« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014/10/31

朝ごはんとか抽選漏れとか

朝ごはん
画像は朝ごはん。北海道展のいくらがあったのでした。
そして大根と柚子味噌が美味しい季節。こういうごはんが毎日食べられればいいけど、なかなかそういかないことも多し。
今日も忙しかったです・・・人手が足りなかったり、ブツの訂正が出たり。唯一の空きが会議資料作りでつぶれたりしたし・・・あ、支払いは完了したのでブツが週明けに届くよ!ミスがなければいいな~
会議は建設的に進んで、よいアドバイスもいただけたのでよかったです。ちょっと年末にかけて仕事爆発で首が回らない予感がしてたら、手伝ってあげてもいいよとお声かけをいただきました。人の情けが身にしみるなあ~

実は忙しすぎて今日行くはずだった病院をキャンセルしたのでした(> <)あんまり目の調子はよくないんだよね~かなり疲れを感じて、サービス残業2時間で、マッサージ行ってしまいました。ギリギリ予約取れてよかった。いつもフットのところだけど、今日はほぐしで。もうぐりぐりしていただいて、肩甲骨あたりと腰がヤバイと言われてしまった。自覚はあるんだけどケアができないんだよね・・・

今日は冬の祭典の当落発表。うわーん、久々の抽選漏れだよ!凹む・・・
しかし今年の仕事爆発を考えると、神様が無理するなと言っておられるのかも・・・これを機会にスキルアップするべきかなあ。いろいろ考えますわーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/30

ヴィトンの美術館

ヴィトン

今朝の新聞の広告です
フォンダシオン・ルイ・ヴィトン
http://www.fondationlouisvuitton.fr/ja.html

なんでもヴィトンの現代美術館ができたそう(まあフランスだけど)さすがに広告写真のように浮いたりはしてないみたいですが、この美術館が造形的にとてもきれいですね。いろいろ企画もあるようで、機会があったら行ってみたいと思いました。現代美術アートとの相性がよさそうですね。

ネタがないのでこんなこと書いてますが、仕事が忙しくて首が回らない。今日は午後出張から早く帰れたのでよかったけど、おかげで午前の空きが全くないし。明日の会議資料を作っていたらサービス残業4時間。なんか疲れていて帰ってダウンしたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/29

漂流物アートとか東博とか

漂流物
画像は先日小串で見かけた流木です。
いつか漂流物アートをやってみたいなあと、まあ今の仕事と若干関係があるのですが、これツイートしたら興味もってくださった方がいらっしゃったので、ブログでもアップしてみました。
さすがに持って帰れなかった・・・(軽トラが必要)

まあこんなこと書いてますが、今日は空きがなくてつらかった~うーん引き受けたのは自分だけど、いろいろスケジュールを考えないとなあ。実は12月の大仕事に向けて、いろいろやっていかないとなのですが、まだ準備ができていないの。あせる!
そして明日の出張準備が間に合わず、サービス残業4時間半です。お茶に行けなかったよう~来週は炉開き。なんとか行きたいです。行けるハズ!

帰ってヒストリア遅刻でした。遠野また行きたいなあ。
今朝のニュースで東博の国宝展を紹介していて、「土偶の神ファイブ」とかやってました(国宝5点の土偶が揃い踏みするから)。秋は行きたい美術展が目白押しなのですが、竹内栖鳳とかhttp://www.umam.jp/index.html防府の吉村芳生も行きたいのですが、もうシュラバでなかなか難しいかも・・・
今日のカテは「行きたい美術館」ですねえ。逃避だな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/28

駐車場のツワブキ

駐車場のツワブキ
今、ツワブキ花ざかりですねー。

今日は明日明後日の準備で買い出しに行かねばならず、サービス残業3時間半で退社。ブツを入手し、帰ってごはん食べて、よしいろいろ・・・と思ったところでスイッチが切れました。たぶん昨日の疲れが響いている~うううこんなハズでは!でも明日は早出してやらなきゃならないことがあるしなあ。
鍋モードになって、ちょっと食べ過ぎている疑惑もあり、ダイエットも兼ねて晩ご飯は節制しなきゃなと思った次第。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/27

今月の妖猿伝・赤瀬川先生訃報

今月の妖猿伝
今日は仕事が午前中で終わりだった(回復措置)・・・ハズだった。
でもなんだかんだで3時回ってしまい、そっから郵便局とか銀行とかなんだかんだで気がついたら5時くらいに昼食っていつもよりひどいじゃん。
そしておうちに帰ってリテイクの仕事・・・やっと7時すぎに終わりました・・・長かった・・・
なんだか疲れていたらしく、9時過ぎに寝落ちして、夜中に起きてこれを打ってます(ダメ人間)TLは某トークの話題で盛り上がってた。うわーん楽しみ!

<今月の妖猿伝>
石人原の章終了。鹿はやはり大したことなくて、あっけなく終了。そして次回からいよいよ「火焔山の章」!おそらく牛魔王が出てくるクライマックスではと思います。取材のため来月から休載で、続きは夏らしいです。かなり描きためられるのかしら。おそらく暗黒神話の描き下ろしなどがこの間入ってくるのではと予想。
今月の柱にハーちゃんの訃報が。17歳大往生だったそうです。ご冥福をお祈りします。

そういえば赤瀬川原平さんの訃報も。千葉の美術館の企画展(相変わらずやるなあ)、10月26日に亡くなって間髪をいれず、過去最大規模の回顧展「赤瀬川原平の芸術原論」が開催されるって、一体どこまで手回しがいいの、とTLでも流れてきました。28日から。大分市美術館、広島市現代美術館に巡回予定だそうで広島には行きたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/26

秋の揃い踏み

秋の揃い踏み
そこから温泉行って(自分にご褒美モード)近所の産直スーパーに買い物に。
初めて行ったお店で、お花をいっぱい見つけてしまい、今うちに全然花がないので、つい買ってしまう・・・
こんだけ生けたら満足しました(でも難しかった~)

秋の玄関
ヤブサンザシ(だったと思う)とボントクタデ
赤い実はこの時期貴重です

キイチゴ
キイチゴと梅もどき

綿とか
綿、名残の紫陽花、紫蘭、野いばら
ごちゃっとなってしまった。投げ入れ難しい・・・

茶とツワブキ
茶とツワブキ

なかなか花の名前が覚えられない~

この後家に帰ったら、リテイクの山が来てて、もうくじけそうになってた(> <)
一回やったことをまたやるって本当にダメです・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長府TAKUMIのランチ

ランチサラダ
昨日は沈没してしまい、朝起きてオシモモの続きを・・・やっと10時くらいにデータを送って、完了(きっとリテイクが・・・)このまま家にいると完全にダメ人間になりそうだったので、おでかけしてランチに。
前から行きたかった長府のTAKUMIです。いろいろお話聞いていたので。
https://www.facebook.com/ATableTakumi/timeline

パスタ
↑前菜サラダ ↑パスタ
2500円のプチコースです。あっさり食べられて、美味しかった!パスタはちょっとラーメンっぽかったなw

メイン
メインはスズキです。カラッと揚がっていて美味しかった~

デザート
デザートもいけました。
全体的に軽めのコースで女性向き。今日はハロウィンイベントで昼営業のみだそう。夜も期待できるお店でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/25

フォカッチャの朝ごはん

フォカッチャの朝ごはん
昨日は酔っ払いで帰ってきて、朝は起きたのですが、午前中は洗濯と片付けで終わってしまった・・・
一応仕事持って帰ってたのでそれをしつつ、しかし逃避にブログをアップしたり、部屋の掃除をしたり・・・昼はもう寝てしまったりと、やはりワインは効くなあと思ったしだい。
でも朝ご飯は優雅にフォカッチャなど。昨日のお店でいただいたのでした・・・ふふふN子さまの分もせしめて、美味しゅうございました。
なんかカンヅメになって仕事してると、悲しい気分に。すんごいいい天気だったから尚更でした。
ワンドロとかしたかった~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/24

再訪日の出丸

再訪
今日は研究発表があって、発表者N子さまのお疲れ様会をやることになりました。急遽(笑)
それが決まったのが昨日の夜で、じゃこないだ行った美味しいところ行ってみませんかと、そしたら取れたのでもう3日を置かずに日の出丸再訪!N子さまワインお好きなので、このお店のチョイスでよかったです。そしてオーナーさんがN子さまの知り合いだった!びっくり!!
カルパッチョは今回和風のソースでいただきました。美味しいけど、ワインにはトマトソースの方が合うかも。
今回3人で行ったので、いろいろ追加が頼めました。

アボガド
タコとアボガドのサラダ~
これ、白ワインとごっつ合いました!

ムール貝
オススメのムール貝v
美味しかったけど、近海魚の方に軍配が上がる・・・やっぱ下関の魚のレベルは高いなあと思います。

以下いろいろ

続きを読む "再訪日の出丸"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/23

レモン鍋

レモン鍋
今日も引き続き片付け続行。午後出張もあって、その準備がなかなか終わらず、どうなることかと思ったけど、思ったより早く終わってよかったです。
>自分へメモ 4枚でよかったよ(うち3枚が自分担当)
縦2×2 横1で丁度よい。あ、お知らせもしなきゃなあ。
帰ってまたおしもも。

今日は化粧品が切れたので買いに行ったついでに、リンパマッサージをしてもらいました。乾燥と冷えのシーズンなので、真面目にケアしないとなあ。いや、そして本当にダイエットしないとまずいのです。晩ご飯は鍋!
レタスが安くて美味しそうだったので、檸檬鍋にしてみました。エリンギとえのきをたっぷり入れて、これでトマトも消費したし、しばらく鍋のターンで乗り切ろうと思います。きき湯も買ったし、ちゃんと湯船につかって寝たい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/22

本日のお茶(中置・五行棚)

本日のお茶
代休明けの水曜日・・・もう怒濤でした(> <)
大きいイベントの後だったので、もう片付けとかが大変で!結構頑張ったつもりだけど、これはまだまだかかるなあ~(ため息)
会議もあったりで(あ、資料は間に合ったけど、なんか再提出になったりと、あああもう次の仕事の山が来てるよ・・・ちょっと休みたいけど、間を置かずに頑張らなきゃなあ。

<本日のお茶>
片付けにかかってしまって、結局遅刻しました。先生久しぶりなのに遅れてごめんなさいー!
中置きで、五行棚でした。お薄から。入りの字飾りした場合は棗は置けないので持って帰ること。
遅かったので1回しかできなかったけど、お濃茶のお菓子の本格的な頂き方とかもやりました。水菓子(果物)はまず箸で取ってこれをいただく(必ず一口大に)。取る主菓子は1つ(今日は錦秋)それから袋に入れて、四つ折りした懐紙で軽く拭く。今度研究会があるそうです。

「みせたや」っていう珍しいお花がありました。とってもきれいで珍しかった。
画像は玄関のお待ちあいのお花。この瓦は先生のお姉さんのおうちのものだそうです。名残の月で風情あるなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/21

夜のバクダットカフェ

夜のバクダットカフェ

Tちゃんがバクダットカフェに行きたいと言い出して、じゃあ行こうかと雨上がりのなかそぞろ歩いたのですが、途中で道を間違うわ、なんだかんだで小一時間歩きました(笑)いやこれ、シラフだったら間違いなくタクシーを使ってる距離ですわ。
移転してから行ってなかったので、実は初来店です。
夜も雰囲気いいなー
雑貨屋さんもあります。

モンブラン

ケーキは6種類くらいあります。モンブラン美味しかったけど、私には甘すぎたー。Tちゃんのブラウニーは美味しかったです。
いい時間なのに、結構な人がいて、これは昼とかは車停められないという話に納得。またランチ来たいなー

これで私のお休みは終了。さあ、キリキリ働かねばです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

炉端バル・日の出丸

ロゴ
代休2日目。今日は片付けしたり仕事に行ったり、銀行行ったり車洗ったりいろいろ。仕事に行ったはいいが、相方も休みなので詳しい打ち合わせはできず!これは明日頑張らねばな予感。
夜はTちゃんと約束して、美味しいと評判の炉端バル・日の出丸へ。
メニュー的にはイタリアンで、ワインを飲ませるお店です。夏に教えてもらってずっと行きたかったの!

外観
外観はこんな感じ。今はハロウィン仕様となってるそうです。

http://list.tabiiro.jp/305237.html HP

カルパッチョ
メニューは本当にいろいろあって、迷ったけどまずはカルパッチョから。
ここは自家製のフォカッチャが名物なのですが、ふわふわしっとりでものすごく美味しいの。カルパッチョは地元で獲れた魚介で、ものすごく新鮮!ソースは2種類から選べて、これはトマトのソースですがごっつ美味しかったー
これは期待大!
以下大変満足のラインナップでした。

続きを読む "炉端バル・日の出丸"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/20

角島のGABBIANO

ロケーション
やっとお休みです。代休~
へんな時間に寝て、まだまだアドレナリンが出てたらしく4時起き。そっからしばらくネットしたり新聞読んだりで、浦島太郎状態から復帰しつつあり。みなさま萌えをありがとうございます。
そのままちょっと山陰方面にドライブ。実は漂流物アートをちょっとやりたくて、材料探しの旅でした。小串の浜にとてもよいのがあったのだけど、さすがに大きすぎて持ち帰れず。角島の灯台の先の方で、小さめなのをいろいろ入手しました。
せっかくここまで来たからランチでもと、前から気になっていたGABBIAVNO(ガッビアーノ)というイタリアンに。

http://www.gabbiano.ne.jp/

ランチ

パスタとピザのランチ↑です。
美味しかったのですが、ちょっとお高めなので、食事は角島の食堂とかで済ませて、ここはドリンクだけでもいいかもと思いました。ロケーションは最高です。リッチに贅沢したいときはいいかも。

帰りに道の駅に寄ってお買い物して、そっから病院行きました。うーん、自覚はあったのですが、右の調子は上がりません。悪くはなってないけど、良くもなってない。4錠そのままです。こっから少しずつ戻ってくれるといいなあ。
晩ご飯は実家で、剣先イカの刺身とゲソのバター炒め。美味しかった!さすがに睡眠時間が足りなくて、本を読みながら沈没しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/19

打ち上げ!

打ち上げ!
やっと大仕事、終わりました!
うん、天気にも恵まれて、割とよいイベントになったと思います。屋外ものは風が吹いたらアウトだったなあ。来年は全天候型で考えておかないと・・・
自分とこのチームは特に男子が頑張ってくれたので(実際他の方からもお褒めの言葉をいただいた)、しっかり誉めました。女子も少ない戦力でよく頑張った。結果はああだったけど、そのほうがかえってよかったと思います。終わりにみんないろいろ言ってて、まあ来年への糧になるかなと。自分の企画は好評だったので、そのへんの手応えはあります。意外なところからお声をかけていただいたり、やはりイベント仕事は楽しいです。来年主担当の方が抜ける予定なので、これからどうなって行くのだろうというのはありますが、まずは終わったので。
こっからまた片付けが大変なんだけどね(> <)

打ち上げは味楽さん。久々に行ったけど、魚がどれも美味しかった。この画像をご覧になれば、どれだけ大きいかおわかりになりますか?
2次会は女子でイールドに行ってカクテルなど。いちじくのカクテルが美味しかったー!そしてゴディバのリキュールがあるのを発見し、S子さまが注文。バナナと合わせて、これがまたパフェのようで美味しかった!いろんなカクテルがあるなあ。Kちゃんに送ってもらいました。お疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/18

ミニ作品展

ミニ作品展
今日は明日の大仕事に向けての準備です。あらかた3時半には終わったのですが、そこから他部署の手伝いや、細かい調整などをやっていたので、なんだかんだで日付変更線が近い時間までいました。私が帰るころ、あと3人ほど残っていた・・・お疲れ様でございます・・・!

画像は某所でミニ作品展。意外と自分を知る方がお声をかけてくれて、びっくりしました。
大分小品がたまってきたので、また個展の予定でも立てようかと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/17

おしもも中

おしもも中
だんだん佳境になってきました。おうちにも仕事を持って帰って頑張っております。出力中ーー

画像をうまいこと加工できてるといいなあ・・・あーこういうのデザインのプロに任せたい!
自分の仕事部屋がもう木っ端になってきて、これから先が気が重いです。体調も悪い気がするけど、振り返らないことにする!振り返ったり立ち止まったりすると、もう立ち上がれない気がする・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/16

差し入れのパン

差し入れのパン
だんだんオシゴトが佳境になってきました。そして今日は夕方から夏の研修でお会いした新採さんが、うちに来られて、いろいろ質問とかをして行かれました。あんまり私のやり方は参考にはならないだろうけど、あのガッツは見習わなきゃだわ~と思います。若いしやる気にあふれていて、もう見ていて気持ちがいいです。彼女がこれからどんな仕事をしていくかがとても楽しみです。

画像は彼女が差し入れてくれたパン。翌日の朝ごはんになったよ。美味しゅうございました。

・・・実は夕方から1時間半くらいこの対応をしたので、自分の仕事が滞って、サービス残業5時間半。さすがにちょっときついなあ。まあこれで明日の準備のときにはなんとかなるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/15

スマホケース

スマホケース
オシゴト爆発中で、お茶には行けませんでした・・・
ホントは行きたかったんだけど、ブツをNさんにも渡したかったんだけど、ひょっとしたら行けるかもと用意まではしていたのだけど、ちょっと無理でしたーー!

ネタがないので、先日イベントで見つけたスマホケース。今まで使っていたのが、よくカバンの中で行方不明になっていたので(苦笑)これを外付けにすることにしました。デザインもいいでしょ?手作りなので、いろんな柄があったのだけど、やっぱりこれが好きだなーと思って。私が買ったら後でRちゃんもおそろいのを買っていて笑った。やっぱこの柄がよかったよねー

これでスマホを探し回らずに済むかしら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/14

時計新旧

時計
週明けです。怒濤です・・・
昨日仕事をするはずだたったのですが、台風でできなくなってしまったので、今日がもう大爆発。いやーもう切った貼った状態になりましたよー(> <)これで何とか週末まで乗り切れるかしら・・・サービス残業4時間半。

昨日買った時計の話
遠征中に20年近く愛用してた腕時計、チェーンが切れてしまい、昨日時計屋さん行ったけど、部品がないから無理って言われた。急遽新しい時計を買うことに。防水性が高くキズがつきにくいソーラーの子にした。これからよろしくお願いします。 その後部品のようなものが見つかったので、もう一回修理に行ってみるつもり。やっぱ愛着があるから。新しい子は機能的だけど、ちょっとごっついのです。そして予定外の出費に凹むよ。まあ必要なものだからいいけどね。これをツイッタでつぶやいたら、K谷さんから車一台買える時計の話を聞かされ、世の中好きな人は好きなのねーと思ったでした。自分は着るものとか身につけるものはホント気にしない方なので、いろいろこだわりは面白いと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/13

台風の中掘晃展

台風の中
結局台風で仕事が流れました。飛行機も欠航が決まったので、返金されることが確定し、これは助かりました。まあホテルもキャンセルできたし、新幹線代にまんえんギリギリ元が取れたかって感じ。
午前中は片付けやったり、仕事の連絡取ったり、そうこうしてるうちに荷物が届いてそれも片付けたり。

台風はこちらはそんなに大したことなかったのですが、午後3時くらいには小雨になってきたので、閉館ぎりぎりになりましたが行きたかった美術展に行ってきました。

掘晃 個展
「青イ月が昇ルトキ」
下関市立美術館

掘晃先生の9年ぶりの地元個展です。400号の巨大作品もあり、ミニチュア作品も40点あるというバラエティに富んだもの。さすがに台風で人が少なかったようで、行ったときは私ともう一方しかいらっしゃいませんでした。奥様がいらっしゃってご丁寧に対応してくださいました(自分の名前を覚えていてくださってさすがだなあと)娘さんともお話できました。
静寂の中に佇む動物がこちらに語りかけて来るような作品。濱本館長がお好きなのも分かるなあ。自分はサイの作品と、海の色のきれいな小品が好きでした。あ、本の形の作品もよかった。
チラシに栗原弘さんが書いていらした小説家はあの方かなあと思いつつ、「サイでない・・・虚構の・・・」の続きが自分も気になりました。

そっから時計を修理するつもりでデパート行ったのですが、午前中衣替えをして、着る服がないのが判明したため、何点か仕事で着る服を買いました。もう暑いんだか寒いんだか。
もう今日はデパ地下のお総菜になった。でもトンカツ食べたかったの!(たぶん疲れている)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/12

帰りの新幹線

帰りの新幹線
今日はイベントでしたー。
いや、お会いしたかった方にお会いできたし、お買い物もできたし、満足です。バタバタしてしまうイベントですが、比較的まったりして、お隣の方ともお話できて、楽しかった。来てよかったなあ(台風だったけど)Rちゃんも欲しいもの買えたみたいでよかったよかった。後は私がもーちょっと取りかかりを早くして、ちゃんとしたドレスを・・・(いろいろ試せてよかった面もありますが)

結局検討の結果、今日中に新幹線で帰ることにしたのでした。EXカードのおかげで1本早いのに乗れたし。

そして疲れていたのか、がっつり系のお弁当を買ってしまう。美味しかったー!
睡眠不足のせいで、ビール飲んだらもう爆睡でした。みなさんも無事帰れたようで何よりでした。

ちゃんと仕事でご迷惑おかけした方へのお土産も買ったー
やはし、イベント仕事前の遠征は無謀かもと思ったけど、今年くらいはまだ主担当じゃないから許してー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/11

新宿にて串揚げ~

新宿にて
美術展のあとはお友達と新宿で会って美味しい物など。

串あげダイニング ふる
http://r.gnavi.co.jp/bm4t1nk00000/

串揚げのお店だけどお刺身も美味しかったです。

串揚げ
いろいろ変わり種の串揚げが!右のイカにウニとか絶品でした

デザート
デザートもいけました。

D原さんとY村さんとご一緒したんですが、なんていうか軽やかな会話ができて、みなさん自然体で頑張ってらっしゃるんだなーと。D原さんは久々でしたがお元気そうで何よりでした。Y村さんもイベント楽しかったようでよかった。さすがに睡眠不足が効いてて、もう沈没しそうになってました私(いつもだ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自由美術展

自由美術展
お昼に映画見て(舞台挨拶よかったです)がっつり劇場限定グッズを買い、荷物を増やして新国立へ。
(もうキャリー買おうと思った・・・パソコちゃんも重かったしね・・・)

今年の自由美術展はこんな感じでした。

こんな感じ

いつもの場所でいつものようなご近所さんでした。
K暮さんとも近かったので、お会いしたらお話したかったですー

来年は130Fで行こうかと思いました。
山口の新人さんとかも入ったし、みなさんいい場所でよかったです。

R子さんつきあってくださってありがとうございました。
ホントは、他にも見たい美術展あったんだけど、いろいろ時間がなくて行けず。残念!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/10

空港の朝ごはん

空港の朝ごはん
画像は翌日のものですが・・・

結局台風が来そうなので、明日もチームは仕事をすることになりました・・・!避けたかったけど、K野ちゃんにご迷惑をおかけすることになったけど、本当に申し訳ございません!

帰って出発の準備して、あと2時間で出るってとこで支部に上げたりもうドロナワもいいところ。まあこの時期の遠征は無謀ってのはよくわかってました。
でもみんな頑張ってくれてるので、本当にありがたいです。感謝。

帰りの飛行機は欠航を予想して、新幹線を取ったので、朝はバスで空港まで行ったのでした。そんで怖いので、空港に1時間も早く着く便で。長府駅でバスに乗ったのだけど、バスが5分遅れで来たりして、やっぱバス怖いと思ったですよ。まあ睡眠不足時は運転するよりいいかもですが。
宇部空港で時間が空いたんで、しっかり朝ごはん食べました。山口県産てんこもりのこれぞ朝ごはんって感じのごはん。ノーパソ持ち込んで仕事もしました。すげービジネスマンみたいだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/09

カレンダーとか台風襲来とか

カレンダー2
クラッシュしたと思ったデータあった・・・よかった・・・
一応上司に状況報告して、GOサインが出ましたー。しかしさすがにギリギリすぎるので無理はしないということに。まあ本業じゃないし、本業が爆発中だし(> <)あああデザイナーの友人に手数料払ってやってもらった方がいいのできると思うよ。まあ元画像ができあがるのが遅かったから仕方ないなあ・・・

しかし、この爆忙時期に遊びの予定を入れたので、罰が当たったとしか思えない台風襲来でございます(吐血)。月曜の仕事は吹っ飛ぶかもなあ。丸ピカも無謀だったかしら・・・

結局12日に帰ることにしました・・・うーん行きたい美術展があったのだが!ホテルはまあいいとして、欠航にならなかった時のキャンセル料がちょと痛い。まだお金はいいとして、空港まで車で行けないのがとても痛いです~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/08

カレンダーとかノーベルとか月食とか

カレンダー
昨日から持ち帰り仕事でなんか全然家に帰っても休まらない・・・
今日はお茶は諦めました。なんでこの状態で制作もでけるとか思ったのか謎。荷物の発送とかなんかドタバタでやってますわー。カレンダー・・・できるのかこれ・・・

TLを全く追い切れない。仕事テンパってます(> <)ノーベルとか打ち上げとか月食とか(これは職場でちらっと見た。赤い月がきれいでした)おおおと思うまもなく帰宅。ところで家弓さんのニュースは本当なのですか!?長官ーーーー!そして台風の進路に飛行機より新幹線にすべきか悩み中。

そうそう、やはり科学技術系の解説はNHKが抜けてるなあ!と思いました。水野記者が今年のノーベル賞を予想してちゃんと事前取材していたそうですお見事!なんでも物理は2系統あって、今年取るならこの3人しかないと思ったそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/07

SLと遭遇!

SL
画像は日曜に阿東に行ったとき偶然撮ったもの。
うどん屋さんに車停めたら、みなさんが道に出ていらっしゃって、ん?と思ったら、SLが来るというじゃありませんか!
あわててカメラ構えたけど、ちゃんとしたカメラは間に合わず、肝心のヘッド部分が撮れていない(> <)
すごい偶然のタイミングだったとはいえ、残念。今度SLと併走ドライブもいいですね。

さよなら
お好きな人にはたまらないアングル?

松茸ロードにSLと、なかなかいい感じのコースでオススメです
あ、HPの地図は古いので、参考にしちゃダメというのがわかった(> <)

本日やっとこさブツが仕上がってきて、さあこっからが私の仕事ですわい。サービス残業4時間で帰宅。仕事持ち帰り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/06

狗留孫山修禅寺の絵画・小林和作展

美術展
今日から仕事がイベント前につき、早朝勤務も追加(サービスですよ)
2週間怒濤。うん、自分も頑張らないとなあという状況。たぶん残業も日々4~5時間はすると思う。倒れない程度に頑張ります。今日はちなみにサービス残業4時間半。

これだけではなんなので、昨日行った県展と同時開催の美術展をご紹介。
狗留孫山修禅寺の絵画・小林和作展

狗留孫山・修禅寺は実は地元のお寺なんですが、まだ行ったことないんです。山の上にあるお寺で、平安時代空海によって開かれ、栄西が鎌倉時代に整備したそうです。所蔵の仏教絵画を展示してあったのですが、こんなすごいお宝持ってたって知らなかったよ。江戸時代にもごっつい曼荼羅とかあって、毛利家も大切にしてたんだなあと。今度機会があったら登ってみたいです。

小林和作の油彩と水彩もたくさん見られて満足。水彩もいいなー。10月26日までです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/05

第68回県展

入り口
このタイミングでしか行けないので、山口県展に行ってきました。
今年は審査員が変わり、かなり傾向が変わったという印象。入賞者も実力有るメンバーが顔を揃えていると思いました。大賞も小田先生だったし、安定感ある方々が良作を出しておられました。

けんてん
自分は入選でしたが、こっちが通ったかー

よい場所でした
1F2室目の入ってすぐ見えるところというよい位置でした。
もうちょっと抽象化が必要。この路線でもう少し進めてみるべきだと思いました。

行ったらM岡さんが「自作を語る」に来られていたり、優秀賞がMさんの作品と教えてもらったり、いろいろ勉強になりました。ヤノベさんが審査員からいなくなったせいか、いつも玄関前にあるオブジェがなくて、あのわけのわからんパワーがなかったのが少々残念。これからの県展はどこへ行くのかな。

>そろそろ次のステップに進もうよ
と自分へメモ

みなさんの制作姿勢がすばらしいと思いました。

実はこの日は台風接近でどうなることかと思ったけど、山口は逸れてカサをささずにすみました。家に帰って来て、今日のマツスタ試合中止を知る・・・ええ・・・ヨコリューさんの引退試合は・・・!?確か最終戦だったよね!?CSどーなるの?こっちは曇りでもったので、なんとかやったと思ったのだけど・・・横山さんファンの友人の心境いかばかりか・・・
夕方は台風対策でちょっと職場に行ったり、帰ってきてから40周年のつぶやきをしたり。
もう来週遠征とか・・・準備が進んでないッス(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/04

松茸うどん

うどん
今日は土曜ですが、仕事に行きつつ、いろいろ作業。
みんな疲れてるけど自分も疲れてる。そして「マッサンの愛したふるさと」視聴。たぶん中国地方ローカル。竹鶴の蔵はまだ行ったことないんだよね。酒好きとしては見るべきかしら。
そして朝TLで舞台挨拶があるのを知り、ピカデリーのサイトに行ったのですが・・・こ・・・これって劇場で会員カード買わないと、会員登録できないの???うわーん、地方民になんて厳しい仕様!とかわーわーとお騒がせしましたが、なんとか2回目の舞台挨拶のチケを取りました。うおお、ちゃんと飛行機飛んでくれることを祈る!

画像は翌日行った松茸うどんです。
今年はまだ夏松茸が不作で、あんまり出回ってなかったなあ。これだけでもありつけてよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/03

なんかみんな疲れてる・・・

美術


朝職場に行ってみると・・・お隣のチームに欠勤が3人も出ていて、もうどうしよう状態に。
うわ・・・そのシフトはありえんよ・・・と思いつつ、こちらもいっぱいいっぱいであまりお手伝いできず。
自分も今週やらかしましたが、うちのチームも一人もうギブ状態の方が出てしまい、みんな夏の疲れが出たのかと思いました。実際うちの職場、先週土日営業入った人多いし、みんな休めて無くて疲れたまってるんだよねえ。

そうしたらツイッターからこんなつぶやきが

「この時期は夏の疲れが弱いところへ出てくるのと、夏から冬に向けて体が準備を始めるので腰痛、ぎっくり腰が増えてきます。とにかく、ストレッチして筋肉を解すことと、冷やさないように!足首、かかとは冷やすと腰痛に繋がります。」
とのこと。
うわーん、私も気をつけないといけないなあ。

サービス残業3時間して、そっから営業2件。アトリエにも寄ったので今日はもうコンビニご飯・・・

あ、画像は小品展の案内ですー10月8日~19日までやまぎん史料館。入場無料です。よろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/02

今月の妖猿伝とか

今月の
今朝からお薬生活スタートです。なんとか効いてくれればいいなー。
仕事がだんだん佳境になってきて、余裕がないよう。今日は午後から一人リタイヤして、その人の分の仕事やったので、結構アップアップでした。みんな疲れてるよう・・・!
サービス残業4時間。いろいろいっぱいです。
今日は帰りに本屋に寄れました。モーツー買わないといけなかったし。そういえば本誌には高橋葉介先生の夢幻紳士が乗っていたり。
<今月の妖猿伝>
来月クライマックスらしい。2人の共闘がどうなるか見物です。

割と目はいい感じですが、まだ見え方は変わらないなあ。慣れてきただけかも。まあ悪くなってないだけいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/01

本日のお茶・最終回

本日のお茶
10月になってしまいました・・・うひゃー!
昨日に引き続き、いろんなリカバーをしてました朝。
ふううう~何とかなるのかしら。
仕事を一区切りつけて、午後病院も行ってきました。やっぱり数値が落ちてるし、ブレちゃん5mg6錠からスタートです。前も秋やらかしたことがあって、先生が言うには季節の変わり目は免疫系が弱るから、出る人多いという話でした。うーん、仕事ストレスはそこまで溜めてないはずなんだけどなー。
帰って一仕事して、今日はお茶に行けました。

<本日のお茶>
中置きの薄茶、中置きの初炭
中置きのときのお香は白檀だけじゃなく、沈香も入れるそうです(沈香が残るように置く)名残の季節ならではですね。あと、素敵な香合でした。萩の指物師の方で萩の絵がステキ、そして工業高校の先生もされていたそうです。すごい方がいらっしゃるんだなあ。画像は秋らしい表紙になった淡交。お菓子も秋らしかったですよ。柿!

帰ってから2199最終回!半年間楽しく見させていただきました。いろいろ実況でつぶやいたけど、みんな愛ゆえだから!あー映画が楽しみなような不安なような・・・!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »