2016/03/06

和楽買いました

和楽
日曜だけど休日出勤決定で、ちょっとぐだぐだ。
日曜美術館・曾我簫白、藤田和日郎先生が!再放送忘れずに録画しなきゃ~いろいろ興味深い内容でしたね。
昼前~夕方くらいに仕事して、さすがにこれで終わりではツライので本屋に寄って帰りました。和楽、若冲特集ということで、ほしかったのですが、ふろくがすごい充実していてびっくり!懐紙がほしかったのだけど、他もすごくいいですね!
さあ来週は勝負の週です。頑張る。みんなガンバレ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/22

桃江さんと日野原先生

桃
週末だけど、仕事山積み。明日も出勤決定になったので、もう諦めて早めに帰りました。でもサービス残業3時間してるけどねー
今日は魔女宅の日ですが金スマ、小林幸子なんだ!とチャンネルを替える。ツイッターありがたいッス。ちょうどニコ生に間に合いました。紅白の千本桜もこのくらいの尺でやってくれたらなあ・・・と思うことしきり。来週はディーン藤岡さんなんだ!うまいとこついてくるなあ金スマ!

これだけにはなんなので、ちょっとメモ
1月9日にEテレであった日野原先生と篠田桃江さんのスペシャル対談面白かったというかすごかったので、心に残ったことを書き留めておきます。画像はちょっと前の本ですが、こんなに桃江先生ブームになるとは。すごい生き方されてるので、もっとみんな知って、ついでに作品のすごさも見て見るといいと思います。

人間は希望がないと生きられない
自分が希望をもつこと
自分でカーテンを開ける努力を
本筋は自分で決める
3つのV(ビジョン・ベンチャー・ビクトリー)冒険って大事
いろいろ学ぶこと多かったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/17

芸術新潮・杉浦日向子

芸術
今日はお茶の日だったんですが、行けませんでした。
今日はかなり厳しいな~とは思っていたんですが、リハとかやってて修正したり、パワポの画像を差し替えたりしていたら気がつくと9時半過ぎてて・・・あわてて電話いたしましたよ(> <)先生すいません!!
まあそのくらい忙しかったということで。これで明日の本リハを乗り切ればなんとかと思います。

画像は先日買った芸術新潮。杉浦日向子さんが特集されていたので。あ、もちろん葛飾お栄さんも載ってましたよ!私が持っている文庫の原画が拝めたので、買ってみました。吉原の絵はやっぱいいな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/16

永谷園と赤瀬川源平

永谷園
ドトーの2日目。明日のリハ準備なんとかなったかな・・・(息切れ)
そして自分の仕事、一文字も打ってない!!!どうなるのかしらこれ。

画像は大分前に行った広島で買った本。赤瀬川源平展の後で、「大人の修学旅行」を買いに行ったのですが、なかったのでこれを買いました「個人美術館の楽しみ」です。ちょっとずつ読むのにいい内容で、一美術館ずつ読んでます。うふふーこれ読むと行きたくなるなー。
でもたいてい、ほんのちょっとで寝オチするよ・・・

あ、ちなみに永谷園のブックカバーの中身は萩尾さんのエッセイ。このブックカバーよかったなあ(Hちゃんが、これが欲しいがために1冊買ってましたw)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/12

とめはねっ!完結

完結
今日イベント準備のための会合がやっと終わって、明日からまとめです!
なんとか形になってきたので、ほっとしました。

そして今日は当落発表~夕方メールが来たものの、とりあえず帰ってから確認。あー、ありがたいけどまた頑張らなきゃなあ。サービス残業4時間ほどしたので、帰ってからついネットでいろいろ調べたりしちゃいました。今回割とみんな受かってたような感じです。

<とめはねっ!完結>
大好きなマンガでしたが、完結しちゃいました。
「卒意の書」について、縁くんが学び、相手に伝えるという芸術の神髄にたどり着くというラスト。これしかない着地だと思えたし、それが説得力をもって丁寧に描かれる青春漫画の王道でした。
文部科学大臣賞にならなかったのも、ライバル二人が同じ賞だったのも、すごくリアルでありだと思う。このへんが「ちはやふる」との違いだなー。地味な書道の奥深さを教えてくれてありがとう!そして余韻をもった最終回と、その後のエピソード(描き下ろし)がよかったです。
個人的には勅使河原君も参戦してきて三つ巴になった3年時の書の甲子園が見て見たいなあ。
どのエピソードもとてもよかったのは、丁寧な取材と、作品への愛着、そして書道へのリスペクトがあったからだと思います。またドラマとかになって、再評価されて欲しいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/25

課題図書など

本など
画像は昨日買った本。

「見る悦びー形の生態誌」杉本秀太郎、
「古事記と太安万侶」和田あつむ編

これ、腰を据えて読みたいんだけど、なかなか時間が取れません。あんまりしてないつもりだけど、やっぱネットの時間で隙間時間がつぶれていくなあ。反省。うまいこと時間と折り合いつけないけどなー
今オリジナル描きたい熱が上がってきました。ちょっと新しいことしないとね。

「孝謙・称徳天皇」勝浦令子、「男色の日本史」G.P.リューブはなかったよ。売れてるのか!?

何とか仕事はなりました・・・もうちょっと早くしたかったけど、つい凝ってしまったよ。なんだかんだでサービス残業3時間半。さすがに疲れが来てて、マッサージに行きました。揉んでもらったけど、まだ疲れが取れないという・・・疲れをためると抜けるのもかかるなあ。早め早めに対処しないといけませんねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/10

紅葉と読書

紅葉
週明けからどたばたしてます。いつものこととはいえ、いろいろ締め切りが分かってきて、もうどうしような状態になってきたよ。そして出勤したとたん、どえらいミスが発覚し、蒼白。ああああれだけチェックしたつもりだったのに!元データのせいか~不覚!!!!自分のせいだからしょうがないけど(T T)サービス残業4時間。もうちょっと早く帰りたいよう。
画像は土曜の宮島近くの紅葉です。いいなー、こっちでもそろそろかと思います。

昨日の新聞の書評、読みたい本がたくさん紹介されてたのでメモ。
シュラバ終わったら読むフラグを立てておく。大きい本屋さん行って買って来たい。
「見る悦びー形の生態誌」杉本秀太郎、「孝謙・称徳天皇」勝浦令子、「古事記と太安万侶」和田あつむ編、「男色の日本史」G.P.リューブ。全国のR不動産も興味あり。地方再生のきっかけになるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/07

雑誌カーサブルータス・ミュージアム特集

雑誌
やっと週末~
この土日出歩くことになったので、急遽美容院に行くことに。土曜予約していたのですが、今日に変えてもらいました。6時に入れば9時の閉店までにパーマカットまでできるということが今回分かりました。ちゅーことは定時上がれば行けるってことだよ!(でも定時なんて上がったためしないよ!)
ちゅーことでちょっとだけ残業して行ってきました。そろそろイメチェンしたいと思いつつ、まだできませんでした。朝楽なカットから離れられないんだよう。でも次のときはもーちょっと切る予定。
そこで読んだ雑誌がよくて、あーこれちゃんと読みたいと後で買ったのがこれです。
カーサブルータスという雑誌、ふだんは見ないんだけど、美術館特集と言うことでたぶん置いてくださったんだろうなあ。私の好みストレートで、この間から気になっていたヴィトンの美術館も載っていたし、日本の美術館とか近現代建築とか、写真もよかったです。でもこれ近所の本屋さんにはもうなくて(たぶん発売日から大分経っていたから)、買ったのは広島です。大きい本屋さんはまだバックナンバーがあってよかった・・・
あ、髪はスッキリしました。これでシュラバも乗り切るー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/01

獺祭・帯につられて

帯にツラレテ
落選の凹みからなかなか立ち直れず、とりあえず片付けとか洗濯とかやった午前。
午後はブログをやっとまとめたり(今更8月分を書きました・・・もう忘れてる~)、メールを出したり、調べ物をしたり・・・ううういかんなかなか切り替えができないわ!
やっと追憶のコメンタリー見た!特典が大変面白かったです。ヴェルデ兄が有能なのは分かった(笑)

ワンドロも夜中になりましたが上げました。うん、時間切れ(> <)
描きたかったグラスが描けなかったよう。まあ顔がメインだからしょうがないけど!

ネタがないので最近読んだ本。
獺祭の名前と帯につられて母が買ったらしいです。勝谷さんの御本。実は私、前の日本酒の本を買ってて、ああ獺祭とか東洋美人とかを宣伝してくれてありがとう!と思ったものなのですが、その取材の前後のことや、その後のことが書いてあって、いろいろ腑に落ちた点多しでした。オットーフェスタは美味しいビールだったのよ!またいつか復活して欲しいけど、今の体制では無理かしらーー
勝谷さん、ちゃんとライターをされていたんだと目ウロコでした。近しい関係だから書きにくいのはあったのかもしれませんが、また別視点で面白そうですね。
安倍首相はちゃんと地元プッシュしてくださってるなあ。ありがたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/11

一年がかりの労作

一年がかり
やっとこさ書類の提出が終わった・・・あとはリテイクが来ないのを祈るのみ!
今日はなんだかぐったり疲れていて、一踏ん張りが利きませんでした。事務所の片づけをしていたら、ちょっと元気出た。うん、あまり思い悩まず見えるところや、やらなきゃなことをやっていかねばです。
画像は友人が○社(きっと美術関係の方はご存知の出版社)と作った背景カタログです。1月にちょっとだけ協力したら、献本が来たのでした。すごい仕上がりになってる~眼福!1年近くかかったんだなあ。機会があったら是非ご覧になってください。そしてI上様から差し入れも頂いたのでした!ありがとうございました。これが使いこなせる日は果たして来るのか!?
サービス残業2時間半で、化粧品を買いに行きました。ちょっとぼろぼろになってる・・・口元に吹き出物が・・・(> <)ちゃんとお手入れもしなきゃですわー

| | コメント (0) | トラックバック (0)