2009/03/18

始まっています

始まっています
昨日より自由美術展、始まっています。よろしくお願いいたします(22日の日曜日まで)

気にかかってた会議は延びたものの昼過ぎに終了。しかし、その後いろいろありまして、久々にサービス残業5時間半。私に直撃ではないのですが、うちのチームが大変だったの。ちょっとここには書けないオトナな内容(察してくだされ)精神的ダメージがでっかく、帰ってダウン。お茶に行けませんでした・・・先生ごめんなさい~
まあ主任と担当の苦労に比べれば、ぜんぜん大したことないんですけどね。しかしこの仕事始めてから、実は初めての事例で、大変緊張しました。重いですねえ・・・
というわけで全然更新できず申し訳ありません。
拍手とメッセージ、大変励まされております!359ページ更新ガンバリマス!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/21

落紅

落紅
画像は十楽に掛け替えした作品です「落紅」。
本日書け換えに行って参りました。お店の人も手伝ってくださって、ありがたかったです。結構知り合いの方とかが来られたみたいで、本当にありがとうございました。よかったらまた行ってみてくださいねー。お客さんの反応も聞けてよかったです。
というわけでトップ記事を変更しております。大きいのを2点入れたので、入って正面の壁の4点を下げました。それと4点ほど小作品を入れ替え。全体としては約半数が入れ替わっております。季節に追いつかれそうですが。後2~3点くらい入れ替えたいので、間に合えば持って行きます。木蓮と桜が描きたいの。うまく行ったらいいなー(2つとも難しそうな画題なので)

搬入してくださった画材屋さん(北九州のお店)の人に売れる絵の話を聞かせていただく。うん、自分の絵がいかに売れないかというのはよくわかった(泣笑)まああんまり売ると思ってないせいもあるけどね。やはり売れてくれると嬉しい訳で。難しいなあ。
ちょうど今日は今年行われるグループ櫂展の打ち合わせもあって、いろいろ考えさせられました。売れる絵ってある程度分かりやすいのがいいのよね。抽象は売れないのが分かってるのですが、それでもいいと思ってくれる人がいるのを信じて描く訳です。うん、頑張ろう。自己満足かと言われるとそれまでだけど、求める先に何かはあると思ってないとね。今友人達の掲示板でインとアウトの話が出てるんですが、それとともに考えさせられるなあ。あ、でもね、表現活動は楽しいですよ。じゃないとここまで続いてないから。
打ち合わせの後は恒例の飲み会。美味しゅうございました。そんでもって帰って沈没~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/20

今日の明日で

今日の明日で
画像は小作品展用の油絵です。
明日掛け替えをしようと思って、いろいろ準備してまして、お店に連絡しようと思ってたら、あちらから連絡があってびっくりです。地方新聞の取材があったらしいんですが、社長自らお電話をかけてくださって・・・ありがとうございます・・・(平伏)そして明かされる驚愕の事実!社長、私のブログ知ってました・・・もうどうしよう・・・!?速攻削除して地に潜りたい心境です・・・そして前の記事で私は「古串屋」さん(十楽の本店です。長府藩主御用達の料亭からスタートしたという老舗割烹)のことを「小串屋さん」と書いてしまい・・・もう平謝り(> <)横山三国志の華容道曹操さんの心境だ!すいませんでした社長!!
ということで明日あたりY口新聞に載るらしいです(まだ私も未見)みなさまよろしくお願い致します。

掛け替えの準備と、そのせいでここ最近雑用をためていたので残業三昧。おまけに提出した書類に理不尽なリテイクがあって、担当とぶーぶー言いながら校正。月曜の朝一で出さなければいけないらしく、明日サービス出勤してチェックすることになったよ・・・トホホ。サービス残業4時間半。帰ってアカデミーの授賞式を見ながら、気が付いたらダウンしてた。あ、白井三国志の新刊が手に入ったのが嬉しゅうございました。ガクリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/17

つくし

つくし
画像は小作品展用のもの。つくしです。
つくしとかもう大好き!見つけるとうきうきします。昔は山のよーに採ったもんですが、最近はなかなか採れませんね。料理する時間がないのさ。はかまとか取るのめんどくさいしねえ・・・でも見るたびにうっとりします。わらびとかも同様です。
今日は何とか会計を締めかけました。う・・・うんなんとかなるか・・・な・・・?(希望)一つ終わったと思ったら、また一つ仕事追加です。どうにかなってほしいです。
昨日今日とバレンタインのお裾分けをいただくんですが、一つ爆笑したものがありました。
袋の裏に自分でラベリングしてるんです。

原材料:動物1体分、汗、涙、後悔、ごまかし
内容量:2個(大きさにバラツキあり)
賞味期限:なるべく早く
食べ方:目玉と苦労をかみしめながら
製造者:○田○子(作った人)

・・・で開けてみたら、目玉の形の手作りチョコが・・・!いや、笑ったわ~!!
こういうセンスってすごいなあ。うちの若手は面白い子がいるというお話。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/16

椿

椿
なかなかにしんどい週明けでした(自業自得)会計関係の〆が迫ってきて、もうアップアップ(> <)自分はつくづく事務系とか向かないと痛感してしまいます。なんとかなりそう・・・かな?(監査でチェックが入ってつき返されそうな予感がします)
別件で専門外な仕事が入ってきて、結構遅くまでつきあってしまった。今日は早く帰りたかったのに~サービス残業4時間。時間がたつのは早いなあ。もう今日はコンビニごはん。お風呂入って寝てしまったです。明日はなんとかしたいです。
画像は追加して描いた小作品展用の絵。21日に架け替える予定です。ああ、でも光ってしまった~
>N,Oさんへ私信
「闇の鶯」情報、ありがとうございました!小説のレーベルで出るんですかね??どんな装丁になるかどきどきです。他の作品がどんなのが載るのか気になります。そして、ちゃんと出て欲しいと思います~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/19

やっと更新・月日

月日
週明け、いろいろ爆弾が落ちてきて、アップアップ。今週締め切りの大事なコンペが2つもあって、それの書類作成に大わらわになってるところに、担当がうっかり忘れていたお上に出さなければいけない重要書類が降ってくる。しかも締め切り今週!今週は金曜出張だっちゅーの!水曜は会議だし、一体いつこれを仕上げればいいのかしら。あー今木曜締め切りの報告書の件も思い出してしまった。あああおまけに土曜出勤の週じゃん~もうどうにでもして~なんでこう泥縄なんだ自分!サービス残業4時間半

こんなことではいかんと、帰ってやっと更新いたしました。あんなヘタレた絵ですいません~
締め切りがないと動かない人間なので、1月中にいろいろやるぞと決意!
とりあえず
・野麦とりで様からいただいてる課題を描く・各お部屋の改装・リンク部屋整理・新BBSの追加・三国ページの追加・サーチ登録・拍手・ギャラリー整理・・・書き出して目眩がしてきました。でもちょっとずつでもやらないとね。
そういえば、そろそろ作品展の掛け替えも考えなければ・・・2月中旬に掛け替えるのが目標です。大きいのを2枚ともうちょっと春っぽい絵を追加したいと思います。
上司とか職場の人がこのお休みに何人か行ってくれたそうで、大感謝です。ユキヤナギと梅が好評でした。そっか、小さいのも結構人気なのですね。いつも大きい絵しか描かないから、一般の人の反応がとても新鮮でためになります。今度はちょっと時間をかけて描きたいな。
画像は作品展より。これ縦で写ってますが、実際は横です。でも天地左右がどちらでもいけるつもりで描いたので、好きな方向にかけれもらえるという絵。太陽に見立ててもいいし、月に見立ててもいいのです。ガラスの写り込みが悲しいけど、雰囲気が伝わりますでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/12

ゆきやなぎ・成人の日雪

ゆきやなぎ
昨日からちらちら雪が降っていて、うわーこれは積もるかも!?と思ったら、こちらでは何とか積もらなかった模様。今日は県央部まで行かなければならず、これはJRかなあ・・・と思っていたので助かりました。ええ、車の方が速いんですよ。途中の待ちとかを考えると。でも高速に乗ったらえらいこと降ってきて、泣く泣く途中で一般道に降りる。冬の中国自動車道はあなどれません(> <)なんとか間に合ってヨカッタ。
防府にて今年の自由美術の初会合。福岡と宇部の展覧会が決まりました。うひゃー徐々に予定が詰まっていく感じ。今年はかなり作品展を頑張らないといけないなあと気合が入りました。Mさんが作品展に来てくださったそうで、ありがとうございます!何でも食事をせずに「知り合いのなので」と入って見られたということです。そうかーそういうこともできるんだ。
帰りは一般道を通って帰りました。ああ時間かかっちゃった。なんか疲れました。
画像は作品展より「ゆきやなぎ」です。
まだちょっと疲れているらしく、復帰できなかった・・・すんません拍手ありがとうございます!仕事も持って帰ってたくらいなんだけど、あんまり進まず・・・明日からガンバリマス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/10

作品展「梅」

作品展梅
松竹梅の「梅」です。梅、難しい・・・

この日はタガが外れたように寝てしまいました。一旦6時半に起きたんですが、そこから寝ては起きて、また寝て・・・なんかなんぼでも寝られるような状態、恐ろしい!!午後から用事がなければきっと1日中でも寝ていたに違いない。うーん疲れてたんかなあ?ただでさえ今週は風邪を理由に寝倒しているというのに、寝る子は育つというけど、もう育たなくていいッス(横にしか育たないと分かっているから)風邪は大分よくなったと思ったけど、まだ体がお休みを欲しているのかしら。いかんいかん、そろそろ甘やかされないですよ!
午後から(といっても3時くらい)下関市立美術館で、グループ櫂のW先生とK本さんとM岡さんが作品展をされているのを見にいく。すごかったー!お二人とも20年くらいの作品をセレクトして展示されてるんですが、ものすごい密度と世界観!あの迫力は実際見てみないと伝わらないと思う。勉強になりました。自分も頑張らないとなあ。
夜は櫂のみなさんでアトリエ新年会鍋。焼きそばも作りました。Y本さんも来られて総勢10人くらいでわいわいと。新年から気合を入れてもらいまして、今年も1年頑張りたいと思います。明日早いし、病み上がりだから飲まなかったけど、次はぱーっと飲みたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/09

小作品展終了しました

4月1日記事更新
かけかえました

新作2009

維新ダイニング 十楽 にて行っていました小作品展、終了しました。たくさんの方に来場いただき、大変嬉しく思います。ありがとうございました!
十楽のホームページはこちら
カテゴリーの「2009美術展」の画像で少し作品をアップしております。雰囲気が伝わればいいなと思います。
4月1日のお昼の部を終了した後、次の勝原先生の作品と入れ替えを完了しました。またがらっと雰囲気が変わっていると思います。お店の人によると、本当に多くの方がいらっしゃって、お声をかけていただけたそうで、大変ありがたかったです。また機会があれば頑張りたいです。まずは御礼まで。もうしばらくこの記事をトップに置かせていただきます。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/01/08

作品展より「竹」

作品展竹
「松竹梅」3点のうち1点です。和テイストの装幀、気に入ってます。

今日から仕事が全開です!ノンストップ!!
でもなんとか薬が効いてくれて、回復方向です。こうなるとイケイケ状態になるワタクシ。一気にサービス残業2時間半まで。今日はこのへんで勘弁してやらあ!(いや、実際はまだまだ徐行運転です)
しかし家に帰ってからどっと来ました。まだ本調子ではない模様。ま、この調子なら大丈夫でしょう。予防も兼ねて(インフルくんが出た)マスクをずっとしてたら、えらいことみんな優しいでやんの。たまにはいいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧