« 萩にて(プチ旅行記) | トップページ | 馬酔木を描き中 »

2012/04/03

萩で買ったもの

旅行2日目は、まあ買い物でも・・・と思っていたのですが、朝は何とかなったものの、昼前から爆弾低気圧による暴風雨で、本当に買い物しかできませんでしたわー・帰りも海沿いがもう真っ白になってて、遠目からでも潮が舞ってるのがわかる状態。あわてて山沿いコースに迂回しましたよ。おかげで帰りが予定より遅くなってしまった・・・

白萩
というわけで買ったものを紹介しますー。お土産のご参考になれば。
↑東光寺のところで買った白萩。釉薬のかかり具合がいいでしょ?

三つ割り高台
裏は3つ割り高台になってます。
お安めだったのは、野点用のお茶碗で、小さめだからです。まあ自分で使う普段使いだし、いつか野点セットで外で使うのもいいなあと思って。
今回の萩で、始めて作家さんのお茶碗でお茶をいただけるというところに行き、三輪休雪さんのお茶碗でいただく機会を得たんですが、なんかよすぎてもう比較ができませんでした。私らにはこのへんでいいのかも(笑)

マグカップ
こちらが懸案だったマグカップ。ちょっと萩らしくない色と、形が気に入りました。
納富 晋さんという作家さんのもの。
後で気づいたのですが、萩のギャラリーにも展示されてましたね。また出会えるといいです。

今回は、萩市内の窯元さんにもいろいろ寄って、もう目移りしました。収納とお金さえあれば・・・!

以下いろいろお土産シリーズ

萩土産いろいろ
萩往環で買った限定ものは、なかなかアタリが多かったです。こちら限定のマドレーヌ焼き菓子は、職場に大変好評でした。生ケーキとかもあって、目移りしましたよ。また機会があったら行きたいなあ。
夏みかんスライスは定番。見蘭牛のカレーも買ってみました。
左の蒼いのは、萩焼のお茶碗。ちょっとだけ飲み口に割れがあって、見切り品として放出されていました。でも色と形がいいので買ってみました。自分で使うくらいなら、ちょうどいいと思います。

限定
道の駅限定のパイとか、味噌ケーキとか、トマトパイとか。いろんな商品開発されてますね。お酒もたくさんあって、とても自制をするのが大変でした。せっかくだから萩焼に載せて撮ってみる。

ビザとか
晩ご飯は実家で買ったものをいろいろ。
手前のお皿も萩焼で、買ったものです。思ったより料理が映えてくれて嬉しかったなあ。
手前から、萩の道の駅で買ったピザ、アスパラ、トマト。佐々並豆腐に萩蒲鉾。どれも美味しゅうございました。

これで懸案の父のお祝いも終了。また元気にみんなで旅行に行けるといいですね。
そして、この3倍返しがきっと来る予感・・・

爆弾低気圧は全然衰えずに、北上したみたいですね。首都圏の早期退社とか、大変だー
私も一旦家に帰ったら、買い物行こうと思ってたけど、もうそれどころじゃなかったので、おとなしくしてました。

|

« 萩にて(プチ旅行記) | トップページ | 馬酔木を描き中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩で買ったもの:

« 萩にて(プチ旅行記) | トップページ | 馬酔木を描き中 »