2013/09/16

直島土産

直島土産
なんとか無事帰り着いて、実家にお土産を渡しに行きました。
まあいりことか塩とかの調味料系ですけどね。今度は晴れたときに、あまり暑くないときに、のんびり行きたいなあ。そして芸術祭の期間は行ってみたいけど、また人が多いのだろうなあ。

自分用のお土産は草間かぼちゃにしました。いろいろグッズもあったけど、とりあえず定番を買いました。

さあ、洗濯して明日っからまた気合入れないと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

晴れたカボチャ

晴れたカボチャ
時間がなくなってきたことだし、最後にちらっと黄色いかぼちゃを。
晴れてると青と黄色のコントラストがいいですね。

そこからバスで港に行って、フェリーで宇野港まで。
あー本当に2日目、晴れてよかったです!

帰りのアラーキー電車
帰りはご覧のアラーキー電車でした。みなさまお疲れ様ー!

岡山まで帰ったものの、予約していた新幹線が台風のおかげで遅れ気味だったので、とりあえず乗れるものに乗っておこうと指定を取り替えました。EX予約でよかった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

降りてみる 穴の開いた椅子

降りてみる
降りてみると本当に海がキレイ!

晴れた桟橋
晴れた桟橋の向こうには四国が見えました。

穴の空いた椅子
この穴の開いた巨大椅子のモニュメントもよかったなあ。これは晴れてないとなあ。

中からの風景
中からも見られます。
結構日差しがまぶしいです(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風に揺れる

風に揺れる
時間があったので、もう一度ベネッセハウスミュージアムの近くまで行きました。
こちらはその近くにあったモニュメント。
晴れてると、やっぱいいですね~つい撮ってしまいます。

動きます
でっかいんですが、これ、風が吹くと動きます。根元のアンカーがどうなってるのかなあ。結構いい作りになってると思う。

ベネッセミュージアムを望む
降りて、ベネッセミュージアムを見たところ。
右端のがそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リゾットとビール

リゾット
お昼も本村で。
海の近くのカフェでリゾットとビール。
「島好み」という地ビールです。リゾットは蛸が思った以上にふんだんに使われていて、美味しかった。
晴れると暑いですねえ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安藤ミュージアム

安藤ミュージアム
戻ったついでに安藤忠雄ミュージアムにも行きました(昨日は間に合わなかった)
民家だけど、地下があって、コンクリートで打ちっぱなしになってて「ああ、安藤さんだなあ」と感心。いろんな建築物のスケッチがあって、この異能の才をもつ天才の発想の一端を知ることができます。

プレート
家プロジェクトの地区にはこんなオシャレなプレートがあります。
晴れてると太陽の光線でちゃんと字がうつるの。単純だけどいい感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

直島のにゃーさん

りりしい
護王神社に行く途中には八幡さんとかあって、その周辺はにゃーさんのたまり場スポットとなってました。
ちょっと貫禄あるよね、この子。

日陰で
日陰でくつろいでのんびりにゃー

スレンダー
通りすがりのスレンダーなにゃーさん。

スレンダーな横姿
きりっ

直島の美人さん
美人さんだなあ~

ゴロゴロ
でもけっこう愛想がよくて、ごろごろと撫でさせてくれました。ネコ成分補給~v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下にも続く神社

下にも続く
続いて本村地区に戻って、昨日見られなかった「家プロジェクト」の「護王神社」へ。
階段を上ると、瀬戸内海の風景が広がっています。
この下に細い通路があり、上の神社とつながっているのです。杉本博司さんの作品。
下には懐中電灯を持って入るようになってます。

ガラス
上の神社にはごらんのようなガラスの階段が。こういう素材の使い方、いいですね。

神社は
やっぱ晴れてるときがいいよね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

応神天皇碑~直島銭湯アイラブ湯

応神天皇
宮浦港からアイラブ湯は近いのですが、10時開店ということで、周辺をそぞろ歩き。
応神天皇の石碑があったりします。
うちの近所にもありますが(一宮神社とか亀山八幡も応神天皇が祭神)こうして見ると、瀬戸内を通って遠征したんでしょうね。いろいろ興味深いです(海神は・・・とか考える)

アイラブ湯
こちらが「アイラブ湯」です。
大竹伸朗さん(「はいしゃ」の人)なので、またカオス系かと思いましたが、カオスなりに整っていました。さすがにお風呂ですから清潔感はなくちゃね。

銭湯横
脇道はこんな感じ。このへん風情がありますね。

ペンギン
お店の前にはかわいいペンギンがいます。
中は撮影禁止ですが、明るい光が差し込み、象がいたり、熱帯的なディスプレイだったりで楽しめます。
まあお風呂につかれてよかった。やっぱ日本人はお風呂好き。

銭湯近くの猫
近くにはいろんな猫がいました。
これはお隣のお店にいた子。島猫はいいのう~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤のかぼちゃ

宮浦港に着いたはいいんですが、なんと犬島行きの連絡船は欠航ということに!!!
えええ、晴れてるじゃん!とびっくりだったのですが、やはり台風で波が高いということでしょう。犬島は高速旅客船が就航していて、フェリーよりも欠航率が高いみたいでした。トホホ~

こっから高松行ってうどんとか、宇野に戻るとか、岡山行っちゃうとかいろいろ案が出たのですが、せっかく晴れたし、昨日見損なったところもあったので、直島リベンジをすぐ決行することに(泣笑)
ちゅーか、疲れが残ってる感じで、湯船につかりたいーと希望を出したのは私です。すんませんみなさま。

赤の
でもおかげで草間弥生の赤かぼちゃがじっくり堪能できました~
赤いのもいいねえ。

中はこんな
そしてこれは中に入ることができるのでした。
ちゃんと中が光ったりする(ただし、昼間はあまり分からないかと思います)

赤カボチャ
うしろから~
ぷりっとしてますね。

青空が
港ののどかな風景と不思議にマッチングしてますね。
雨上がりの瀬戸内海、キレイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)