フレンチ・SEIHO
あそこの美術館に行くなら、フレンチが美味しいと評判よー!と師匠に教えてもらったので、じゃあと予約もせずに開店時間(12時)に行ってみた。
おおー庭の見える席で、こんな素敵なテーブルセッティング!でもここは予約して行った方がいいと思います。ランチは飛び入りでも入れるけど、セッティングに時間がかかるので。待ってる間もバーカウンターで風景が楽しめますし、おしゃべりしてたらあっという間だけど、お店の方に申し訳なかったです。
そんな飛び入りで予約のいらないコースだったのですが、とてもよかった!
特にこの前菜が絶っっっっっっっっ品!でした。
久しぶりに「こんな美味しい物があるのか!」って思ったくらい。やっぱフレンチすごいーー!
卵と椎茸を使った前菜なのですが、ぜんぜん椎茸感じません。んもう舌がとろける~って思った。半熟状態のたまごに泡のソースがかかっていて、後いろいろ入っているんでしょうが、どうやって作ってるのかわからない!でもこの前菜のためにまた来たい!と思わせる味でした。後で思ったのが「美味しんぼ」対決の初回、卵を使った前菜に出ていた卵のトリュフソースってこんなじゃない??ってこと。ひょっとしたらトリュフ版もディナーなどであるのかもしれません。これはお隣さんが食べていたちゃんとしたコースにもついていたので、気合入ってるんだろうなーと思いました。
続いてパスタ。これも美味しかったー。駅まで車で来ていなければ、シャンパンかワイン頼みたかったーー
あと、さすがに本格的フレンチで、サーヴィスが完璧ですわ~
やっぱよいサーヴィスでいただけるって気持ちいいですね。
あ、見せるだけと思われていた、テーブルセッティングのレースは、最後まで卓上にありました!自分のテーブルマナーも試されると思った~
以下つづきます。
メインは豚肉を煮込んだもの。煮込み料理って美味しいよねって味でした。
下はじゃがいも。ううう赤ワイン飲みたい~
そうそう、パンもすこぶる美味しかったのです。特筆もの!ついついお替わりを頼んでしまいました・・・バターもたぶん自家製。ああ書きながら味が甦るわ~
デザートも美しいなあと思いました。背が高いところがフレンチらしい?かぼちゃのプティングだったけど、もっさり感なしで、甘さもちょうどよいです。お手軽なランチなのに、ちゃんと「よろしかったらカクテルバーの席で」とおっしゃってくださる。いえいえ、それは悪いですから、とそのままいただきました。まあここがとても景色がよかったのもあるのですが。
こんなテラス席もあります。お一人テラスで食べていらっしゃるおそらく常連さんがいらっしゃいました。かっこいいなー。晴れていたらテラスもいいかも。でも室内もステキなんですよ~
これで税込み3000円。なんていうコスパのよさ!とにかく気持ちよくいただけるので、大切な人との記念日とかにはいいだろうなあと思いました。いかんせんちょっと遠い・・・でも阿品・宮島口・前空には送迎サーヴィスもあるそうで、お庭を眺めながらのランチとかディナーとかオススメ。クリスマスディナーの案内が始まっていて、ホントに近ければまた来たいーと思った。いや、お隣のランチコースがとても美味しそうだったのと、この内容のランチ出すところの本気のディナーってのをいただいてみたいと思ったのでした!
この日は本屋さんに寄って、広島駅で麗ちゃんのお好み焼き買って帰りました。食が充実した日だった!
広島駅、在来線から新幹線への動線が変わっていてびっくりした!キレイになってたなあ~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント