« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016/01/31

美術館近くのオムライス

美術展覧会
今日は県央部までボランティア仕事じゃったん・・・いいの・・・仕事上のつきあいで久方ぶりの方々と会えて情報交換できたし・・・ヤバイ●●●の話とか聞けたし、あの方の消息も分かったし・・・いいんだ・・・決済くらい今日しておきたいなあ(本音)
お昼は美術館近くの古き良き喫茶店でオムライス。ここケーキが手作りで美味しかったです。たまごもふわふわ~v帰りに温泉寄ってあったまって帰りました。
買い出しでブロッコリー難民になりかけたけど近所の業務スーパーで無事げと。帰って片付けしつつ真田丸とか見たり。信長さん瞬殺でしたが真田太平記よりも長生きですから(2話で本能寺の変)
甲州征伐の際に信濃の反武田派の豪族が織田軍の元に集結するさまを見て「我々も骨を折った甲斐があった」と光秀が言った所「お前ごときが何をしたのだ」と信長が激怒した(明智軍記より)
で岩下光秀のあの演技だそうです。水木先生のお別れTLを眺めつつ明日はもう2月・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/30

紙と円と輪展

紙
昨日の飲み会の影響で二度寝してしまったので、スタート遅かったですが、今日はいろいろ回らないとなオフ日。
これ、美術展じゃないかもですが、こちらのカテに。
植木紙店さんで毎年開かれる展示会です。いつも素晴らしい紙の数々で、ついうっかり買いすぎてしまうので、今年は予算を決めて行きました~
今年は2Fまで展示会場があって目移りしました。あー迷う、迷うわ~

光
光を感じる2Fの展示室。

*今日の画像はFBの方にたくさん上げています。
ギリギリの予算で買ったものの、まだ来週もありますよvとご案内いただき、迷います・・・ちょっと在庫確認してから決めます・・・(そもそも前回のもまだ大事に取っている)

紙店さん→千景さん→美術館(卒展)→画材屋さんに支払い他→買い出し
というルートでなんだかんだでいい時間に。
今日からダイエットする・・・!サッカーは途中で沈没しましたが勝利おめでとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/29

取りまとめコンペ打ち上げ

打ち上げ
やっと週末です・・・今週長かった・・・

でも今日は有志で、オシゴト一次取りまとめ終了&コンペ取れました!打ち上げ~をやりました!
実はアトリエ櫂にて、I先生迎撃の新年会があったのですが、被ってしまい行かれなかったので、差し入れついでにちょっとだけお会いして来ました。もっとゆっくりお話したかったよう~

で、今日は串豊でした。初めてコースを頼んだけど、煮込みを初めて食べた!美味しかった!
でももーちょっと野菜系がほしかったのと、もうお肉でお腹いっぱいになっちゃって、少なめコースで追加を頼んだほうがよかったかも・・・でも蓮根の肉巻きは美味しかった~
2次会であんじゅの後にできた「HANA」に行ってみた。ほとんど内装も変わらなかったけど、メニュー的には煮ています。でも食べ物メニューはちょっと減って、そしてフレッシュ系のカクテルは増えた感じ。お腹いっぱいで帰りました・・・ダイエットはどうした!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/28

出張・片付け中

片付け中
今日は朝から出張だったんだけど、ものすごい渋滞で結構ギリギリになってしまい、あせりました。
私立入試の日だったらしく、どっこも車であふれていた~まあ早めに出ていたのでよかったけどね。
出張は無事終了し、そっから書類を提出して、いろいろと仕事ができました。ちょっとだけ早めに帰れてよかった~
現在片付け中・・・なかなか山が片付きません・・・これは京都の栖園さんの琥珀流しシリーズ。Yさんがよく行ってらっしゃるけど、コンプリしたいわ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/27

本日のお茶

本日のお茶
画像は今年の淡交カレンダー。
引き続きの三倍返しで今週ドツホ(;´д`)水曜日ということでお茶に行きたかったけど大遅刻。でも月釜近いのでなんとか山里棚できてよかった・・・それしかできなかったけど(> <)
宇部も月曜雪で大変だったらしい。私立の入試(サビエル)とか・・・考えるだけでもう大変!
なんか身体がバキバキだったので帰りにマッサージ行きました。なんとかギリギリ間に合ってヨカッタ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/26

野鳥カレンダー

カレンダー
昨日の雪の疲れを引きずっての火曜日。昨日やるはずだったとりまとめが今日になってわたわた。コンペの表彰明日なので、行くはずのFさんからメールwコサージュつけんさいつけんさいw
おはようございます。雪の影響で月曜日早く帰れたやったぜ~(^o^)/と思ったら三倍返しで今週ドツホ(;´д`)
画像は今年の野鳥カレンダー。あああもう1月が終わる~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/25

とんだホワイトバースディ

揃うと壮観
【悲報】予定の列車が来ない(;´д`)車両故障らしい~オレ死亡かも

朝早く起きて、もう下調べもバッチリで、よしよしと思って駅まで歩いたらこれですわ・・・一つ前の駅で車両故障って・・・しかも自分が乗る予定の電車(> <)20分待っても動かないし、そのうち放送で「後から来る電車と連結する」とか言ってて、こりゃかかる・・・!と諦めて払い戻し~
流石にタクシーはつかまらず、バスもルートが違うため、綾羅木駅まで歩きました(T T)30分ちょっとかかったよ~雪道だし。ただ乗る予定だったバスが遅れてくれたおかげで間に合って、なんとか定時に間に合いました。頑張ったオレ!!!
ただもうたどり着いた時点で本日終了くらい疲れました。気疲れが大きい。まさかJRが止まるとは!いろんなシミュレーションしておいてよかったなあ。
病院行く予定だったので、もう途中から年休切って、タクシーで病院行きましたわ。そっからバスで帰宅。おかげですんごく早く帰れて荷物受け取れました。
なんだか恒例になりつつあるwモデラー後輩Nくんからの揃い踏みプレゼント!揃うと壮観だなあ~ありがとう!部屋の片付けを終わらせて、しっかり飾らせてもらいます。
あああなんか疲れ果てた~とんだ誕生日でございました(T T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/24

雪~(> <)

雪
朝、子供の歓声が聞こえたので、外を見てみるとこんな感じ(;´д`)まだまだ降っております~

今日は朝からずっと雪。ニュースで各地の様子を見ていると西でも南でも降っていて、奄美大島とか100年ぶりとか!そりゃすごいわ~
もう引きこもりモードだったので片付けとかしつつ、1日ごそごそやってました。灯油ありがたい~
鉄血は今週もモビルスーツ出さない人間ドラマでもうちょっと反乱サイドがとは思うけどお兄ちゃんが補完してくれるかしらそれにしても惜しいよフミタン!!!さななまる兄ちゃんが苦労人なのはどの世界でも一緒なのかしら。でも源三郎にーちゃんああ見えてイケメンで身長高くて、すっごく長生きだから!(その分苦労するけど!)そして映像の世紀!なんか強制引きこもりでTV三昧の1日でした。
明日はおそらく白いので、徒歩→電車→バスコースになりそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/23

北九州マンガミュージアム

北九州
会期が明日までだということで、あわてて今日行ってきました。
実はマンガミュージアム行くの初めて!あるあるシティってこんなになってるのかとびっくりしました。時間があるときは書籍コーナーにも行って入り浸りたいなあ。
内容は大分と同じですがレイアウトが変わっていて、やはり大分の箱のでかさはすごかったんだな~と思いました。いろいろ復習できてよかった。

出る頃には雪がちらほら・・・明日は大雪って予報は本当なのか・・・
とりあえずとって返して(もう新幹線で帰った)そっから仕事行って、買い出しして帰って来たよ。もう明日は引きこもり決定ですわー。水道管凍るかも予報なので、いろいろ対策もせねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/22

桃江さんと日野原先生

桃
週末だけど、仕事山積み。明日も出勤決定になったので、もう諦めて早めに帰りました。でもサービス残業3時間してるけどねー
今日は魔女宅の日ですが金スマ、小林幸子なんだ!とチャンネルを替える。ツイッターありがたいッス。ちょうどニコ生に間に合いました。紅白の千本桜もこのくらいの尺でやってくれたらなあ・・・と思うことしきり。来週はディーン藤岡さんなんだ!うまいとこついてくるなあ金スマ!

これだけにはなんなので、ちょっとメモ
1月9日にEテレであった日野原先生と篠田桃江さんのスペシャル対談面白かったというかすごかったので、心に残ったことを書き留めておきます。画像はちょっと前の本ですが、こんなに桃江先生ブームになるとは。すごい生き方されてるので、もっとみんな知って、ついでに作品のすごさも見て見るといいと思います。

人間は希望がないと生きられない
自分が希望をもつこと
自分でカーテンを開ける努力を
本筋は自分で決める
3つのV(ビジョン・ベンチャー・ビクトリー)冒険って大事
いろいろ学ぶこと多かったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/21

訃報・中村梅之助さん

訃報
実は仕事は結構炎上中で、昨日行くはずだった病院に行けなかったのです・・・薬はギリギリ月曜まであるけど、ちゃんと行けるといいなあ。なんか寒波来そうだけど大丈夫かしら。

そんな中訃報
中村梅之助さん・・・マイフェイバレット金さんでした。
そして今大河で真田丸やってますが、おそらくこの前身であろう真田太平記の家康がすごくよくて・・・せっかくCSで再放送やってるのにもったいない・・・花神も再放送しないかなあ・・・
ご冥福をお祈りいたします。
中村梅雀さんが息子さんなんですが、真田太平記の家康と秀忠がよかったです。
粋というのがぴったりな役者さんだった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/20

本日のお茶

本日のお茶
仕事をやっつけ、やっとお茶に行けましたー!でもいろいろあって大遅刻したよ!
でも山里棚ができてよかった・・・もう月釜が近いというのにいろいろヤバイです。

画像は玄関の色紙。味のある猿。
お休みしている間のお菓子とかいただいて、お話もできてよかった・・・来週はもちょっと早く来たい~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/19

SHUNGA春画展

春
雪はちら降りしたものの、積もらなかった模様。ほっ。
そしてコンペ、取れたっぽいです!よかった~3年連続です。ほっとしたよ。
周囲から結構プレッシャ-かけられてたし(ええ、例えていうなら格付けのGAKUTOさんの心境です。メンタルリセット~!)です。でも1番手は取れなかったので反省反省。今回はMちゃん頑張ってたもんなあ。やっぱり新機軸を開発しないといけませんね。

画像は先日の新年会でMちゃんが買ってきてくれたSYUNGA展の画録。この厚さで4000円。通販不可だったのでありがたかったです。
永青文庫まではちょっと行けない時期だよなあ~と思っていたのですが、Mちゃんが「よかったら買って帰りますよ~」とメールをくれたのです。重いのに&かさばるのに本当にありがとう!
すごいコレクションだなあと思いますが、これはやっぱり実物を見て、透かしとか刷りの美しさを堪能したかったなあ~と思いました。あとね、ちょこっとならいいけど、めくれどめくれどその世界ってーのは結構お腹いっぱいに(笑)実物ならそうでもなかったのかなあ?今の萌絵とか見てると昔の人のDNAと繋がってる感があって面白かったです。やっぱ北斎先生すごいわー(磯兵衛とか思い出しながら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/18

すき焼き(昨日)

すき焼き
画像は昨日実家に寄っていただいたすき焼き。美味しゅうございました。
真田丸もなかなか面白いですね。そして真田太平記に思いを馳せるよ。時代劇専門チャンネルで再放送中!

さて今週はとりまとめ&いろいろ結果が返ってくる週です。次のコンペの準備もしないといけないしね!

まだまだ仕事終わらないけど、みんな今日は早帰りみたいなので帰りました。管理職は泊まり込むらしい(雪対策)。明日積もったらバスかタクシー。それは避けたいなあ~(ノーマルタイヤ)現在暴風雪警報発令中~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/17

まどみちお展

まど
さすがにのんびり起きて、ホテルで朝ごはん。
昨日の疲れはさすがに出てきましたが、そっから周南市立美術博物館へ。

「まどみちおのうちゅう」展へ。
日曜美術館でも紹介されていましたが、まどさんは周南市出身なので、この地でこの作品群が見られるのはとても嬉しいです。入り口には「ぞうさん」の大きいレリーフもあって、気合入ってますね。

抽象画がすごくいい。ことばと向かい続けた人が描いた作品。絵は何か出てくるそうです。美の原理を見つける。新発見の連続が楽しいって幸せな作家さんだなと思いました。
最近あんまり絵本を読んでないけど、推敲原稿見て、ことばって大切だなあと思ったり、イメージの根源に思いを馳せたり、いろいろ勉強になった展覧会でした。林忠彦展も相変わらずよかったです。

そっから周南の道の駅・それいねに初めて行って、ついうっかりいろいろ買ってしまったり、山口市に仕事のブツを運ばねばだったので、そっちに行って仕事したり。帰り着いたらいい時間でどっと疲れが~
これで自分の年末年始なもろもろは打ち止めかしら。いやまだ新年会残ってますが(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/16

ととやで新年会

ととや
今日も元気にサービス休日出勤!午前中には終わるといいなーと思いながら頑張りました・・・
でもってそっから宇部に行って支払いの準備をしたり、なんだりで予定より遅い時間に着きました。
周南で高校の同期と新年会。今度の幹事はIくん。
「ととや」というお魚と日本酒が美味しいお店ですv

皿
ひらめの大皿が出てきて、これが名物らしいです。
この他にもお造りとかお寿司とか、とにかくお魚美味しかったです。そして日本酒が豊富で飲み過ぎました~
この後カラオケ3時間(笑)久々に歌ったなあ。3次会のバーも景色がいいところで本当にありがとうございました。今回いつものメンバーが集まらなかったけど、またやりたいね!
今日は東横に泊まりました。ツイン取れなくてごめん~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/15

出張コンペでした

出張
昨日早く寝たのがよかったのか、とりあえず何とか復帰した!
低体温だけどはかり方の問題かしら?今日は36.2度。昨日は35度台だったのですよ~
まあ今日は這ってでも行かなければな出張があるので頑張りました。

うーん、今回は私が新機軸を打ち出せていないので、いろいろ反省。
でもカテ3はみんなが頑張ってくれたので、今までで一番言い感じです!カテ2はやっぱ実力が出たかなあ。カテ1はまあまあ・・・底力を上げていくしかないなあ。
いろいろみなさんの新しいサゼスチョンが見られてすんごい勉強になったなあ~これは何とか頑張らねばなあ(まあホント去年は忙しかったんだよねえ)
すごく寒いところでコンペあったんですが、梅が咲いていてびっくり!今年は暖冬ですね。
一旦帰っていろいろ報告、そして準備とかして、でも昨日の今日なので無理せず帰宅。バルス祭りになんとか間に合いました~TL見てるといろんな裏話が流れてきて面白かった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/14

珍しくダウン

ダウン
明日のコンペの準備じゃ~!といろいろ資料集めたり荷物詰めたりしていたのですが、なんか気分が悪い・・・
午後からいよいよ体調悪くて、座りっぱなしで仕事しました。みんなごめん。
これはあかんと早めに帰って早めに沈没。なんとか復帰した感じだけど、久々に計った自分の体温の低さにびびってる。低空飛行だけど明日は休むわけにはいかんのです・・・
先週末からの睡眠不足に寒さが響いたかなあ~あと基礎代謝を上げなければと切に思う次第。無理が効かなくなったなあ~
画像はへろへろになって作った晩ご飯。地味に感染性胃腸炎くさい??原因不明なので、ちょっと気になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/13

せめて画像は

せめて
画像は先日行った防府天満宮。
午後からでしたが、結構人が途切れません。太宰府なんかもすごかったんだろうなあ~

こんなこと書いてますが、いろいろ余裕がなくなってきて、お茶には行けませんでした。
書類のダメだしとコンペ資料が~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/12

551の朝ごはん

肉まん
3連休明け、怒濤の週です。コンペはあるし、締め切りいっぱい来てるし・・・
とりあえず取りまとめその1は何とか出したので、返ってくるの待ち。自分の仕事はまあ3回目ですからどうにかなりました。やっぱり2コマ取ってやるといい感じ。スムーズに進みました。明日の準備も順調。問題はコンペに出す資料が間に合うかだなあ~いいものができるといいな。
画像は本日の朝ごはん。
大阪土産の551です。レンジでも美味しく蒸し上がるというのでやってみたけど、たぶん蒸し器の方がいい感じです。まだ私がレンジを使いこなせてないなあ~と思います。一応気休めに野菜もつけてます・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/11

防府で総会・天満宮

防府
3連休最終日は防府で自由美術の総会に行ってきました。
でも土日休んだせいで、仕事が終わって無くて、午前中と終わってから夜とか仕事もしたよ~ヨレヨレ
いろいろ立て込んできましたよ。

事務局が回って来るはずでしたが会期の関係で一回パスさせてもらいました・・・ごめんなさい。でも去年の仕事量を考えるともうギブって感じなんだよね。余裕ある人がやるべきだと思うの。まあ来年度異動があったり人事の関係で分かりませんけど。申し訳ありません。このご恩返しはまたいつか。実際この1~2年でいろいろあると思うのよ、自分。
終わってからせっかくだから防府天満宮にお参り。受験生の知り合いの子の分もお参りしてきました。
そしたら大河ドラマの関係か、楫取素彦・美和夫婦の銅像ができていました。除幕式とかあったのかな?
うーん花燃ゆは不完全燃焼だったし防府も全く取り上げられず(夫婦のお墓は防府にあるのに)いろいろ思うところはありますが、全然知らなかった楫取夫婦のこととか知れたし、今から地道に地域興しの一端になってくれるといいですね。
帰って仕事して、帰ってなんとか荷物を受け取りました。いろいろこっから整理とかしないと(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/10

二度つけ禁止・食い倒れ

二度つけ
画像は大阪で食べた物。
せっかくの食い倒れの街に来たので、新幹線の待ち時間に↑
だるまの新幹線口店です。カウンターだといろいろ注文もできますが、セットを頼みました。二度漬け禁止!
やまもとのねぎ焼きも気になった~
あとお土産に松阪牛のサンドイッチを買ったのですが、これは両親の口に入って、私は食べられませんでした。すごく美味しかったらしいので、また買おう~v

Rちゃんが誘ってくれたので初・鳥貴族!↓
鳥貴族
定宿の谷四の近くです。
大阪もいろいろ回りたいんだけどなかなか時間が取れません。
それにしても人が多かった~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大和和紀展

大和
昨日から大阪入りしてイベント行ってたりしたんですが、美術展は時間がなくてこれしか行けなかった~
大変古典の勉強の時にお世話になりました>あさきゆめみし
大和和紀先生の展覧会@あべのハルカスです。
せっかくハルカス行ったのに、他は全然回れませんでしたが、これは堪能しました。
やはり「あさき~」の頃の絵が圧巻で、なんでもものすごい時間かかっておられるそう(大きいのだと1枚に10日とかザラだったとか)アナログのすごさを見せつけられました。

アップ
友人が結構行っていて、みんな「トレペの絵がどうなってるか分からない」と言ってたのがこれ(画像は入り口看板部分のアップです)
下絵の上にトレペをかけて、それをセル画のような要領で上から着彩している・・・と思う。それにしても繊細!大和先生は服の模様とか描くのお好きだったんだろうなあ~とじっくり鑑賞しました。他にも絹本やら紙を替えたりとか支持体も工夫されている様子が分かったのとか、まず顔を描いて気に入らなかったら描き直すくらいで・・・とかいろいろと勉強になったしだい。
今はデジタルでやってるよな~って思いつつアナログのパワーも感じた展覧会でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/09

お茶の新年会

お茶
お茶の社中の皆様と阿知須の「和ダイニングたか」で新年会でした。
今年は先生が2月と4月にお茶会をされるので、ちょっと初釜までは難しいということになり、ではせめて社中のみんなで新年の会のようなものをとO井さんが企画してくださいました。私もちょっとだけお手伝い。といってもお茶碗を持って行ったのと、お菓子を松琴堂さんで買って持って行ったくらいです。
上の画像がお食事の後に点てた抹茶とお菓子。右下のはお店の方のデザートで林檎のコンポート(ふるふるで美味しかった!)お干菓子は京都よりのお取り寄せです!
(今日の記事の写真全部バージョンはFBに)

新年会
前菜:胡麻豆腐蒸し、小魚かぶ巻き、いぶりがっこ、じゃがいもキッシュ、橙の甘露煮?

お造り
お造りも美味しかったです!

続きを読む "お茶の新年会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/08

おつかれおでん

おでん
今日から爆忙が確定していたので朝早めに出る予定が、忘れ物をしてその時間チャラになったマヌケ。
そして予想以上に忙しかったです・・・
とりまとめも遅くなったし、来週のコンペの準備が遅々として進まない・・・会計の締めもしなきゃだしなあ~(苦手)予定の仕事が終わらず&火曜日の締め切りが判明し、3連休中たぶん1日は出ないと間に合わない予感。
今日はリンパマッサージを予約していたのでそれに行っていたら金ローに遅刻。TV版と繋がりがあるルパンみたいだけど、面白かったけど、あのラストはなあ・・・流し観してたのがいかんかったかしら。
なんか余裕なくなってきたのでおでん。疲れていても温めたら食べられる。そして今からいろいろ準備しなきゃ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/07

七草粥

七草粥
今日は七草がゆの日で、画像は晩ご飯。
朝から会議とか、とりまとめとか明日の準備とかやってて、絵を1枚T代様のところにお届けしたりして、いろいろめいいっぱいだった1日。T代様と久々にお話できてよかったです。
でもって帰ってからせっかくだからと七草がゆだったのですが、食べ終わってから記憶がない。昨日の疲れが出たのか、気がついたら朝の4時になってました・・・うううなんかこれって体力落ちてるせいかしら。このサイクルを変えねば~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/06

ハワイアンのお店

サラダ
今日は上げていた仕事が降りてきてほっと一息。もう一つの書類も出したし、これで後は自分の仕事をするだけ(これが結構大変・・・苦手な会計処理とかあるし・・・)
でも今日は前職場のみなさまと女子会をすることになっていて、定時に帰りました!
初めて行くハワイアンのお店~アロハダイニング・メネフネです。

ハワイアンビールとか置いてます。ケバブサンドとかも扱っていて、ランチではスフレパンケーキなんかもあるお店です。パイナップルビールとかマンゴービールとか飲ませていただいたけど、甘くてカクテル感覚です。

カルパッチョ
カルパッチョ

アヒージョ
チーズのアヒージョ

実はここでは驚きの出会いが!

続きを読む "ハワイアンのお店"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/05

引き上げました

引き上げました
今日もガッツリ仕事でしたが、帰りに画廊に預けている絵を受け取りに行きました。そして何点かお嫁入りもしました。もらってくださった皆様、ありがとうございました。
やっぱり終わるとほっとしますね。久しぶりにお会いできた方もいて、やらせていただいてよかったなあ。
これでまたいいスタートが切れたらいいな。
年末の個展とか忙しくてやるもんじゃないと思ってたけど、新しい年にリセットできるというのはいいのかも。
また頑張って描きたいですー!
お寿司は画廊の御主人からいただきました。ありがとうございます。実家からふぐのアラをいただいたのでお味噌汁にしました。美味しい〜♪
プチお祝い気分です。
そして夜中に荷造りをし始めるよ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/04

仕事初め

仕事初め
今日から本格的に仕事初めでした!
みなさんとお会いしてご挨拶。そして通常営業に~
そして帰りは病院へ。まだ薬減らないです・・・11月から右の調子が戻らない。困ったなあ。

なんだか疲れて、帰って食べたのはこれ(;´д`)カレー食べたかったのですよう〜
獺祭カレー、結構ガッツリ辛くて美味しかったです。
まだ仕事したくないと身体が言ってる感じ(> <)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/03

玄関先の干支もの

玄関先2
昨日の初詣で、亀山さんで猿の置物を追加で買ったので、ちょっと増やしてみました。
下の稲とさるの竹細工もいいよね(これは母からもらった)
ちょっとずつ片付けもしてます。荷物もやっと整理。
でも正月気分は午前中までで、昼前から仕事に行ってきました。暮れに仕事ブッチしたので、いっぱい残ってるんです(> <)そしたら結構かかってしまってしょっぱなから8時間くらい働いたよー(さすがにみんなまだ来てなかった。N子さまがちょっと覗いたくらい)あああ、もうちょっと休みほしいーー
でも12人分やりきったし、一般のも出力したので明日はちょっと楽なはず。
おうちの片付けもぼちぼちやってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/02

初詣と初売りと

初詣
2日は初詣と初売りに行きました。これも毎年恒例~
日本一のふぐの像を撮る!そして今年は大吉でした!!いい年になるといいなあ~

干支の置物
干支の置物でいいのがないかな~と探していて、結局地元で買いました。
猿と宝珠の木です。綺麗だしいいよね。ついでに鳥獣戯画の猿がメインの扇子も買いました。
sueちゃんのカレンダー、今年もいいわ!また1年間よろしくお願いいたします。

獺祭
そして駅に獺祭を引き取りに行って、お造りを堪能~(さすがにもう1本も残ってなかったよ・・・)おこぜのお刺身とブリが美味しかった!そしてふぐは天然物の方がはっきりと美味しかった!(でも高いんだよねえ)
下のはかわいかったから買ったポチ袋です。
そして年賀状の追加が結構来てて、夜中にプリンターの付属品となってました。少しずつ片付けも始めたよー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/01

謹賀新年・年始のいろいろ

初日の出
初日の出
お飾り
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年のお飾りはこんなのを買ってみました。広島駅ビルの花屋さんで衝動買い(笑)

玄関先
そして玄関先はこんな感じ。
松屋銀座の日本の民芸コーナー(例年特設)で衝動買いした千本鳥居(これを見て「あん●くさま!」と思ったのはナイショの方向で・・・)と、猿はこれといったのが見つからず、前からうちにいる木の葉くんに出ていただきました。木の葉猿すごい好きなんです!

おせち
今年のおせち膳。いつものように飾り付け担当。今年はカズノコと酢の物がよいできてした。
去年はいい黒豆を買ったんですが、今年は買いそびれてしまった。来年の懸案です。
わさびがごちそうvそして獺祭もあるので正月から飲んだくれてました~
亀山八幡の赤い杯を出すのを忘れていた!(去年の画像を見て思い出した・・・)
あと、銀座若菜さんで買った味噌漬チーズがすごい美味しくて、酒がすすみました!また買いたい!

お菓子
今年のお菓子はとらやさんの「跳猿」のハーフサイズ(なかなかなくて人気みたいでした)
花びら餅、松琴堂さんのお干菓子。
お菓子2
とりあえずここまでは定番で、定番をいただいて満足!

以下、いろいろ年頭所感

続きを読む "謹賀新年・年始のいろいろ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »