水仙
画像は職場に飾ってある水仙。もう結構咲いています。
あー水仙描きたい~なんかいろいろあって制作体制にならない・・・
やっとこさ週末です。あわわわ1月が終わる・・・!(ガクブル)何もやってないよ・・・
この週末はいろいろ申請書類を書かねばなあ。そして帰ってファミ劇を見ながらもぞもぞと申込書を出すワタクシ・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は職場に飾ってある水仙。もう結構咲いています。
あー水仙描きたい~なんかいろいろあって制作体制にならない・・・
やっとこさ週末です。あわわわ1月が終わる・・・!(ガクブル)何もやってないよ・・・
この週末はいろいろ申請書類を書かねばなあ。そして帰ってファミ劇を見ながらもぞもぞと申込書を出すワタクシ・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今の職場はいろいろお花が多くて癒やされます。
今日はいろいろいい結果が返ってきて、まあほっと一息です。これをどう広報していくかが私の課題。地域の文化レベルを上げていくためにはアプローチを変えねば。うーん難しいなあ。
本日はサービス残業2時間半で帰りました。職場でインフルエンザが流行りつつある・・・一昨年大当たりしてしまったので、気をつけたいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日もオシゴト。粛々と頑張るのみです。
<本日のお茶>
今日はなんとかマトモな時間に行けました~
玄関のお待合にはお多福が!そう、節分の趣向なのです。
台天目と角炉のお運び。なんか正座がつらかった・・・ちょっと・・・いやかなりダイエットせねば。
来週は大炉が出る頃かしら。楽しみ~結構この時期はやらねばなお点前が多く、ノートをしっかりつけねばと思います。マメもいただきました。桝の中に入っていてかわいかったー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ちょっと仕事で凹むことがありました。
うーん、一生懸命やってるつもりなんだけど、それを攻められたらもうやる気なくしますよ。まあいろいろ職場によってお作法も違うだろうし、新参者だからねえ。こうした摩擦をどうにかしながらなじんで行くのでしょうが、それにしても凹みますわ。それを言ってくださる役の方には申し訳なかったです(いやな役だからね)。
そんなこんなでいろいろ投げて帰ってきました。自分にしては猛烈に早いよ(笑)
頑張ってごはん作りました。鍋だけどな!柚子胡椒たっぷりでいただきます。これで当分同じメニューっぽいです。
そして永井一郎さんの訃報が!うわああん!突然すぎます(T T)本当にこの方の役歴見るとそのまま日本のアニメ黎明期~黄金期ですね。難波日登志さんのツイートが泣ける・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
週明け、もちょっと締め切り続きますが、山は越えたのでそんなに遅くなりませんでした。ずっとこのペースで行ければいいな。
画像は昨日山口で見かけたこぶしの蕾。もうかなり膨らんでいます。春はそこまで。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は誕生祝いのブツ(笑)
毎年これだけ出るってことは、それだけ需要があるってことですよね~すごいなあ。ちなみに横のは響鬼のグラスです。こんなオシャレなグッズもあるんですね!Nくん本当にありがとうございました。
友人からもイベントで買い物しようかとのありがたいメールが(笑)嬉しいです。
おめでたくない誕生日でしたが、それでも嬉しいものは嬉しいです。
日曜は半分仕事で県央部に参りました。M出さんとK野さんとお会いできていろいろお話できたのでよかったです。まあそれだけでは何なので、温泉に入って帰りました。あーほっこり。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は神戸から叔父が来るというので、お昼は唐戸の「旬楽館」にて会食でした。午前中なんとか化粧品とか買いに行けてよかった。間に合いました~
ふぐとかを売り出してるお店です。同僚の人に教えていただきましたが、とってもよかったです。
まずは前菜とお造り。チーズ豆腐が美味しかった~
そしてびっくりしたのがこちら。
たまたま私、誕生日だったのですが、それのサプライズを叔父と母がたくらんでいて、そしたらお店の方からもこんなサプライズ膳をいただいたのでした!すんごい、鯛お頭つきですよ!(大将からのサービスらしいです、申し訳ない・・・もうめでたくない誕生日なのですが)
そしてふくさし~焼き物も美味しかったです。ふくさし、思ったより量がありました。嬉しかったです。
ヒレ酒とグラタン。グラタンが変わり種で、下はりんごです!これが以外とチーズと合って美味しかった~!(夏はトマトとかになるそう)
そしてここのお店がオススメなのが、お酒の種類が豊富なこと。日本酒もそこそこですが、焼酎がすごいラインナップ!村尾も魔王も伊佐美もあるんですよ!つい飲み過ぎました。
そしてこちらがサプライズ(笑)どうしてもケーキが持ち込みたかったそうです>叔父と母
本当にたまたまだったのですが、誕生日をお祝いしていただいて、嬉しかったです。ありがとうございました。
さすがにこの日はお腹いっぱいで食べられなかったので、翌日にいただきました。
叔父は夕方に帰っていきました。お疲れ様。今度は泊まりがけで来てくださいね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっと週末~いろいろフォローすることがありましたが、なんとかなりました。
あーなんか今週は疲れたですよ。これでちょっと山は越えたかしら。定時に上がれるような状態にまでなりたい・・・(たぶん無理)
明日もいろいろ用があるので、今日は大人しく帰りました。
ネタ画像で、○ーソンのタ○バニパン。いいな~公式の燃料投下がたくさんあって!!心底うらやましいです。チーズ入りで味は普通でした。ファ○マのSBSネタとかひどかったからな・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日発送のブツが何とか間に合いました(結局宅急便にギリギリ持って行った)もうこんな綱渡りはいやだよう~来年チャンスがあればもうちょっと早くやりたいです・・・それには課題を整理せねばならんよなあ。
やっと通常業務に取りかかれました。サービス残業4時間でギブ。
画像は節分カウントダウンで。マメがかわいいですよね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日エネルギーをいただいたので、オシゴト頑張りました。実はまた明日締め切りが来てたりします。間に合う気がしません・・・(遠い目)
<本日のお茶>
ちょっと遅刻しましたが、何とか行けました・・・久々のお稽古で正座がつらい(> <)
先週お休みしてしまったので、唐物と筒茶碗。いろいろ真の行とかとごっちゃになってアイタタでした。もっとちゃんとノート取らなきゃダメだなあ。
画像はO井さんからいただいた初釜のときの写真。いつもありがとうございます。さすが広報担当、お上手だなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はちょっと首が絞まるほど忙しかった・・・実は昨日私のミスで、今日のスケジュールが大狂いしてしまったのでした。Mちゃんの出張をキレーにスルーしてしまったので、その分の仕事を全部かぶって、フル勤務ノンストップ。さすがにしんどかったッス(T T)
そんで夜は、管理職がちゃんこ鍋に連れて行ってくれたのでした!わーいv
この間のコンペ取ったお祝いということで、こういうことにフットワークが軽い上司たちです。ありがたいです。
新下関の「あじろ」というところ。私は知らなかったのですが、ちゃんこ鍋で有名なお店だそう。コラーゲンたっぷりで、すんごく美味しかったです。
いろいろ上司の話が聞けて面白かったです。課長もありがとうございました。これでちょっとやる気になったかしら>自分
近いのをいいことに結構飲んでしまいました。明日も仕事(T T)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
週明け・・・オシゴトは通常で忙しかったです。でもサービス残業3時間で今日は帰りましたよ。
そしてよーやくHDDが空きまして、ファミリー劇場が録画できます。私、本放送以来初めて見るんじゃないかしら。実はなかったことにしたかった「2」と「Ⅲ」。久しぶりに見ると新鮮です(笑)
それでも「2」はそこここ覚えてました。かなり映画とシャッフルされてるなあ。子供の記憶ってすごいです。そして自分のフィバレットはやはしオリジナルファーストシーズンだなあとしみじみ。2199のアレなラストがいかんともしがたく、いろんな媒体で補完してるんですよね。一番慰められたのはゲーム版でした。この頃自分は全く別のジャンルで、本当にザルの情報収集でした。ネットってありがたいなあと思いました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日に引き続きHDDを空けるオシゴト・・・(まだ終わってなかった)
そしてダビング最中はTVも見られないし、ダビングしてる画面を見てしまう罠。すんごい久々に見たにもかかわらず、結構細部まで覚えていて、10代の記憶力恐るべしと思ったよ。
画像は実家にて、いただいたスキヤキです。ナンでもお肉いいの買ったから来るように言われたの。
うん、すんごいいいお肉でした。美味しかった~!値段だけのことはあるのね・・・ありがとうございました。
やっとHDDが空きました。明日から録画できる~
しかし、HDDって時々飛ぶのね。うーん原因は分かりませんが、こんなものなのかしら。VHSって凄かったんだなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっと土曜ですが、今日は買い出し行って掃除と洗濯して、それからずっと・・・
HDDを空けるというオシゴトをしていました・・・ううう
CSからのダビングが等速でしかできないという罠。そして45分×68という大物を溜めていたためこんなことに・・・でも月曜からの録画のためにはナンとか空けないと!お正月休みでぼちぼちやってたんですが、お尻に火が付いた状態でした(苦笑)
まあ間にネットしたりのんびりさせてもらえたけどね。もうちょっとアクティブに過ごしたかったです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっとこさ週末。今週はいろいろありました。
終わりになってオシゴトでいいニュースが入って来ました。ちょっとびっくりでした。
おめでとうと言って下さった方、ありがとうございました。うん、素直に嬉しいです。これで少しはこの職場に足場ができたかなあ。まだまだですけど・・・
(実はまあこのことでいろいろあった。やり方が浸透するまでまだまだいろいろあるんだと思う)
やっと週末~雑用をカタしたいです。疲れが取れないよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日のオシゴトの続きでいろいろありましたが、まあなんとか。
そして出張の後始末でフルになって、首がまわらない・・・サービス残業4時間。
そしてネタ画像です。新年会でいただいたタオル。すんません、こんなのが出ているって知りませんでした。わーい、嬉しいです。いつ使おうか~やはしジャングル風呂でしょうか。ホテルタ○カのジャングル風呂はなくなっちゃったからなあ。
ファミリー劇場でいろいろお祭りをやってくれて、かなりタイムリーで嬉しいです。これが制作に結びつくといいんだけどなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は県央部に出張~早めに出たものの、なんと高速が事故で通行止め!!!(> <)うひぃ~堪忍してぇ~~!
美祢の手前だったので宇部周りで行ったのですが、なんとか間に合ってよかった・・・もうドキドキしました。
コンペ審査だったのですが、ちょっと専門部の大御所がズラっと・・・ひー緊張した~
O野様の視点は勉強になりました。T生さんのてきぱきした仕切とM園さんのやわらかな語り口で、なかなか面白い審査でした。自分の苦手分野の補強になればいいな。そして地元の頑張りが認められてよかった。みなさん頑張ってます。
それにしてもあの物量を6人でやるんか・・・毎年いろいろ物議を醸すんですが、そりゃそうなるわあ~私も「えっこれが!?」というのが通ったりね。6人とも基準が違うからねえ。
片付けしてたら職場から電話・・・これは戻らんといかんなあ。本当ならこのまま宇部に行ってお茶の予定だったのですが。まあしょーがないです。仕事もきっちりできたし(泣)
画像はウメの手ぬぐい。キレイ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像はsueちゃんのカレンダーです。今年は壁掛けバーション。
こういう色彩センスとかうらやましい~紙とインクの色がいいよねえ。うらやましいです。
さて仕事。明日出張なのでいろいろてんやわんやでした。そのぶんの仕事の振り替えが大変だった~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は周南であった岩合光昭展「ねこ」のグッズです。
私は行けなかったのですが、友人たちがやたらと行っていて、いろいろいただいてしまった。この桜と猫の絵が目力あっていいな~と思って、いただいてしまった。F本さんTちゃんありがとう!
3連休最終日、片付けせねばといろいろやっていたら、Rちゃんから箱が届いて、ついうっかり読み始めてしまいました・・・いかんこんなハズでは(> <)いろいろ滞っております。
明日からまたノンストップだしなあ。3連休こんなハズではなラスト。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日、初釜でした。
去年はなかったので1年ぶり。みなさん揃ってできてよかった。
↑はお花です。後席にて。
おめでたいお棚、水差し。
お釜。
実はいろいろみなさんで手分けしてお点前をすることになって、私が後炭をさせていただいたのですが、すごい立派な炭で、割れないかと思いました。ちゃんと松風が立ってきてよかった。
お濃茶のお道具。
薄茶の主茶碗は志野です。
たっぷりしてました。
お茶杓は梅の枝でできているそうです。これで松竹梅揃ったわけですね!
建水は七宝。すごい立派な華やかなもの。鵬雲斎お好みだったと思います。
いろいろお話もできてよかったです。あー私すっかり勘がにぶっていて、お稽古頑張らなきゃなーと思いました。
みなさんありがとうございました!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この日は午前中マッサージを予約していました・・・あああごきごきでした。最近きちんと布団で寝てない。いかんとは思っているのですが、寝室に行くの寒いので・・・
午後は山銀史料館にて「堀尾兄弟2人展」
硯師の堀尾信夫先生が講演されるというので行ってきました。のんびり行ったら、広い駐車場が満車になってて、あわてて近所の懇意にしているガソリンスタンドに置かせてもらいました。ナンとか間に合ったー
堀尾先生のお話はとっても面白く、ほっこりする語り口で楽しかったです。飄々としている感じで、制作の秘話を語られるんですが、あそこからああいう発想で作品化されていくのかーと勉強になりました。
お兄さんの卓司先生にもご挨拶できて、信夫先生には早く遊びに来いと言われ、うううしまったそのうちにとあわてる。また寄らせていただきます。そして自分も精進しなきゃです。
堀尾兄弟二人展は1月26日(日)まで
終わってから帰って明日の準備とか。明日、ホントはイベント行きたかったのですが、行けないのでRちゃんにお買い物を頼む。すんません・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はアサイチでずっと出張業務。結構気合の入ったコンペなので頑張ります。
午前中に一つ、午後二つというハードなものでしたが、ナンとか無事プレゼン終わって、後は結果待ちです。一応手持ちのフダは全部出したと思う。カテ1は順調だったけど、2と3が予想通り厳しいのう。これは1年目だからしゃーないところもありますが、ううむ、もうちょっとなんとかなった気もしてきた。ちょっと今年度モチベが上がらなかったからなあ。傾向と対策をまだまだ煮詰めるべきであった>特に抽象的イメージに対して、自分の解釈が足らなかった。反省。次回に生かせたらいいな。まあさすがに疲れました。
夜は専門部の打ち上げ&事務局お疲れ様でした会。
いつもの寿美礼旅館です。1月というので、お正月らしいしつらえです。女将さんにもお会いしてご挨拶できたし、お嬢さんにもお会いできてよかったなあ。いろいろぶっちゃけ&楽しいお離しできてよかった~
K山さんがパイプ愛用者というので、見せていただいたり、2次会はカラオケで盛り上がりました(主にA山ちゃんが:笑)帰りは腰が痛いというのでH田さんと一緒にタクシーで。いや楽しゅうございました。またやりましょう~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日に引き続き残業三昧。今日は通常業務も山になってて、もうどうしようかと。
でも明日の準備はナンとかできました。もう明日は当たって砕ける。
サービス残業4時間半。
画像は今年のカレンダーそのいち。ちょっと変わった壁掛けタイプ。カッコイイでしょ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日からもうノンストップです。
早速サービス残業4時間。今日締め切りの書類のチェックとか出張の準備とか・・・もう首が回らないよ。
やっぱ来年はちょっと締め切り早めないとなあ(遠い目)
画像はミニ盆栽。ちょっとお正月仕様。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事始め2日目、さすがに慌ただしくなってきました。まあ仕事を投げた年末のツケでもありますが。
週末〆の仕事、明日の書類提出を待ってからでないとまとめられない。いろいろピンチ。
今日の晩ご飯は実家にパラサイト。七草粥だったので。
でもなんか粥じゃなくて普通にごはんだったような(なんでも時間間違えたって言ってた)美味しかったので問題なしですが。
実家に行くと食べ過ぎるのが危険。なんか胃を休めるはずが、お腹いっぱいになって帰って丑になりました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は今年の干支手ぬぐい。羽田の中川で買ったのですが、地元のお店にも扱いがありました。まあこれ気に入っているのでいいですけど。
さて仕事始め。まだ今日は本格始動ではありませんでしたが、ぼちぼち準備。
なまってる・・・このお休みですっかり鈍ってる・・・(> <)ぐはぁ!
この日は病院予約していたので早上がり。そしたら病院えんらい混んでた。先生も大変だなー
帰って片付けの続き。まだ終わらない・・・終わらないッス(遠い目)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は昨日のものですが。徳山で新年会があったのでその記事です。ちょうど駅に着いたとき、とてもきれいな瀬戸内の夕陽が見えたので。懐かしいなあ。
徳山の「オリエンタルバール」にて新年会。高校のお友達と割と恒例にになってます。
今回も幹事Kくん、ありがとうございます。ここ、3次会くらいに来たことがあります。お酒もいろいろ置いていて美味しい。ちゃんとコースになってて、楽しめました。
やっぱワインでしょ!
そしてメインのお肉、美味しゅうございました。
ここ、デザートが激美味!でした。お腹いっぱい~(昼から食べっぱなしだったからな)
こっからカラオケで腹ごなしして、I本くんも合流。JOYに「銀河航路」があるかと思ったけど、なかった・・・(でもそのかわり某特撮の挿入歌がほぼ全曲入っていてべっくらした。入れましたとも!)
そっからまたカクテルのお店に行って、いろいろお話できました。違う業種の人とお話するのって楽しいなあ。Tちゃんとホテル泊。お疲れ様でした。
朝だるだるで目が覚めた。朝風呂って、自分は新幹線で帰りました。午前中やっぱり使い物にならんかった・・・そして帰って片付けを敢行。明日っから本気出さねば(仕事)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お昼は京橋の小洒落たお店でランチ。幹事sueちゃんありがとうございます!
大学時代の気心の知れたみなさまでわいわいとおしゃべり。新年ランチ楽しゅうございました。
↑の前菜があまりにも美味しそうだったので、ワインをたのんでしまった~
パスタ
メインは鶏でした
ドルチェが美味しかった~!
みなさんお元気そうで何より。そしてみなさん相変わらずパワフルに好きなことを追っかけていらっしゃるなあ。ホント、聞かせていただいてるだけでこっちが元気になります(そしてここんとこの自分の停滞ぶりが情けない)
Y村さんにお土産を、そしてsueちゃんからはカレンダーをいただいてしまいました。ありがとうございました。
この後ジュンク堂に行ってみんなで本を吟味。最近新規開拓していないので、いろいろオススメをチェック。ゴッホ兄弟のマンガ、知りませんでした。今度買ってみよう。そして自分の欲しいものも何冊か。まだ薄い本も積んでるというのに(笑)
広島→徳山に移動して、今度は新年会。また明日の記事で。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はアサイチで広島に。
友人達と会うという名目がメインですが、せっかくだからとひろしま美術館の「日本画の昇華」に行きました。ちょうど今年から始まった美術展。とてもお正月らしいラインナップで、今年の美術展始めがこれでよかったなーと思いました(去年ラストに下村観山諦めたのは、これ行こうと思ってたからだったりもする)
横山大観と下村観山の合作屏風が最初にあって、これがすんごいゴージャス!おめでたく眼福でございました。
そして竹内栖鳳の絵が思ったよりたくさんあったので嬉しかった。もうこの方の鳥はどうやって描いてるの!すんばらしい筆致!あああマネしたいけど無理!
栖鳳の雀は一羽で家が一軒建つと言われたそうですが、4羽いた絵がそりゃもうかわええv欲しかったけど、これ絵はがきなかったんだよね。そんで比較的大きい絵があったクリアファイル(鷺)を買いました。これもうっとりする筆遣い。
一通りの近現代日本画作家作品が来ていましたが、自分がよかったなあと思ったのは東山魁夷の版画。いつもの魁夷の風景じゃない、京都の日常的風景が、センス在る構図と柔らかい表現で見られます。この版画集、書籍化してないかなー。
Kさんにおつきあいいただいて、楽しゅうございました。この後ランチでみんなと合流。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お正月3日目、さすがにそろそろ片付けをせねばと動き出しました。年末うっちゃっていったから、大掃除とかぜんぜんまだ。でもそれより前に年賀状、出していなかった方からいただいたものを追加で印刷したり、住所録を今更チェックしたり・・これが結構時間かかったなあ。今の職場が虚礼廃止風潮なので、職場関係にはあんまり出さなかったけど、なんだかんだで280くらい必要みたい。来年からもうちょっと減るかな。
あ、そろそろ個展もやりたいと思っているので、住所録はちゃんと管理しておかねばです。実は新パソコちゃんにまだ新住所録が上がっていなかったりします。
明日っから出かけるというのに、一仕事したらうっかりネット逃避してしまい、大いに時間を浪費。新しい鉱脈を発見するのは嬉しいけど、時間がどんどん削られていくよ。やっぱ老舗のジャンルは奥が深いわー
画像は今年の干支飾りです。富士山もいいでしょ?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
画像は初お抹茶点てたからお干菓子と干支羊羹。
↑
お干菓子は松琴堂(とても美味しかった!)
羊羹はとらやさんの干支棹物。花びら餅は梅寿軒です。
今年のお菓子はどれもアタリでした(お抹茶はもう少しちゃんと点てたかったなあ)
この日は初詣→初売りと流しました。穏やかな暖かい1日でした。よいお正月ですね。
ちゃんとしたお刺身でいただく獺祭、もう大満足でしたよ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年もよろしくお願いいたします。
みなさまにとって良い年になりますよう。日々健勝に過ごせますようお祈り申し上げます。
さて、今年のおせちはこんな感じでした↑(例によって私は飾り付け担当)
もうちょっと飾り物を工夫すればよかったかしら
でも・・・今年はいいのです。なんたってお年賀酒がこれ!!
↓
何と獺祭の「磨・その先に」ですよ!もちろん自分で買えるものではありません。叔父が送ってくださったものです。うわー!もう飲むことはないかもと味わっていただきました!何コレ、すんごい美味しい!!!いかん、こんなの飲んだら他の酒が飲めないよ。ちなみに2割3分と飲み比べたら、あんなに美味しかった2割3分が尖った酒に感じるくらいです。うちの父(飲めない人)がお替わりをするくらいに美味しかったですよ。まろやかさがこれ以上無いくらい。つい進みすぎるので母とはセーブしながら飲みました。明日美味しいお刺身買ってこなきゃ!
おせちはもう、来年はこういうの買わなくてもいいんじゃないかなあという話に(半分くらい残った)父が塩分セーブしなきゃならない関係もありますがね。
本当は掃除とかいろいろせねばなのですが、元旦は何もしない方がいいとTLに回ってきたので、ありがたく本を読んだりのんびりさせてもらいました。
今年こそはと思っていますが、いろいろと思うようにならない日々です。何とかうまくスケジュール管理したい。
以下いろいろ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント