品川駅にて
画像は品川駅にて、お茶をしときのもの。
とりあえずフレンチトースト好きとしては外せないので(笑)
とても充実した3日間でした。お会いできたみなさまありがとうございました!
この日はラストにR子さんからブツを受け取り、のんびりと新幹線で帰宅。新幹線は乗ってると着くから楽です。車での移動を考えなくていいから。
明日1日まだお休みあるけど、晴れるみたいでこれもうれしかったです。
お疲れ様でした〜
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は品川駅にて、お茶をしときのもの。
とりあえずフレンチトースト好きとしては外せないので(笑)
とても充実した3日間でした。お会いできたみなさまありがとうございました!
この日はラストにR子さんからブツを受け取り、のんびりと新幹線で帰宅。新幹線は乗ってると着くから楽です。車での移動を考えなくていいから。
明日1日まだお休みあるけど、晴れるみたいでこれもうれしかったです。
お疲れ様でした〜
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
鶴岡八幡宮を後にして、駅方面に向かいながらお昼どころを探そうかと、歩きながら探していたのですが・・・
鎌倉を甘く見ていましたよ(> <)
もうね、ご飯難民が大挙して発生中でした。まあ考えたらわかることですが!
駅まで行って、なおかつぐるぐるして、もうライフもゼロ!ってときにお蕎麦屋さんを発見!なんとか生き延びました。念願のしらすも食べられて、お蕎麦も美味しく、桜エビのかき揚げはもう大当たりで、滑り込んだにしては美味しいところで食べられてよかったです。昼ビールシアワセ〜
そしてもう帰ろうかと駅に行くと、朝からさらに伸びた江ノ電待ちの人々が・・・ガクブルでした。
帰りはなんとか座れました。いや〜人多かったけど、行けてよかった〜
おつきあいくださったRちゃんありがとうございました!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
鶴岡八幡宮にはぼたん庭園があり、「見ごろです」の看板が。
今年は牡丹をあまり見ていなかったし、好きな花なので行ってみることに。
入園料は確か300円くらいだったと思うのですが(500円だったかも)もうもう充分元が取れるくらいのゴージャスさ!
このように見ごろの牡丹が咲き誇っておりました。
以下、調子に乗って撮った牡丹写真。こういうときは一眼レフが欲しかったと思いますね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
鎌倉駅から徒歩で鶴岡八幡宮へ。
人の流れに沿って、最初は小町通りに入ったのですが、年末のアメ横かというくらいの混雑ぶり(T T)
横道にそれて、若宮大路の方へ移動。どっこも人が多いですねえ。暑さにもちょっとやられた〜
でも気持ちの良い青空と鳥居。
これが大風で倒壊してしまった大イチョウ。
こんなに大きかったんだ・・・
大銀杏と本殿に向かう階段。この時間は人が多く、一方通行でした。
これ、雨の日とか上がるのいやだろうなあ(笑)
早く新しい銀杏が根付きますように。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大仏も見終わって、さあ鶴岡八幡宮に行こうと江ノ電駅に。
帰りの電車にはなんとか乗車できましたが、鎌倉駅に降りてみてびっくり。入場規制で駅の外まで長蛇の列になっていました(ガクブル)
あの人たちは乗れたのでしょうか?心底早めに出てよかったと思いました。
江ノ電くんはかわいくて微テツ入ってる自分としては、乗れて嬉しかったけど、人が少ない時にゆったり乗りたいものです(たぶん無理)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
奈良の大仏は見たことありましたけど、鎌倉さんとはお初です。
青空の下にでっかい建造物がバーンと建っているのはすごいなあ。
おなじみのアングル。
晴れてよかった〜と思う瞬間です。
以下大仏ショットがつづく(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
長谷寺を後にして、大仏をめざします。
人はどんどん増えていき、温度もぐんぐん上昇中。
途中で手焼きせんべいのお店を発見し、つい買ってしまった。
おっきいから食べ応えがありました!(長谷寺のカレーがちょっと上品すぎたの・・・)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
遠征最終日は鎌倉に。実は人生初鎌倉なのです。
なんでか行く機会なくてですねーいや人が多いとは聞いていましたが、これほどとは!
たまたま早起きしたので、M野先生ちを早めに出発。1本早い電車に乗ったのが、あとで考えるとよかった!
もう鎌倉行の電車は通勤電車並みの混雑で、江ノ電もぎりぎり乗れましたって感じでした。同行のRちゃんがリピーターだったので、全面的におまかせして、先に江ノ電で長谷に行って、大仏を見ることに。
この日はとても暑かった・・・人ごみに揉まれながら、大仏方面に移動・・・
とちゅう、せっかくだから長谷寺に寄ろうということになり、階段を上がる。
↑海も見える絶景スポット!
ちょうど藤が終わったタイミングで、そんなにお花はなかったのですが、それでもとてもよい景色で、上ってよかったなあと。
長谷寺で、和カフェというか精進を出すお店が出ていて、暑かったのと、朝ごはんまだだったので、こちらでカレーをいただく。ビューポイントでの休憩でした。まだお店もそんなに多くなかったので、まあこのくらいのタイミングでよかったです。
そして新緑がきれいな境内。
コンパクトながら見どころたくさんあるスポットですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009GW金沢 2010GW高野山京都 2011GW長野 2012GW福島 2013GW鎌倉 2013直島アートの旅 2014GW茨城 2016春金沢 B級グルメ うどん・ラーメン おえかき お稽古メモ(お茶) さぬきやさん アニメ・コミック アート(美術展) ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング サイト関係 スゥィーツ スポーツ ニュース パソコン・インターネット ベランダ菜園 ランチ・市内 ランチ・市外 三国志 乗り物話 仕事でオーストラリア 制作メモ 居酒屋・バル・市内 心と体 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 猫画像 美容・コスメ 美術展2007 美術展2009 美術展2014 美術展2015 花の名前 観劇 諸星大二郎 趣味 飲み物(お茶お酒)
最近のコメント