« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012/08/31

8月最後の日はデジャブなメニュー

デジャブなメニュー
午前は内勤で助かった・・・もう外営業はつらいッス(> <)でもバタバタでしたけどね。つい他のチームに口をはさんでしまった。ごめんなさい。よりよいものになればいいね。
明日の用意もなんとか済んで、ちょっとだけ早く帰れたのが救いかしら。まあサービス残業4時間くらいだけどね(遠い目)

なんかどこかで見たようなメニュー(笑)これで豆腐はなんとか消費できました。でも疲れがたまっているらしく、高校生クイズを最後まで見た記憶がありません。
あああ、もう8月最後の日なんて信じられない。でも夜はちょっと涼しくなってきましたね。明日明後日と休日出勤です。ガンバレ自分!
そんなこんなでサイトが9周年(もうそんなになるのか!?)な日ですが、もう何にもできずにすいません。拍手してくださった方、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/30

やっと料理

やっと料理
今日は丸々1日外営業~なんとかリハーサルはできましたが、やっぱきつかったわ~
それでも懸案事項の見通しが立ったのはよかった。割と好評でした。よかったーー
明日の準備もせねばならず、結構わたわたした終日。暑い・・・やっぱ暑いよ(泣)水筒2本持っていったけど空になった。明日はこれほどはいらないかと・・・

やっと帰って料理らしきものを。もう豆腐の賞味期限が迫っていて、麻婆豆腐モドキ。冷蔵庫の残り物をぶちこんでできあがり。暑かったのと疲れているので辛いモノを体が欲しているようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/29

また来ましたにゃ

また来ましたにゃ
怒濤のオシゴト3日目。台風の影響が怖かったけど、なんとかたいしたことなくて済みそうです。明日イベントのリハーサルがあるので、その準備がてんやわんや。だからなんで私は主担当じゃないのに・・・とここでグチを吐き出させてくだされ。プチリハは結局中でやることになって、これは予定を大幅に代えていかねばという事態になりました。あはは(乾笑)でもやりかけたからには最後まで頑張る!新しいことを始めるのは好きなので、チームのみんなもやってくれて、本当にありがたいと思います。サービス残業4時間半。

もう今日はエネルギー切れを起こして、コンビニ弁当になりました。すごく体に悪いよう~マツコの途中から記憶がない。もう部屋を丸ごと吹き飛ばしたいくらいの惨状です。
そんな私の唯一の癒しが、最近朝来てくれるこの子。ツートンカラーでかわいいの。にゃってちょっとしか鳴かないけど、かわいいの~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/28

夏が終わる2

夏が終わる2
地獄の1週間2日目。今日もしんどいッス。午前から外営業だったし・・・なんか準備が大変なことになってるんですけど・・・なんで私、主担当じゃないのにこの仕事にこんなに時間割かれないといけないの!?だいたい・・・元はt(以下200字削除。お察しくだされ)・・・まあとにかくおっきい仕事が3つくらい一気に来ております。トホホ。でもみんなも頑張ってるから、私も頑張らねばーー!(と気合いで乗り切る)
サービス残業4時間半超えたところで帰ろうとしたら、なんか台風風の影響で、自分が外に出していたブツが飛ばされてもう大変なことに(T T)ひええ、甘く見ていたよ。こんなはじっこの方でもこんな影響があるなら、沖縄の方とかものすごいことになっているのでは!?みなさまのご無事をお祈りしています。

画像は夏の花その2でひまわり。大きいひまわりで、重そうに首を垂れているところが絵になるなあと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/27

夏が終わる1

夏が終わる1
週明け、今日からノンストップです!!!
予想していたとはいえ、きつかった・・・しかも午後から外営業・・・暑かったです(> <)焼けてるよ~
世間の子どもはまだ夏休みだそうで、おとーさんおかーさん方が嘆いておられました。確かにつらいなあ、それは。
いきなりのサービス残業4時間半。なんか台風来そう?
帰ったら片付け続行と思っていたけど、初日から踏ん張りがききません・・・いかんこんなことでは!

画像はご近所の朝顔です。キレイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/26

山口のお土産

お土産
日曜はずっと美術展の会場にいて、お話ししたり、批評を受けたり、楽しかったです。
防府なので、ぜんぜん案内状を出さなくてすいません。防府の知り合いあんまりいないのですよね。貴重な意見が聞けてよかったです。
あーでもこれは本展を前にどうにかしないと駄目だわーもうやり直す余裕がないよう~(> <)そんなことを思った夏のラストラン午後。
搬出はあっという間に終わりました。さあ、帰って片付けとかいろいろやらなきゃと思っていたのですが、昨日の睡眠不足が響いたとみえ、途中から記憶がありません。清盛は見ました。マツケン50には見えんー(笑)
なんかこれでもかというくらいに部屋が壊滅状態。なんとかせねばですが、明日からノンストップです!!!

画像はいただいた山口土産の定番、外郎。豆子郎が有名ですが、こちらの生外郎もめっちゃ美味しかった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山口自由美術・下関美術協会展のお知らせ

美術展のお知らせ
ドロナワ告知ですいません。

山口自由美術展
防府アスピラート 8月23日~26日

下関美術協会展 
下関市立美術館 8月21日~26日

今回、会期がかぶっていろんなところにご迷惑を・・・
これで夏休みの宿題がおわったかしら。お近くにお越しの際は是非足をお運びください。入場無料です。下関の方は特別展 生誕100年 丸木俊・絵本原画展~いのちへのまなざし~も開催中。

よろしくお願いいたします。

以下記録として

続きを読む "山口自由美術・下関美術協会展のお知らせ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/08/25

隠れ家Bar

隠れ家
今日は午前は歯医者で午後から美術展に。講評会もうさんざんでした(> <)もう描き直しちゃる~
懇親会の後、ちょうど徳山で高校時代の友人たちの集まりがあるということで、抜けて行ってきました。結構久しぶりの友人とかが来ていて、会えてうれしかったです!
それで2次会からだったので、お店に行くと、なんかすごいシャレで隠れ家的なバーで、びっくりした。入り口が躙り口みたいになってて、奥の部屋には隠し扉で入るという、ちょっとミステリアスなバーでした。ノンアルコールでしたが、カクテルも美味しくてよかったー(ピーチのカクテルとブルーベリーのカクテル、グラスがバカラのとかあってドキドキしてしまった)画像はブルーベリーのカクテルですが、グラスがかっこいいの。うまく写ってないのですが、きれいなひび割れがあります。
3次会もバーで、そこではいろいろ食べてしまい、太ってる予感・・・でも美味しかった!異業種の友達の話はおもしろくてためになりますね。いろんなお話が刺激になりました。幹事さん、ありがとうございました。
旅館に帰ったら2時半過ぎてた・・・もうお風呂やってないんだって~しくしく。しょーがないけど寝ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生誕100年 丸木俊・絵本原画展

丸木
特別展 生誕100年 丸木俊・絵本原画展~いのちへのまなざし~
下関市立美術館で開催中です。

丸木位里さんとの共同制作「原爆の図」で知られる丸木俊さんの展覧会。絵本原画が中心と思ったら、「原爆の図」の一部も来ていて、なんでこれをもっと全面に出さないの!!!と思ってしまいました。広報的には絵本を出した方が正確ではありますが、やはりあの作品を間近で見られるのはアピールしてよいと思います。さすがの迫力であり、胸にせまってきます。お近くの方は是非。
もちろん、絵本の作品群もすばらしいものばかりです。私は「うみのがくたい」がすんごく好きで!これをポスターに持ってきた学芸員さん、お好きなんだなあと。全文併記の数少ない絵本展示の一つです。見て、読んで、じーんと来ます。絵本買いたかったんだけど、英語版しかなかったよー。日本語版はないのかしら。

9月9日までです。
8月26日までは下で下関美術協会展も開催中です。

さて、今日はこれから防府に行って、講評会です。胃が痛いよう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/24

逆境の打ち上げ・いせを見下ろす

いせ
今日の会議で、月末~9月始めのスケジュール詳細を打ち合わせたんですが、もんのすごいハードというのを再確認。もうね、私ら死亡だよね、のレベル(乾笑)スタッフ全員死ぬね・・・こんなハードなスケジュール組んだのは一体誰だよ~と恨み言を言うも、うちの職場はそういうところなのだった・・・(ガクリ)
おまけに私、研修発表が当たってるよ。これが中旬。末には自分担当のイベントががっつり入っていて、おまけに放っておいた事案が大当たりしたよ。8月に準備してなかった私が悪いのか!?うひー、神様堪忍してーー!
まあ予感していたことでもありますので、ここは前向きに。あれですよ、逆境ナインのように「来た来た来た来たーーーーーーっ!!!これが逆境だあっ!!!!!」という感じに受け止めたいッスね。めざせ島本先生!

夜はそんなメンツで「もう俺らの夏は終わった!月曜からはノンストップだよ!!」打ち上げ。もうみんな逆境モードですごいハイな飲みでした。でもFさんは明日研修が入ってるそうで・・・なんて大変だなんだ(> <)
画像はその会場からの眺めなのでした。プラザホテルはとても景色がいいところでした。下に自衛艦の「いせ」がいるのが見えますか?明日からの馬関まつりで来てるんですって。夜はライトアップがあります。

なんかぐだぐだで3次会の〆のラーメンまで行きました。調子に乗って2次会で焼きめしをがっつり食べてしまい、きっと太ってる予感。もういいの・・・月曜からの私に自由はないから。
とても楽しゅうございました。Tちゃん送ってくれてありがとう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/23

川本先生追悼

川本先生追悼
川本先生の三回忌になるのと、アニフェス期間中につき、上げます。

アニフェス、2日めはトルンカ特集があるそうで、最後に川本喜八郎先生の『花折り』が上映されるのだとか!あああ行きたいよう~

知り合いの子がワークショップに行くと言ってたので、また話を聞いてみたいです。

>広島組のみなさま
ツイートとか記事とか、心待ちにしてますんで!
今年のグランプリ・平和賞・観客賞はどんな作品になるのか。

世界4大アニメーションフェスティバルの広島。ここから発掘された人材も多いですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休みの宿題終了?

途中

1
今日は美術展の搬入日だったので、午前中防府に行ってきました。
みなさん頑張っておられる~特にMさんのがすごい変化でぱねぇと思った。生活の変化って作風に出るんですね。代わり映えしない自分のをなんとかしたい。イメージをもうちょっとはっきり持たせないと。ああ、講評会が怖い。

午後からは会議で、自分も提案をしなければだったのですが、すんなり通って一安心。ところが日程チェックをしていると、とんでもなく無理な事案を一つ発見!うわーこれは明日調整に走らなければだわ!と大焦り。

これで夏休みの宿題は終わったよね?自分にご褒美とばかりにマッサージに行きました。ここんとこの踏ん張りの効かなさは、疲れかもなあと思って。全身が固まってると言われてしまった。ストレッチしなきゃ。
しかし、これで遅くなってしまって、ごはん食べて沈没という本末転倒。明日から頑張ります。

今日川本先生のご命日だったのね・・・広島のアニフェスも今日から開催。行きたかったなあ。
ご冥福をお祈りするとともに、クリエイターとしての姿勢を思い出しておりました。一歩一歩、できることを。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/22

後はまかせた!

あと

2
今日やっとこさ美術展の絵を搬入。社長、わざわざ来て頂いてありがとうございました。今日病院の予約をしていたけど、もう諦めた(そのくらいのせっぱつまり度でした)これでなんとか終了かしら。

家に帰り着いて、気が抜けたのか沈没してしまったですよ。今までは沈没したら朝早く起きてましたが、今日はもう出勤時間ぎりぎりまで寝てしまった・・・
家のことが何もできてないし、この惨状をどうにかせねば!!(そのくらい居間がひどい。シュラバのときより酷いかもしれない・・・)でも日記ぼちぼちつけてたら沈没でした。踏ん張りが効かないよう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/21

チャンプル続き

チャンプル続き
画像は本日の夕ご飯。チャンプルー続きですー
しかし暑くて台所で火を使うのもおっくう・・・もうご飯炊かなくていい・・・しかし、レンジの調子が悪くてご飯貯金が有効に使われないよ。直ってくれないかな~

本日から下関美術協会展ですが、自分が行けません・・・制作でせっぱつまってるから・・・締め切りは明日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/20

緑のカーテンからお裾分け

緑のカーテンからお裾分け
今日からバリバリに仕事モード。企画は通りました!よっしゃ!しかし制作もせっぱつまってきました。わざわざ画材屋の社長さんからお電話をいただく・・・!すすすいません社長!ギリギリまで待っていただくことに。

画像は職場で採れたゴーヤちゃん。緑のカーテンは絶賛大回転中らしいです。いっぱいできるので、「もらって~」という悲鳴にも似た書き込みがされたカードと共に、机に置いてありました。ありがたくいただき、今日はチャンプルだー(画像は翌日のものを参照・似たようなメニューが続くのです)
大阪からの箱の受け取りに成功しましたが、更新が相変わらずできません。いろいろせねばならないことが多いんですが、モノを整理しかけて沈没してしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/19

長田のお土産

長田のお土産
あああ、日記をためてしまっていました。掲示板の方に書いたので安心しきっていたよ。
というわけで、ずいぶん思い出し日記となります。

イベントは楽しかったです。お礼は掲示板の方に。ありがとうございました!

画像はYさんにいただいた長田のお土産です。
鉄人ものとどっちを選ぶ?と聞かれて、迷ったあげくにこっちにしたよ~実はまだ長田行ってません(> <)すごくいい写真を見せてもらいました。いつか行って自分で撮りたい!
そしてもちろん三国志ものもgetしたいものです。このクリアファイルは限定モノだそうで、これをチョイスしたYさんさすが!と思いましたよ。あんまり画像ではわからないけど、右の方に曹操と関羽と惇兄がいます。狙ってる配置なのかしら(笑)
帰って片付けながら、沈没したような・・・明日から通常業務だしねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/18

アルジャーノンに花束を

アルジャーノンに花束を
夏休みラストラン!
キャラメルボックス「アルジャーノンに花束を」神戸オリエンタル

あの名作をキャラメルが!これは見たいなあと思っていたんですが、うっかり出遅れまして、どうしようと思っていたらYさんがご心配してくださいました。よいお席をありがとうございました。
行ってよかった!
原作すごい好きでしたし、これはキャラメルに合うと思ったのが、本当にドンぴしゃでした。

私が行ったのはチーム・イグニスで、阿部丈二さんがチャーリーの役。この方が、純真なチャーリーを本当に実在感をもって演じられていて、とてもよかった!
以下ネタバレ含むのでたたみます。

続きを読む "アルジャーノンに花束を"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/17

お盆アフター

お盆アフター
週末は急遽、高校時代の友人達とお盆アフター飲み会をすることになりました。
IくんがH松勤務になって、もう明日帰ってしまうとのことなので、私と相方とみっちゃんの計4人です。あんじゅが空いててよかった!美味しいものいっぱい食べることができました。
みんな忙しくて遅刻ぎみだったですけど、お会いできてうれしかったです。

2次会は珍しくカラオケ。何人歌っているかというのが出るカラオケで、ついオンリーワンを目指してしまう私と相方(笑)まさか、新感線の「ダイエースプレー買うてこいや!」が入っているとは思わなかった(メタルマクベスの挿入歌です)さすがにオンリーワンでした(笑)航海日誌とか3人歌ってたけど、本当か!?あんなにマイナーなのに!
いろいろオドロキのカラオケ屋さんでした。

またみなさんでー次は正月かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/16

さらば復讐の狼たちよ

さらば復讐の狼たちよ
仕事が盆シフトだったので助かったー

行って参りました。「さらば復讐の狼たちよ」
中間、思ったより遠かった・・・(都市高速が苦手なので余計に)1時間弱くらいなんですけどね。

そして・・・ほんっとーーーに貸し切りでした(泣笑)ある程度予想していたけど、ホントに贅沢に見させていただきました。思う存分堪能いたしました。もう明日には終わっちゃうんだけど、九州地区のみなさん、見てみてー(遅い)

以下いろいろネタバレなどありますので畳みます

続きを読む "さらば復讐の狼たちよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんか失敗

なんか失敗
お盆明け、仕事も入ってきたけど、まだ盆シフトなので、帰りにアトリエで制作モードです。なんかうまいこと行かないよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/15

訪問者

訪問者
今日は叔父が来るというので、車を出したり、一緒に食事に行ったり、お見舞いに行ったり・・・忙しい日でした。申し込みもぎりぎりで出しました。いつかオンラインもやってみたいんですが、夏は無理。今度、冬こそは!と思っております。
お盆最終日なので、もう一回実家に行って、お休み終了~ああ1週間くらい欲しいですわー

画像は今日玄関先まで遊びに来てくれた子。のらちゃんらしく、すぐ逃げます。白黒のブチがかわいいの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/14

制作中

制作中
お盆2日目、そろそろおしりに火がついていて!あわあわと制作。
構想はあったんですが、これがなかなかうまいことまとまらない。

おうちに帰って申し込みも書かねば・・・つい戦利品に逃避してしまうわ・・・明日は描く暇ないから今日中になんとかしなければ(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/13

千疋屋

千疋屋
画像は東京土産です。千疋屋さんの桃のスゥィーツvうわーん美味しかったよう~

お盆なので実家に帰ってました。いろいろ滞っているよ・・・!午前中は洗濯とか掃除して、実家でいろいろ手伝って、晩ご飯をパラサイト。
今日は海峡花火大会だったので、Ustreamでスマホ観戦。初めてスマホが役に立った気がします!(実家にはパソがないので、小さい画面でしたけどね)
いつか実物をじっくり見たいなあと思いつつ、混雑が大変そうで、まあこれはこれでいいかなと思いました。ちょっと日本酒が入って沈没した・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/12

世界一の朝食

世界一の朝食
遠征最終日の朝は、せっかくお台場方面に行くからということで、「世界一の朝食」を食べました。「bills」っていうお店で、都内に3店舗できてるそうです。
迷った末に、こちらのセットを頼みました。美味しかった~けどやっぱ高い印象。今度はリコッタパンケーキを食べてみたいです。のんびり朝のひとときを過ごすのにいいところですね。早めに行ったせいか、待たずに済みました。

そっからお買い物して、友達と有楽町方面に。「旧・俺たちの(笑)ABCカフェ」でランチして解散となりました。
濃い3日間だった・・・!みなさん本当にお疲れ様でした!!

帰りは新幹線だったのですが、東京駅のエキナカがすごいことになってた。人もすごくて荷物も多かったので、あんまり回れなくて残念~いろいろ危険なものがいっぱいでした。

明日からお盆休みなのが救いです。でも制作があるよう(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/11

ヒカリエ・川本喜八郎常設展

帰っております
せっかく渋谷に来たので、お願いしてヒカリエにも連れて行ってもらいました。
なんといっても川本先生の常設展が!!
話には聞いていたけど、実物を見ると、やっぱり感動です。
平家物語と三国志の2本柱で展示がしてあります。人形はたぶんサブのものかしら・・・と思いました。撮影用のもあったかもですが、全体的に衣装はきれいなものが使われていたと思います。飯田市の人形美術館の方にも展示してあるはずなので、どっちがどっちなのかしら。
あーでも、川本先生の人形、やっぱり美しいです!割と全時代網羅してるのもよかった!
夏休みということで上映会もやってました。ファミリー劇場の紹介も。いいなあ渋谷の人たち!
上のフロアーには劇場とか、地方の物産展とかがおしゃれな空間に展開されていました。今度ゆっくりフロアーを回るのもいいかも。
ヒカリエのお隣の、気合いの入ったホルモン焼き屋さんで打ち上げしましたが(笑)
女子バレー、勝ったんだ!すごいや~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パルコ戦国鍋

戦国鍋
この日はイベント終わって、渋谷に移動いたしました。
(あ、イベントの御礼は掲示板の方に・・・ありがとうございました!)

パルコで戦国鍋の展覧会やってるというので、友人たちと。私も好きですが、2人ともものすごい鍋ファンで、行きたかったそうです。

まだ地方ではファーストシーズンしかやってないので、見てないネタもあるのですが、やっぱりおもしろいですねえ。CDのまとめ版みたいなのがあれば欲しいかも。これってカラオケにも入ってたりする?最近カラオケ行かないのですが、びっくりするようなのが入ってるからなあ。

アートのカテにするかどうか迷ったけど、まあある意味アートだよね。
戦国武将がやっぱ萌えますが、幕末・明治あたりもお待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/10

上野のBALにて

上野のBALにて
上野で打ち上げーというか反省会!rieちゃんrinちゃん、おつきあいくださりありがとうございました。
駅ナカというか地下にあるバルでやりました。美味しいビールを飲むのが目的です。

ピザとか
おなか空いてたのでピザとかも取ったよ。いろんな国のビールがあって美味しかった~

デザート
デザートも美味しかったです。お疲れ様でした~

この日はrinちゃんちにお泊まりさせていただく。
>自分にメモ 天王洲→台場は結構タクシー高かったです・・・快適だったけどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マウリッツハイス美術館展

見ごたえあり
これに行きたかったので、ちょっと頑張りました。きっと多いと思って、夕方の部で。おかげでぜんぜん待たずに見られました。
フェルメールの真珠の耳飾りの少女が有名ですが(さすがにこの絵の前には長蛇の列でしたよ)、それよかルーベンスとかレンブラントのいいやつが来てるのですよ!すごいや、さすがマウリッツハイス!フランドル派の殿堂と歌われているだけありますね。私は個人的にレンブラントが好きなので、みなさんがフェルメールの前にいる間に、じっくり彼の自画像などを見ることができました。レンブラントが6点来るなんて、特筆ものなんだけどね。しかもすごいいい自画像ですよ!(晩年の)行かれる方は是非じっくりごらんになってくださいね。フェルメールもよかったんだけど、止まって見られないし、光の当たり方のせいで、見にくい部分もあったので、ビデオの方がじっくり見られると思いました。レンブラントのようにマチエルもがっつりではないので、ビデオでの方が細部が見られます。

でもこれ、きっと会期が終わる頃になると、混んで来るんだろうなあ。ブリューゲル、ハルスなどもいいですよー。
上野の都美術館の改装記念のこけらおとし展覧会だったのですが、入れ物自体はそんなに変わってないです。エスカレーターがついてバリアフリーになったので、以前より楽に回れますよ。前の都美は結構階段きつかったですからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/08/09

富山県立近代美術館にて

近代美術館にて
最終日はいろいろ行政関係の仕事で、県庁やら県立の近代美術館やら行きました。
ちょうどポスターのトリエンナーレ展やってて、福田茂雄さんの追悼コーナーとか思わず膝を打つよなポスターがありました(>Kさんに私信:あのロシアの方のポスターをKさんに見せて差し上げたかった!)
しかし、個人的にすごいなあと思ったのが3階の常設展。近現代東西の有名どころが網羅してあるんですよ。これ、ここが持ってたのかーというすばらしい作品群!展示も丸いホールになってて、時代別で見やすくてよかったです。いいなー。これだけのものを公立の美術館が持ってるということは、それだけ文化に対する理解があるんでしょうね。都市計画もちゃんとしてる感じだし、一緒に行った県の文化行政のメンツはうらやましがることしきりなのでした(まあ地元は47都道府県で一番ショボイ県庁所在市ですからねえ。そのかわり県庁のそばで蛍が見られますが)ガラス工芸など、地域の芸術に対する懐が深い感じ。いろいろうらやましいっス。金沢もそうだったけど、北陸は文化レベル高いわー

富山城
こちらは富山城。結構昔から災難に遭っているお城というのを初めて知りました。ここから山がきれいに見えるんだそうですが、今回はちょっとガスってて残念!

お昼からえっちらサンダーバードで帰ったのですが、人生でこんなにせっぱつまったことはない!という位のタッチ&ゴーを決行!19:10駅着→19:15自宅着→19:20出発・・・間に合ってよかった・・・
スターフライヤーのタクシーサービスを利用したせいなんですが、もうやりたくない・・・もう少し余裕をもったフライトがしたいですハイ・・・
本日のホテルは天王洲でした。ツインだったせいもあるけど、すばらしく広いお部屋で快適!ちゃんとベットで寝られるとよかったけど、ソファで猫のよーに寝ていたらしいです・・・rieちゃんごめん(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

樂翠亭美術館 夏のしつらえ

夏のしつらえ
1日目に時間がちょっと取れたので『樂翠亭美術館』に行ってきました。富山駅北エリアにできた新しいアート空間ということで、るるぶに載ってたの。ちょうど「夏のしつらえ」という展覧会をやってました。村上隆もあったので行ってみました。

入り口
入り口はこんな感じ。

日本庭園
もともとは、会社経営者の自宅として建設されたもので、貴重な文化財として保存するため、平成16年に環境事業会社の「石崎産業」が購入。その後、保存修理を施し、研修施設としで活用されていたものを、今回、美術館として一般公開(HPより)
とのこと。すごい豪華なしつらえで、夏だから障子とか襖とかも季節仕様になってて、うわーこんなとこ住みたい!と思ってしまいます。

中庭
喫茶とかもあって、先着のお客様が食べていたかき氷が美味しそうだった!時間がなかったので、食べられなくて残念!
富山はガラス工芸がさかんらしく、地元の工芸をうまく生活の中に取り入れて、美しく暮らす・・・という見本を見せてただいている感じでした。篠田桃江さんの作品もあって、とても嬉しかったですよ。
富山の北エリアも、とてもきれいに開発されていて、いいなあと思いました。富山、文化レベル高い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/08

富山の美味しいもの

富山の美味しいもの
今回の出張は富山でした。黒部ダムとかは行ったことあったけど、今回は富山市内オンリー。せっかく来たので美味しい物を!といろいろアップしておきます。
↑は県メンバーと打ち上げした居酒屋さんのお造りセット。魚美味しいです~貝も美味しかった!

白えびセット
富山といえばシロエビ!ということで、着いた日のお昼にいただいた白エビセット。かき揚げ美味しい~!うわービール飲みたい!!お造りは全部手で剥いたそうです。機械よりも味がしっかりして、栄養価も高いのだとか。
駅ビル工事中につき、駅入り口にできている臨時お土産売り場にあった白えび屋さんにて。白えびが商業的にこれだけ捕れるのは富山だけなんだそうです。

富山のお弁当
富山といえば鱒寿司!なんだけど、これは食べる機会がなかったので、帰りの駅弁で代用。富山のうまいものが詰まったお弁当だそうです。ホタルイカも鱒寿司も美味しかった。鱒寿司、遠征がなければ買ったんだけどなあ。今度は丸ごと買いたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/07

北陸に向かう白鷺ちゃん

北陸に向かう白鷺ちゃん
移動中です。和倉温泉にも行くんだ。でも仕事。今日くらいはちらっと観光できないかなぁ?

がんばれ!ナデシコ
天気がよいのが何よりでした。
向こうにピントが合ってしまったけど、手前はナデシコジャパン応援のつもりで買った、黒糖ドーナツ棒。フジバンビは川澄選手や沢選手が所属するINAC神戸のスポンサーにもなっています。パッケージもナデシコ仕様。ガンバレナデシコ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/08/06

8月6日、出張準備

8月6日、出張準備
今年の8月6日は月曜日でした。前日まで広島だったのですが、帰りの広島駅はたくさんの外国人のみなさまの姿が・・・今年も暑いです。今年も福島のからみでいろいろなことを考えながらのこの日。NHKスペシャルも見応えありました。いろんな姿もヒロシマなんだよなあと思います。いろんなことを忘れることがないように。

明日から出張なので、家のこといろいろやらなきゃならない。ちょっと長いこと出てるので、実家にいろいろ頼んできました。冷蔵庫整理中~歯医者にも行ってきました。来週から歯石除去をすることに。うわ~きっと痛い(泣)

画像は最近買った本。移動のお供にと思って。ぼおるぺん古事記やっと買えました。楽しみー

<業務連絡>
なぜかサイトの更新ができなくなりました・・・
ユーザーIDまたはパスワードが違いますって出るの。でも別に替えた覚えはないんですが・・・?うわーんもう時間ないのにどうしよう!識者のみなさま、心当たりがあれば教えてやってください。ビルダーちゃんです。トホホ。
仕方なくお絵かき掲示板の方に追記をしております。最新情報はそちらで。今回出張から帰ってものすごいタッチ&ゴーをしなければならないという・・・ドキドキしてきましたよ
ブログはリアルタイム更新できればいいな。夜は比較的時間が取れる・・・ハズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/05

現代美術館 ス・ドホ展

現代美術館
昨夜Hちゃんちにご厄介になり、美味しい朝ご飯をいただく・・・いつもすんません!

午前中は現代美術館のス・ホド展に

これ、たまたま昨日からやってたの。HP見て面白そうだから行ってみました。現代美術館、なかなかいいのやってるんですよね。8月6日は広島にいないので、せめて現代美術でも見て・・・という気持ちもありました。

これが、思った以上にアタリで、行ってよかった!まだ行っておられない方は、オススメします。
名前とインスタレーション作品を見たことがあったんですが、やはり個人の展覧会になると、その人の持つ創作熱がストレートに伝わってきますね。

最初の部屋にあった、家の模型がキレイに分断されている作品とか、ものすごい物量で攻めてきて、おおおってなります。細かいところまで作ってますねえ。この方の家に対するイマジネーションがすごい。次の部屋の布で作られている家もすごかった。あのバスルームとか、スイッチとかも全部布っていうのが!学芸員さんも言っておられましたが、すごいスタッフさんにも恵まれていて、それを使いこなせる才能っていうのもあるんだろうな。
地下一階は人がテーマのコーナーが続きます。私はこっちの方がよりおおおっってなりました。網と思ったらそれば全部人だったり、王様のマントと思ったら米軍のタグだったり、壁の模様だと思ったら全部人だったり!!(これは、えらく壁を熱心に見ている人がいるなあ?と思って気が付いた!通り過ぎるところでした)。ちょっとテーマ的に来るものがあった。こういうのはもう実際見てとしか言えないけど、すごい迫って来ます。
圧巻だったのが、パラシュートの無数の糸が一人の男にまとめられているインスタレーション。パラシュートの先は人々の名前なのですが、その赤い糸を絡ませずに展示した美術館のみなさま、大変だっただろう~と思ったら、学芸員さん総動員だったそうです。スタッフさんが言ってた。でもすごく嬉しそうに言っておられたので、やり遂げた感がぱねぇ!って感じなのかしら。ちょっといいな、って思いました。

常設展にもス・ホドの作品があって、これは青い家の作品で涼しそうで夏向きだなあと思いました。この方を見いだしたのが金沢21世紀美術館の学芸員さんだったというお話を聞かせていただきました。キュレーターの方冥利につきるだろうな。

そっからお昼を食べて解散。私は午後から仕事がらみの会合が入っていて、残念でした。
持っていったしゃもじ煎餅が好評でよかった。ちなみにこれも美術関係のからみがあって、この土日はえらいこと文化的に恵まれた2日間でした。みんな成長しているなあ。自分も頑張りたいと思いました。

清盛、見損なった・・・いつもの時間にやらないんだもん~(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/04

久々のビストロイベントス

ココット
最初はこっから映画でも・・・と言ってましたが、もう無理な時間だし、美味しい物食べたいし・・・
と銀山町のあたりまでそぞろ歩いて、久々にビストロ・イベントスに行きました。ワインを美味しく飲ませるお店です。ずいぶん前にクリスマスディナーとかで使ったことあります。
↑こちらは名物のココット。

アスパラ
アスパラもの

茄子
追加

・・・とこのようにワインが合うお料理が続きます・・・が、結構ビールばっかり飲んでたなあ。
久々にSさん夫妻がおいでになり、F子さんもいらっしゃって!総勢7人でお話も弾みました。すいませんお声をかけるのが遅くなって・・・楽しかったーまたやりましょうね!!
今年は美術展と日程がかぶって、アニフェスに行けない予感なのです。木・金と仕事関係も入ってるしなあ。体が二つ欲しいところであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラ・シャンブル・スウィーツ・コレクション

八種
美術館の後は、みんなでお茶を。
以前通りかかって、ここ行ってみたいねえと言ってた喫茶店です。すごくコンセプト重視のお店で、ちょい重厚でクラシック(というかゴスロリ風)なラ・シャンブル・スウィーツ・コレクション。
↑は私が頼んだスゥィーツ8種盛り!どれも美味しゅうございました。コーヒーカップもステキです。
向こうに見えるのは針山じゃなくて、砂糖入れです。

シュークリーム
こちらは友人が頼んだシュークリームとアイスクリームのお皿。つっつかせてもらったけど、こちらも美味しかったです。
席数があまり多くないのですが、入ってしまえばまったりできて、よい感じのお店です。雰囲気を楽しみたい女子会向けのところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フレデリックバック展

フレデリックバック展
えらいこと溜めてしまった。必死で思い出し日記です。
私の夏の癒しというか、頑張ったご褒美に広島に行ってきました。県立美術館のフレデリックバック展です。
「木を植えた男」で有名な方なんですが、アニメーター以前の、スケッチ作品がたくさん来ていて、そちらがものすごくよかったです。写真の代わりに、ありとあらゆるものを描きなさいとお師匠さんに言われたそうで、本当に細かいところまで風俗を描かれています。
たぶんジブリ背景とかがお好きな方なら行って損なし!描くということの楽しさを満喫できる展覧会です。
これだけ描けないと「木を植えた男」はできなかったんだろうなあと実感しました。長編以外のアニメもいろいろ見られてよかった。

打ち水大会
そして美術館前の庭で、ブンカッキー(広島のゆるキャラです)が打ち水大会をやっていました!
なんでもフレデリックバックが環境問題を提起しているということと引っかけて、打ち水を企画したとのこと。ちょうどシネツインあたりで、上映もされていて、アニフェスを前に、いろいろ企画されてるなあ。

こんなことに
打ち水大会、子供達は大ヨロコビで、途中からこんなことになってました。
ブンカッキー、愛されてるなあ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/03

あとわずか

あとわずか
画像は本日の朝ごはん。ネタがないのです・・・
sueちゃんからいただいた、手作りジャムのおかげで、ここんとこ毎日美味しいパンごはんにありつけています。すごい贅沢をさせていただいている!朝からシアワセになれるのはいいなあ~うっとり。
手前のがブルーベリーで向こうのが杏・・・だったっけ?ブルーベリーは鉄板の美味しさ!杏は酸味がほどよくて、風味がとてもいいです。夏向けでさっぱりしてますし。あとわずかになったのを大切にたいせつにいただいております。今日の果物はぶどう。ハニービーナスという新品種だそうです。マスカットの皮がうすい感じ。美味しい。マスカットも食べる宝石ですよねえ。なかなかお高くて、手が出せませんけどね。
やっと出張のめどが立ちました。ただ、来週の準備がまだできてません。明日荷物発送しなきゃ。台風が来ているらしくて、いろいろと心配です。ドキドキしてきたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/02

お弁当と朝ごはん

お弁当
今日も暑い・・・来週の出張の手続きでいろいろとトラブル。なかなか簡単には行かせてくれませんねぇ。
さすがに忙しい1日でした。打ち合わせいろいろ。

ネタがないので今日のお弁当。ご飯貯金が切れたので、ちゃんと炊きました。卵焼きを作ればいいんだけど、フライパンを出すのも暑くておっくうで、ゆでた。ゆで卵も好きです・・・

朝ごはん
せっかく炊きたてのご飯だったので朝ごはんは、懸案だったアボガドを消費してみました。アボガド丼、美味しかったけど、これは納豆と合わせるべきだったわ。でも納豆切らせてた。来週家を空けるので、冷蔵庫の中のものであり合わせで作ったのでいかんかった。気力があったら明日はサラダにしよう。

柔道の西山選手、私の知り合いの妹さんの同級生でした!地元なので、誰か知り合いがと思ったけど、やっぱりこうして分かると嬉しいし、すごいと思います。卓球の石川選手も惜しかった!でも頑張ったよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/01

鷺草・広島出張でした

鷺草
画像はちょうど咲いている鷺草です。ちょっとひょろ長いけど、ちゃんと咲いてくれて嬉しいな。
あとベランダのミニトマトが着実に熟れていってくれてます。毎日結構食べてる。今年の品種はアタリだったなあ。

今日は専門部で広島出張。しかしバスだったので、移動時間がけっこうかかりました。でもバスの中で、先輩方といろいろお話ができたのが楽しかったので、すごくよかったです。T様M様ありがとうございました!
そんで、内容はとても充実してて、あーこれは行ってよかったなあという出張でした。すごい方々と直接お会いしてお話が聞けるのがよかった。また来年も行けるといいです。一緒に行ったみなさんも、それぞれに収穫があったようでよかった。・・・あとはうちの事務方との折衝だ(実はこれ年休扱いなの。それってどうなん?)

帰ってちょっと疲れたみたいで、一旦落ちた。起きてからいろいろパソで調べもの。いろいろと年末に向けての調整をせねばならない(鬼が笑う)事態に。新感線の冬公演は五右衛門ロック3だそうで、これは行きたいなあ。今年はあまり観劇をしていません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »