本日のお茶(●●の結果が来た日)
土日を家族サービスに充てたら、案の定仕事にしわ寄せがきて、今週きっつい!でも今日正月から詰めていた仕事の結果が来ていい感じ!11事案出して10通ったって結構な確率じゃないかしら。1つ落ちちゃったのはリベンジですわー。正月の3日に10時間労働(サービス出勤)した甲斐がありました。ちょっと自分にご褒美あげたい気分!よし、3月まで頑張るぞー!
<本日のお茶>
結構悲喜こもごもだったらしい結果発表(うちはまだよかったと思うの・・・うん)今週の取りまとめに向けて頑張らねばなのですが、今日は早めにお茶に行けたのがよかったです。
もう4月の親睦茶会に向けてのお稽古が始まりました!なんせお濃茶なので、いろいろ練習せねばです(ダイエットもせねばです・・・)お棚の梅の蒔絵が綺麗。そして今日のお床のお掛けものが淡々斎の色紙で、とってもよかったです。梅に鶯なのですが、鶯を漢字で。そして梅枝の墨の濃淡が素晴らしく美しかったです。花押があるので印はないのですが、軸飾と相まって、とてもすっきりと春らしいお掛けものになっていました。先生曰く、「月釜にどうかと思ったけど、お待合の掛け軸にするにはちょっとよすぎるからやめました」とのこと。うーん奥が深い。いろいろバランスがあるのね。これ2月にぴったりだと思いました。
| 固定リンク
« ヴェストリのチョコ | トップページ | 梅の枝 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント