒマもなくなるくらいに怒濤だと思いますけどね。
画像はT課長からいただいたもの!しめ鯖!すばらしいお返しをいただいてしまった。早速実家にも持って行きました。獺祭もうんまい~!ありがとうございました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/28

ピンクの椿

ピンクの椿
画像は母が持ってきた椿。ピンクの大輪がキレイです。これも田舎にあったのだそう。

年度末の残務整理三昧。いろいろ引継書類作ったりしました。今日は事務所にカンヅメ。でもあんまり進まなかったなあ。支払いに画材屋さんへ。そっからお茶。

<本日のお茶>
真の行台子・・・今日は自分は見るだけでしたが、ノートの後半が壊滅状態なのが改めて分かりました・・・
真の炭点前はなんとか。あ、上田宗箇好みのお香を使っていただきました。すごい清々しい感じ。武士の好みが感じられました。家でも使いたいようなお香でしたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/27

春がすぐそこ

春がすぐそこ
今週怒濤~新しい仕事もこなしつつ、年度末書類整理。ああ、案の定リテイクいっぱい返ってきたよう。
事務所の人事が昨日の異動発表以来、激震です。毎年の悲喜こもごもだけど、こっちにも飛び火するとは!あいたたたたた~
いろいろ回って来なければならず、仕事途中で退社。ああ、手際悪い~
画像はうちのアパートに咲くけなげなすみれちゃん。すごいキレイですよね!頑張ってるなあ。

昨日見損なった天体ショーも、今日はなんとか見られました。月がキレイでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/26

博多にてカレー

博多にて
今日は美術展の搬入なので、、博多まで。
午前中は仕事して、11時から年休取りました。今日は人事発表の悲喜こもごもが。うえーん、悲しんでるヒマもないよう。
ちょうどお昼どきに博多に着いたので、駅ビルのデパ地下でイートイン。
前から気になっていた「ナイルカレー」です。なんでも博多で伝説のお店なんだとか。中辛を頼みましたが、美味しかった~となりの方の食べていたカツカレーも美味しそうだった・・・
そして阪急のデパ地下は大変危険。色々買ってしまいます。

搬入が思ったより早く終わったので、帰りにもいろいろ寄って買ってしまった。弁当を買って実家にも差し入れ。冷静に考えるとこの金額で何日分の食料が・・・とか思ってしまうけど、まあちょっとだけの贅沢です。

予定より早く帰ったので、金星・月・木木星の天体ショーを見損ねてしまった!何のためのツイッターなのよ(全く見て無くて気が付かず)やっぱりもうスマホにしようかなあ。こういうときいいですよね。

そして「今度こそ本気に」とかつぶやいたけど、ブログを上げて終了してしまった。なかなかサイトの更新とか原稿まで行き着かないよう。トホホ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/25

春の長府・定点観測

木蓮
せっかく長府に来たので、定点観測コースに行ってみました。まずは功山寺横の見事な木蓮のおうち。
今年はまだ蕾でした。そしてあんまり花の数が多くないみたい。でも今年は寒にやられずにキレイに咲くといいですね。

桜
桜といっても彼岸桜ですが、やっぱり桜はいいですよね~

古江
古江小路と桜のコラボ、こちらもつい定点観測してしまう。

ついでに長府庭園にも寄ってしまいました。

続きを読む "春の長府・定点観測"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梵天・中島通善版画展

今日午前中になんとか制作をしてしまいたかったのは、これに行きたかったからでした。
中島通善版画展(画廊梵天)
現代版画の方なんですが、フランスでとても大きな版画を展示された記念の展覧会だそうです。タウン情報誌に載っていたハガキが、6枚一組の版画で、とてもキレイだったので、ちょっと行きたかったの。
すごく透明感のある版画で、木目がキレイに出ているのが特徴です。

梵天
ついでに梵天のコーヒーと白玉をいただく。美味しゅうございました。
絵はがきの桜もきれいだけど、案内状の桜がすばらしかったなあ。組作品の方がスケールが大きくていいですね。

よかったのでつい絵はがきも買ってしまった。
絵はがき
日本の四季を上手に取り上げてらっしゃるなあ。
ちょっと来年度の自分の仕事の参考になりました。行ってよかった!

この時期の長府の佇まいがいいので、散策のついでにオススメします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春先の野のはな

昨日はえらい長いこと飲んでいたのですが、始まりが早かったため、午前差といってもそんなに遅くなく、そのせいか朝も割とちゃんと起きられました(一昨日もう寝てしまったせいかもしれず。睡眠が足りていたということでしょうか)
午前中は懸案だった春の花の制作。もう散ってしまいそうだったので、タイムリミットギリギリでした。

白玉椿
白玉
小さいサイズだけど割とちゃんと描けたかな?

藪椿
詫びすけ
好きな花なのでつい描いてしまう。色がもうちょっとだったなあ。

桃の花
桃
ちゃんと咲いてくれたので描くことができました。
蕾の先がほんのりピンクと若草色になるのがキレイですね。初描きなので、まあ練習というかデッサンのような感じです。

白梅
梅
2年越しの懸案だった梅。好きなんだけどすんごい難しかった。花が小さいからね。
梅の枝の緑と、ガクのの赤と、そして白い花びらの対比が好きなので、次は思い切って抽象化するか、デザイン化するといいのかな>来年へのメモ

春の花は好きなので、また描きたいなあ。
今からは桜・藤・アザミとかかな。つくしと蕨も描きたいなあ。今年は馬酔木と沈丁花が描けなかった。まだあるなら描きたいです。
そうそう、やっぱり午前中の光で描くといいみたい。ちゃんと朝起きて描こう>自分
でもそうすると、やっぱり休みの日じゃないと描けないのかも。うーん、お休みが欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/24

休日出勤&送別会第1弾

本日うちの職場は休日出勤。いろいろ詰まってましたが、割とスムーズに流れたと思う。担当のみなさまに感謝です。片づけをしつつ、今日は専門関係のチームの送別会がありまして、定時帰りしました。
ずっとお世話になったYちゃんが異動になるそうで、うわーん悲しいよう~と言いながら、幹事さんのご尽力で、女子にも満足・ホテルのコース料理でございました。

前菜
前菜・ウニのコンソメロワイヤル、モッツァレラとトマトのカプレーゼ、スモークサーモンのサラダ仕立て

魚
ふくのタタキが出た後、魚です。
鯛のポアレとホタテのソテー(2色のソース)
この後ゆずシャーベットが出て、メインのステーキ。美味しかったです~

そしてここからがスペシャル。女子に大好評のデザート2本立て

デザート
桜ケーキ&パフェ
ピンクがキレイ~(^^)甘さもほどよく満足なコースでした。

いや~堪能いたしました。Yちゃんも満足してくれたみたいでよかったです。
この後ステキなバーなんぞに行って、ローマの休日というアイスクリームを使ったジェラート風なカクテルなんかいただいて、なんてオシャレでスマートに終わるんだ!といつもの飲みとのあまりの違いに感動。

で も こ こ ま で で し た !

お店を出たとたん、あまりの寒さに一同「ラーメン行きましょう!」と〆のラーメンに突入。だって寒かったんだもん~(> <)そしてお店に入って、ビールと餃子も頼んで、なんだか妙に落ち着く私ら(ちなみにYちゃんはもう帰った後でした)ここでやっとなんか飲んだ気になったよ。なんせホテルではワインばっかりだったしね。ビールと餃子、ラーメンでやっと満足できる私はやっぱり庶民なんだなあと思ったことでした。
帰りに暴風警報が出てたのを知る。どうりで風が強いし寒いはずだ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/23

デパ地下のお惣菜

デパ地下のお惣菜
週末だけど、明日まだ1日あるんです今週(泣)
なんとか書類はできたけど、雑用が山のよーに残ってます。ゴミ出しもありますね。トホホ。

でも今日は知り合いの方が、地方劇団の公演に出られるというので、定時帰りでそちらに。そういえば最近お芝居見てないですねえ。いろいろ見たいものです。
終わってデパ地下で晩ご飯を買いました。ふだんこんな時間に行くことがないのですが、2割とか3割引になってるもんで、つい買ってしまった。そして、こういうメニューだとつい飲んでしまう罠(たまたま1本残ってたのです)。これで本日終了が決定。なんかヤケクソになってますね。いかんです~(いろいろあったらしい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/22

桃の花

桃の花
締め切りに追われて書類書き~
んもう手が腱鞘炎になりそうだった。手書きの部分が多い書類なんです(イマドキ)。サービス残業3時間。こんなに遅く残ってるハズでは・・・でもゴール見えてきた。もーちょっと頑張りたいです。
画像は大分咲いた桃の花。やっぱり華やかですなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/21

桜前線・本日のお茶

桜前線
今日から年度末まで、事務処理&会計&残務整理強化週間です。でも会議もバンバン入ってきてて、あんまり進みません。午後からお客さんが来たりして、いろいろ予定がうまくまわりませんでした。でも以前うちにいた子が帰ってきてて、顔を見せてくれたので、嬉しかったです。Hちゃん、Sちゃんありがとねー。あ、M君もありがとう~

病院入れてたので、途中帰りました。薬ちびちび減ってます。
画像は、病院帰りの途中見つけた彼岸桜(だよね?)ほぼ満開でした。キレイ~
大好きな木蓮も蕾が大きくなってきて、沈丁花も咲いてて、春が近いなーと思います。そういえばニュースで、高地に桜前線が来たらしい。平年より1日早いらしいです。

<本日のお茶>
隅炉の薄茶と台天目。
お菓子が「春便り」で桜のおまんじゅうでした。桜もすぐそこだ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/20

開店休業(^_^;)

開店休業(^_^;)
昨日の冷酒と最後に飲んだハイボールが効いたらしく、午前中使い物になりませんでした(> <)あきまへん!お彼岸でお墓参りすべきなんだけど、今年はもう両親、先にやってしまったそうで、結局行きませんでした。すんません。家のことやって、夕方から実家に寄って、晩ご飯をパラサイト。昨日も飲んだのに、今日も飲みました。天然のブリ刺があったんですもの~ぬる燗美味しゅうございました。
帰ってから、制作しようと思ったけど、なんだかもうダメダメでした。画像は、この間取ってきた桃が、やっとつぼみをつけたので撮ってみました。咲いてくれると嬉しいです。
今日はもう開店休業。仕事が一段落して気が抜けてしまったのかしら。まあこんな日もあるよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/19

海老三昧な打ち上げ

今日は仕事の〆日でした。まあ現実には延々と事務整理がつづくのですが、営業とかは一段落。これから年度末のいろいろ怒濤な日々ですが、とりあえず一区切り。きちんと終われたか甚だ心もとないですが、みなさんで打ち上げを決行!

海老
本日の会場はU福旅館。うちのチームの隊長が御用達のお店です。しかも会計さんが大奮発したせいか、えらいこと豪華!海鮮関係は割と食べてるメンバーだけど(土地がらか、そういうお店に行くことが多い)、そんなチームのみんなを大絶賛させた豪華コースでした!
↑まずはお造り。
写っているのは、おこぜのお刺身とうちわ海老のお造りなんですが、ふぐとか八寸とかもあって、最初からもう堪能しました。おこぜの肝がすんごく美味しかった~!うちわ海老がもうぷりぷりで、これは日本酒行かなきゃ!と飲めるメンバーで、早速冷酒を注文(これがいかんかった・・・)

動きます
びっくりしたのが、焼きもの。フタを開けたら、うわっ鮑じゃないですか!しかも元気に動き回ってます。もう逃げ出してしまいそうな勢い(笑)でも美味しくいただいてしまった。

おこぜ
そして、こちらの名物、おこぜの唐揚げ。実はここに至るまで、結構他にも出てきて、お腹いっぱいに・・・もうちょっと余裕があるときに食べたかった~ひれの部分がプリっとしてて美味しい~

みそ汁も
最後のごはんと味噌汁も、うちわ海老!もう入らない~と言いつつ、がっつりいただきました。美味しかった~

このチームでよかったなあと思える皆様と1年間やらせてもらえてシアワセです。
また年度末人事でいろいろ変わってしまうんだろうなあ。寂しい・・・

冷酒をいっぱい飲んだので、2次会で沈没・・・いかんかった・・・本当にいかんかったです・・・(T T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/18

ダメだ〜・ツイッタなど

ダメだ〜
昨日に引き続き連絡待ち。たぶん今日は出番ないよと言われてましたが、一応。
待ってる間の制作ってのがなかなかできないッス。そして今小さいキャンバスなので、ものすごく欲求不満がたまってる。やっぱりでっかいのが好きなんだなあとしみじみ。もう梅も散ってしまって、イマイチモチベーションが上がらないのもありますね。くぅ~(> <)
日曜美術館の青森特集がすごくよくて、ああ、寒いときに行ってみたいなあと思いました>青森。現代美術館とかのんびり回って、贅沢な時間の使い方をしてみたい。
らくがきなんかしつつ、懸案だったツイッタなぞ始めてみました。まだまだよくわかってない。早速フォローしてくださったお友達のみなさま、ありがとうございます。リアルタイムで繋がるって感じは、確かになかなかいいですね(大河ドラマの感想なんかそう思った)。でもこれ、ホントに楽しもうと思ったら、携帯ですべきなんだろうなあ。私の携帯が壊れかけてて、そろそろ替えどきと思っているのですが・・・スマホか!?次はやっぱスマホ??使いこなせる自信がないッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/17

桜の便りは

桜の便りは
この土日は、微妙に仕事が入ってて、落ち着かない週末でした。筍で有名な隣の県の研修所に、うちの若手が研修に行っていて、自分は支援部隊で差し入れとか、連絡とか。結局ずっと待ってて、夕方から行くことになりました。始めて行くところでしたが、竹林がキレイそう(もう夕暮れで、あんまりわからなかったけどそんな感じ)、天気がいい日にドライブに来たいなあってところでした。
差し入れをして、ちょっと覗いてから、帰ったら結構いい時間。なんだかもっとうまい時間の使い方があったような気がしました・・・どっちつかずで、いけませんでした。

画像は昨日買ったサライ。今月は桜特集で、福島が紹介されています。うわーこれ見ると、桜のシーズンに行きたくなるなあ。今年は寒さが厳しく、少し遅めの桜ということで、GWまでもってくれるといいなあ。それはそれで人が多そうだけど。今月のサライ、小京都の桜特集もあり、個人的に見応え充分です。山口の写真がイマイチだったのが残念!!もっとキレイに撮って欲しいなあ。瑠璃光寺とか、もっとアオリで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/16

生姜消費のために

生姜
今日は会議&営業三昧の日。・・・疲れました。
そんでもまだまだ年度末を続くので、もーちょっと頑張らねば。終わってなんか脱力した。この時期いろいろ考えちゃって、イケマセン。サービス残業2時間半でリタイヤしました。まだ来週もあるしなあ。

ぐったりしながら、本屋さんに寄って、なんかつい買ってしまった本↑。
最近流行の現物が付録としてついてくる本のです。生姜すり下ろしスプーン付きのレシピブック。このスプーンがなかなか優れものだったので、買ってみました。生姜好きなのですが、つい冷蔵庫の中で忘れ去られていて、気が付いたらもう干からびてた・・・ってことがあるので、これをきっかけに、しっかり消費したいと思います。冷凍してもいいんだーといろいろ教えてもらいました。とりあえず梅生姜を作りたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/15

おやつ三昧(^^)

おやつ
昨日はホワイトデーということで、いろいろ男性陣からお返しをいただきました。気を使わせてしまってすいません!でも美味しくいただきます。仕事合間とか残業で、お腹ぺこぺこになったとき、ちみちみといただき、エネルギー補給しております。中には手作りもあったのですよ!すごいわ~尊敬!

明日はちょっと営業三昧で、準備にてんやわんやでした。サービス残業4時間。ああ、営業苦手だ~
そうして仕事モードに入ると、制作がおろそかになってしまう。完成しない間に、梅が散ってしまいそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/14

白い日・お茶

白い日
週中、いろいろ年度末で押し迫ってます。昨日ちょっといい感じで営業ができて、相方F田さんと相談して、今日も同じ路線で行ってみたら、こっちはちょっと準備不足でした。まあお客さんが楽しんでくれたからいいかー。会計の〆が結構来てます。今日は支払いにも行ってきて、あと2件なんとかせねばな状態です。
<本日のお茶>
大炉の後炭。ほうろくの使い方をすっかり忘れてしまいました・・・
そして久々の盆点て。これまたいろいろごっちゃになってて、袱紗がうまく仕えなかったりさんざんだった。反省。
そしたら先生が再来週真の行をされると宣言されて、蒼くなる。私、ノートが壊滅状態なんですよね・・・真の行・・・今度こそちゃんとせねば~

家に帰ったら、冷蔵庫に↑こんな物体が・・・
今日は白い日ということで、職場でもいろいろお返しをいただいたんですが(詳しくは明日)、こちらの犯人は父。父、ありがとう・・・嬉しいけど、一人暮らしにこれはないッス。限度というものを考えてください。これをまともに食べたら絶対太る!と、1/4ほどいただいて、残りはお返しすることにしましたよ。明日の朝ごはんになると思います。きっと太ってる・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/13

海老で鯛を

海老で鯛を
今日は予定していた仕事がインフルエンザのせいで、大狂いでした(> <)どうしよう、これ。もう間に合う気がしません・・・帰ってなかなか一踏ん張りが利かないよう~サービス残業3時間半。なんか、頑張れないッス。

画像は明日の白い日を前にと、いただいてしまったケーキ。すいませんすいません・・・正に海老で鯛を釣る状態ですね。男性の方が律儀というか、ちゃんとしているなあと感じる今日この頃です。
すんごい美味しかったです!ありがとうございました~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/12

部屋の中の春

白玉とさんしゅゆ
画像は昨日田舎で取ってきたお花。

白玉椿とサンシュユ

もう一度梅と椿

梅と詫び介

椿と梅、リベンジ中です。これが散ってしまうまでに描きたいけど、仕事がスーパーハードな時期に入ってしまった。なかなか進みません。

本日サービス残業4時間。締め切りには間に合った~けど、インフルエンザの影響がじわじわ来てます~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/03/11

梅園巡り

梅園
天気予報では雨でしたが、ギリギリ降らなくて済んだみたい。晴れててもうけものでした。
母を吉田に連れて行かなければならなかったので、ついでに東行庵に行ってきました。梅の種類によっては満開でしたが、まだまだの木も多くて、やっぱり今年は寒いんだなあと。

ピンク
このピンクの梅とかキレイでしたね~
紅梅の方が早いみたいで、白梅はまだまだでした。
梅が枝餅の出店ができていたので、ついつい買ってしまった。美味しかった~

逆さ富士
こちらは逆さ富士?途中で見つけた椿です。
ちょっと大きいから違ったかもですが。一重咲きで、好みのお花です。今月のお花の本に載ってました。

帰りに内日の梅園→田舎コースを回ってみましたが、梅園はまだちらほらくらいでした。おばあちゃんが梅を売っていたので買いました。寒いのにご苦労さまです。
田舎の梅は大分咲いてきました。でもまだ来週もいけそう。

祖母のお見舞いに行って、帰りにスーパーに寄って、「シーズン最後」ということで、トラフグを買ってしまった。Tちゃんからいただいたお酒と合いました~さあ、もう一頑張りしよう。

3.11は日常を大切に過ごす日にしました。制作できる環境に感謝いたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あれから1年

あれから1年

あの震災から1年が経ちました。

被災された皆様、生活に不安を感じているであろう東日本の皆様にお見舞い申し上げます。

また、春が来ます。桜が咲きます。
日々、自分ができることをやっていくしかありませんが、一歩でも前へ進んでいくことをお祈りいたします。

しばらくこの記事をトップに置きます。↓にまた日常のことも書き連ねて行きますが、本当に申し訳ないくらいに日常なので、友人とか興味のある方とかにスクロールしていただければ・・・

5月に福島に行くことになりました、今度は観光です。楽しみにしています。
まだまだ復興支援は続きます。少しでも微力でも、やれることをやっていこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/10

古事記ものいろいろ

古事記もの
画像は昨日買った本。
古事記編纂1300年ということで、いろいろ古事記ものが出ていて、つい買ってしまいます。時間がなくて全然読めない(> <)んですけど、とりあえず買っておく。あんまり新しい記事は載ってないかもですが。

やっと家のことを片づけつつ、制作モード。ああ、春になると大掃除がしたくなる~
ちょっとだけ進みました。亀の如くのあゆみですが。
午後から実家に行ってお手伝いいろいろ。明日も家族サービスの予定。でも晩ご飯はパラサイトさせてもらっちゃった。すいません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/09

新作はシンデレラもの

新作はシンデレラもの
やっと週末です。なんとか締め切りに間に合ったー。しかし来週が輪を掛けて怒濤な予感。年度末だにゃ~(> <)今日は事務所の大掃除があり、大変でした。おまけにインフルエンザが再流行の兆しが・・・!この忙しいときに!!!(涙目)サービス残業4時間半。久しぶりにセコムをセット。

やっと本屋さんに行けました(散財した・・・)
ネムキ、諸星先生が載ってます!今回はグリムシリーズでシンデレラもの。
シンデレラというと、結構元ネタはグロかったりしますよね。諸星先生がどんな具合に料理するかと思ったら、意外にもすごいほのぼの感が・・・ほっこり。いい具合に緩い感じです。ネムキはこういうシリーズで行くんでしょうね。

最終ページに「次回は7月号(6月13日発売)に登場予定」とのこと!忘れないようにメモしておかねば。
巻末コメントが
「モーニングの仕事の予定が延びてしまったので、昨年は雑誌への露出が非常に少なくなってしまいました。今年はもう少しいくと思います」
とのこと。えーでも去年は週刊・月刊同時連載の時期もあったし、描き下ろしとか、妖猿伝のスピンオフも年末に入ってきたじゃないですか~と思いましたが、先生、やる気ですね!
そしたらモーニングが16号(だったと思う)から連載再開だそうです!おおお、また週刊連載に踊らされる日々が続くのかーー!楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/08

制作モード

制作モード
あとちょっとで文章原稿終わりそうだけど、すごくリテイクが来そうな予感(> <)
本日もサービス残業4時間。続いております・・・

帰ってからぼちぼち制作しております。しかし、梅はもうダメだなあ~
やっぱり、取ってすぐ描かないと鮮度が落ちる気がします。菜の花は週末まで持ってくれないかなあ。乾く時間があるからすぐは重ねられないしー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/07

ちょっと前に

ちょっと前に
週中、ぐぎぎぎぎとなりながらオシゴト。ちょっといろいろありまして、凹む。
しかも会計の〆がダメダメ。私に事務仕事させたらダメです。ああ事務方さんが怖い~(> <)

<本日のお茶>
ちょっと遅れて行ったので、台目逆勝手薄茶と、向こう切り逆勝手(正面茶道口)の流し点て薄茶という頭の体操になるお稽古でした。うわあ、大炉の後炭が始まってる~来週は早く来たいです。

画像はちょっと前の走行距離。ちょうど信号待ちだったので撮れました。
もうだいぶん走ったんだな~こらからもよろしく>アクセラちゃん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/06

あっという間に

あっという間に
今週水木金と締め切りが入ってますよ・・・大丈夫かしら~トホホ
本日もサービス残業4時間。みんな頑張ってます。

田舎から持って帰った花はあっという間に咲きました~
やっぱり家の中は暖かいのですね。ストーブとかつけてないんだけど。これはいかんと画材を出して制作モード。こんなことやってるヒマはない(仕事持って帰ってる)のに、これは逃避かしら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/05

今年の新酒

今年の新酒
今週が始まってしまった・・・年度末が近くもう怒濤ーー!日々の締め切りと格闘することになるんだろうなあ。とりあえず千切っては投げました。サービス残業4時間。
帰ってTちゃんに連絡。今年の新酒を持ってきてくれました!
Tちゃんの親戚は作り酒屋さんなんです。毎年楽しみにしております。今年は常温の方が味にふくらみがあるということ。まあお酒は成長するものだから、ちょっとずついただきます。酒粕もいただいちゃったけど、しばらく料理とかしなさそう(> <)余裕ないッス。こんなとき料理上手な友人や、マメな友人が大変うらやましい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/04

春の草木・雨の3月

雨の庭
せっかくの日曜なのに雨。残念ですが、田舎にモノを取りに行かねばなので行ってきました。
もう紅梅はいい感じでしたよ。雨の風情もこうして見るといいですね。

梅と椿
そこからいろいろ回って、帰宅してから取ってきたお花を生けてみる。
梅はほとんど蕾でした。今年は寒いので遅いですね。椿は今が見頃。やっぱり藪椿が一番好きだー。

菜の花
菜の花はもう咲いてましたよ。この色を見ると春だなあと思います。右のは蕗のとう。

遅いけど
今更ですが、玄関先を春モードにしてみました(遅い)
ホントは桃の花とかあるといいんですが、蕾どことか花芽も確認できなかったですよ。

玄米を近くのコイン精米でついてるんですが、近所のコイン精米所に行くと、雀ちゃんんが寄ってきて、大変かわいいです。今日は車の下で5羽雨宿りしていて、うっとり。

春もそこまで。早く冬眠から醒めたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多土産

お土産
博多に行ったら、ちょうど博多駅ビルの1周年ということで、いろんなところで記念セールをやってました。デパ地下に行くとサイフの紐が緩くなってしまうのですが、そういうイベント的なサービスもあって、ついいろいろ買ってしまった。
実家に寄ってお抹茶を点てて、お茶菓子でいただきました。からいも屋さんのは母のリクエストでしたが、1周年記念でサービスされたどら焼き(?名前があったのですが、失念・売り切れてました)がとても美味しかった!今度はこれを買いたいです。もひとつは、「鶴の子」で有名なお菓子屋さんの新製品。これオレンジピールが入っている落雁とマカロンのあいの子のようなお菓子なのです。新食感で、美味しくて、お茶のお土産にいいなあと思いました。
実は先日祖母がまた入院して、昨日から実家と行ったり来たり。送るくらいしかできませんが、気長に行くしかないなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/03

糸の先へ(糸の美術展)・卒展

糸
せっかく博多まで来たので美術展に行ってきました。

糸の先へ~いのちを紡ぐ手、布に染まる世界~
福岡県立美術館

糸や織物ばかりを集めた美術展、たまたま新聞記事で知ったのですが、これは行ってよかったなあ。染色や織物だけでなく、現代美術的なアプローチがされていて、糸を紡いだり編んだりする根元的なところをうまく紹介していました。

糸いち
特によかったのが堀内紀子さんの作品。
「浮上する立方体の内包する空気」
ただ糸を編んだものを空中につるして、ライティングしてあるのですが、とても美しかったです。これ、現代美術的なアプローチだなあと思っていたら、紹介文章見て納得。「編む」ことを通じていろいろな活動をされている方です。有名なのが遊具を編んで作るプロジェクトを世界各国でされている仕事。これ、何かで見たことあります。あれ楽しそうなんですよねー。

カゴ
それから関島寿子さんの作品。
この方は籠を編むことを追求されている方です。いろいろな編み方の籠があって面白かった。本も売っていてちょっと買いたかった。今やってみたいと思っている仕事の参考になりました。面白そうだなあ。

この他、ヌイ・プロジェクトなども紹介されていました。この作品群もキレイだったなあ。
気軽に入っていろいろ楽しめる展覧会だと思います。ダ・ヴィンチ行こうか迷ったけど、こっちにしてよかったかな。

同時に

同時に福教大の卒展もやってて、こちらもいろんな作品があって面白かった!頑張ってるなあ。
いろんなジャンルがあるのがいいですね。泡みたいに見える作品とか、天井までありそうな「着る」作品とか、モノクロの錯覚を利用した作品とか、これもたくさんヒントをいただきました。

博多駅ビルがちょうど1周年というので、お買い物して帰宅。ちょっと実家に寄らないといけなかったり、明日もバタバタで落ち着きません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ド/ニ/ー/の映画に行ってきた

行ってきました
映画「関雲長」、本日から公開で、もう2週間しかないと打たれてしまったので、これが自分的にラストチャンスだと思い、行って参りました。
昨日遅かったのと、疲れていたので、居間で寝てしまって、気が付いたらメガネ踏んでた(> <)アサイチで修理に走りましたが、もうフレームからヤバイと言われたよ。しまったなあ。実は頼まれていた文章原稿があって、これを帰ってぐだぐだになりながらやってたのもあります。こういうの苦手なのよー。そういう先入観が先に立ってしまって、本気出せば1時間くらいで終わるところを、4日くらいうんうん唸ってた。今週仕事結構精神的にきつかったのもあるなあ。まあとりあえずこれもアサイチで出したので、キレイな体で映画に行けました。

それにしてもイオンモール福岡、遠かったです(T T)
せめてキャナルでやってくれたらなあ。空港のまだ向こうじゃん。九州でここ1館上映なのにー。そして初日というのにあんまりお客さんが・・・まあ宣伝もしてないからなあ。それにしてももうちょっと市内の映画館の方が人が入ると思うの。周りが家族連ればっかりでした。あ、この映画の鑑賞者は年齢層高めでしたよ。

詳しい感想はサイトの方に書きましたが、大画面で見られて満足ー
もう一回見たいけど、うーん無理そう・・・せめて小倉ならなあ。
嬉しかったのは、おそらく先着順で、クリアファイルのプレゼントがあったことです。ありがたかったです。
あ、ちゃんとパンフレットも売ってました。売り切れたり、入荷してないことも考えてたので、よかった~

帰りは直通バスのいい時間がなかったので、空港経由で天神まで(美術展に行った)
ここは車で来るといいんだろうなあ。
雛祭りの日(桃の節句)に三国映画に行けたのはよかったかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/02

美味いもの市の朝ごはん

朝ごはん
画像は今日の朝ごはん。昨日直会は、市の中心部であったのですが、駐車場がなく、やむを得ずデパートの駐車場に停めたのです。だから買い物しないとえらいこと高くなるんですよ、駐車料金。
ちょうど催し物会場で「全国美味いもの展」をやっていて、じゃあそこで買い物しようと買ったエッグタルトが朝ごはんとなりました。エッグタルト好きなんですよねー。ホントはマダム○子のが欲しかったけど、さすがに売り切れてた(なんでも開場1時間で売り切れたらしい)。お金があったらもっといろいろ買えるんだけどねえ。まあ冷蔵庫にまだ食べないといけない食材があるからなあ。最近マメ子さんがいらっしゃらなくて、本当に必要最低限の料理しかしてない。違うモードにスイッチが入っちゃってます。
そしてこんなこと書いてますが、サービス残業4時間。途中病院行って検診してきたせいもあるけど、なんか気が付いたらノルマ増えてたよ??おかしいなあ今日は割とヒマなはずだったのですが・・・
あ、薬が減りましたー。じょじょに戻るといいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/01

珍しくフレンチの直会

珍しく直会
本日イベント仕事でした。雨でしたが、屋内だったのでなんとかなったよ。よい形で終わることができてよかったですね。ほっと一息です。
うちの職場でもかなり大きな仕事だったので、この日は恒例の直会が。こういう会では珍しくフレンチだったのでした。美味しかった~

前菜 鮪のミキュイとハーブ野菜のサラダ
ザクロが入っていて美味しかったです

魚とフォアグラ
フォアグラのフラン、トリュフソース
ヒラメのグリエ、白インゲン豆のスープ仕立て

メインです
メインは和牛のステーキ、赤ワインソース

残念だったのが、明日仕事なので飲まないモードだったので、せっかくのワインが飲めなかったこと。メルローもシャルドネもあったのにーー。そして、どうしても注ぎに回っちゃって、ゆっくり食べられなかったことでしょうか。美味しかったので今度はゆっくり食べに行きたいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »